• ベストアンサー

ネット時の動作の遅さについて…

ネット歴3ヶ月の主婦です。 昨日からネットの時の動作の鈍さに困っています。Internet Explorerをクリックしてから、トップページが開ききるまでに暫くかかり、ワンクリックするごとに1分くらいまたなければいけません。一昨日までは、こうではなかったのですが…知識が乏しく原因がおもいあたりません。PCのヘルプでも問題はない。とメッセージがでます。もし、わかる方がいたら教えてください。 ちなみに、PCはデスクトップのWindows Vista です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259255
noname#259255
回答No.4

>昨日からネットの時の動作の鈍さに困っています それまでは正常に動いていたと言うことは、何かソフトをインストールしたとか、microsoftのアップデートをしたとか、思い当たることはありませんか? 上記に該当なき時には、大事なものはバックアップをとって 再セットアップしてしまった方がスッキリしますよ。 私も1ヶ月位前に、質問者様と似たような症状になり色々調べた結果、 私の場合はmicrosoft updateが原因でした。 microsoft updateを止めて、windows updateとoffice updateとに戻したら 改善されました。 只、質問者様と同じかどうかがはっきりしませんので まだ3ヶ月と言うこともあり(バックアップをとる物が少ないうちに) 再セットアップをお勧めしました。 参考URLは富士通のものですが、ご参考になさって下さい。

参考URL:
http://azby.fmworld.net/usage/pcadviser/20050608/index.html
yu-ri-da-
質問者

お礼

先ず、お礼が遅くなったことをお詫びします。その後、ますます状態が悪化して最近はネットすらつながらなくなっていました。ADSL回線の状態を調べて「問題なし」と言われ、思い切ってリカバリしてしまいました。(私も富士通製品です)細かいデータ的な不都合はありますが、 無事以前のようにネットを楽しめる状態になりました。結局原因はわかりませんが 回復したことをご報告させていただきます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.5

 チョット一言elekichiです。  本日帰宅し状況を確認させて頂いた処「システムのリカバリ」を行い復旧させたとの事で、ご苦労様でした。  今更ながらですが、Vistaにはシステムの復元と言う機能が有ります、以下の情報はHP社製パソコンの資料ですが富士通製でも同様に「システムの復元」が出来ます、今後パソコンを使っていく上で、同じ様なトラブルに見舞われる事が有ると思いますので以下のURLを御一読下さい。  http://h50222.www5.hp.com/support/EZ345AV/os/72595.html  尚、私も自作パソコンのXPでmicrosoft updateで酷い目に合っています、SP2からSP3にアップデートする時にシステムの更新が出来なくなり結局windows updateに戻した経験が有りますので、自動アップデートの設定は必要ですが、内容を確認して行う必要が有ります、しかし更新して不具合が起きるとは誰も思いませんから、その様な時に「システムの復元」が有効になります。

yu-ri-da-
質問者

お礼

たびたび 丁寧なご回答ありがとうございます。年末年始の慌ただしささで、久々にPCを立ち上げ お礼が遅くなってしまいました。PCは今日も順調に動作しております。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.3

elekichiです再質問に回答させて頂きます。  先ずInternet Explorerの「ツール」を左クリックして「インターネットオプション」を左クリックして開きます。  「全般」の閲覧の履歴の「設定」を左クリックして開きます、此処で自動的に確認するに●を付け、その下のディスク容量で確認して下さい、但しこの設定が独りでに変わる事は考えられませんので次の確認をして下さい。  マイコンピュータを右クリックして、開いた表示から「プロパティ」を左クリックして開いて下さい、「全般」の表示の下の方に「xxxGHz,2000MB RAMと言う様な表示が出る筈です、この2000MBの数字が少ないようですとパソコンのメモリの故障で、修理が必要です。  尚、誠に申し訳御座いませんが、私は重度身体障害者で明日から10日程介護施設に入所します、OKWaveのデジタルライフのWindows Vistaで同様の質問をすると、更に詳しい仲間が回答をしてくれますので、宜しく御願い申し上げます。

yu-ri-da-
質問者

お礼

度々丁寧な回答ありがとうございます。 お忙しい時に、本当にありがたいです。早速これから、教えて頂いた方法を試してみます。 それでも、改善がみられなければ OKWAVEにアクセスしてみますね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.2

 パソコン暦30年の高齢者です。  Internet Explorerの操作に関してはWinXPでもVistaでも同じです、従ってNo.1様の回答と同じで「ツール」→「インターネットオプション」→閲覧の履歴から「削除」を行なって見て下さい、ついでに「設定」から「推奨するディスク容量」が推奨値の最大値になっているか確認し、違っていたら設定し直して下さい。  但し、「一昨日までは、こうではなかったのですが」が気になります、最近「トロイの木馬型」のウイルスが流行しています、ウイルス対策ソフトを入れてあると思いますので、時間は掛かりますが一度ウイルスのスキャンを行って調べて下さい、ウイルスを発見した場合は対策ソフトに従って処置をして下さい。  其れと恐らく「スパイウエア」対策ソフトも有ると思いますので、其れもスキャンして下さい。  以上の対策で問題無い場合は再質問して下さい、協力させて頂きます。

yu-ri-da-
質問者

お礼

お礼が遅くなったことに、まずお詫び申し上げます。早速、閲覧の削除をおこなってみましたが、改善しませんでした。もうひとつ、教えて頂いた「設定」からデスク容量の入り方が分かりません。やっぱり、インターネットオプションからでしょうか? また、ウイルス対策ソフトでは何も検出されませんでした。度々すみませんが、教えていただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

Internet Explorerは使う毎に訪れたサイトのデータをパソコンに記憶してゆきます。また、Cookieという機能により訪れたサイトから情報が書き込まれ、これも記憶されます。 とりあえず、これらを削除すれば解決する場合があり、試す価値があります。 古いですがWindowsXPの場合はメニュー「ツール」->「インターネットオプション」 ->「Cookieの削除」ボタンを押す。確認画面で「OK」を押す。 ->「ファイルの削除」ボタンを押す。確認画面で「OK」を押す。 で簡単に行えます。試してみてはいかがでしょうか。

yu-ri-da-
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。動作にいちいち時間がかかりすぎることもあり、なかなかPCの電源も入れていませんでした。 早速、教えていただいた方法を試してみましたが、修復しませんでした。 でも、教えていただいた事がうれしく お礼もうしあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows8でニコ生やラジオが動作しない

    私はwindows8の「スタート画面」から切り替えて「デスクトップ画面」を使うのですが(使いやすいので・・・)、なぜかデスクトップ画面でニコニコ生放送やネットラジオのページをひらくと、「Internet Explorer は動作を停止しました」となってしまい「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます」 と出ます。 そして仕方なく [プログラムの終了] をクリックするので IE が落ちます。 しかし「スタート画面」の方では、ニコ生もネットラジオもページをひらけるのです・・・・・意味が分かりません( ;∀;) なにがいけないのでしょうか??どうすれば直るかわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです( ;∀;)

  • パソコンの動作が遅い

    私のPCは二年前位に買ったものですが、ときどき、 ものすごい動作が遅くなります。IEをクリックしてトップページを 見れるまでに5分くらいかかるときがあります。 また、このときは、ネット上での動きも同じように遅くなります。 これはどうしたら直るのでしょうか? ご回答をいただけると幸いです。 PCのスペックは問題ないと思います。 データ量もメモリの半分も使ってません。 <PCスペック> ソニーバイオ プロセッサ Intel Core CPU T5500 @1.67GHZ メモリ 1.00GB 32ビットオペレーティングシステム VISTAホームプレミアム

  • 「Internet Explorer は動作を停止しました」というエラ

    「Internet Explorer は動作を停止しました」というエラーメッセージがでます。インタ-ネットをしていて「X」をクリックして終わると、上記のようなメッセージがたびたびでます。インタ-ネットを見るのに、なんら不都合はないのですが、たびたび出てきて、うっとおしいです。何が原因なんでしょう。どなたか、ご存知の方、お教えください。

  • 接続ができない

    デスクトップ上にある「Internet Explorer」をダブルクリックするとデスクトップ上にトップページが表示されるのが普通だと思うのですが、最近どういうわけかトップページが表示されない時があります。 ですが、ダブルクリックを数回繰り返しているとトップページが表示されます。 原因がまったくわかりません。 普段はWEB上で調べ物をしたりネットサーフィンをしているだけです。 故障でもしているのでしょうか?

  • Internet Explorerからネットがつながらない

    昨夜から突然Internet Explorerからネットがつながらなくなりました。 Outlook Expressでメールのやり取りはできますので、無線LANによるワイヤレスネットワークは確実に接続されています。 デスクトップおよびスタートからInternet Explorerを開くと「ページが表示できません」というメッセージが表示されます。ところが、マイコンピューターを開き、そこのお気に入りから接続するとどのページも表示が可能です。しかしそこから右クリックやリンクから新しいウィンドウを開くと、やはり「ページが表示できません」というメッセージが表示されます。 原因が分からなくて非常に困っております。初心者ですので、申し訳ありませんが分かりやすく簡単な言葉で教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。 機種は東芝ダイナブック、OSはXPでjcomでインターネット接続をしております。

  • 動作が快適でない

    以前、XPを使っていたのですがVistaに変えてから使い勝手が悪くて困っています。たとえば、デスクトップ上でメールが届いているということを知るにはどうすればいいのでしょうか?それと、届いたメールが、いちいち画像をダウンロードしないといけないようですが、セキュリティの関係でしょうか?どこかで設定すれば快適な動作になるのでしょうか。 biglobeのトップページ上でメールが届いていることを知るためにはどのように設定すればいいのでしょうか?

  • Internet Explorerについて

    友人からInternetにつながらないとヘルプが来てPCを見に行ったところディスクトップにあるInternet ExplorerのアイコンをクリックするとクリックするたびにInternet Explorerのショートカットが何個もできてネットにはつながりません、友人に原因を聞いたところどのようなことをしてこのようなことになったのか分からないとのことでした、私が行ったときにはInternet Explorerのアイコンがディスクトップ上に10個もできていました、OSを修復インストールして上書きすればそれまでなのでしょうが、Internet Explorerだけを再インストールするにはどのようにしたら良いのかどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。OSはWindows XP SP3です

  • ネットに接続し2秒間くらいネットがつながるがウィンドウが閉じる

    こんばんわ。 ネットに接続(Internet Explorerをダブルクリック)すると2秒間くらい(yahooのページの真ん中辺りまで)ネットがつながるんですがいきなりウィンドウが閉じ、デスクトップの画面になってしまいます。 LANケーブルを抜き差しし、再度ネットに接続したら とりあえずうまく繋がりました。しかし、ウィンドウを閉じ再度ネットに接続(Internet Explorerをダブルクリック)すると再び同じ現象になってしまいました。ウィンドウズアップデートなどから繋げようとしても同様の症状です。アップデートできません ウイルスバスターのURLフィルタで制限した影響かと思ったのですが説明書よむ限り違うみたいです。 バッファローの無線ルータにつながっているノートPCは問題なくつながります。 わかりにくい文章ですいません。お忙しいところ申し訳ございませんがご回答お待ちしています。

  • 他のPCは動いているのに私のPCだけ動作がおかしい

     よろしくお願いします。  イッツコムのモデムでハブを使って複数のPCを使っています。  自分のディスクトップPCをチューンアップして、ソフトはWin7でハードディスクは500GBにしました。  PCはLANケーブルで繋げています。  他にディスクトップ1台とノートパソコンを2台使っているのですが、それは問題なく動いています。  ただ、私の部屋で繋げているディスクトップだけが動作がおかしくて、ネットでホームのHPを表示する時から、ちゃんと繋がったり、たまにエラーが出たりしています。  hotmailを繋げようとすると上手くいかなくて、エラーになることが多く、時々、ちゃんと繋がることもありますが、動作が異常に遅い状態で、スカイプなどのソフトウェアをダウンロードしようとすると、動作が異常に遅い上に途中でフリーズしてしまいます。  ノートパソコンも、他のケーブルだとちゃんと動くのですが、私の部屋でつなぐと、ディスクトップよりはちゃんと動きますが、時々、エラーが出たり、また、アマゾンで購入しようとすると、途中で接続中のまま次に進まなくなったりしています。  ケーブルの問題かと思って新しいものに変えましたが、症状は変わりません。  ディスクトップのIPアドレスを調べたところ「IPv4 アドレス: 10.21.194.186」となっていました。  ノートパソコンのIPアドレスは、「IPアドレス 10.21.194.139」となっています。  無線LANではなく、ちゃんと有線LANで繋がっているようです。  ルーターの機種は「NEC CABLE MODEM 6540T」です。  ハブは「corega HUB-8PL」を使用しています。  接続できなかった時のメッセージは「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となります。  今のデスクトップがおかしくなるまでは、ちゃんと動いていて問題はありませんでした。  このような状況ですが、何かアドヴァイスをいただけるならば幸いです。

  • 筆王ZEROの動作停止

    筆王ZEROをインストールして、「エントリー」をしようとデスクトップにあるアイコンをダブルクリックをしたのですが、『筆王は動作を停止しました。~』というメッセージが出ました。 解決策のひとつとして、プリンタドライバだが、プリンタドライバは既にセイコーエプソンよりvista対応のものをダウンロード済。 なぜ、動作が停止するのかわかりません。 このままだと先へ進めません。 ちなみに私のパソコンはvistaです。

このQ&Aのポイント
  • 中古車購入の2択|スバルインプレッサスポーツ vs プリウス
  • 中古車購入の2択|スバルインプレッサスポーツ vs プリウスについて検討中です。スバルインプレッサスポーツは操舵支援つきのクルーズコントロールや四輪駆動が付いており、割安感もあります。一方で、燃費や耐久性については少し懸念があります。プリウスは燃費が良く、耐久性も高いイメージがありますが、価格が若干高めです。どちらを選ぶべきか迷っています。
  • 中古車購入の2択|スバルインプレッサスポーツ vs プリウスの比較です。スバルインプレッサスポーツはディーラー認定中古車で手ごろな価格で手に入り、操舵支援や四輪駆動などの機能が魅力です。しかし、耐久性や燃費について不安があります。一方、プリウスは燃費が良く、耐久性も高いとされていますが、価格が少し高めです。どちらを選ぶべきか判断に迷っています。
回答を見る