• 締切済み

ミルコの圧勝って??

a_hirataの回答

  • a_hirata
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.7

猪木イズムだと、どちらかが動けなくなるまででしょう。猪木をかついでる試合ならあれは、時間切れ引き分けでしょうね。みなさんはプライドの試合という目で観られているのでしょう。僕もそういう目で観てしまったので、試合終了前にチャンネルをかえてしまいました。ということで、 プライドの定義ではミルコ圧勝。 猪木の定義?では時間切れ引き分け。 一昨年の永田もミルコをあなどってハイキック一発でしたもんね。それで警戒しすぎてか、藤田の仕掛け方は単調でしたね。結局藤田は何もできなかったという印象につながってしまったかと。もっと思いきって試合やって、ミルコにKOされた方が印象のいい試合だったでしょうね。そしたら、mrtommy さんもモヤモヤしなくてすんだでしょうに。例えば、スライディングのようにつっこむとか、柔道のように組もうとするとか。それで、キック、パンチでやられるとかしてもお客さんは満足したと思うし、僕もチャンネルをかえようと思わなかっただろうし。せめて、ヘビー級なんだから桜庭よりは善戦してほしかったです。 結論といたしましては、藤田の戦いぶりに満足できない=ミルコ圧勝が僕の定義で、ミルコ圧勝でした。 なんでもかんでも圧勝ではなくてやはり、期待が大きかった分その評価も厳しくなっちゃったのでしょうね。あれが、とてもミルコに勝てない選手だったとしたら、まあ善戦したんじゃない?とかいう評価もできたと思います。

mrtommy
質問者

お礼

こんばんは,a_hirataさん >もっと思いきって試合やって、ミルコにKOされた方が印象のいい試合だったでしょうね。そしたら、mrtommy さんもモヤモヤしなくてすんだでしょう その通りかも知れません 藤田側にも警戒心があったため,ガードが固くミルコも致命傷を与えられなかったと思います。逆にそのガードも崩せなかったミルコにも,かけ離れた実力差というものを感じられなかったわけです! >結論といたしましては、藤田の戦いぶりに満足できない=ミルコ圧勝が僕の定義で、ミルコ圧勝でした 観戦者を満足させる戦いであったか否か,その開きが大差につながったということですね!a_hirataさんの定義,了解しました! >なんでもかんでも圧勝ではなくてやはり、期待が大きかった分その評価も厳しくなっちゃったのでしょうね。あれが、とてもミルコに勝てない選手だったとしたら、まあ善戦したんじゃない?とかいう評価もできたと思います 今回,試合前のエピソードからは藤田を応援していましたが もともと私自身ミルコの大ファンですので,そちらへの期待も大きかったのは事実です。 ファンとしての本音は「仕留められなかった上,判定なんて!」です 圧巻するような強さで終わらせられなかったのかぁって感じ!! なんとなく解っていただけたでしょうか 私の「圧勝」という言葉に対する気持ちが・・・・?!?!

関連するQ&A

  • ミルコ×サップ戦よりも永田×中西戦の方が・・・・

    人から聞いたのですが・・・。 あっという間に終わってしまったミルコ×サップ戦よりも、 永田×中西のIWGP戦の方が遥かに迫力があって、 格闘技としてはずっとずっとレベルの高い試合だと。 60分間フルに戦うということは、真に実力のある格闘技者どうしでなければ不可能だと。 格闘技者としては永田・中西の方がミルコ・サップより上だということでした。 そういうことなんでしょうかね。 僕としてはミルコ×サップ戦の方が迫力があったと思うのですが・・・。

  • 年末の「INOKI BOM-BA-YE 2002」

    藤田VSミルコの試合が正式に決定したようですが、なぜ永田ではないのでしょうか? 以前、藤田VS永田でミルコへのリベンジ権を賭けて試合をして、永田が勝ちましたよね? 優先権は永田にあると思うのですが・・・。 永田本人はどう思っているのか気になります。

  • 永田がヒョードルに圧勝でしょうか?

    永田は、総合ルールでは1分ちょっとでヒョードルに敗れていますが。 今、プロレスルールでヒョードルと真剣勝負をしたら、IWGPチャンピオンの永田が圧勝でしょうか? あくまでも明示されているプロレスルールで、暗黙のルールは無視し、両者とも勝つことだけに集中して試合をした場合です。

  • ヒョードルvs永田裕志はなぜ行われたのですか?

    ヒョードルvs永田裕志の試合を動画で見ましたが、なぜこんなに実力差のある2人の対戦が組まれたのですか?誰かが欠場したりして急に決まったカードですか?当時の状況などを教えて下さい。 ヒョードルvs永田裕志の試合は検索で女子格闘家アリサ☆外伝というサイトを探して見ました。

  • PRIDEヘビー級3強時代(?)

    現在PRIDEのヘビー級は ミルコ ノゲイラ ヒョードル の3人を中心に展開しているように思えます。  打撃 ミルコ   グラウンド ノゲイラ   どちらもイケる ヒョードル と、非常に面白い構図になっていますね。 ここに新たに加わる存在として、私はサップを考えてるんですがどうでしょうか? ミルコにはK-1で簡単にやられてしまいましたが、総合ルールなら良い勝負になりそうな気がします。 サップは明らかに総合ルールの方が向いてると思いますし。 ノゲイラはサップとの試合後「もうやりたくない」と言ってましたが、私は是非とももう一度試合して欲しいです。 みなさんは総合でのサップの実力をどのようにお考えでしょうか? 意見を聞かせてください

  • PRIDE GP 2003について

    決勝のカードは未だ決まっていないのでしょうか?僕は吉田vsジャクソン(吉田のグランドKO勝ち)シウバvsリデル(シウバの判定勝ち)そして決勝は吉田がシウバに僅差の判定で勝つ様な気がします。田村戦を見る限りではローキックをクリア出来ればある程度のディフェンスは出来ているし、グラウンドに入れば試合を有利に展開出来ると思いますね。またヒョードルvsミルコは攻撃力は互角としてもディフェンス力の差でミルコが若干有利な気がしますが、みなさんの予想は如何でしょうか?

  • 格闘技の名試合、この試合は見たほうがいいという試合

    格闘技の名試合、この試合は見たほうがいいという試合があったら 教えて下さい。 ちなみに自分がおすすめなのは、 (1)ノゲイラVSヴォルクハン(ヒョードルの師) (2)ミルコVSノゲイラ (3)小川直也VS橋本(橋本引退試合) です。

  • K-1とプライド、ヒーローズ

    こんにちは☆ *K-1、プライド、ヒーローズの中でどれが一番好きですか? *なぜそれが好きなのですか? *お気に入りの選手、嫌いな選手はいますか?(K-1でもプライドでもヒーローズでも) 是非教えてください☆ 私は・・・ *プライドが一番好きです。 *ヒーローズもですが、プライドは真剣勝負な感じがするので。寝技も好きだし!ミルコとヒョードルの試合とか凄かったですものね!!K-1、特に最近ではそういう試合を見ないです。K-1は運で勝ち負けがわかれてる気もしますが、プライドでは実力勝負っぽいですし☆ 今日の試合も、シュルトもチェホンマンも打ち合いに迫力のカケラもなくてどんよりでした。 K-1も好きな選手や試合はあるので、けなしてるとか誤解はしないでくださいね(>_<) *好きな選手は、ミルコとヒョードル、山本KID、ボンヤスキー、小川など。  嫌いな選手は、チェホンマン、セーム・シュルト、吉田です。 ちなみに友達は、プライドは男同士で汗まみれで裸でからみあう寝技が嫌!!ってことで、K-1派でした(笑)

  • PRIDEでの審判について・・

    PRIDEでの審判で良く分からない所があるんですが・ ☆ミドル級GP開幕戦 吉田秀彦VS田村潔司戦で田村選手の膝蹴りが決まった瞬間、ブレイクになりましたが何故なのでしょうか?吉田選手はまだ元気だったのに。ブレイクしなくても良かったのでは? ☆先月武士道 ミルコVS山本戦で山本選手がうずくまってミルコのキックを浴びた時点で何故レフリーは試合を止めなかったのでしょうか?ヒョードルVSグッドリッジ戦ではあんなに早く試合を止めたのに。 素人にはPRIDEのレフリングは分かり難いです。 分かる方宜しくお願いします。

  • 昨日のPRIDE.17について

    こんばんは。 ミルコ選手VS高田選手の試合結果を知りたくてネットで探してみたのですが、どこもまだアップされていないようです。 もしご存知の方がいらっしゃれば若干詳しく教えて頂けませんでしょうか? 当方、朝まで待てません。すみませんがよろしくお願いします。