• ベストアンサー

2週間使い捨てかソフトコンタクトレンズ

ongakukoの回答

  • ベストアンサー
  • ongakuko
  • ベストアンサー率39% (68/171)
回答No.4

No.1の回答者です。 >使い捨てでおすすめな洗浄液はありますか? 一番オススメなのは、メニコンのエピカ(epica)コールドです。これが出たときは、大げさかもしれませんが、本当に革命だと思いました。これがよかったとレンズの販売店の方に言ったら、店員さんも、これにはどれも勝てないと言ってました。とにかく、潤う。乾きにくくなりました。最近、乾きにくくなるようにする、装着液や、いろいろ出ていますが、それって、朝の忙しいときにわざわざ目薬とって、一滴たらして、ちょっとのことの様でも煩わしいですし、習慣化するまで忘れがちです。これが出るまでは、オプティフリーとレニューがいいと思っていました。そして、全く潤わず目が乾きまくるのが、フレッシュルックケアでした。しかし、激安です。一本500円(底値)とかで買ってました。 epicaは割引率もどのお店も低いです。しかし、その分、快適には変えられません。潤いを与えるための目薬もいらないですし、装着液もいらないと考えたら、私は高い買い物とは思いません。なんか、こんなにほめたらメニコンの回し者みたいですが、ぜひ使ってみてください。私、それからうちの母には合いましたが、pinky0129さんに合うかわかりませんが、とりあえず、一押しです。

noname#164125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。エピカゴールドですね!今度購入してみます。実はもう2週間の使い捨てに決めましてつけてます。いろいろ参考になりました。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 使い捨てでないソフトコンタクトレンズを使っている方にお聞きしたいです

    私はハードと使い捨てソフトレンズ経験者です。 この度使い捨てでないソフトレンズを考えています。 なぜかというと、その日の気分、天候、乾燥具合により、ハード、ソフト、眼鏡をそれぞれ選んで使っていきたいと思ったことと、 近いうちに海外に住む予定なのですが、使い捨てレンズがとても高いので、日本で3年くらい使えるソフトレンズを買っておこうと思ったからです 日本ではハードと眼鏡で十分ですが、乾燥している国でハードを使っていると街を歩けないくらい、すぐに目にゴミが入ります  一日に何度もレンズを取って洗ってという行為を街中のトイレ、道端でしていると、いつか落としてしまう危険があります なので海外では室内で使いやすいハードをして、外出する時にソフトをして過ごそうと思っています   しかし問題なのは取り扱いです 今まで2週間ソフトを使っていて、いろいろドジな事をしてしまいました。  容器の保存液の中ににいれたつもりが、完全に入ってなくて、半分ひからびた状態にしてしまったり、目からはずす時に破ってしまったり。。  極めつけは、にんにくと唐辛子を刻んだ手でレンズを入れようとしたら目が地獄のようにしみて、よくレンズを洗っても不具合なレンズになってしまった事です。 2週間レンズは2週間でリセットできますが、長期レンズはそうはいきません   お聞きしたいのですが、長期用ソフトは慎重に取り扱わないとダメですか?長期用は使い捨てより頑丈にできているものですか?  慣れてないうちは、すぐにレンズをダメにしてしまった事はありますか?  取り扱いが難しいイメージがあるのですが、慣れれば経済的、心地いいものですか?  よろしければ教えてください  よろしくお願いいたします  

  • 使い捨てコンタクトレンズについて

    初めまして。 私は一日使い捨てコンタクトレンズを使っています。 ただ、一日、1~6時間くらいしか装着しません。ソフトレンズを色々試しましたが、一日使い捨てが一番付けた感じがよく、コスト面で割高ですが、使い捨てレンズを使用しています。 例えば、一日、1~2時間しか使用しなかった場合、消毒液につけて、もう一日、使うことができますか? 1~2時間しか使わなかった場合、すぐに捨てるのは、何だか、抵抗があって・・・・。 翌日、もう3~5時間くらい使うことは叶ですか?けちな質問ですいません。 やっぱりこういう使い方は、目の病気になるんでしょうか?

  • 使い捨てコンタクトレンズについて

    2週間~2ヶ月の使い捨てコンタクトレンズについて、使用している方(または専門の方)に聞きたいのですが、何故その期間の使い捨てコンタクトにしたのでしょうか?ソフトですか、ハードですか? また、お値段にすると一日(両目で)いくらくらいかかるものなのでしょうか?

  • なぜ使い捨てコンタクトレンズはソフトだけなのか?

    素朴な疑問なのですが、 ソフトとハードで、さほど材料費に違いがあるとは思えないのですが、なぜ使い捨てのハードレンズは無いのでしょうか?

  • ソフトコンタクトレンズについて

    これまでハードコンタクトレンズを使っていて、数年前から一日使い捨てのソフトコンタクトレンズを 使用しています。 よって、2週間、1ヶ月、数年使用するソフトコンタクトレンズは使ったことがありません。 このたび、節約のために手入れが必要なソフトコンタクトレンズに変えようかと考えています。 眼科に近々行きますが、その前にアドバイスをいただけたら、と思います。 今は一日使い捨てなので、開けてそのまま目に入れることができますが、ケアの必要な ソフトコンタクトレンズは「面倒」という印象が強いです。 今も煮沸消毒などは必要なのでしょうか? 「1本で洗浄、消毒、保存ができる」というケア用品がありますが、朝は目に入れる前に すすぐ必要がありますよね? ハードの場合、水ですすぐことができるので楽だったのですが、忙しい朝に洗浄液のキャップを 開けてすすぐ・・・となると、慣れれば大したことはないのでしょうけど、躊躇してしまいます。 かといって、10年以上も使っていましたが、今さらハードに戻す勇気もありません。 ソフトコンタクトレンズのお手入れ方法について、アドバイスをお願いいたします。

  • 二週間の使い捨てソフトコンタクトレンズについて

    私は現在、二週間の使い捨てソフトコンタクトレンズを使用しています。 先週から、目に妙なしこりを感じ、一週間ほどコンタクトレンズを使用していませんでした。 今日からしこりもなくなったようなのでまたコンタクトレンズを使用しようと思っているのですが、一週間コンタクトレンズを保存液に浸したまま使用しなかった場合、この一週間は二週間のうちに入るのでしょうか? なんだか分かりづらい説明で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • ソフトコンタクトレンズと、2週間の使い捨てのレンズ 

    今までハードを使用していたのですが、ソフトにしようと思っています。 今は、ソフトコンタクトと、使い捨てのコンタクトがあるそうなのですが、どちらがいいのでしょうか? 使い捨ては使用期限があるというのはわかるのですが、 ソフトと使い捨てでのいい所と悪いところなどの違いを知りたいです。 また、ソフト、コンタクトでも種類があり、含水量が多いのがいいと聞くのですが、おすすめのメーカーなどがあれば教えて下さい。

  • 使い捨てのソフトレンズについて

    使い捨てのソフトレンズには1日使い捨てのものから、半年のものまでいろいろありますよね。 レンズ自体にどう違いがあるんでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。

  • 使い捨てコンタクトについて

    近視が強く、今では裸眼では0.05ぐらいです。 めがねとハードコンタクトレンズ(週1、2回)を併用しております。 ハードコンタクトレンズは使い始めは、噂ほど痛くもなかったのですが、だんだんと痛くなってきたので(ゴロゴロする)、あまり頻繁に使っておりません。 あと、朝の忙しい時間にコンタクトレンズを洗って、目に入れてなどとやっていられません。 っで、思ったのです、ソフトコンタクトならそんなに目は痛くないと聞いています。ただ朝にコンタクトを入れるとなると結局は時間がないのでなかなかできないと思います。そこで、使い捨てコンタクトなら一週間連続につけてられると聞いたことがあるような気がして、これなら休みの日とかにやっておいて、後は付けっぱなしにして、また休みに取り替える事ができるのではないかと思ったのです。 で、やっと質問なのですが。 (1)一週間連続装用のソフトコンタクトなんてあるのでしょうか? (2)私は結構、朝に“目やに”がでます。ハードとかでは、こんなモノがある状態でつけたら、痛くて痛くて大変です。ソフトではどうなのでしょうか? (3)一週間つけてられるとして、コスト的にはどれくらいかかるモノなのでしょうか? (4)ぜんぜん関係ないのですが、手術以外で、視力を戻す方法ってあるのでしょうか? どれでも、わかる方願いします。

  • ソフトコンタクトレンズ

    今ハードコンタクトレンズを使用しているのですが、 今度ソフトにしようと思っています。 今のソフトコンタクトレンズは、使い捨てのものしかないのでしょうか? 以前はハードのようにずっと使えるものがあったと思ったのですが。 知っていらっしゃる方がいましたら、教えてください。