• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDの売上)

CD売上の落ち込みについて

pianobreakの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

1位はCDを買う一番大きい層(女子校生~25歳くらい)の お金の使い道が、携帯代などの通信費に消えていっているということ。 10年前の人は、今の人より月に5000円から20000円ほど自由に使えるお金が多かったのです。 次に違法ファイル交換ソフトやYOUTUBEなどの無料視聴サービスの増加。 規制がかかる前はほんとに気軽に音楽が違法にダウンロードできました。 10年前の人はちょっと気になる・・・程度の曲を平気で買ってました。 今ではよほど好きではないと買わないですよね。 その次に着メロや着うた、ituneなどのダウンロード販売の普及。 これ自体はCDは売れない原因にはなりますが、楽曲自体の売り上げにはなっているので悪いことではありません。 曲自体が悪くなっているとは思いません。 ただ買う側の財布の紐が固くなった、評価の基準が厳しくなったのでは、と思います。 レコーディングのPC連動で安上がり、とありますが 録音する先がテープレコーダーからPCになっただけで、手間と時間と費用はあまり変わらないので、製作費的には変わりませんよ・・・ さっさとレコーディングしたもので良いものはできませんし・・・

関連するQ&A

  • シングル月間売上データが知りたい

    最近ちょっと昔の曲を聴いてみたいと考えるようになりました。 手当たり次第に聞いても際限がないので、月間売上ランキングの10位以内のものを探して聞いているのですが、その売上ランキングデータがなかなか見つかりまん。 私が調べた範囲では、オリコン年鑑の別冊オリコンチャートに月間ランキングが記載されています。'90年代のものは図書館にあるのですが、'80年代のオリコンチャートはほとんど絶版となっています。私としては'70年からの月間シングルCD(LP?)データが欲しいのですが、売上ランキングデータが見つからず困っていす。 そこで、'70年からのシングルCD売上トップ10が確認できるような書籍、またはサイトがあれば教えていただけると幸いです。お手数ですが、皆様よろしくお願いします。

  • アメリカでのCD売上枚数のデータの調べ方

    アメリカでのCDの売上枚数を知りたいのですが、どの様に調べたら良いのか分かりません。 日本ではオリコンチャートがありますが、アメリカにも同じ様な調査会社があるのでしょうか? ご存知の方がいたら、是非教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 洋楽が邦楽ランキングに入ってないのはなぜ?

    ランキングはMステやCDTVが一般的だと思うんですが、これらはよく聞く「オリコンチャート」とは違うのでしょうか? 例えばアブリル・ラビーンは100万枚突破したとCMでやってたような気がしますが、上記の番組、その他でも洋楽は売れてても日本のランキングに入ってないですよね?でもオリコンチャートで何位、て言ってるし・・・タワレコかなにかのメルマガの渋谷ランキングには、洋楽が多数ランクインされてました・・・ 一体どういうことなのでしょう??分かりづらい文章ですみません。 洋楽だけの今までの売り上げ枚数が知りたいのですが、ご存知の方教えてください!! 理想はアーティスト名で検索したらそのアーティストのCDそれぞれの売り上げ枚数が調べられるようなところですが、なければ普通の世界ランキングでもちろん結構です。 宜しくお願い致します。

  • CDの今現在の総売上について

    CDの今現在もしくは先週位までの総売上枚数が分かるサイトはないんでしょうか?オリコンのランキングだと12月分が加算されてないので、結局のところ今年1年の売り上げ枚数が分からないんですが。。。修二と彰はオリコンではミリオンに達してないですが、今はもうどれ位売れたんでしょうか。

  • CDの売り上げ低迷の要因は?

    CDの売り上げ低迷の要因は? やはり音楽配信や違法DLなどが原因になるんでしょうか。 個人的にはここ最近音楽の質の低下も要因の一つではないかと思います。 音楽配信が主流になった今では、今後シングルミリオンは厳しいですよね。 このままCDは淘汰されて行く物何でしょうか?

  • RAIN(ピ)や東方神起など韓国の歌はどうして最近、日本で人気があるんですか?

    初めまして、日本でのK-POPについてお聞きしたいと思います。 最近、韓国アーティストがオリコンでランクインしているのをよく見ます。去年は日本のオリコンチャートの1から3位までを韓国アーティストが占めていることもありました。 私は韓国ドラマが大好きなのですが、あまりK-POPを聴きません。 ドラマで使われた歌なら興味が湧きますが、 日本の最近の音楽にもついていけていないのに韓国の歌までなかなか手を出そうとは思いません。 でも、最近は『RAIN(ピ)』や『東方神起』などの歌を聴く友人が増えてきたように感じます。 アーティストの外見が魅力的なのは分かりますが、 それ以外にK-POPが人気な理由はあるのでしょうか? オリコンチャートにランクインするのは、ただ上の世代のファンの方がCDをたくさん買うからなのでしょうか? 特に韓国の音楽が好きな方、聞き始めた理由なども含めて、こうではないか、と思うお考えを聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • シングルCDのオリコンランキングはなぜ配信(着うたフルやiTune Music Storeなど)のランキングと連動しないのでしょうか?

    シングルCDのオリコンランキングはなぜ配信(着うたフルやiTune Music Storeなど)のランキングと連動しないのでしょうか? 海外の方ではしてるって聞きます。 今はCDの売上が減っているので、配信と連動すればいろんな歌手が1位や上位をとれると思うのですが。 そうしてくれるとランキングにも面白みが増えてくると思います。 実際いつかは連動すると思いますか?

  • オリコンの週間売り上げランキングについて

    オリコンの週間チャートというのがありますが、 現在殆どのCDが水曜日発売らしいですね、それはオリコンのチャートを見越しての事らしいですが、今回私の応援しているバンドは異例の月曜日発売をします。 その為に、店舗にCDが入荷するのが金曜日らしく、フライングゲットという発売日前に買える人が出るのですが、 この場合、金曜日に買った人も発売日の月曜日に買ったカウントになりますか? または、お店側が月曜日に売ったという細工をする事ができたりしますか? それからそれから、 通信販売の売り上げもカウントされるのだろうと推測しますが、この通販の場合は出荷した時点でのカウントでしょうか、それとも受け取った時点でのカウントになりますか? もしくはCD販売店で買わないとカウントされませんか?

  • ミスチルはすごいですね・・。

     メジャーデビューしました。新曲出しました。 注目されます。ヒットします。テレビにでるように なれます。  新人がこういう風な感じで有名になることは よくあります。  しかし、そのヒットを持続することは難しいようです。 出すCDがオリコンで1位を確実に取れるアーティストは あまりいないような気がします。必ず、人気は衰え忘れられて いくものです。この点において、ミスチルはすばらしいと 思います。ミスチル現象があった95年ぐらいも異常だったし、 2002年になった今でも出すCDは必ずといっていいほど 50万枚以上を売りオリコンでも上位に食い込んできます。  ミスチルがテレビにでまくるようなGLA○のようなバンドだったら 考え直しますが、あまりテレビにも出てこないミスチルですから 驚きです。しかも、桜井さんがかっこいい・・。桜井さんに 似てるねってよく言われる自分は光栄です。  質問なんですが、ミスチルのような売上的にも 音楽活動の内容的にも認められているバンドってほかに あるんでしょうか・・・・?あまりミスチルの悪口を 言う人はいないように思うのですが・・・。

  • CDの売上について

    現在CDの売上が落ちていることが問題となっております。 これは何が原因だと思いますか? 不況、違法コピー、レンタル等いろいろあると思いますが みなさんはどれが一番大きいと思いますか? このような事を考えるとCDの売上枚数でいい音楽と決める事はできないと思います。CDが発売された時の社会状況に影響されるからです。 今年シングルではミリオンが1枚もありません。 現在発売されてるCDを5年前に売ればもっと売れていただろうなどと最近思ってしまいます。 過去を振り返ってCDの売上にもっとも都合が良かったと思われる年代は何年だと思いますか?