• ベストアンサー

ファイルサーバについて

ファイルサーバの意味合いがいまいちつかめないのですが、例えばPCが2台あって、LANで接続した場合 、PC1台に共有フォルダをつくり、両方のPCでフォルダを共有できるようにした。 上記の作業がファイルサーバの構築と言えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3026
noname#3026
回答No.3

えーと、うーん たしかに、 >PC1台に共有フォルダをつくり、両方のPCでフォルダを共有できるようにした。 ファイルサーバといえば、ファイルサーバですね^^; でも、いろいろやっちゃうから・・・ 不便かもしれません・・ で、実際には、いくつものグループがあって・・・ 資料とかを作ってます。 でも、ファイルに関しても 見る人・見るけど書き込みもできる人とかいると思います。 そういう制限をかけたパソコンを1台 「ドスン」とおきます。 で、ファイル共有設定して、制限して・・・ そのパソコンでは何もしません。 メンテナンスをする以外は・・・ ファイルサーバは HDDスペースを提供するためのパソコンですので 作業とかは一切せず、ひたすら動かして ひたすら、スペースを提供します。 ですので、 1台が操作用のパソコン 1台がファイルサーバ用のパソコン オンリーであれば、立派なファイルサーバです。 (実際にはWindows2000Server。Windows.NETサーバ、Windws2003サーバ(?)  を使って、セキュリティを高くして運用します) で、○○サーバといったら ○○の機能を提供するパソコン という感じであれば、流用はきくかと思います^^

その他の回答 (2)

回答No.2

間違いではないですけど、一般的に、"ファイルサーバとは?"という 言い方をした時の説明としては、あまりしない説明です。 では、簡単な例をあげると、PCが、3台あります。(仮にA,B,Cとします) PC1台(A)に共有フォルダをつくり、そこに中にたくさんのファイルを入れたとします。 残りの2台のPC(BとC)から、PC(A)の共有フォルダのファイルにアクセスできるようにします。 (必ずしもLAN接続というわけではないですが) 決定的に違うのは、PC(A)上では、共有フォルダ上のファイルに対しては、基本は作業しません。 (作業する場合もあるし、したらファイルサーバでないということではないですけど) ここでPC(A)をファイルサーバ呼び、PC(BとC)をクライアントと呼ぶわけですが、 では、PC(A)では何をするかというと、#1さんが書いているように、 人によって、アクセスできるフォルダやファイルを決めたり(いわゆるセキュリティ)、 利用できるサーバの容量を制限したり、バックアップをしたり、共有のためのいろいろな作業をします。 これがファイルサーバの構築です。 と言った感じです。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

ファイルサーバは、ファイル(フォルダ)を共有するサービスを提供するもの ですから、それもファイルサーバの一種ですね。 でも、例えば、職場や学校で10人程度が利用するとなるとこんな形態では 何かと不便ですよね。いつでも使える専用サーバが必要になります。 また、人によって、アクセスできるフォルダやファイルを変えたり、 利用できるサーバの容量を制限したりといったことが必要になったりします。 共有データのバックアップも必要ですよね。 規模や用途によっては、もっといろんなことに配慮する必要があると いうことも知っておかれたらいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう