• ベストアンサー

語学学校選定~バルセロナ

v-c-bcnの回答

  • ベストアンサー
  • v-c-bcn
  • ベストアンサー率54% (25/46)
回答No.4

No.3です。 グラナダのあるアンダルシアという地方は、スペインの中では物価は安いほうですから、経済的な面から考えると、留学先としては悪くないと思います。語学留学中は、時間に余裕がありますから、グラナダみたいに美しい町で、のんびり、町を散策しながら、地元の人との会話をするというのも語学の上達の上では良い助けになると思います。 ただ、この地方の問題点は、“訛り”がきついことです。単語の語尾を省略したり、複数形の“S”を発音しなかったりするのですが、スペインの中では、あまりかっこいい訛りではないようです(苦笑)。(ちなみに、バルセロナの人が話すスペイン語にも独特の訛りがありますが、これはアンダルシア訛りほどきつくないので、あまり馬鹿にされることはないです。 サラマンカという町は、留学生(特に日本人)が多すぎるとか、地元の人と留学生の交流が少ないとか、賛否両論あるのですが、私立の語学学校間での競争が激しいので学費は他の地域に比べて安く、物価も高くないです。言葉の訛りもなく、キレイなスペイン語だと言われています。(だから、語学留学生が多い) 候補地の一つとして検討しても良いかと思います。 下にスペイン留学援助のHPをご紹介します。提携している学校の数も多いですし、手続きも無料で代行してくれて、私も利用しましたが、対応も迅速で丁寧で、とても助かりました。参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.ainessa.com/study/index.htm
ispanyolGO
質問者

お礼

在住の方ならではのご意見を聞かせていただき、大変参考になりました。学校での授業内容を主に検討していましたが、やはり暮らしの中で学ぶ部分というものが多いだけに環境にも重視しないといけない部分があること、改めて気付きました。 お教え頂いたAINESSAのHPにて再度料金の見積もり比較を行いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 語学学校をどこにするか。

    こんにちは。 今アメリカの大学へ進学するために、いろいろ調べています。大学付属の語学学 校→二年生大学→四年生大学と進学しようと思ってます。 質問なのですが、語学学校は、『次に進む予定の二年生大学に付属してある語学学 校』にした方がいいのでしょうか?それとも『行くつもりの二年生大学とは、違う2年制大学付属の語 学学校』から(できたら学費が安い組み合わせで行きたいので)、または、私立の語 学学校の方が学費が安いと聞いたので、まず『私立の語学学校へ行って、ある程度 英語力がついてきたたら、行きたい二年生大学の付属語学学校』へ入学する なんてこともありでしょうか?あと、大学付属の語学学校を調べていたら、学費 がFREEと書いてあるところが二校ほどありました。アダルトスクールというもの でしょうか? ややこしい質問をしてしまって本当にすみません(>_<) まわりに留学した人がいないので細かいことがわからなくて…。わかる方、教え ていただければ幸いですm(__)m小さな情報でも構いませんので。お願いいたしま

  • カナダで「ここはお勧め!」という語学学校を教えてください。

    カナダへ1年間語学留学する予定なのですが、学校での規則などが厳しかったり、しっかりと英語を勉強できる学校をご存じでしたら教えていただきたいです。 私立の語学学校でも大学付属でも大丈夫です。 あまりにも寒い場所は苦手ですので、バンクーバー、ビクトリア、トロントあたりで「○○○の○○学校は本当におすすめ!!」というところがありましたら教えてください。 もし他の州でもおすすめな学校がありましたら教えていただきたいです。お願いします。

  • 語学学校の選び方

    シドニーに語学留学を考えています。 英語レベルは初心者の初心者です。 私立と大学付属どちらがよいでしょうか? なにが違うのでしょうか? 経験者や詳しい方宜しくお願いします。

  • オーストラリア語学留学

    来年一年間、語学留学を予定しています。 当初は大学の付属の語学学校の進学コースを考えていました。 現地での進学は考えていないのですが ・モチベーションの高い人間が多そう ・大学のサークル活動を通して地元の人と関われそう ・レベル次第で大学の講義の聴講ができる 主にこのような理由で計画をたてていました。 しかし先日留学エージェントに相談したところ、 私立の語学学校を勧められました。 ・私立は企業努力をしており、質が高い。 ・語学留学生のサークル活動は例があまりない (この理由は再度メールでエージェントに問い合わせています) ・進学コースは私立にもある。 ・付属校は国籍がアジア系に偏る ・進学コースでは進学を考えている人意外はあまり相手にしてもらえない。 ・現地学生でも難しい大学の授業を聴講するのは非常に厳しい 主にこのような理由があがっていました。 他にも細かい点でやりとりはあったのですが、 いずれにしても付属校にするメリットはなく、私立がよいということでした。 エージェントが私立を進めることでベネフィットがあるのかわからないのですが少し議論が強引な気もしたので気になって投稿しました。 付属か私立か、エージェントについて、 意見をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 語学留学

    アメリカに語学留学を考えています。 学校選びに悩んでいます。 大学が運営している大学内にある学校もしくは私立の学校 どちらが良いですか?

  • アメリカの語学学校の決め方

    私は今高校3年生の女なのですが、高校を卒業してからアメリカの語学学校に進学したいなぁと思っています。そこで、業者に頼むのはお金がかかるので全て手続きは自分でしようと思っています。 でも手続きをするとか言う前に行きたい語学学校が決まっていません。 アメリカに留学した方たちはどうやって決めたのですか?? 行きたいなぁと思った州で決めたのですか?治安ですか?物価が安いところですか? また、語学学校を決めるにしてもどうやって決めたのですか?あたりはずれがあると思うのですが。。。教えてください。 その他、この語学学校はよかったとか、この地域はよかったとか、むこうでの体験談など何でも、本当に何でもかまいませんので教えてください。お願いします。

  • 語学学校について

    将来中学校の英語教員を目指している者です。 英語は独学で勉強中ですが、なかなか思い通りに進まず、 なんらかの(通信教育など)ペースメーカーを考えるか 一度短期の語学留学をしようかと、いろいろ考えています。 ところで、語学留学というと、海外にたくさんある語学学校を 思い浮かべますが、日本には同様の教育が受けられる機関はないのでしょうか。 現代の日本では、日本人の会話力のなさがとりざたされ、英会話学校が 目立ちますよね。 海外の大学の日本校には、大学入学の基準値に英語力がない者のために、 英語集中講座と言うものがあるそうです。それは、ある種語学学校のような ものだと思いますが、その大学に入学しないのであれば意味がないかも しれません。よい情報がありましたら、なんでもお願いします。

  • 語学留学で語学学校と大学の違いは?

    私は来年2月に語学留学(英語を学ぶために)を考えています。将来的に英語を活かせる仕事に就きたいと思っています。そこで1年間語学学校で学んだ後、ワーキングホリデーで半年ほど生活を送る計画を立てているのですが、(本人のやる気次第だとは自覚してはいますが)語学留学された方で実際どの程度の期間行かれてたのか、また帰国後語学を生かせる仕事に就かれているのか教えてください。(またこういうやり方の方が良かったなどアドバイスや体験も教えていただけたら幸いです)また大学と語学学校どちらが良いのかも教えてください。  長々と申し訳ないです。

  • ドイツの語学学校について

    高校卒業後にドイツへ留学したいんですが、大学に入るには日本の大学に在籍してないといけないなど分かったんですが、語学学校で大学付属は高卒で入れますか?語学学校で勉強後→大学入学ってことですか?

  • 語学学校で英語は上達するでしょうか

    私は一月から半年間の語学留学を予定しています。留学先はアメリカです。 最初は大学付属のESLコースに行こうと思っていました。日本人も少なく、日本語を話す機会をできるだけ減らせると思ったし、しっかり英語の勉強をできるのは、語学学校と比べるとESLコースの方かと思ったからです。 ですが預金残高証明で半年留学でも一年分の費用が必要ということを最近知り、願書を出そうと思っていたESLに急に行けなくなりました。もう時間もないので今準備できる資金は半年分でいっぱいいっぱいです。 留学するならこの都市と決めていたのでそこの都市を変更したくはありません。が、そこの都市には入学をあきらめたそのESLと語学学校しかありません。 なので、語学学校に変更しようと思ってるのですが、語学学校だと留学が遊学になってしまわないかとても心配です。しっかり語学を身につけることができるのか。しっかり勉強できる環境であるか。ちなみにそこの語学学校は世界中にあり、質もしっかりしているとは言っていましたが・・・(留学エージェントの方が) 一応予定としてはこの語学学校の授業以外で、大学で一般の方向けのクラブ活動みたいなものがあり無料のESLや料理教室があってそれにもできるのなら参加したいと思っています。 ですがやはり語学学校は、旅行に来たついでに通うような人が多いなど、遊んでばっかりのイメージがあります。英語をしっかり習得できるか心配です。ですが行きたい都市に行くにはそこしかもう選択肢がありません。 このまま語学学校に留学して大丈夫でしょうか。 どんな些細なことでもいいのでアドバイスがあればお願いします。 申し込みするのなら十月中にしたいと思っているので、なるべく早めに回答がほしいです。