• ベストアンサー

NHKおはよう日本のレポーター

2008年12月初めあたりに、NHKの朝のニュース「おはよう日本」で1日1箇所の紅葉リポートが放送されていましたが、そこで何日間か現地名所(関西方面?)のリポートをしていた女性リポーターさんのお名前は、何という方でしょう? しっとりとした軟らかい口調で紅葉リポートにピッタリだなぁと思っていたら、数日後には男性リポーターに替わってしまい、なんかちょっと残念と思いつつ、何という方だったのか気になった次第です。まぁまぁ若そうな雰囲気ではありましたが。。。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73864
noname#73864
回答No.1

確か京都や奈良からの中継だったと思うのですがリポーターは地元局のアナウンサーが担当していると思います。 下記の中に該当する方はおられませんか? NHK京都放送局アナウンサー一覧 http://www.nhk.or.jp/kyoto/a-room/index.html NHK奈良放送局アナウンサー一覧 http://www.nhk.or.jp/nara/ana_caster/index.html NHK大阪放送局アナウンサー一覧 http://www.nhk.or.jp/osaka/caster/

tam4th
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなコアな質問にご返答頂き恐縮です。 一番アヤシいのは京都放送局の藤井志保アナウンサー辺りでしょうか・・・。確実な自信はありませんが。 カメラワーク的に、アップのショットが特に無かったのも確定するに至らない原因のひとつです。。

関連するQ&A

  • アナウンサーvsレポーターの連携は適切でしょうか?

    本日地震がありました。被災者の皆さんにはお見舞い申し上げます。 このニュースでは、各放送局の機動力とネットワークを活用して、瞬時に状況が把握できています。しかし、 ●中央局のアナウンサーと地方局のアナウンサーのセッション ●中央局のアナウンサーと現地レポーターやカメラマンとのセッション は、双方が同時に発言したり、現地レポーターがペーパーを読み上げようとしているのに、アナウンサーが矢継ぎ早に質問して、その質問がレポーター側で聞き取りにくく、レポートが中断することもしばしばです。 これは、 (1)アナウンサーが現地概要を手短に説明する (2)現地レポーターに発言権を渡す (3)現地レポーターの報告が完了したら、アナウンサーが質問なり確認する (4)現地レポーターが質問に答える (5)アナウンサーがまとめる ・・・などの手順が確立できていないためと考えます。 そこで、質問です。放送局はアナウンサーと現地レポーターとのセッションのトレーニングや、手順確認をしていないのでしょうか? 話が中断したり、音声が重なって聞き取りにくいなどは、苦痛です。 (苦痛ならTVを見るな・・・って声は聞こえてきますが、だったら、直せを釘を刺しての質問です。)

  • NHKの記者(レポーター)でとても名が変わっている方

    このカテでいいのだと思いますが。NHKの記者(レポーター)かアナウンサーかのとても名前が変わっている方がいました。思い出せません。スッキリしたいので助けて下さい。 この方は若い男性で苗字は普通で下の名が○○○=漢字でしたが発音すると日本語ではないような、確か三文字で変わっているのです。10日くらい前にTVに出られていました。どこかの取材地からレポート時に名前が字幕にでました、芸名ではないと思います。 あいまい、漠然ですみません。 .

  • NHKの現場インタビューの不自然さ

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げ、犠牲者の方、ご家族の方には深く哀悼の意を表します。 さて、表題の通りに日本放送協会の現地レポートには不自然さが目立ち、素直に受け入れができません。具体的には、昨日3/20のニュース番組で、女性の家族が行方不明で自宅付近であろう場所で家族を探している時のインタビュー中に携帯電話で連絡があり、1コールで相手先の確認もせず、応答しているシーンがあります。 ●行方不明の家族を探しているのだから、見つけたら連絡はするはず。よって、電話の待ちうけは不自然である。何故なら、携帯電話の充電状況も電波も貴重だから。 ●行方不明の家族の遺留品まで探すため両手は使いたいはず。よって、携帯電話を手にしているのも不自然である。 ●呼び出し側を確認もせず応答するのは不自然で、例えば安否確認の職場や友人の場合もあり、いきなり安否を回答するのも不自然である。 ●反論として、当然にその状態もありうる(相手先を確認せず、応答する。常に、携帯電話で応答できる体制である。) この要因と理由は、NHKのレポート方法にあります。朝のニュース番組で現地レポートがありますが、「朝早くからご苦労様です」から始まり作業をしている、おなじみのシーンです。朝7時代からの作業は、漁業や農業ではあるかも知れません。しかし、手作業でモノを作ったりしている場合もあります。しかも、その手は動いているものの、作業ではありません。明らかに、現地中継の待ちのシーンです。 そこで、NHKの関係者の方に質問です。災害レポートでも、事前の手順打合せやリハーサルを行うのでしょうか? (手順の打合せ:レポーターが質問するから、質問に答えながら、電話がかかってきたら、電話にでてください・・・と手順を確認していること。リハーサル:その練習のこと。NHK関係者:NHKはもちろん、NHKの放送に関係する委託会社の方まで含みます。例えば、NHK金沢放送局でNHKの委託を受けて番組に参加していた、殺人容疑で拘束されている方まで含みます。) この質問は、ヤラセを証明したいのではありません。現場からのインタビューやレポートでリアリティを求め、事の重大さや悲惨さを伝える目的で行うことを否定するものではありません。ただ、視聴者に同情や感動を求めるには、演出が過ぎてませんか・・・と。

  • 気になるリポーター

     ローカル・ネタで申し訳ありませんが、J:COMさいたまの2chで放送されている「歩けば再発見!Myタウン」という番組でリポーターをしている西村麗子さんって、どのような方なのでしょうか?ありがちなリポートとリアクションなんですが、所々垣間見せる人柄が面白くて、ついつい見てしまいます。  西村麗子さんというと、私は劇団四季の女優を思い出してしまいますが、違いますよね?  どなたか分かる方いらしゃいましたら、教えてください。

  • 【NHKをぶっ潰す!】「

    【NHKをぶっ潰す!】「 NHKはWOWOWのようにスクランブル放送にしろ!NHKをぶっ潰せ!」 私「NHKって公共放送なのでは?スクランブルを掛けて誰でも見れなくなったら公共放送でなくなるのでは? そもそも地震とか起きたら、NHKを見ないの?どうする気なの?NHKではないフジテレビのニュースを見る気なの?正気?」 「地震時だけスクランブル放送を解除したらいいだけの話だ!WOWOWだってキャンペーンのときだけスクランブルを外してる。技術的には出来るはずだ!NHKをぶっ潰せ!」 私「なぜ地震のときだけタダで見れると思ってるの?なぜ見れるのが前提になってるの?1円も払ってないのに?」 NHKをぶっ潰す!の人たちは頭がおかしいと思いませんか? 「公共放送なら民放がやってるバラエティ番組はやらなくていい。ニュースだけでいい。教育テレビとかは要らないから、NHK職員の1200万円の給料を半分にして2チャンネルのNHKニュース番組だけにして12チャンネルの教育テレビは解体する。そして受信料を半額にして給料も半額にする!NHKをぶっ潰す!」 CNNみたいにニュースだけを24時間流しっぱなしの局になる公共放送のNHKってどう思いますか?そっちのほうが喜ばれるのですか? 支持があるようです。

  • NHKの地域別番組

    家を改築した際にアンテナを新しいものに取り替えたのですが NHKがこれまで2CHしか映らなかったものが 28CH(きれいに映る)と32CH(ザラザラした画面)も映るようになりました。 調べてみると、2CHは大阪放送局・28CHは神戸放送局・32CHは京都放送局からの電波だということは分かったのですが 大阪・神戸・京都で一部放送内容が異なっています。 夕方6時台では 大阪「関西ニュース一番」 神戸「ニュース神戸発」 京都「ニュース京一日」 夜8時45分からのニュースは 大阪・神戸「関西 845」 京都「京都ニュース845」 が放送されているようなのですが 各地域別のニュースは、「関西ニュース一番」や「関西 845」では大阪以外の近畿各地の話題についても紹介されていますし 近畿2府4県全て同じ内容のだとばかり思っていたので少し不思議に感じています。 たぶん夕方6時台は滋賀・奈良・和歌山もそれぞれ別々の放送になってるでしょうし 夜8時45分からは「関西 845」を放送するか県別の放送になってることが考えられます。 このようにNHKの地域別になってる番組は、関西以外の他の地域でも都道府県別に別々の番組が放送されているのでしょうか。 私は大阪在住でNHK・神戸が映らなかった時でもサンテレビは映っていましたし KBS京都も今まで全く見えなかったのが少しだけ見れるようになりました。

  • 日航ジャンボ機墜落時にレポーターが笑っていた?

    1985年のニュースステーションで 日航ジャンボ機が雄巣鷹山に墜落した事故で、一般公募から選出された?新人女性リポーターが山からの生中継のリポートしていました。 初めはカメラが回って放送されているのに気づかないまま、周りのスタッフに 「(立つ位置が)これでいいの?」 とか笑顔で話し掛けていた。 それからふざけた感じのレポートが始まり、 「水平尾翼・・ア、違った!、垂直尾翼が、キャハハハハ!」 直後、画面がスタジオに切り替わり、久米宏が真っ青になって 「ただいま大変お見苦しい点がありまして、お詫びします」 と憮然とした表情で謝っていた。 後日、彼女が画面に現れることはなかった。 以上の情報をネットで見ました。 この話自体、多数の人が証言しているので「ガセ」ではないようです。 しかし、日航機が墜落したのは1985年8月12日 ニュースステーションが始まったのは1985年10月7日 墜落時の生放送ではなく、「年末特集」だそうです。 だとすれば、墜落時の模様を再放送していたのでしょうか? それとも墜落時の模様をシミュレーションしていたのでしょうか? いずれにしても、不謹慎ではありますが。 この様子を見た方いませんか?

  • NHK「サンデースポーツ」のキャスター

    毎週日曜日夜NHKで放送している「サンデースポーツ」の女性キャスター(アナウンサー?)の方ですが この方はこの春まで大阪放送局の関西ローカルのニュース番組の中のスポーツコーナーを担当されていた方ですか?

  • 衛星放送中継での音声遅延の理由

    衛星放送中継についてです。 よくニュースで、日本からの声が、現地側に遅れて伝わっています。 (現地リポーターは、ワンテンポ遅れるがゆえの沈黙がみられる) しかし、現地側からの声は、日本側に遅延がありません。 (現地リポーターの口ぱく動きが見られず、すぐ伝わる) どうしてですか?

  • NHKアーカイブス

    本日(1月13日)23:45からNHKで『ルポルタージュにっぽん「直木賞の決まる日」 (1980年制作・28分50秒)』という番組を放送していたのですが、その中で、女性リポーターの方(その当時の番組内のリポーター)が、『今の言葉でいう流行の”クロスオーバータイム”とでも言うのでしょうか?』と発言されていましたが、『クロスオーバータイム』とは、その当時どのような流行語だったのでしょうか?