• ベストアンサー

東京での家探し(エリア)についてアドバイスお願いします

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

#2です。 とにかく、第二次?バブル崩壊で、物件価格が下がりつつあるのは、本当にラッキーだと思います。 なお、価格下落率は、外資がより多く絡んでいたマンション系の方が下落率大きいので、マンション生活の隣人との関係が嫌ではなければ、マンションから探されてもいいと思いますが、一戸建てが長い人は、ちょっと戸惑うかもですが。 ただ、本件と関係ない事ですが、バブル崩壊という事は、建築系の仕事の場合は、今後数年は、確実に不況が待ってます。テレビでやってましたが、以前なら難なく支払える物件を購入したのはいいが、旦那様の収入が減った、早期リストラになったとかで、支払い大変になる人が最近続出しております。 そのへんも熟慮して上で、物件を購入するなり、賃貸で済ますなり考えてください。 >恐らく通勤は朝6時台出勤、夜は22時台帰宅といった感じになると思うので混雑はあまり気にしなくていいかもしれません。 ブー!!(><) 都内最悪級の田園都市線など、6時過ぎから平気で混み出します。 それよりもっと大事なのは、東京の電車は、22時~終電近くなっても平気で混雑していることです。 特に、金曜日の夜の終電間際とか、まあ朝を上回る混雑のところもあります。 とにかく、通勤は、事前物件選びを入念にしないと、大阪からは想像もできないほどの痛勤が待っております。 大阪から移るとき田園都市線、東急沿線の響きに憧れて、奥さんが旦那に、たまプラーザとか、あざみ野とか物件をおねだりして、晴れて田園都市線沿線 の住民になって、奥さん大喜び、旦那は毎日強制収容所電車の通勤とかいう悲惨な人、いっぱいいますから。 ↓田園都市線 溝の口 http://jp.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY >昭和町・阪南町・南住吉あたりと似た感じを希望しています。 吉祥寺は、公園も近いし、ジブリ美術館も近いし(どうでもいいかもしれませんが)、百貨店あるわスーパー大量にあるわ、ヨドバシカメラあるわで、交通は、中央線鈍行(or快速)で新宿&東京へ一直線、井の頭線で渋谷へ一直線、地下鉄沿線へはメトロ東西線直通で東京メトロへ一直線と、申し分ありません。 ただ、wiki見てみると、一部区域に歓楽街ありと書いてますが・・・ まあ、大阪で言えば京橋グランシャトーあたりみたいなもんでしょうか。それは留意を。 いずれにせよ、生活レベルは今よりは劇的に上がると思いますけど。 まあ、私は東京の人間ではないので、もっと他に選択肢あるかも知れませんが。 (まあ、隣の駅、三鷹も一応探してください。こっちは電車始発狙えます。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E9%A7%85 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%B7%B9%E9%A7%85

noname#196233
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 動画拝見しました。恐ろしい混みようですね('A`) 御堂筋線の端っこの車両でもここまでなりませんよね・・・。 けっこう考え込んでしまいました。 また、他のアドバイスもありがとうございます。 これから子供にどんどんお金がかかることでもありますし 賃貸もしっかり視野に入れて考えてみたいと思います。 あと、始発電車がある駅は魅力的ですね。 そちらも調べてみたいと思います。 とても参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京で一人暮らし。どのエリアがお勧めですか?

    東京への転職を考えています。 時期はもうしばらく先なのですが、決まればすぐに引越さなくてはならないので、今のうちにどこに住むかアタリをつけておきたいと思っています。 勤務地は有楽町か三鷹の可能性が高いです。 今、候補地として「西葛西~浦安エリア」「小竹向原~和光市エリア」「新板橋~西高島平エリア」をあげているのですが、地方に住んでいるため朝の混雑状態などが全くわかりません。どんなものなのでしょうか? また、他にお勧めのエリアがあれば教えてください。 (希望条件) ・勤務地まで乗り換え1回以内で1時間以内。 ・駅まで徒歩10分以内。 ・2DKくらいで家賃9万円以内。 よろしくお願いします。

  • 東京近郊の物価の安い住みよいエリア

    こんにちは。 昨秋に関西から関東に転勤(勤務地は東京駅前)となった矢先、 まもなく結婚することとなりまして、新住居を探しています。 とはいえ家賃の安い物件でないと厳しいのですが、 その為に千葉方面で探しています。 当初TX沿線が狙い目かと思っていましたが、 実際に見てみるとまだまだ空き地が多かったり、 駅周辺の新興住宅地特有の味気なさに 少しトーンダウンしております。 (大阪の下町育ちのせいもありますが…) 今現在絞ろうとしているエリアは以下の3方面なのですが、 なかなか全てのエリアを実際に回ることは難しいので 情報を頂けませんでしょうか。 (お相手も関西を出たことがなく、土地勘が無い為…) (1)総武線 市川~津田沼エリア   本八幡駅周辺の雰囲気が好きなのですが、   駅近だと予算的に厳しかったりします…   そうなると少し寂れますが東船橋あたりでしょうか。 (2)常磐線 松戸~柏エリア   何となくの常磐線のイメージや、   各停駅では東京駅には2回乗換が必要で   あまり良いイメージは持っていないのですが… (3)日暮里舎人ライナー 舎人公園~見沼代親水公園エリア   千葉ではありませんが、物価安めでかつ緑も多そうで、   東京駅へのアクセスも良好でもあり、   足立区内でも有りなエリアではないかと最近思い始めました。 時間があれば各地の雰囲気を見て回りたいですが 時間的に難しく、住みやすさや環境等、良い点も悪い点も 含めて教えて頂けると助かります。 宜しく御願い致します。

  • 東京引越しのアドバイスをお願いします

    この春、関西から東京に転勤することになるのですが、東京近郊について良く知らないので、転居の際のアドバイスをお願いします。 勤務地「表参道」駅へのアクセスが良く(1時間以内希望)、家賃的も手ごろ(10~15万円/月)、物価も安く、子ども(来年小学1年+幼稚園)の教育面でも不安の無い地域としえては、どのあたりが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京市部エリアに詳しい方!!

    ★現在、東京市部の新興住宅地を探しております。 住みやすく、緑が多く、街がキレイなどを含む比較的新しい高級住宅街はどこでしょうか? 今のところ稲城市、国立市当りをがいいよとのアドバイ スをもらっているのですが、おススメなエリアわかれば、駅名や地域名なども含め教えて頂けるとうれしいです。 真剣に探しております。どうか、どうかご協力をお願い致します。

  • 大阪府の天王寺区よりも、北摂エリアの賃料が高い?

    大阪府の天王寺区、阿倍野区よりも、北摂エリアの平均賃料が高いのはなぜ? 東京から大阪府へ転居することになりました。 今、賃貸物件を探しています。 ファミリータイプの2LDKか3LDKを求めています。 私は大阪に土地勘が全くありません。 そこで、疑問があるので、詳しい人教えてください。 大阪の中心は梅田かと思います。 ファミリーには北摂エリアがお勧めと言われ、北摂エリアの物件をみていますが、 梅田に距離が近い「天王寺区」や「阿倍野区」の賃貸相場よりも、北摂エリアの物件のほうが賃料が高いように感じました。 北摂エリアのほうが、梅田から距離があると思うのですが、この現象はなぜなのでしょうか? 北摂エリアはブランド? ということですか? 「天王寺区」や「阿倍野区」は、出張で行った際に、雰囲気が好きで気に入っているので、住みたいなぁ と考えています。

  • 2010年の10月1日に東京へ転勤予定になりました。

    2010年の10月1日に東京へ転勤予定になりました。 ずっと、福岡在住で東京は初めてですので不安いっぱいです。 転勤までに時間が無い為、事前に候補地を絞り込んでおきたいと思っています。 家族構成:3名(私・妻・子供9歳) 勤務地:千代田区(飯田橋駅 or 水道橋駅)が最寄駅です。 通勤時間:ドアtoドアで1時間以内希望します。 間取り:3DK or 3LDK希望します。 家賃:14万円前後を希望します。(できれば駐車場込で。) その他1:子育てを考慮して、治安のいい転勤族の多い文教地区を希望します。(子供は小学校の間は公立と考えています。) その他2:上記の条件で駐車場込は難しいでしょうか?今、車を持っており東京へも持っていければと思っていますが、金銭的に難しければ手放そうと思っています。

  • 東京で家を借りるなら

    来年の春から東京で暮らすことになっています。 以前東京に一週間ほど行かなければいけない用事でウィークリーを借りて一週間住んだ(泊まった?)ことがあるのですが、 浅草橋というところで、近くのスーパーまで一駅近く歩かなければいけない不便なところでした。。。 場所によっては工場や事務所が多かったりと、生活に向かない地域があると思うのです。 なので、どの辺りの地域なら住みやすいのか、ぜひお教えいただきたいのです。 できれば23区内、で考えているのですが……。 よろしくお願いします。

  • 住みよいエリア(東京)

    現在大阪で生活していますが、急遽東京に転勤が決まりました。 東京の地理にはまったく詳しくなく、ご意見頂戴したい次第です。  ・勤務地は東京駅近く(八重洲)  ・借り上げ社宅制度があり、1DK、30平米、8.5万円まで可  ・場所はある程度希望を聞いてもらえる  ・関西方面への出張多い(新幹線利用) 私同様の独身者、単身者の居住地例は、 御徒町・日本橋・茅場町・錦糸町・浦安あたりのようです。 会社の先輩からは、人形町・水天宮前あたりはどうかと勧められていたり、 私のイメージ的には浅草~浅草橋~亀戸~押上あたりが 下町風情もあっていいのかなと勝手に考えていたりします。 何も知らずにお聞きするのも何なのですが、おすすめがありましたら 教えて頂きますよう御願いします。

  • 東京へ転勤のため希望のエリアを教えて欲しいです。

    今年、東京に転勤になりそうです。 九州からなので東京の土地勘がありません。 おすすめな地域を教えていただければと思います。 私達は夫婦二人で、勤務地は高田馬場の西側。 西部新宿線か都営大江戸線のどちらかの駅で探しています。 希望は、通勤電車に乗っている時間は30分ぐらい。 家賃希望は駐車場込みで10万~13万ぐらい。 駅がある程度栄えていてスーパーが多くて便利なところ。 子供を作ろうと考えているので子供が育つのに環境がいいところ。 あと、田舎育ちなので公園などの緑が近くにあるところだと嬉しいです。 いろいろ書きましたが、希望に近い場所がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪・阿倍野駅周辺の大規模再開発について

    大阪の阿倍野~天王寺駅エリアで大阪で最大規模の開発が行われていると聞きましたが 現在はどの程度まで進んでいてどのような状況なのでしょうか? マンションやら大規模商業施設が建設中(?)とのことですが 進捗状況はどんなものなのでしょうか? またこの周辺エリアは良くも悪くも飛○など昔ながらの街並みを残しているエリアで 住宅地というよりは商業地のイメージが強いのですが反対運動などの問題は無いのでしょうか。 このエリアの再開発にまつわる話・情報など具体的にご教示お願い致します。