• 締切済み

Cドライブの中身は何を残せばよいですか?

少しでもPCを軽くする為に外付けにCドライブの中身を外付けにバック アップしていらないものを消去しようとおもったんですがCドライブに残しておかなければならないフォルダはなんですか?

みんなの回答

  • Tacho8
  • ベストアンサー率37% (126/334)
回答No.6

>少しでもPCを軽くする為 無理にダイエットしても様々な障害を残すだけです。 外付けにおけるのはデータのバックアップのみと考 えるべきでしょう。 外付けHDDが使えるなら、もっと簡単確実な解決策も あるかもしれません。 HDDの構成・・・・容量、使用容量、分割の有無 分割してるなら        そのサイズ 使用容量など情報の開示が        必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gespenst
  • ベストアンサー率54% (57/104)
回答No.5

削除しても通常の動作には問題なく、また削除する効果が大きいフォルダを挙げますが、下に行くほどリスクも増大するので、全て自己責任において実行して下さい。 C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download フォルダの中身はWindowsUpdateでインストールの時にダウンロードされた、それ以降は「完全に」全く使用されないファイルですので、削除して大丈夫です。 C:\WINDOWS 直下にある、頭に「$」が付く隠しファイル群は、WindowsUpdateでアップデートした内容をアンインストールした時にだけ使うファイルですので、不具合が特に起こっておらずアンインストールの予定が無いと言い切れる場合は削除しても問題ありません。 C:\WINDOWS\Driver Cache\i386 フォルダは新しいデバイスが接続された時にすぐにドライバが用意出来るようにWindows標準のドライバが圧縮されて置いてあります。つまり、今後新しいデバイスを買う予定が全く無い、と自信を持って言えるのであれば無くても大丈夫ですが… そこまで思い切るのは不安ですので、ザックリ削除するのではなく一応コピーを取ってドライバを要求された時にここから読み出すようにした方が安全だと思います。 C:\WINDOWS\SYSTEM32\dllcache はWindowsの重要なファイルが破損した際に、速攻でここから正常なファイルを持ってきて置き換える事でクラッシュを回避する為に用意されているフォルダですが… 正常に使う限りではここを使う事はまずありませんし、ここが呼び出される状況の場合は大体重篤な症状で手遅れになっている場合が多いので、再インストールを厭わないのであれば無くても構わないでしょう。 普通に削除してもうまくいかないので、コマンドプロンプトから「sfc /cachesize=0」と入力して、「Windowsファイル保護は要求された変更を正しく適用しました。」と出たら「sfc /purgecache」と入力し、作業が終了したら再起動すれば完了します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.4

基本的に Documents and Settings/(ユーザー名)/ のMy Documents・デスクトップ Documents and Settings/All User/ の共有ドキュメント のみを移動させるべきです。 それ以外のフォルダ(自分が作った物以外)は、消えると何らかの影響を及ぼす可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.3

一番サイズ的に大きいと思われるProgramFilesのフォルダーは削除してしまうと起動できないプログラムが出てきますので、外付けドライブにバックアップを行ってもそれほど効果があるとは思えません。 インストールされている全てのプログラムを、インストール先を外付けドライブのProgramFilesに指定して再インストールを行う必要が有ります。 ショートカットのファイルの場所、レジストリーを直接書き換える事ができるならProgramFilesフォルダーの移動も可能ですが、手作業で行うのは労力と危険性の関係でお勧めできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  基本的に残すもの方が多いので消しても良いものを書きます。 c:\temp c:\tmp C:\WINDOWS\Temp C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp これらのホルダーは残し、中身は全部消しても問題ないです、ただし数個のファイルは使用中で消せないものがあります。 特に最後に書いた中は数十~数百メガのゴミが溜まってます 後はマイ ドキュメントの中の不要と思うもの  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

windows フォルダは最低限必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cドライブの中身を見るにはどうしたらいいか困ってます!

    現在OSはWindows XP Proを使用しております。このOSはべらぼうに容量がでかくおまけに使っているPCは古いものでメモリ容量もそんなに大きくありません。しかし仕事の関係上このOSは手放せないので使ってます。今Cドライブの空き容量は148MBしかなくPCの起動スピードもかなり遅くなってます。そこでCドライブの整理をしようと思うんですがプログラムの追加と削除を開くとDドライブとFドライブ(外付けHDD)も併せて表示されどこに何が入ってるのかさっぱりわかりません。とりあえずCドライブの容量を増やしたいのでCドライブの中身だけを知りたいのですがどのように確認すればいいのかわかりません。 そこでお聞きしたいんですがCドライブに何が入ってるのか確認できる方法ないでしょうか? PCにあまり詳しくないものでぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • Cドライブの容量がなくなってしまいました

    閲覧ありがとうございます。 Windows VistaのノートPCを使っているのですが、さっきCドライブの空き容量が0になってしまいました。 そこで色々調べてみて少し容量を空けることに成功したのですが、それでもまだ空き容量は484MBしかありません。 私がやったことは ・ディスクのクリーンアップで0KB以上のものを選択して消去 ・おそらく使わないであろうファイル?データ?のアンインストール ・ドライブCに入っていた「Program Files」という名前のフォルダ内にある、おそらく使わないであろうデータを消去 ・インターネットオプションでクッキー?の消去 です。 もっと色々消去したいのですが、すべて英語で書かれている上に機械に全く詳しくないのでなにを消せばいいのかわかりません。 すでに消してしまったデータは本当に消してよかったのかわかりませんが、このPCはインターネットと動画視聴とiTunes、それと画像の管理くらいなのですが、消したあとも正常に動いているので大丈夫なんだと思います。 ドライブCにはフォルダが3つしかありません。 「Program Files」と「Windows」と「ユーザー」というフォルダです。ユーザーにはピクチャやアドレス帳などが入っています。前の2つのフォルダには大事なデータがたくさん入っているようなのですが、さっぱりわけがわかりません。 ちなみに画像も音楽もほとんどない状態なのでユーザーフォルダが原因ではないと思います。 あと、さっき調べてCドライブの中身をDドライブに移動しようと思ったのですが、調べたときに「場所タブ」というものを使うと書いていたのですが場所タブがないんです。 画像つきでどこに場所タブがあるのか載せていたサイトを見たのですが、やはり私のPCには場所タブがありません…。 私がやったこと以外でまだCドライブの容量を空ける方法はありますか? 場所タブが見当たらないのですが、Cドライブの中身をDドライブに移動させる方法はありますか? 機械には弱いのでできるだけわかりやすくお願いします、すみません…。 回答よろしくお願いします。

  • ltunesをCドライブからDドライブに移動したのですが。。。

    お久しぶりに訪ねてきました。困っているのでお願いします。 ipodのせいで、Cドライブがいっぱいになってしまったので、Dドライブに移動させたのですが(なんとか成功しました)が、Cドライブのimusicフォルダを削除しても、一向にCドライブの中身が減りません。ディスクのクリーンアップもしましたが、ほぼ変化なしです。 他に削除するものもありませんし、どうすればいいのでしょうか。やはり外付けHDDを買うべきでしょうか・・・お願いします。

  • Cドライブがいっぱいに・・・

    Cドライブがいっぱいでファイルは全てDドライブに保存するように設定しました。 しかしCドライブがいっぱい過ぎるために動きに問題があるので消去できるものは消去したいと思っています。 そこで「I386」というフォルダがあり、中にはよくわからないファイルがたくさん入っているのですが、これは消去してもよいフォルダでしょうか? 調べてみましたが、わかりませんでした。 あと何をすればディスク容量が増えるでしょうか? ディスクのクリーンアップやデフラグをやっても変化はありません。 ThinkpadのR30で30GB、C:15GB D:15GBでCドライブは空き容量ゼロに近いです。

  • Cドライブの容量の確保で困っています

    Cドライブの空き容量が少なくなって困っています。HDDは250GBあるのですが、すでにCドライブの空き容量は200MB程度しかありません。マイドキュデータの移動、クリーンアップやゴミ箱の消去などのほか、必要のないものはほとんど消去したつもりなんですが…。 原因を特定しようと調べてみると、Cドライブ内の「Localsettings」というフォルダが8GBもあることが分かりました。しかしその中には「Application Data」と「Temp」という2つのフォルダしかなく、プロパティでそれぞれのフォルダの容量を見ても129MBと6MBしかないんです。当然、隠しファイルも見えるようにしています。もともとCドライブは30GBしかないんで、それを解決すれば大丈夫かなと思ってるんですが…。こんな現象、良くあることなんでしょうか…。解決方法を教えてください。お願いします。

  • DドライブからCドライブへ戻そうとした時に

    マイピクチャを、DドライブからCドライブへ戻そうとした時の事ですが。 「標準に戻す」では、戻す事ができず「移動」で戻そうと試みたのですが、 個人用フォルダをダブルクリックせずに、誤って直接個人用フォルダを選択してしまいました。 その結果マイピクチャの中身が、写真と個人用フォルダの中身(AppData、アドレス帳等)になってしまいました。 マイピクチャの中のアドレス帳等を消すと、本来の個人用フォルダの方も消えてしまいます。 試しに、アドレス帳を切り取ってコピーしようとしてみたら、「送り側と受け側が同じフォルダです。」と出ました。 マイピクチャを消去しようとしても、マイピクチャではなく個人用フォルダを消去しますか?となってしまいます。 マイピクチャの中にもう一つ個人用フォルダがある状態です。 どうすれば元に戻す事が出来るでしょうか? OSはWindows7です。 よろしくお願いします。

  • Cドライブのユーザーが中身が無いのに重いのはなぜか

    Cドライブのユーザーというフォルダが中身が無いのに50GBも使っているのはウィルスでしょうか? 今日気づいたのですが、最近パソコンがやたら重いしページ更新がにぶくなっていたので Cドライブを見ると244GB中166GBの空き容量でした。以前みたときは200くらいの空き容量はあったはずでした。 それでどこが重いんだろうと思いフォルダをの一番上の層にあるものを右クリックのプロパティでみていくと 「ユーザー」というフォルダが50GBもとっていました。 ちなみにフォルダの「windows」や「ProgramFile」は15GBと3GB程度でした。 いったい「ユーザー」というフォルダの中の何が重いのか一個一個フォルダのプロパティで 見てみたのですがパソコンを購入した時につけた自分の名前のメインフォルダのようなもの(その中にお気に入りや デスクトップなどのデータが入っている)があり、それが重いのがわかり、そのフォルダの中をさらに見てみたのですが 全部あわせても4GBほどしかなりません。 これはいったいどういうことなのでしょうか?? あとの46GBはどこにあるんでしょうか? もしかしてウィルスにやられてるのかなぁとも思うのですが。 なにか隠しフォルダのようなものがあるのでしょうか?

  • Cドライブの使用領域とCドライブの中身の使用領域

    40ギガ(OS上では37.2ギガ)のCドライブがあります。 Cドライブ(ハードディスクのアイコン)に右クリック→プロパティーをすると 使用領域:11.5ギガ ディスクのクリーンアップをしたら9.78ギガになりました。  (1.7ギガも消えた!) その後、Cドライブの中身。。。Documents & Setup, Program Files, Microsoft, WinNT...その他のフォルダを右クリック→ プロパティーして、全ての使用容量(サイズ)を+で計算しましたところ、8.3ギガでした。 「Cドライブでのプロパティー」 と 「Cドライブの中のファイルのプロバティーの合計」 が9.78Gと8.3G ...。この1.5Gの差はどこから生まれるのでしょうか? 詳細を教えてください。 宜しく御願します。

  • wipe-outを使ってcドライブを消去したい

    wipe-outを使ってcドライブを消去したいのですが、できません。 別のドライブを選択 をしても、cドライブらしきものがありません。 外付けのHDDは消去できたのですが… よろしくお願いします。

  • Cドライブがピンチ!教えてください!

    色々していますがCドライブドライブがいよいよピンチです! windows XPで下記PCを使用していて、Cドライブの容量が100Mを切っています。 ・Temp の中身を削除 ・復元化をなしに ・MyDocumentをDドライブに移行 ・インターネットオプションから過去のログも消去 ・CCleanerでのクリーンアップも実施 ・プログラムも最低限までアンインストール と過去ログにあるようなことはしていても日に日に容量が減っていきます。 iPhone を使用していますが同期化もできず、クラッシュ寸前に感じています。 色々見ましたがおかしいと思うのがDocument and setting直下の個人名フォルダが容量17G ありますがその直下のwindowsやスタートメニューなどの個々のフォルダはほとんど容量もファイルがありません。 それなのに個人名フォルダは容量17G、ファイル数40000を超えています。。。。 上記したようにMyDocumentはDドライブに移設済みです。 もう普通の作業にも支障が出て来ているので、PC買い換えるしかないとも思っていますが この容量ではデータ移し替えも出来ないのではと不安も感じています。 上記の個人名フォルダが悪さしているような気もしますが解決策はあるでしょうか? どなたかのアドバイスをお願いします。。。。。 PC SONY PCV-V151s/w. 約7年前に購入。途中で1Gにメモリ増設 WindowsXP →

このQ&Aのポイント
  • 印刷物がつまり、取り除いたのですが、その際プリンターヘッドがずれたのか、印刷物の中央にずれた波線とプリンターヘッドが往復する毎に印刷のずれが生じています。
  • 印刷トラブルが発生し、プリンターヘッドがズレて印刷物の中央に波線が発生し、印刷のずれが生じる問題について質問です。
  • プリンターヘッドのズレによって印刷トラブルが発生し、印刷物の中央に波線が現れ、印刷のずれが生じている状況です。
回答を見る