• 締切済み

DTM・ギターのオーディオデータの編集(テンポチェンジなど)について

DTMを新たに始めようと思っている者です。 ギターをMIDIで打ち込むのは難度が高い様ですので、エレキ(アコースティック)ギターを練習して、ギターパートは生演奏を録音して作成しようと考えています。 その際、例えばスローなテンポで弾いたギターのオーディオデータを、後からDAW(や他の専用ソフト)で編集して、あたかも早弾きの複雑な演奏を録音したかのような状態にすることは可能でしょうか? これが可能なら、ある程度のギターの演奏能力があれば、MIDIでの打ち込みよりも容易に、リアルで高いクオリティのギターパートが作れるのではないかと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#101325
noname#101325
回答No.5

すいません。誤解を招いてしまったようで… 私はどんな質問・質問者さんが相手でも俗に言う『ググレカス』的なことは思いません。 スタート地点が違うのですから、わかる人にとって『そんなのも知らんのか』となるのは当たり前です。 そこで突き飛ばしてしまうようなことは絶対しません。 ただ別なことに対してそれってどうなのよ…と強く思ってしまいまして(普段はこういうこと思ってもそう簡単には言わないようにしてるんですが…)。 おそらくNo4の方のご回答も私の回答内容を受けてのものと思いますが、不用意な発言で不快な思いをさせてしまってすいませんでした。

tenorion
質問者

お礼

いえいえ!そんなことありませんよ(^ ^) ご回答の内容は、私の質問に対して詳細に答えてくださっていて、とても参考になりました。 今回のご回答から察するに、おそらく私の質問の仕方か、回答いただいた方へのお礼の書き込みの方法に、何かネチケットにそぐわないことがあったのかな、と思うのですが・・・ごめんなさい、よく自覚できていません。 私はこちらの「教えて!検索」の利用も先日始めたばかりですし、普段ネット掲示板等への書き込みも全くしない者ですので、そういったマナーに相当うとい面があると思います。 慣れた方に不快な思いをさせたとしたら、申し訳ありませんm(_ _)m これに懲りずに、どうぞまた他の質問の際にもご回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.4

やってみたらわかります。 プロならこんな質問するはずがないので、勝手にあなたをアマチュアと判断しますが。 そんなことをいろいろ試行錯誤してみて「自分の音楽」ができるのでしょう。アマチュアの強みです。 U2の名盤「ヨシュアツリー」のバッキングギターもそうだったと聞いています。

tenorion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、今から始めようと思っているアマチュアです(^^;) そうですね、「商品」を製作するプレッシャーと関わり無く音楽作りができるのが、アマチュアの強みである(限界でもある)のでしょうから、気負わず自由に色々ためしてみたいと思います。

回答No.3

いろいろ考えてみても、やっぱり道は険しいのでしょうか・・・・ ■また、なんい、いいアイディア考えてちょ。 ノ∇≦*)キャハッッッ♪ でも作曲は、出来不出来よりも、作るプロセスを楽しむところに意味があるように思うので、苦労を喜びに変えて、まっすぐ努力していこうと思います。。 ■そっ、それだ!!  (≧∇≦)b ・「苦労」は、「無駄」ではありません。 「作曲」のレベルに、大なり小なり、影響します。 要するに、勉強になります。 このようにテンポの調整を、手動で調整すると、 作曲法で大切な「緩急法」という作曲技法を、理解できるようになります。 苦労は買ってでもしろ。。。ともいいます。 「苦労」の中に、学ぶ・教えられることがあるものですので、 いい勉強だと思って、やってみましょう。 =*^-^*= にこっ♪

tenorion
質問者

お礼

はい!ありがとうございマス m(_ _)m コツコツがんばっていこうと思います。

noname#101325
noname#101325
回答No.2

いやー、ポカーンとしてしまいました(何のことかは察してください。)。 >その際、例えばスローなテンポで弾いたギターのオーディオデータを、後からDAW(や他の専用ソフト)で編集して、あたかも早弾きの複雑な演奏を録音したかのような状態にすることは可能でしょうか? という件ですが、結論だけを言えば可能です。 あくまで結論だけですが… 質問者の方も心当たりがあると思いますが、よくテレビなんかでリポーターがしゃべっているのを早送りすると甲高い音になったりしますよね。 これは一定の周期の振動(音の高さ)が早送りによってより早く振動することになるため、ピッチが変わってしまいます。 中にはそのようにならない機能を備えたソフトもあるかもしれません。 しかしオーディオをそのような形でごまかすのは現在の技術では難しく、「ゆっくり弾いたギターをテンポを上げて早弾きにすることができます」などと謳う商品もありますが、実際は使えるクオリティーにならないものばかりです。 ご期待に沿えず申し訳ないのですが、「やるだけなら可能だがクオリティーは絶望的」ということで回答とさせていただきたいと思います。

tenorion
質問者

お礼

なるほど~。そうなんですね。 スイマセン・・・・。DTM関係はほぼ初心者なもので、熟練者の方からするとポカーンとするような事をたくさん質問してるかもしれません。 その辺りはご容赦クダサイ m(.  .)m  でもそんな実用に足らないようなソフトを販売するメーカーって一体・・・ ソフト購入前に、きちんと調べたほうが良いようですね。 ご回答、ありがとうございました!

回答No.1

いいアイディアですね。爆!  =*^-^*= にこっ♪ 。。。といいたいところですが、 「残念」でした。ってとこでしょうか? ・・・(°◇°;) ゲッ 例えば、「ドレミ」を、速弾きした場合を、考えてみましょう。 ゆっくりした「一定速」のものを、 速弾きした「一定速」にするとは、可能と思います。 しかし、ギターの魅力は、 「どゅりどゅりどゅり、ぎゅeeeeeeeeぃぃいぃいぃ~ん♪」と演奏できるのが、魅力です。 ・・・ w(゜ロ゜)w 要するに、「★急緩速(変速)」なんですよ。 ということで、それを調整する。コントロールするのは、今のDTMでは、手動で調整するしかありません。 ということで、貴方の実際は、結局、調整を必要になるので、意味がありません。 (T-T )( T-T) ウルウル

tenorion
質問者

お礼

そ、そんなあ~~~(T-T )( T-T) ウルウル いろいろ考えてみても、やっぱり道は険しいのでしょうか・・・・ でも作曲は、出来不出来よりも、作るプロセスを楽しむところに意味があるように思うので、苦労を喜びに変えて、まっすぐ努力していこうと思います。。 ・・・ああ、でも、なんか良い方法はないかな~~ もう少し色々考えてみマス(=^^=)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう