• 締切済み

HITACHIのテレビと相性のいいブルーレイは?

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 前の方が書かれてる通り家電ですので、どこのメーカーのブルーレイを購入しても大丈夫です。 最近○○LINKという名称で自社TV、レコーダーで統一するほうが望ましいような風潮がありますが、単に操作がちょっとラクになる程度です。それで画質が、音質が向上することはありません。 テレビのリモコンで双方が操作できれば、とのことですが、近年のリモコンはコストダウンのあおりでヘタリが早いです。頻繁に使うスイッチがバカになりやすいです。 二つのリモコンをいちいち操作するのはとの横着はしないほうがいいです。 選択するのは購入者であってメーカーではありません。 お仕着せがイヤだったら別のメーカー。お仕着せでも良かったらメーカーを統一する。 最終判断はtommyroom1さん次第です。 ちなみにHITACHIのブルーレイは確かパナソニックのOEMじゃなかったかな。三菱も。(ブランドはHITACHI、三菱でも中身はパナソニックってことです。多少中身やソフトは変更ありますが。もちろんリモコンのコードなども変更されてます)パイオニアのブルーレイはシャープのOEMです。但しブルーレイドライブの部分は自社のものに変更してるそうです。

tommyroom1
質問者

お礼

わかりやすい回答助かります。 そうですね、tama80jiさんの言う通り横着しない方がいいですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ブルーレイとテレビの相性

    ブルーレイを購入することになったのですが、本当に知識がないのでどのブルーレイを買ったらいいのか分からず困っています...。 私が持っているテレビはTOSHIBA REGZA 37Z7000です。 自分なりに悩んで選出してみたブルーレイは、パナソニック ディーガ DMR-BWT560という物です。 メーカーが違うとリモコンが二つになって不便だと口コミにあったのですが、個人的にそれは特に気になりません。 その他に不便な点などはあるのでしょうか...? また、このテレビならこのブルーレイの方がオススメだという物があれば是非教えて頂きたいです! 分かりにくい文章でしたら申し訳ございません。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーとテレビの相性

    ケーブルテレビで地デジを受信しています。 ケーブルテレビはパナソニックです。 もうすぐ、液晶テレビを購入予定で、映像の美しさからシャープのアクオスにと思っています。 あわせて、ブルーレイレコーダーも購入予定ですが、シャープ、パナソニック、三菱のメーカーで 決めかねています。 テレビ、ケーブル、ブルーレイレコーダーの相性などありますか? 機械音痴の私に、良いアドバイスをお願いいたします。

  • パナソニックにはブルーレイディスクプレーヤー一体型のテレビ

    パナソニックにはブルーレイディスクプレーヤー一体型のテレビ(プラズマや液晶)はないのでしょうか。

  • ブルーレイのリモコンでテレビ操作ができないです。

    テレビは東芝の26AV550、ブルーレイはSONYのBDZ-EW500を使用してます。 ブルーレイのリモコンでテレビ操作ができないです。電源を入れることさえできません。ブルーレイの操作はすることができます。リモコンの電池を変えたり、ブルーレイのリモコンにテレビ登録もし直しました。それでもテレビ操作のみすることができません。どうしたら良いですか。お教え願いたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HITACHIプラズマテレビの録画はなにがいいでしょうか

    HITACHIプラズマテレビP42-H01の録画はなにがいいでしょうかブルーレイがいいのかDVDレコーダーがいいのかわからないのでお教えください。できるだけ安くてただ録画ができればいいのでよろしくお願いします

  • テレビとブルーレイの繋ぎ方

    既出の質問は拝見したのですが、いまいち理解できなかったので質問させてください。 機械には疎いのでなるべくわかりやすくでお願いします。 テレビはTOSHIBAで、ブルーレイはAQUOSのBD-NS510を使用しています。 なんとか説明書を見ながら接続してみたのですが、ブルーレイで録画中に他の番組を見ることが出来ません。 テレビ自体、ブルーレイのリモコンで操作しないとチャンネルを変えることも出来なくなっているのですが、何か設定や接続の仕方に間違いがあったのでしょうか? テレビのリモコンでは、音量の上げ下げと、電源オフしか出来なくなっています。 それとも録画は「同時に2番組」は要らないと思い、1番組のブルーレイを選んだのですが、元々録画中は他の番組を見れないものなのでしょうか? 身近に機械に詳しい人がおらず、テレビもブルーレイも自分で接続しました。テレビは知人から譲り受けたものなので設置サービスを頼むこともできず…。 優しく教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • テレビとブルーレイプレーヤー

    テレビとブルーレイプレーヤー との組み合わせって、各メーカー挙って同じにしたほうが使いやすいだの画質がどうのって言ってますけど、実際どうなんでしょう? 例えば、シャープ製のテレビにパナソニックのブルーレイでは画質に問題でも発生するのかしらん? 日立のウーにはソニーのブルーレイは使いづらいのですか? ”ぶっちゃけ”という言葉はあまり好きではありませんが、教えてください。

  • テレビかブルーレイ

    2階に設置してあるテレビが壊れてしまい 親戚が集まったときに話をしていたら TV Wooo P42‐HP03 ブルーレイ Panasonic DMR-BZT720 を買い換えようと思っていたので どちらかあげるよと!言って頂けたのですが お言葉に甘えて頂くとしたらどちらの方が良いでしょうか? 子供たちはTVが良いと言っておりますが、プラズマなので電気代が気になります。 主人はリビングにある同じブルーレイBZT720で、 取り合えず23インチのアナログ液晶PCモニターにAVケーブルで繋いで3番組録画出来て録画しながら 双方間で録画番組視聴出来るし録画も3番組多く出来るよ後でTV購入で良いんじゃないと言っているのですが・・・。 2階での使用頻度は1日2時間ほどになります。

  • パナソニックのブルーレイディスクレコーダーで

    パナソニックのブルーレイディスクレコーダー「DMR-BWT1100」で質問です。 我が家は上記機種を2台設置しました。 リモコン操作時に両方とも反応しないよう、「リモコンモード」を設定しました。 これにより、リモコンモードをそれぞれ「1」と「2」に設定し、両方とも反応しないようにすることはできました。 しかし、このリモコンの「テレビ操作部」に関して何とかしたい問題がありまして、 我が家はテレビについては東芝レグザのテレビを同じく2台設置しました。 これにも両方で反応しないよう、リモコンモードをそれぞれ「1」と「2」に設定しました。 パナソニックのリモコンの「テレビ操作部」には東芝のテレビの設定を施しました。 ここまではいいのですが、「リモコンモード」については「1」と「2」に分けることができていないようです。 「リモコンモード」が「2」に設定しているはずのリモコンが、「テレビ操作部」だけが「1」のままの状態で、「2」のテレビには指示を出しても拒否されてしまいます。 「テレビ操作部」についてもちゃんと「1」と「2」に切り分けたいのですが、どこを操作すればいいのかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーのリモコンの利きが悪い

    先日、テレビ(KDL-40EX500)とブルーレイレコーダー(BDZ-AT300S)を購入したのですが リモコンの利きが悪くて困っています。 ブルーレイレコーダーのリモコンで操作する際、ある程度正確にリモコンをブルーレイレコーダーの受光部に向けないと利きません。 また、少しでも障害物があると利きが悪くなります。 (テレビのリモコンもブルーレイレコーダー程ではありませんが、利きにくいです。) リモコンの電池を新しくしたり、ちゃんとはまっているかどうかも確認しましたが、それでも改善されません。 確かにソニーのHPにもリモコンを受光部へ向ける事や障害物を避ける事が書かれていますが 昔のアナログTVやDVDプレイヤー等はもっとリモコンをてきとうな方向に向けても利いていたと 思うのですが、最近の機器は何かリモコンの仕組みが違うのでしょうか? リモコン操作のレスポンスが遅い事はしょうがないので我慢しているのですが、利きが悪い事は結構なストレスになっており、困っています。 何か解決策等ありませんでしょうか?