• 締切済み

レート

よくレートで、「てん5」とか言いますが、これはどういう意味でしょうか?

  • 麻雀
  • 回答数3
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • pochy1
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.3

漢字で書くと「点5」ですね。 麻雀の点数の最低単位は100点なので、この100点に対していくら賭けるかを「点~」と表現します。 10は「ピン」(ピン芸人のピン=1)と呼び、「点10」は「点ピン」、「点20」は「2(リャン)ピン」と言います。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

違法な賭けマージャンの、点と現金の換算レートの隠語です。 「てん5」は、1000点=50円。3万点持ちのハコテンで、1500円の支払いです。 「てん5」は、「ウーソウ」とも言います。 「てんピン」または、「ピン」または、「イートン」の換算レートは、1000点=100円。箱割れで三千円の支出。 「ウーピン」または、「ウートン」は、1000点=500円。ハコテンで1万五千円 「でかピン」は、1000点=1000円。ハコテンで三万円の支出。 普通は、これに「ヨコウマ」という罰金が付きます。 ウマはルールによって決めますが、例えば ●原点割れ(半チャン終了時で、持ち点がマイナス)のとき、一人マイナスなら3000円、二人負け2000円、三人負け1000円を各人が支出する。プラスの人は平等分けにする。 ●プラスマイナスにかかわらず、自分より上位者に千円づつ渡す。四位なら自分より上位者が3人いるので、三千円の支出。三位なら2000円の支出の一方で、四位者から1000円もらう。二位は千円支出の一方、三位・四位者から各千円をもらう。一位者は二・三・四位者から各千円をもらう。 ●場に1万2千円、一人勝ちのとき、四位8000円、三位3000円、二位1000円を支出。 二人勝ちのとき、四位8000円を一位に、三位4000円支出して二位に支払う。 三人勝ちのとき、四位12000円支出、三位1000円受け取り、二位3000円、一位8000円 受け取り。 などのキメがある。 さらに、 「サシウマ」は、一対一の勝ち負け勝負で「にぎり」とも言う。 これは、ライバルのAさんとCさんが、「一万円のにぎりでやろう!」と両者の片手をパンと合わせて、お互い了解という確認をしてプレイする。 この場合、BさんCさんの成績はまったく関係がない。半チャン終わった時点でAとBの上下関係だけで10000円が動く。 通常レートだけの金額のケタでは物足りないおカネ持ち同士が、より強い緊張や刺激を求めてニギる。 レートは、メンバーの収入に応じてグループで決めています。 半チャン四回負け続けて、一日の収入が飛ぶくらいで遊ぶ人が多い。 「てん5」で、「ヨコウマ5」、俗に「5の5」で遊んで、まったくツカないときにハコテン四回の負けの場合、6千円の支出。ヨコウマが、やはり6千円の支出で、一万二千円の負けになります。「ピンのピン」なら、その2倍の24000円支出。小説家や商店主連中はこのあたり。 「デカピン・デカピン」ならその10倍で24万円。普通の人は遊べませんが芸能人やスポーツ選手、闇の人たちはこのあたり。一晩負け続けると100万円の負けですが、同じようなメンバーで何年もやっていると、結局収支はトントンになるもので、レートが大きくても小さくても同じです。メチャ弱い人はたまらなくなってグループから抜けます。メチャ強い人は声が掛らなくなります。そうして結局収支トントンになるような実力の近い人同士が半チャン4回で日当に相当する程度のレートで遊ぶようになるものです。でないと永く続きません。 フリーの雀荘の場合は、「5の5」とか、「ピンのピン」とか、看板や電話帳に書いてありますので、目安としては4回ハコテンで負けたとしても払えるだけの現金をポケットに入れて望めば良いのです。初めてなら半チャン3回遊んで三連敗なら席を立たなければいけません。アツくなると大変なことになります。フリーの雀荘はたいてい「アリアリルール」なので、普段「カンサキ」に慣れて、変に自信を持っていると、まず一晩に一回もアガれずにボコボコに負けてしまいます。「カンサキ」ルールは、初心者向けのハンディキャップルールであったということを思い知ると思います。 なお、賭けマージャンは違法なので、謹んでください。

回答No.1

麻雀の点棒100点で5yenということだと思います。

関連するQ&A

  • lateの訳し方

    lateの訳し方 高3の受験生です。 lateの限定用法で「最近の」「終わりの」と意味がありますよね? この前にやった長文のなかで「study in late 2001」の訳は「2001年末期の研究」 のように訳されていたのですが、 「最近の」と「終わりの」はどう見分けたらいいのでしょうか?

  • バーンレートとは?

    最近仕事でよく耳にするのですが、 バーンレートとはどういう意味でしょうか?

  • lateの使い方について

    Margaret went out with some friends last Friday evening and returned _____ Saturday. で late on Saturday とした場合と on late Saturday とした場合と意味は変わるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ビットレートについて

    動画の詳細を見るとkbpsという単位が使われている、いわゆるビットレートを表す物がありますが、 データ速度、総ビットレートの違い、意味は何でしょうか? そもそも、ビットレートというモノの意味も理解できておらず、ちょっと調べてみても難しい文章の羅列で、イマイチピンと来ません。初心者でも分かるような優しい言葉を使って丁寧にご説明頂けないでしょうか。 ちなみに、フレームレートはカクカク感やヌルヌル感といった、なめらかさに関係し、枚数を表し ビットレートはその1枚1枚の画質、音質という感じの認識で間違いないでしょうか?

  • 複数為替レートと単一為替レートとは

    1949年、ドッジ・ラインによって複数為替レートから単一為替レートに移行したと聞きますが、 (1)それぞれどういう意味なのか (2)移行によってどういうメリットがあったのか 教えて頂けますか。

  • スワップレートとは?

    株式について全くの素人です。建築を学んでいるものです。事業費用積算表にスワップレートと言う言葉がでてきての意味が知りたくて自分で調べていたら、フォワードレートとスポットレートの差などと出てきたのですが、さっぱりわかりません。どなたかわかりやすく簡潔に教えていただけないでしょうか?

  • レート方程式について

    半導体分野でレート方程式という言葉を耳にします。そこで質問なのですが、レート方程式の物理的意味について教えていただけないでしょう?

  • broken rate

    契約書の中に、債務不履行の場合の延滞利息についての記載があります。 which rate shall be the broken rate of the central bank base rate determined by the European Central Bank. 延滞利息の利率は、・・・・と続く英文ですが、その中のbroken rateの意味がわかりません。 「その利率は、欧州中央銀行が決定する中央銀行の基準金利のbroken rateとする」という意味だと思うのですが、broken rateとは何ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 為替レートと市場レート

    たしかに通貨の価値はその国の経済力の指標の一つには違いないが、通貨の強さがその国の国内における生活実感に反映するとはかならずしも限らない。本来、為替レートを決定する要因の一つである、その通貨のいわゆる購買力平価でみると、わが国の生活必需品の物価を考えるとき、市場レートの円の評価は高すぎる(これは内外価格差の問題)ようにも思われる。 上の文章の「市場レートの円の評価は高すぎる」というのは、どういう意味なのでしょうか。円の評価が高いというのは、市場ではどのような状態を意味するのでしょうか?内外価格差とは、どういう意味なのでしょうか?

  • 為替レートの見方について

    日本円⇔人民元の為替レートの見方について教えてください。 下記の条件の場合 現金10000円を両替して、出てくる人民元は733.68元ですよね? その他の項目は何を意味しますか? 10月3日の中国銀行の為替レートです。 JPY100 (1)外匯買入价(BUYING RATE)7.5705 (2)現鈔買入价(CASHING RATE)7.3368 (3)外匯売出价(SELLING RATE)7.6313 (3)は763.13元を出せば10000日本円が両替できるという理解でよろしいでしょうか。 それでは(1)はどういう意味なのでしょうか。