• ベストアンサー

寺尾聡の ルビーの指輪 が大ヒットした理由は?

なぜ、あんなにヒットしたのでしょうか? 理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chacha7
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.2

都会的な情景の中で、オトナの男女を歌ったシティソングの走りの歌だったせいもあるように思います。 当時は、アイドル全盛期で、今のようにアーティストとも言えないような若い人達が、周囲のオトナによってつくりあげられたアイドル像を演じている感もあったし、そんな人たちが唱う歌も、ちょっと軽い感じの 愛とか恋とかって歌が多かったような・・・・。 そんな中にあって、「ルビーの指輪」は、 胸の奥に隠した痛みをチクチクと刺激するような、せつないメロディと 歌詞だったのではないか?という気がします。 この翌年、稲垣潤一などもヒットし始めています。 当時、石原プロの「大都会」ってドラマの再放送を見て、 なぜか、私は寺尾聡氏に胸キュン(笑)だったのですが、 そんな私でさえも、あの、いきなりのヒットやベストテン出演などは、 意外で、びっくりでした!!

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

当時あまりの大ヒットに、同じ疑問を読売新聞のコラムで解説してました。 「誰にでもある失恋への郷愁を大衆に共感させた。」との内容で、思わず納得したのを覚えています。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寺尾聡のルビーの指環を・・・

    寺尾聡のルビーの指環という曲をを無料でダウンロードできるサイトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 寺尾聡さんはうたわないのか

    もう、寺尾聡さんはうたわないのですか?あんな大ヒット曲があるのに

  • 「ルビーの指環」は、なぜヒットしたのですか?

    すごく昔の話ですが・・・。 私が小学低学年くらいに、寺尾聰さんの「ルビーの指環」が大ヒットし、ベストテンでは最長連続1位記録の記念のイスが置いてあったのを覚えています。 今頃になって思うのですが、あの曲はなぜあそこまで売れたのでしょうか? 当時はあの独特の曲調と歌い方が受けたのかな?と思ってました。 今聴くと、大人の男の哀愁を感じる良い曲ではありますが、(失礼ながら)それでも爆発的に売れる曲かな?と思ってしまうのです。 皆様の思った事でも構いませんので、教えていただけたらと思います。 お願いします。

  • ドラゴンボール、ヒットの理由

    ドラゴンボールは世界的にもヒットした作品ですが、ヒットした理由は何だと思いますか?

  • iPodヒットの理由

    iPodシリーズがヒットし普及した理由を、マーケティングの分野で分析している資料があったら教えてください。 一応、大手の検索エンジンで一通り調べました。 よろしくお願いします。

  • 『かぐや様は告らせたい』ヒットの理由は?

    『かぐや様は告らせたい』のヒットした理由を知りたいです。答えは1つではないと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと。 ぼくが思ったポイントは次の通りです。 人は誰しも、本音と建前を使い分けて生きていると思いますが、『かぐや様』は、本音と建前の使い分けが逆になっていて、しかもそれでなぜか対立するというのがユニークだったからヒットしたのかなと思いました。 例えばかぐやちゃんの本音は「会長が死ぬほど好き」で、 建前は「会長から告ってくるならOKよ」。 白銀くんも本音は「誰よりもかぐやが好き」なのに、 建前が「お前から告ってくるなら付き合ってやる」。 現実世界では、『建前でニコニコ』してて、本音で『舌打ちする』……そんな人間関係が多いというのに(偏見でしょうか?)、『かぐや様』ではこれが逆になっていて理想の世界と言えるのに、でもなぜか対立してしまう…… そんな不思議な恋愛模様は、これまでのラブコメになかった要素のではないかなと思いました。 お互いが好き合っているのに、素直になれないだけなのとはちょっと違うように感じます。何しろ対立対決をしょっちゅうしてますので(笑) ぼくは上記のように感じましたが、皆さんはいかがでしょうか? ご意見ご感想、お待ちしております。 ※ヒットの理由として、媒体的な話は除外でお願いします。(すぐ分かることなので) 例えば…… ・ジャンプ系の連載だったから ・アニメが成功したから など。

  • エターナルヒッツ商品が安い理由を教えて!

    タイトー社のエターナルヒッツ商品が安い理由って何ですか? もしかして、一部機能が取り除かれたりするんですか? 分かる方いましたら、ご返答願います。 宜しくお願いします

  • 映画「君の名は。が海外でもヒットしてる理由は

    国内でヒットしてる理由は宣伝戦とステマの成果だと自分は信じていましたが海外でもヒットしていると聞いて、えっ、と思ってます。 矛盾や説明できないところの多い内容なのになぜ人気があるのでしょうか。

  • 『本好きの下剋上』がヒットした理由を教えてください

    『本好きの下剋上』がヒットした理由を教えてください。様々な理由があるとは思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと。 ぼくが思った理由は以下の通りです。 まず何よりも『本作り』や『司書』を題材にしていることがインパクトあるなと思いました。 ざっくり言えば『生産系』のジャンルになるのかもしれませんが、生産する物が書籍というのは、なろう連載開始時、一つもなかったのではないかなと。 ですがユニークでインパクトのある生産系や職業は、本作以外にも多々あるのに、どうして本作がヒットしたのかが不思議でした。 あらすじも少女マンガがベースだと思いますし、となると対象読者も女性でしょうから、男性読者のほうが多かったと思われる当時(2013年頃)の『なろう』では異色だったと思います。 異色だからヒットしたとも言えますが、基本的にはかなり不利のはずですし。 それで思ったのが、小説を読む人は元々本好きが多いでしょうから、読者はそこに共感したのではないかな、と。 ぼくは男ですが、「こんなイケメンいないよ!?」などと思いながらも本作を楽しんでいるのは、やはり本好きだからかもしれません。 そうして男女問わず幅広い人気を得たのではないかな?と。 ぼくは以上のように考えましたが皆さんはいかがでしょうか? ご意見ご感想お待ちしております。 追記 以下のような理由は除外でお願いします。そこに至るまでに人気が出たのかはなぜかを考えておりますため。 ・コミカライズが上手くいったから ・アニメが成功したから ・たくさんの受賞歴があるから……など。

  • メジャーでヒットが出にくくなっている理由は?

    イチローが安打記録を次々塗り替えていますが、どれも大昔の記録ばかり。 最近はたくさんヒットをたくさん打つ人がいなくなったようですがなぜヒットが出にくくなったんですか?

がんばって消す方法は?
このQ&Aのポイント
  • J-300バイクで使用中に常にがんばってが表示されており、画面上のデータが見えない問題について、Offの方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるJ-300バイクを使用中に画面上に表示されるがんばってという文字が常に表示され、データが見えない問題が発生しています。取扱説明書を見ても解決策がわからないため、Offにする方法を教えてください。
  • J-300バイクを使用していると、画面上に常にがんばってという文字が表示され、データが見えない問題が起きています。EPSON社製品であるJ-300バイクの取扱説明書を見たり様々な方法を試してみましたが、解決できません。がんばってをOffにする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう