• ベストアンサー

ローマ字入力なのに、句読点や中黒が出ない

OUTLOOKでメールするときのことです。 中黒を入力しようとすると、</>が出て、変換もできません。また、句読点も、同様に半角のものが出てきて、変換できません。どうしたらいいでしょうか? ここに入力するときはできてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

OUTLOOKのメール作成ツールはWordになっていませんか? Officeのバージョンを記載してくだされば確実ですが、たぶん入力方式 としてIMEがナチュラルインプットになっているのではないでしょうか。 言語バーの表示が、筆のついた青球みたいな入力方式になっていれば、 確実にナチュラルインプットですね。 ここに入力する場合の入力方式がナチュラルインプットになっていない で、IMEスタンダードのままなので問題ないのでしょう。 OUTLOOKで言語バーが表示されているなら、そこで入力方式を変更するか、 ナチュラルインプットのままであっても、[ツール]→[プロパティ]→ [全般]タブにある[入力設定]から[句読点]と[記号]でそれぞれ設定する ことができます。 IMEの情報だけを無分別に並べる経験者の回答よりも、私の回答のほうが 信憑性はあるかと思いますので確認してみてください。 参考までに かぎかっこや中点の入力を変更する (IMEスタンダード) http://office.microsoft.com/ja-jp/ime/HA010735061041.aspx

081201kenk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

リンクを参考にして、句読点の入力設定を変更して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004054 http://www.morgan.co.jp/kiso/2key-5.htm

081201kenk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

081201kenkさん 今日は! これがIMEなんですね! ● IME2003のテキストサービスに関して マイクロソフトのサポート技術資料↓ http://support.microsoft.com/kb/833062/ja ● IMEのテキストサービスが有効に為っている際に発生する現象について マイクロソフトのサポート技術資料↓ http://support.microsoft.com/kb/898663/ja ● Windows XPで日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の処置方法 マイクロソフトのサポート技術資料↓ http://support.microsoft.com/kb/880943/ja ● 特定のアプリケーションでキーボードが英語として認識される場合の処置方法 マイクロソフトのサポート技術資料↓ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880629 ■ IEで日本語入力出来なくなったら試したい5つの方法 Biz.IDサイトの技術資料↓ http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html ■ 日本語入力システム「IME」のQ&Aリンク集 NEC121Wareサイト↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006967 IME2002は問題が多く、出来れば2003にされた方が良いのですが。 オマケのソフトとは言えIMEは、苛々しますね。 上記で解決出来る筈です。

081201kenk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「・(ナカグロ)」の入力について

    通常 Microsoft IME Standard 2003 を使用しています。 「・(ナカグロ)」の入力について聞きたいのですが、 半角/全角での入力が選択できる場合があったり、 全角でしか入力できなくなったりします。 どういうことでしょうか? 半角が選択できなくなった場合に、入力できるようにするにはどうすればよいでしょうか(コピペ以外で)?

  • ローマ字入力の設定

    Outlook ExpressとExcelを開くと、入力が半角英数字になっていますが、これを始めからローマ字入力にする設定はありますか? (いつも半角キーで切替ているのですが。ちなみにWordは始めからローマ字入力できます) OSはXP、Outlookは6、IMEは2002です。 宜しくお願いします!!

  • Outlookにおける句読点の入力について

    メールソフトにOutlookを使っているのですが、ひらがなを入力している最中に、いつの間にか読点「。」(「る」のキーですね)を打っても、ピリオド「.」が入力されるようになってしまうことがあります。 ちなみに、MS-IMEのプロパティを見ても、「入力設定」の「句読点」は「、。」のままです。 たぶん、どこかのキーを触ったためにそうなるのだと思うのですが戻し方が分からず、いつもソフトを立ち上げ直して使っています。 どなたか、直し方(=原因?)を教えていただけないでしょうか?

  • 保存時のタイトルに「・」(中黒)を入力したい

    OSはウインドウズ2000、OFFICE2000を使っています。 エクセルファイルで「名前を付けて保存」するときに、 タイトルに「・」(中黒)を入れたいのですが、 かなにしてあっても「/」(スラッシュ)になってしまいます。 ちなみに「てん」と入力してから「・」を変換して出すことは可能でした。 キーボードのひらがなの「め」のところから中黒は出せますでしょうか。 何か設定方法があれば教えてください。

  • ローマ字入力を全角にするには?

    IMEを使用しています。 日本語ローマ字入力の時、テキスト入力時に、シフトを押した状態で入力するとローマ字になりますよね? それが、半角であったり全角であったりするのですが、、、意図的に切り替えて居ないのでどうやるのか判りません。 現在はシフトを押して「ああああ」で、「AAAA」半角と出ます。 これを全角に意図的に切り替える方法を教えてください。 (入力後「無変換」押し、と言う事では無いです。) ご存知の方どうぞよろしく。

  • ローマ字が直接入力になってしまいます。

    Windows XP SP2 のOSを使用しています。 文字を入力する際、ひらがなは問題ないのですが、ローマ字に切り替えるため、半角/全角のキーを押してもローマ字が半角入力にならず直接入力になってしまいます。 パスワード入力時に認識しませんので困っています。 設定画面でプロパティで常に半角となっているのですが。 本日、突然このようになってしまいました。 お助けください。

  • ローマ字入力が出来ない。

    懸賞サイトで入力している時、Altキー+半角で日本語ソフトを 立ち上げれるときはスムーズに半角、全角のカタカナ、ローマ字が表示 出来るのですが、時々そのソフトが立ち上がらず、その状態で 半角のカタカナしか入力できません。 その状態の時、ローマ字を入力したいのですがどうしたらいいのでしょう。

  • ローマ字入力が英字入力に・・

    うまく説明できないので、状況を話ます。 検索バーに文字入力を行う際の問題です。 まず、例えば「愛」という言葉を入力する場合・・  私のキー操作方法は  (1)検索バーにカーソルをあわせ文字を入力できる状態にする  (2)キーボード左上にある「半角/全角」を押しローマ字入力にする  (3)「AI」とローマ字入力し変換キーで「愛」と変換する とこのように操作します。 が・・急いでいる時など、時々(2)の工程の「半角/全角」キーを 押していないため、「AI」がそのまま英字のままとなってしまい変換できないため、その「AI」をDeleteし再度(2)の工程からやり直すという操作をしています。 今回のような文字数が少ない場合は、ショックも少ないのですが、ブラインドタッチも出来ないため、たくさんの文字を入力した後で気がつくと非常にショックです。英字で入力してしまった際に、その英字を簡単に変換できる方法はないかアドバイスをお願いします。  

  • カナ入力中にローマ字入力になってしまう

    WindowsXPsp2です。カナ入力で、漢字変換の時、変換候補を出すと(つまり、変換キーを2回押すと)ローマ字入力モードになってしまいます。 いったん半角/全角キーを押して半角モードにし、再度半角/全角キーを押して全角モードにすると戻るのですが、非常に使い勝手が悪いです。 IE7入れていますが正式版です。 過去の質問を見るとIE7のベータをインストールすると同様の症状が出ているようですが、こちらでインストールしているIE7は正式版です。 ちなみに、インストールCDを自作して、クリーンインストールの時点で IE7になっているため、IE7をアンインストールしてIE6に戻す事はできません。 これってIE7の致命的なバグなんでしょうか。それともIE7が原因ではなく、別の原因があるのでしょうか。 レジストリの修正などで直す方法、ないでしょうか。 ご存知の方、なにとぞよろしくお願いします<(_ _)>

  • ワードで句読点を全角にしても少し詰められているのを直したい

    windows vistaでword97-2003文書で使ってます。 文中の句読点が全角指定にしても、微妙に字詰めされていて、一行の文字数をカウントすると、明らかに指定の文字数より多く入ってしまいます。 、も。も1角としてカウントするよう、正しく全角で入るようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 書式設定は、文字数も行数も指定する、にしてあります。 中黒(・)も、文章作成中は微妙に詰められてしまうのですが、入力後、・をカーソルでマークして、変換を押し、いったん「記号」をクリックしてから、もう一度「全・中点」をクリックすると、正しい全角になりました。(変換を押して、ただ「全・中点」をクリックしただけではダメでした) 句読点は変換を押しても、「記号」というがないため、その手も使えません。 原稿用紙設定にすればいいのかもしれないのですが、ひとつの文書の中で、字詰めが違うものをいくつか作らなくてはならず、そのブロックごとにスケール(?)で指定の字詰めにしています。 困ってます。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 急に嘔吐と下痢の症状が始まり、鳩尾の激しい痛みがある。嘔吐は苦く、吐瀉物は濃い茶褐色。下痢は水っぽく頻繁に起こる。病院は休みで診察ができず、安静にして治るか心配。
  • 嘔吐と下痢が急に始まった。鳩尾が激しく痛み、嘔吐すると苦くて濃い茶褐色の吐瀉物が出る。下痢は水っぽい状態で頻繁に起こる。病院が休みで今は安静にしているが、不安。
  • 急に嘔吐と下痢の症状が現れた。鳩尾が激しく痛み、嘔吐すると苦くて濃い茶褐色の吐瀉物が出る。下痢は水っぽく頻繁に起こり、お腹に力が入ってしまう。正月で病院が休みで不安。
回答を見る