• 締切済み

楽譜をオークションで売る際の著作権について

いらなくなったピアノの楽譜をオークションにて販売しようと思うのですが、その時に買って頂いた方に、演奏例としてその楽譜をMIDI化したものや自分が演奏し録音したCD等をオマケとして付けた場合著作権違法に当たるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.4

私的利用の範囲外であること、営利利用ともとれることなどから違法だと思います。 オークションという性質上、相手方が楽譜だけの価値として入札してるのか、デモテープの付加価値も見込んで入札してるのかはわかりませんよね? だとすれば危ない冒険はさけるべきだと思います。

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.3

私的利用の範囲外であること、営利利用ともとれることなどから違法だと思います。 オークションという性質上、相手方が楽譜だけの価値として入札してるのか、デモテープの付加価値も見込んで入札してるのかはわかりませんよね? だとすれば危ない冒険はさけるべきだと思います。

回答No.2

クラシックなどの著作権保護期間が終了したもの(通常は作曲者の死後50年を超えているもの)であれば問題無いでしょう。 ただし、その楽譜がオリジナルを編曲したものである場合は編曲者の著作権が残っている可能性があります。 個人的には、楽譜を購入する人(=ピアノの演奏ができる人)にそこまでオマケを付けなくても良いのでは・・・・と思いますが。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

はい、違法です

関連するQ&A

  • 楽譜の著作権?

    楽器店などで楽譜を買って、 それを自分でMIDI作成した場合、違法なのでしょうか? また、それを自分のHPに流した場合もダメでしょうか?

  • 古い曲・演奏・媒体の著作権について

    似た質問を見つけられなかったので質問させていただきます。 (1) 音楽の著作権は50年~70年という話ですが、 ある曲を他のアーティストが演奏した場合、著作権は オリジナルの著作権+演奏したアーティストの著作権、 の2重の範疇になるでしょうか? その場合、演奏したアーティストの死後50年以上経った場合は その曲を自由に配布・販売しても問題が無いのでしょうか? もしくはアーティストや所属会社によって区々なのでしょうか? (2) 仮に、曲も演奏も50年以上経つと配布が可能な場合、 著作権が切れた曲・演奏の入った、10年前に作られたCDから、 その曲を抜いて配布・販売すると違法になるのでしょうか? (その場合、曲+演奏+録音 の3重の範疇?) 仮に違法になるとすると、その著作権はCDの原盤を録音した 音楽会社にあるのでしょうか? 以上何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • ピアノブログと著作権

    趣味でクラシックピアノをやっている者です。 次のような行為は、著作権に引っかかって法律違反になりますか? また、バッハやベートーヴェンの時代に作曲された場合と、20世紀末にの曲では違いがあるのでしょうか? 他にも注意が必要なことがあればお教えください。 (1)市販の楽譜の写真(ごく一部、あるいは遠くからの撮影で音符の見えないようなもの)の画像をブログに載せる (2)市販の楽譜を楽譜制作ソフトで書き直し、その画像をブログに載せる (3)市販の楽譜による演奏を録音・録画し、ネットで公開する (4)市販の楽譜による演奏を録音し、着メロダウンロードサイトに投稿する ピアノに関するブログを書いており、違法にならない範囲で楽しみたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 音楽の著作権について

    著作権について、初心者なので教えてほしいのですが、具体的に、例えば、次のようなコンサートを行うとき、著作権がどのように発生して、どこに申請して、いくらくらいになるのか、教えてください。 (1)1000人収容のホールで、入場料1000円の合唱コンサート ・第1ステージ 定番の合唱曲をいくつか(大地讃頌とか) ・第2ステージ 作曲者不明、作詞者不明の黒人霊歌 ・第3ステージ 有名な作曲家の組曲 (2)上記コンサートの入場料無料にした場合 (3)上記コンサートを録音してCDにして関係者に販売する場合 (4)楽譜は、市販のものを購入すればよいですか。練習時だけ楽譜を見て、本番暗譜ならコピーでもよいのでしょうか。 (5)上記ステージのほか、演奏のCDが手元にあり、楽譜が市販されておらず手に入らない合唱曲があるのですが、この場合は、著作権を含め、演奏するにはどこにアプローチすべきでしょうか。 著作権の基本がわかっていないのかもしれません。一部でも結構ですので、ご回答いただけると助かります。

  • 音楽の著作権について

    音楽の著作権について質問です。 以下の行為を無許可で行うと違法ですか? また許可を取らなければならない場合は誰に取ればいいですか?  (1)ある楽曲を元にして、アレンジ曲を作る。(歌詞やメロディーを一部変えたり、使用楽器が異なるもの) (2)アレンジした曲を無料のコンサート(学園祭など)で演奏する。 (3)アレンジした曲を有料のコンサートで演奏する。 (4)アレンジした曲を演奏し、録音して動画投稿サイトにアップロードする。 (5)アレンジした曲を演奏し、録音してCDにして無料で配布する。 (6)アレンジした曲を演奏し、録音してCDにして有料で販売する。

  • 著作権

    一般にCDで売られている曲を自分達でカバー(演奏)して、ネットで公開するのは著作権にふれるのでしょうか? また、一般の売られ散る楽譜を見て、そのまま演奏したものをネットで公開した場合はどうでしょうか?

  • 楽譜のダウンロード T-SQUARE TRUTH

    T-SQUAREのTRUTHをシンセサイザーで弾こうと思っています。 普通の楽譜は手に入れる事が困難な為、楽譜をダウンロード販売で買い印刷して使おうと思っているのですがピアノ用楽譜とかMIDIデータとか色々あって何用の楽譜を買えば良いのか分かりません。 キーボード、シンセサイザーのパートの楽譜だけ欲しいのですがこの場合ピアノ用の楽譜で良いのでしょうか? MIDI端子も付いていますがMIDIは使っていません。 また、販売してる所によって楽譜のデータは違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • クラシック音楽(エリック・サティ)、楽譜、著作権

    エリック・サティの3つのジムノペディの楽譜と、音楽(CD)を使って、新しい、美術作品を作ろうと思っています。以下の場合、著作権との関係はどのようになるのでしょうか? 1. 楽譜の小節を1小節単位で切り離す。 2. サイコロを振って、切り離した小節を出た目に従って、6つに、振り分け、   再構成した6つの楽譜を作成する。 3. 2の行程で作られた、6つの楽譜にそって、CDのデータを分解、再構成し、   6つの音楽を作る。  2と3の行程で作られた、6つの楽譜と6つの音楽が、作品になります。 この場合、エリック・サティの3つのジムノペディ自体には著作権は発生しないと思うのですが、やはり、元のCDの演奏と、元の楽譜に著作権は関係してくるのでしょうか? 新しく再構成した6つの楽譜と6つの音楽には、オリジナルとして、新たに、休符などを 付け加えてはいるのですが・・・・。 新しい作品として成立させるためには、どのような段階を踏んで行けばよいでしょうか? 著作権などにお詳しい方、どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 楽譜をコンクールで演奏するときの著作権許可の取り方

    吹奏楽コンクールで、外国から輸入した楽譜を、少し編曲して演奏することになりました。 編曲して演奏する場合は著作権元に許可を取らないといけないときいたのですが、一体誰にどう連絡を取っていいかわかりません。 もし販売元の会社に直接連絡をしなければならない場合、どのような内容で連絡すればよいのか教えてください。 全然わからず途方に暮れています。 お願いします!

  • 楽譜を探しています・・・。

    ホルストの「惑星―木星―」のピアノ連弾楽譜を探しています。 結構前に、あるMIDIサイトで連弾版を見つけたんです!すごくかっこよくてやってみたいと思いました。で、管理人さんにどこの楽譜を使っているのかメールしたんですけど音沙汰なしで・・・。 MIDIだから必ず楽譜を基にしていると思うんです。 私がよく利用している楽譜販売サイトには初級のやさしいものしかありませんでした。(泣 MIDIを聴いた限りでは絶対初級じゃないし。上級ぐらいだと思うんです。あと省略されてなくて原曲をそのままピアノに置き換えたという感じです。 どなたか知っている(または持っている)方、教えてください!