• 締切済み

「おもいます」を変換→「想います」が先か「思います」が先か

「おもいます」と打って変換すると、 毎回必ず「想います」が最初の変換候補になります。 圧倒的に「思います」の方を多く使っているのに、です。 なので毎度毎度スペースキーを2回打つのが面倒です。 ちなみに設定は「Microsoft Natural Input 2003」というのになってます。 その一方で「おもう」や「おもわない」などの活用形は ちゃんと「思う」「思わない」と一発で出るのです。 どうして「おもいます」だけがこうなのか気になってしまって。 しかも「想います」は常用外と書いてあります。不思議です。 みなさんは「想います」と「思います」どちらが最初の変換候補ですか? 別に壊れてるかを疑って直そうとしているわけじゃなくて、 僕と同じ人がいるかなぁと思ったのでアンケートカテで質問しました。

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.7

1.思います 2.おもいます 3.想います の順で表示されました。

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が最初ですか。 この質問をした後から何故か? 「思います」が最初に出るようになりました^^; あまり気にしないようにします。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

【思います】が、先でした。 「思井マスさんを想い、鱒を釣りに行き、重い枡を買って帰ると思います。」 そういうコーナーじゃなかったですね。 失礼しました。

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が第一候補ですか。 変換遊びありがとうです^^ ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.5

思いますですね でも、そういうことってよくあります。

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が第一候補ですか。 お気遣い感謝デス。 ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80701
noname#80701
回答No.4

こんにちは。(^.^) 一回目で出ましたよ。 何回かやってても上に行きませんか?

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が第一候補ですか。 一度「思います」と確定させると次からはちゃんと出ますが、 スタンバイやシャットダウンが原因なのか、 気づくとまた「想います」に戻ってしまいます。 ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

思います・・一回で変換です。 ちなみに、想うを指定して常用外と書いてあるそばに ページトップへと書いてあるところをクリックしたら、 変換0のところに想うが出てその後 おもうを入れると、想うが一回目に出ました。

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が第一候補ですか。 「ページトップへと書いてあるところ」というのは出ませんが…。 ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76283
noname#76283
回答No.2

思います 一発で出てきました。 想いますは、次ですね。

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が第一候補ですか。 ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80635
noname#80635
回答No.1

こんちは。 やってみるぞな。 思います 一発だがや。

noname#83425
質問者

お礼

やはり「思います」が第一候補ですか。 (これを書くときも「想います」が最初に出ました;) ご協力ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MS IMEの変換候補キャンセル方法

    私は普段、Windows XPにて「Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1」を 使用して日本語変換をしています。 ところが、他人のPCにて文字入力する場合、入力言語が「Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1」に設定されていることがほとんどのようです。 この状況で困るのが、変換候補をキャンセルする方法が分からないことです。 「Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1」では、   1) 「にほんごにゅうりょく」と入力   2) Spaceキーを押す   2) 変換候補が「日本語入力」になる   3) Escキーを2回叩く   4) 変換候補がキャンセルされ「にほんごにゅうりょく」に戻る となります。 ところが、「Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1」では、   1) 「にほんごにゅうりょく」と入力   2) Spaceキーを押す   3) 変換候補が「日本語入力」になる   4) Escキーを押しても反応がない となります。 そこで質問です。 「Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1」で「Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1」と同じように変換候補のキャンセルをさせるには、どのような キー操作をすれば良いのでしょうか? ※念の為、「Natural Input」と「IME Standard」の切り替え方法を  聞いているのではありません。

  • ワードの変換の不具合について

    ワードの変換の不具合について 2、3日前から突然、ワードの変換がおかしくなりました。 症状としては、変換しようとしてスペースキーを押すと変換候補が一瞬表示されてすぐ消える。 消えなくても、もう一度スペースキーを押すと次の変換候補には行かず、消えてしまう。 今のところ、テンキーの数字を押して変換していますが、変換候補を表示するためにスペースを何度も押さないいけなくなるほど、スペースキーの調子が悪いです。 この症状はエクセルやweb(これを書いている時)などでは起きません。 パソコンの環境はXPでワード2003、ナチュラルインプットを使用しています。 よろしくお願いします。

  • 変換キーで変換できなくなりました(スペースキーでは可能)。

    Microsoft IME 2003を使用しています。ちょっとPCの設定をいじってしまったため、変換キーでの変換が出来なくなりました。かわりにスペースキーで変換ができるようになりました。これを元に戻したいのですがどうしたらよいでしょうか?また、シフトキー+2キーで@がでてしまいます。これも元に戻す方法を教えてください。Microsoft naturarl input2003も使用可能です。それではどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ATOKの変換について

    一太郎ならびにATOKユーザーの方にお訊ねします。 パソコンを新調し、「一太郎2012」をインストールしました。 ところが、変換が思うようにできません。 例えば、上記の場合、「おもうように」と打ち込み、スペースキーで変換すると、「&網世ウニ」という候補が出てきます。 さらに、 「しんちょう」と打ち、スペースキーで変換すると「シン欝」となり、 「きぼう」と入力して、スペースキーで変換すると「案ボウ」となり、 「かんさつ」でそすると最初の候補は「カン察」がでてきます。 「よびだされる」にいたっては、「呼打X線レ留」となる始末です。 おそらくは、ATOKの辞書の設定がおかしいのでしょうが、どうすれば通常のように戻るのでしょうか。 ちなみに、TABキーを使って変換した場合は、ごく普通の候補が最初にでてきます。(それでもおかしい時があるのですが……) なぜ、スペースキーで変換がうまくできないのか、どうすれば是正されるのか。 また、原因を教えていただければ幸いです。 宜しく御願い申し上げます。 ※なお、それ以前は、「一太郎2006」を使っていました。

  • ありえない日本語変換をされてしまう。

    Windows XP(Sp1) IME(Microsoft Natural Input 2002 Ver 8.1) です。 古いOffice(2002)が未開封であまってたのでインストールしてから 日本語の変換がおかしくなってしまいました。 例えば「いい」で変換すると変換候補に(上から順に) 「いの」、「言い」、「良の」、「好の」、「井伊」・・・ となります。(「い」が「の」になってる) 他には「せいぜい」で変換すると 「精々」「精精」「のぜの」が出ます。 これはどうやったら直るでしょうか?

  • 漢字変換が出来ない

    こんにちは。 急にスペースキーで漢字変換が出来なくなってしまいました。 普通漢字変換をする時はスペースキーを押して候補の一覧を出しますよね。 それがスペースキーを押しても無反応の状態となってしまい変換する時はキーボードの変換キーを押さなければ変換出来ません。 また、スペースキーを押してもスペースを入力する事が出来ません。 この場合どの設定を弄れば元に戻るのでしょうか?

  • 一度入力した文字を再変換できない

    ワード2010 普通10と入力したあとに半角にしたい場合10を選択して変換キーかスペースキーを押すと候補が出てきて再変換できると思うのですが、変換キーを押しても変換候補が出なくて変換できません。 スペースキーを押すと消えてしまいます。どこか設定しないといけないのでしょうか?

  • IME 「シュン」等を変換すると「<<<」となります

    数日前からだと思うのですが、「シュン」などの変換候補に「<<<」があるようになりました。 Win2000でIMEスタンダード2002を使っていますが、ナチュラルインプットでも同じです。 「<<<」が候補に挙がってしまう語句は、 しあい しかい しきい しさい ししい したい しない しゅふ しゅい しゅば しゅく しゅん しゅる しらい しらく しえる しえい しえん しだい したい しつぎ してる しはつ しみん 等、 シ行の多数です。 ▼削除修正▼ ショヒ シャイ ショム シェフ 等はつい先ほどまで正常でした。 ですがカタカナでメモしておいたあと 今、例として平仮名であげるために再変換機能を使おうとすると 上記カタカナ全ての語句の変換候補に「<<<」が挙がりました。 再変換をキャンセルし その後普通にタイプ→確定前にスペースキーで変換すると正常なのですが タイプ→確定前に変換キーで変換、をしようとすると「<<<」現象が起こります。 ▲ ・・・。 今「ショヒ」とタイプ→スペースキーで変換、でも「<<<」となるようになりました・・・。 何かバグじゃないか思うのですが。。 症状が出るのはメモ帳でもワードでもです。 数日前から、調べてはしていませんでしたが「<<<」現象があったので、再起動も済んでいるということだと思います。 関係あるかわかりませんがここ1ヶ月ほどアドウェアに困っていて SpybotとAd-Awareを使って駆除しています。 隔日ごと程度にチェックをしているのですがほぼ毎回どちらかでスパイウェアらしきものが検出されます。 ウィルスには感染していない思います。 解決法とできれば原因も教えていただけたらと思います。

  • 文字変換が出来ない!!!

    急にこのような状態になってしまいました。 漢字を変換するときスペースキーを押して候補の中から選んでいたのですが、 スペースキーが9つ候補が出るうちの 2つ目の候補文字までしか動かなくなりました。 3つ目以降の文字を実行したいときは、 テンキーを使って該当する数字を押し選ぶやり方しか 出来なくなりました(´;ω;`) 変換キーで変換すると、いくらでも動くのですが、でもやっぱり2つ目の文字までしか実行ができません。 無理やりスペースを押して進もうとすると エラーでワード中ならワード。ネット中ならネット と画面ごと消えてしまいます。 大変不便で困っています。 どうか助けてください(><)お願いします。

  • 特定のアプリケーションで文字変換が出来ない。

    特定のアプリケーションで文字変換が出来ない。 Windows XP Home (SP3)を使っています。 文字入力はMicrosoft Office IME2007(SP2)を使っています。 通常のアプリケーション(例えば、メモ帳)で「かね」を入力し、スペースキーで変換すると 「鐘」「金」など変換候補が表示されます。 しかし特定のアプリケーションでファイル保存をしようとした時にファイル名を入力して、 スペースキーで変換すると変換候補が全く表示されません。。。 これは何故でしょうか?

SSD使用できますか?
このQ&Aのポイント
  • AH77/Uを使用しています。外付けSSDを使用したいのですが、USB3.2(Gen2)は使用可能でしょうか?
  • 富士通FMVのAH77/Uで外付けSSDを使用する方法について教えてください。
  • USB3.2(Gen2)を利用して外付けSSDをAH77/Uに接続することは可能ですか?
回答を見る