- 締切済み
- すぐに回答を!
常駐アプリを消したい
デフラグなどをする時に常駐アプリを消すのですが、 これをずっと消しておくにはどうしたらいいのでしょう。 起動するたびにいちいち消すのは面倒なので 是非アドバイスをお願いします。
- mko
- お礼率3% (6/153)
- Windows 95・98
- 回答数3
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

スタートアップだけでは、削除されない常駐ソフトも 存在します。それを削除するには、「ファイル名を 指定して実行」を選択後、「msconfig」と打ち、 実行した「システム設定ユーティリティ」の中で、 「スタートアップ」を選んで、不要な常駐ソフトを 削除すればいいでしょう。 この際に、必要なもののチェックを外してしまうと、 Windowsの起動に影響してくるので、不安なものは 残しておいてください。 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆
- hashiro
- ベストアンサー率41% (13/31)
「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」に入っている、プログラムを消去してください。 方法は、画面の最下位にある(一般に) ツールバーを右クリック、プロパティを左クリック、 スタートメニューの設定を左クリック、 削除を左クリック、スタートアップを左ダブルクリック、希望のアプリが出たら、左クリックすると 背景に色がつきますから、これで削除ボタンを押すと スタートアップから消えますので、次の起動時には自動的にスタートしません。 また、ユーティリティソフトやアンチウイルスソフトなどには、常駐するかしないかの項目がありますから、 これも常駐しないにしてみてください。
- hashiro
- ベストアンサー率41% (13/31)
「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」に入っている、プログラムを消去してください。 方法は、画面の最下位にある(一般に) ツールバーを右クリック、プロパティを左クリック、 スタートメニューの設定を左クリック、 削除を左クリック、スタートアップを左ダブルクリック、希望のアプリが出たら、左クリックすると 背景に色がつきますから、これで削除ボタンを押すと スタートアップから消えますので、次の起動時には自動的にスタートしません。 また、ユーティリティソフトやアンチウイルスソフトなどには、常駐するかしないかの項目がありますから、 これも常駐しないにしてみてください。
関連するQ&A
- 非常駐アプリを常駐アプリにする方法
起動時に自動で立ち上がってしまうアプリを常駐アプリといいますね。 そして、常駐アプリを止めるアプリが沢山あります。 では、 常駐アプリでないものを常駐にしたい。 つまり、自動で立ち上がって欲しい。 場合はどうすればよいでしょうか? 具体的にはSkype や Line です。 Root>System>App に入れれば常駐になりますか?
- ベストアンサー
- Android
- Androidの常駐アプリについて
個人が開発できるAndroidの常駐アプリについて聞きたいのですが、 例えば、GPS情報を取得し所定の位置についたら画面上に「到着しました」と表示する常駐アプリを作り、それを常駐させた場合、 ゲームアプリを起動している時でも、アプリに割り込み「到着しました」と表示させることは可能なのでしょうか?
- 締切済み
- Java
- スマートフォンIS05の常駐アプリ
auのIS05について初心者質問です。 常駐アプリや常駐タスクといったものは何処で確認すればよいのでしょうか? 動作が重い時は常駐アプリを切れとよく言われますが、その常駐とやらを確認する方法がわかりません。「起動中アプリ」でいいんですか? それと、設定のアプリケーション管理の中に「実行中のサービス」というのがあるんですが、これは常駐アプリとは別物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- 常駐しない 節電アプリ・最適化アプリを教えて下さい
Android2.3.6スマホです。 徒然なるままに色々なアプリを入れていたところ、バッテリーの消費が急増しました。 また、いつの間にかIP電話アプリが停止してしまい着信できなくなっているという事象も発生しました。 試行錯誤で、原因は ・バッテリー節電アプリ ・システム最適化アプリ ・さくさくアプリ が、バックグランドで常駐動作しているためと分かり、アンインストしたら直りました。 バッテテリーセーバが常駐で電池を食うなんて、本末転倒ですが。 これらのアプリは、手動で停止しても、すぐに自動起動してしまうのでアンインストしかなかったのですが、ワンタイムのみ動作してくれるアプリがあれば、アイコンを置いておきたいと思います。 スマホ最適化ツールで、 ・自動起動しない ・バックグランドにも常駐しない (もしくは、手動で強制停止できる) で、いいものがありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- 携帯・スマホアプリ
- 常駐アプリの停止可能は
windws10 起動が遅いので常駐アプリを整理したいのですが、停止してはいけないアプリはなんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- 常駐アプリはいけないものなんですか?
私は気になるアプリはインストールしてしまいますが、 スマホを使い始めた時からスマホがすぐ熱くなるし電池消費も早いなと思ってました。 ネットで調べると悩んでる人が多く、節電アプリや最適化アプリなどもインストールしたことがありますが、効果がよくわからない上に、今の機種はそういうアプリは不必要だと言う人が居たので使うのをやめました。 スマホ歴一年ですが未だに節電などの方法がよくわかりません。 一般的なのはやってます。 明るさやWi-Fiなどのスイッチは全てオフにし、端末にある省電力をオンにしています。 未だ疑問なのは「アプリ実行中で不必要なものは停止する」ことです。 調べると必ず書いてありますが、停止しても再起動したらまた動きますよね。 意味あるんでしょうか。 プリインストールされている無効化も出来ないアプリは、もはや諦めるしかないんですよね? 天気アプリや歩数計アプリなど、私は使わないのですが無効化も出来なくて困ってます。 最近またスマホが熱くなるようになり、意味がないとわかりつつもレビューで気になりcoolerMasterというアプリをインストールしました。 アプリ実行中になっているものを停止してスマホをクールダウンするらしいのですが、 実行中のアプリはスマホを熱くする原因なんですか? ということは、常駐アプリはできるだけ少ないほうがいいということですか? 私は実行中のアプリは、端末の設定→アプリ→実行中のアプリを開いて表示されているものだけだと思ってたんですが、 coolerMasterを使うと実行中のアプリには表示されていないアプリも表示されます。 疑問に思いましたが、確かに端末の実行中の横にある「キャッシュしたプロセスを表示」を押すと、同じものが表示されました。 ということは、端末でアプリ実行中を確認しても、それは全てではなく、他にも裏で動いてるアプリがあるってことでしょうか。 それが熱の原因ならばアプリは最低限にしなければだし、常駐アプリはなるべく避けたほうがいいということでしょうか。 そして、このアプリを使ってわかったのですが、 ひとつメモ帳アプリを立ち上げて熱くなって(約37℃)、coolerMasterで確認すると他のメモ帳アプリも動いてるみたいなのですが、そういうものなんですか? ゲームや動画で過熱するのは仕方ないんですよね? でもその他、メモしてるだけでも熱くなるアプリがあります。 スマホとアプリが合わないなども考えられるのでしょうか。 私のandroidは低スペックです。
- 締切済み
- 携帯・スマホアプリ
- CLCLを常駐させたいです!
CLCLを愛用しているのですが再起動など度に起動させるのが 面倒です。 常駐させるにはどの設定をいじればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- OSシャットダウン時の常駐アプリ終了について
現在VB2005にて常駐アプリの開発を行っています。 OSはWindowsXPです。 起動はOS起動時にスタートアップより起動するのですが、 OSのシャットダウン時に常駐アプリが終了していない為、 「このプログラムからの応答がありません(待機、終了、キャンセル)」が表示されます。 この方法を回避するには、シャットダウンを常駐アプリ側で検知してアプリ自身が終了処理をすると思いますが、方法がよくわかっていません。 http://dobon.net/vb/dotnet/system/sessionending.html ↑のURLを参照してみたのですが、シャットダウン時にメッセージの表示はされるのですが、メッセージ表示部をアプリ終了処理に置き換えても、終了処理が行われませんでした。 どなたか、お分かりになる方ご教授いただければと思います。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- マウスの常駐について
先日光学式のマウスを買ったのですが、ドライバをインストールしたらタスクバーに常駐して困っています。 再起動するたびに毎回消すのがめんどくさいので、常駐をさせないようにするにはどうすればよろしいですか。 OSはWINDOWS MEです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)