• ベストアンサー

英語の勉強法について

医学部受験勉強をしている社会人です。 英語についてお聞きします。 高校の頃などは教科書をすべて覚えていて、それをメインにして模試、問題集にのぞんでいました。 いま、教科書が手に入っても解説など教師用のものは経済的にも無理があります。 この状況でメインに据えるのに適したものは何があるでしょうか。 添削問題などはなり得るのでしょうか。 また、私のやりかた以外に良い方法があれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

例えば http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B6%B5%B2%CA%BD%F1%A5%AC%A5%A4%A5%C9&auccat=0&submit=%B8%A1%BA%F7&alocale=0jp&acc=jp こんなところとか。 よく知りませんがamazonで古本を探してみるとか。 で、もう一度書きますが、勉強というのは開始地点が重要です。 その開始地点は人によって違います。 そのことは、当然勉強方法や教材に関わってくることです。 有り体に言えば、xx模試の偏差値や、センター過去問の得点、xx大学医学部過去問の得点率、昔どの程度のレベルの大学に受かったのか、それから伸びたのか忘れただけなのか、等の指標無しに教材や勉強法のアドバイスを受けようというのは無理があります。 英語ですと、普段から業務でバリバリ英語を使っていて、難しいことはしていないものの、簡単なことなら全く不自由しない社会人だっているわけです。 その辺りがどうなっているのかをまず診るというのは医者の心得でしょう。 こういう場で勉強方法等の「診察」を受けるのであれば、その辺りの情報開示が必要かと思います。 漠然と気分が悪いとか、漠然と英語の勉強法は、と聞かれても、答える方は困るでしょう。 http://www.gakusan.com/home/result.php?genre=G45&flag1=1 を見ても、教科書ガイドが高いようには見えないのですが。 通信添削(?)はそれはそれで英作文などは良いと思うのですが(出題のされ方・出題傾向にも依ります)、参考書が買えない人がどうやって添削を受けるのか、という。 教材があって、配られて、送って、添削して、返ってくる、わけです。 参考書などより安いはずがないし、それは添削の時給を考えてもそうでしょう。 参考書等には10万円用意しておくと良いでしょう。 たぶん使い切れませんし、高校で基礎をちゃんとやっていたなら半額で行くような気がします。 ヤフオクやamazonを利用すれば、もっと安くなるでしょう。 もう一つ重要なのが立ち読みです。 誰がどの教材が良いと言ったところで、あなたに合うかどうかは判りません。 教材にはレベルや相性があります。 教科書を丸暗記していた(できていた)ような人とそうでなかった人とでレベルも相性も違う可能性が高いですし、高三時・大学受験時にどのレベルまで上がったかで今のレベルが違う可能性がありますし、業務で何をどれだけやったかでもレベルが違うでしょう。 だから、巨大な本屋に通えるなら、そこで立ち読みを散々繰り返し、自分に適した物をトライアンドエラーで探す必要があります。 それは他人に合う抗ガン剤の話をいくら聞いても無駄で、自分に合う抗ガン剤が必要なのと同じです。 トライアンドエラーをするのにかかる費用が、上記の10万円です。 独学をするのであれば、教材は自分で見つける必要があります。 教材を探し出す力が必要なのです。 その辺りは、都市部にお住まいで、巨大な本屋に通えるか、ド田舎にお住まいで本屋と言えばサンデーとジャンプとマガジンしか置いていないのでは状況が変わるでしょう。 私が後者なら、ヤフオクやamazonで定番の参考書を一通り買って試してみるでしょう。 ただし、それでも足りない資金や立ち読み・トライアンドエラーの時間についてどうすればよいかは判りません。 それと、 通常、教科書というのは授業ありきの物です。 普通は独学には向かないでしょう。向かないから教科書ガイド等という無理をする必要があるのです。 そもそも英語ができてさえいれば良い、最悪、入試で点が取れさえすれば良いわけで、教科書が必須な訳ではありません。 私なら、文法、読解、英作、リスニング、を柱に、それらの教材を探してやっていくと思います。 なお、難関私立高校の入試問題など時間の無駄だと思います。 あれは落とすための試験でしょうし、あるいは中学の学習範囲を超えて高校の範囲が含まれているだけでしょう。 そもそも超難関私立中高一貫校に高校から入った連中の進学実績は、公立トップ校に負けているというデータを見たような気がします。 中学の範囲ができていることが確認できたら、急ぎ高校の範囲に入りましょう。 18の子が二浪三浪するのと、あなたが合格までに二年三年かかるのとでは意味が違います。 実働期間に対して無視できる量か、そうでないか。 既にできていることを繰り返している時間はないでしょう。

tbjterry64
質問者

お礼

バカは死ななきゃ・・・。 回答者さんが前回書いていたことをきちんと守っていたら・・・、と思うととても申し訳ないです。 それでもここまで書いてくださって本当にありがとうございました。

tbjterry64
質問者

補足

丁寧なご回答誠にありがとうございます。 教科書ガイドではなく教師用指導書のつもりで書きました。曖昧ですみません。 通信添削はZ会などの問題にある精読を確認する問題などです。 偏差値は九大オープンの過去問で60位になれました。

その他の回答 (2)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんにちは 読解メインということでしたら、「速読英単語」は教科書っぽくていいかもしれません。

tbjterry64
質問者

お礼

速単はそういう使い方があるんですね。 と、いうより読解と単語暗記をうまくリンクさせてくれているんですね。 ありがとうございます。

tbjterry64
質問者

補足

速単は単語を覚えるために読解(=解釈でしょうか?)をするには構文、熟語など そういうものが必要十分に入っていないと思うんですが・・・ どうなんでしょうか

noname#77471
noname#77471
回答No.2

どのぐらいの実力か分からないので大まかにしか言えません まず教科書を理解できることは大切だと思いますが 入試の役にはほとんど立たないです 次にその学部の英語にどのような問題が出るか確認すること 主に和訳と英作があるかどうか そしてそれが条件英作か自由英作なのか センター試験についてはどうなのか 入試英語の能力が偏差値55~ MARCHレベルでは基礎が十分でない場合が多いです またこれらのレベルに到達していない場合はほぼ0からのスタートです 文法、単語、熟語、長文 早慶入れる実力があるのならば65~ 基礎は大丈夫ですね。文法の確認あとはその大学用に対策すればおkです 長文、和訳、英作、医学単語・熟語、解釈 ほとんどの場合長文の配点が高いです というよりも長文ばかりなので結構対策が必要かと思われます この手の質問の場合自分の実力を書いておくと解答しやすいので 模試の偏差値などを記述されることを勧めます

tbjterry64
質問者

お礼

きちんと自分の現状も書かず質問してしまって、大変申し訳なく、それを書いていればもっと詳しい回答をいただけたかも、と思うと、とても残念です。 色々な場合わけをして回答してくださってありがとうございます。

tbjterry64
質問者

補足

申し訳ありません。 3,4カ月前は全統模試偏差値50半ばくらいでした。 英語にものすごくウエイトを置き勉強し、 河合の九大入試オープンが入載っている参考書で偏差値60くらいいきました。 志望校は大分大学です。

関連するQ&A