• 締切済み

MSCSとDFSの比較

ファイルサーバの冗長化を、MSCSとDFSで検討しています。 MSCSは、共有Diskが必要なため、コスト的にアップすることはわかっています。 こういう場合はMSCSがよく、こういう場合はDFSがよいというような比較を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

保護する対象が別物です。 DFS:共有ファイルを維持する MSCS:サーバーそのものを維持する サーバーが一瞬でも止まったら困るならばクラスタリングを、 そこまで可用性を求めないが、ファイルが失われては困るならばDFS。 DFSは管理サーバーが落ちたらアクセスできなくなります。 よって普通はDFSをドメインに割り当てて、ドメインコントローラーをクラスタリング構成にして可用性高める運用が一般的じゃないですかね。 ただ普通DCは複数用意する物である上、クラスタリングはいろいろとコストがかかるので、無理に冗長構成にしなくても問題ないかと思います。

tarabooo
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • MSCSでフェールオーバーさせないようにする

    MSCSでクラスタを構築しています。 OSはWins2003EE、2台を使用して、 アクティブパッシブ構成です。 稼動サーバー(server1)がエラーになった場合、 フェールオーバーして、 待機サーバ(server2)に共有ディスクが移動するようにはできましたが、稼動サーバ(server1)が復旧して2台とも動いていたとして、 そのあと、 待機サーバ(server2)に障害が発生しても、 server1にフェールオーバーしないようにしたいと考えています。 そのようなことは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • MSCSの冗長化について

    MSCSの設定でクラスタ構成にした場合、片側のサーバが故障した場合どのようにしてセカンダリーサーバーは故障を把握しているのでしょうか?パケットでも投げて確認しているのでしょうか?教えてください。

  • Windows2003でMSCSを組んだときにアクセスできるドライブ数の上限について

    Windows2003でMSCSを組んだときにアクセスできるドライブ数の上限はありますか。 ファイバーチャネルの共有ディスクを使いますが、そのディスク装置では最大256のLUNを作れます。その場合、MSCSを導入してもその256のドライブすべてにアクセスできるのか調べています。 現実問題としてはせいぜい20個位までしか使わないとは思うのですが、仕様上どうなのか知る必要がありまして。

  • DFS機能(FRS?)が動作しないのですが・・・

    Windows2000のDFS機能を使おうとして、DFSルートを設定し、異なるサーバの共有フォルダ間でファイルの複製を行おうとしているのですが、複製ポリシーのステータスも「複製=はい」になっているのに、イベントログに「ファイル複製サービスの問題の為、××(サーバ名)から××への複製を有効にできません」と表示され、複製されません(イベントID:13508)。 DFSやFRSのサービスも開始されているのに何故なのでしょうか? 何か、他に注意すべき点をアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Windows2003 MSCS環境確認

    はじめまして。にわか管理者のためとても困っております。 皆様のご助力を頂けると助かります。 質問内容: ・Windows2003EE環境でMSCS構築されておりますが、  ドメイン名がNTドメインとなっております。ありえますか? ・ドメインがNTなのですが、Win2000/2003でADサービス  (クラスタ用に)走っているサーバがある可能性があります。  このADサーバを検索する方法ありますでしょうか? MSCSサーバの入替えをする必要があり環境調査中ですが まったくもって不明のため方法があればとおもい確認です。 よろしくお願いいたします。

  • MSCSでのクラスタ構成をするのに必要な機器は?

    Win2000のMSCSで構成する検証マシンをなるべく安く構築したいと思いますが、購入が必要である具体的な機器がわかりません。 共有ディスクとそれをつなげるためのSCSIが必要ということですが、具体的にどのようなものを購入すればよいかがわかりません。 共有ディスクとは、例えばよくPCショップで売っているSCSI接続の外付けHDDなんかで構わないのでしょうか?それとも特殊なHDDなのでしょうか? SCSIはどのような規格のものが対応しているのでしょうか? ※PC2台とWindows2000AdvancedServerはあります。ハートビート用のNICが必要というのもわかっています。(特殊なNICでなくていいのですよね?) どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらご教授願えませんか?

  • DFSについて

    ご教授下さい。 Windows2008R2でDFSを構成し、dfsrootにできたファイルフォルダーをクリックすると ネットワークに到達できません、と表示されアクセスできません。 ファイル名を指定して実行で\\ドメイン名\dfsroot\フォルダ名では接続できています。 作成した手順としては (1)dfsrootをEドライブに作成 (2)共有フォルダAをEドライブに作成 (3)DFSでの共有名をAとし、フォルダターゲットをEドライブの共有フォルダAとした ファイル名を指定して実行ではつながるのに、なぜdfsrootにできたファイルフォルダーを クリックするとネットワークに到達できませんとなるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • DFSでファイル同期

    早速、質問させていただきます。 DFSの知識はぜんぜんありませんが、 ファイル同期なんですが、メインサーバのファイルが古くて、バックアップサーバの方が最新ファイル の場合はどうなるのでしょうか?最新のファイルを 持ってきてくれるのでしょうか?

  • Windows2000サーバーのDFSについて

    Windows2000サーバーで、スタンドアロンDFSを 検討しています。 (Activedirectoryがインストールされていないので) スタンドアロンDFS自体は、問題なく出来そう なのですが、一つ問題があります。 今までは、それぞれの事務所で ファイルサーバーをZドライブに割り当てて 使っていました。 アクセスで作ったDBや、エクセルで作った マクロ、ユーザーが使っていたさまざまな アプリケーションソフトで、デフォルトの保存先や 参照先が「Zドライブ」でパスが切られている ものが複数存在するようです。 DFSにすると、それらのリンクが不具合になって しまいます。 DFSが完了したら、そのZドライブに割り当てる 予定のため、既存のZドライブを残しておくことが 出来ません。 この問題を解決する何らかの方法はないでしょうか? いろいろと考えたのですが、どうしても いい方法がみつかりません。 やはりムリなのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • MSCS構成に失敗します!

    VMWareでMSCS環境の構築をしています。 MSCS環境でアプリの動作確認をするだけなので「なんとか動けば」という感じです。 ネットで調べた情報を元に設定をすすめているのですが、クラスタアドミニストレーターの設定時にエラーがでて困っています。 [手順] (1)node1でクラスタアドミニストレーターの設定。詳細設定オプションで(最小限)構成を選択 →構成成功 (2)node2でクラスタアドミニストレーターの設定。詳細設定オプションで(最小限)構成を選択 →構成失敗 :エラー: xxxx:クラスタと、追加しようとしているノードのリソースを比較しています... xxxx:クォーラムリソースは”ローカルクォーラム”です。 xxxx:クォーラムリソースがノードのクラスタへの追加をサポートしないため、マルチノードクラスタを作成できません。 エラー 0x800713de:クラスタサービスでクォーラムディスクを検索できませんでした。 となります。 最初は詳細設定オプションを「標準」で設定したのですが、調べた結果、SP1で発生するバグのようでしたのでMSNサイト(http://support.microsoft.com/kb/886807/ja)を参考にSP2を適用しました。 それでも現象が変わらなかったので、「回避策」としてあげられていた(最小限)構成を選択して、共有ディスクの設定を後まわしにしたつもりだったのですが。。 「ただし、ディスク構成に問題がある場合、ディスクをオンラインにする際やディスクのフェールオーバーの際などに、クラスタで問題が発生する可能性があります」という記述も気になっています。 どなたか経験談や手がかりなど、なにかありましたらご教授ねがえませんでしょうか。 よろしくお願いします。 [環境] Windows2003ServerSP2 node1 : (C:) 8G(ローカル) / 共有ディスク[(E:) 1G(クォーラム用) / (F:) 7G(その他用)] node2 : (C:) 8G(ローカル) / 共有ディスク[(E:) 1G(クォーラム用) / (F:) 7G(その他用)]