• ベストアンサー

HTMLのメールって?

imeruchanの回答

  • imeruchan
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.1

ME+OE6の環境ならHTMLメールは何もしなくても正しく表示されるはずです。 後半の、 > どうすればメールの一部をコピー&ペーストして返信できますか? の方ですが、マウスをクリックしたまま、受信したメール本文の選択したい部分をドラッグすると、ドラッグした部分のテキストが反転表示(黒背景に白抜き文字状態)されるはずです。 その状態で右クリック→コピーとし、送信するメール本文中で貼り付けを選択で、okです。 または、受信したメールに返信すると、全文が引用記号(>)付きでひょうじされるはずですから、不要な部分をすべて削除してしまってもよいと思いますよ。 わからないところがあれば補足してください。

hana-hanya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OE6の設定も自分では、なにもしていない のですが・・・ HTMLメールが届くでしょ、文字は表示されてるのだけれど 例えば、右の絵をクリックすると・・・と書いてあっても 絵なんか何処にも表示されてないんだよね。 メルマガが届いても同じ・・・文書しかない。状態です コピー&ペーストですが、この間、長~いメールが届いて (100行くらいかな?)で必要なのは終わりの方の5行くらいだったのね。それでコピー&ペーストして・・・と 書かれていたんだけど、あまりに面倒なので5行ソックリ書いたんですよー。だから、フツーはみなさん別のなにかうまいやり方があるんじゃないかなーって思って聞いてみました。

関連するQ&A

  • OutlookでHTML形式のメールにテキスト形式で返信したい

    私は普段、MicrosoftOutlook2000 SP3を使用しており、テキスト形式のメールしか相手に送信しませんので、オプションのメール形式はテキスト形式に設定しています。 しかし、HTML形式で受信したメールに返信したいときには、勝手にHTMLの形式になってしまうようで、引用したい部分をコピーしたり貼り付けたりして、面倒でなりません。 HTMLに返信するときにも、すぐにテキスト形式に、もしくはHTMLメールもテキスト形式に変換して受信するような、設定は出来ないのでしょうか?

  • HTMLのメールについて

    E-mail 初心者のlalamyuと申します。 友人がHTMLの形式でメールを送信してくるので、 以前にウィルスメールを送られたことがあるので HTMLの形式で送るのはやめてほしいと2度ともお願いしたのですが、、あっごめーん でも設定がこうなんだとか・・ 今はHTMLの形式のメールでしよう。と言われ・・ あっでも、今度は気をつけるね。と言ってくれるんですけど・・またHTMLの形式のメールがきました。 この点皆さんならどうしますか? なんて友人に説明すればいいのでしょう? それとも 私の考えがいけないのでしょうか?

  • メールの受信をHTML形式にしたい、、

    メールソフトはOEです。HTML形式で受信できるように設定してあるのですが画像が出ません、テキスト形式ではないのは画像の入るスペースがあるので確認で来ます。ただ「表示」メニューに「HTML形式メッセージ」、、いままで気が付かなかったのですがクリックで画像が入りHTML形式になります。 基本的設定でどこか勘違いしているのでしょうかお尋ねいたします。 Windows XP SP2 OE 6

  • アウトルックでのHTML形式メールに対する返信について

    アウトルック2003ですが、HTML形式で送ってきたメールに 返信する際、かならずテキスト形式で返信したいのですが 自動でテキスト形式で送信できるような設定はないですか?

  • HTML形式かどうか

    OEのv5を使っていますが、受信済み、または送信済みのメールがテキスト形式だったかHTML形式だったかを判別するのには何処を見ればよいのでしょう? どなたかよろしくお願いいたします。

  • HTMLメールへの返信

    OS:WINDOWS98SE メーラー:OE6 HTMLメールを受け取りそれに返信する時元のメッセージを 引用するようにしてあります。 その引用文の行頭に「|」(たてバー)が付いていて自分の返信分にも 「|」が付いてしまいます。 テキストメールなら「>」が引用文にしか付かないです。 この場合の「|」を削除する方法は有るのでしょうか? 例文 |HTMLメールはこのように立てバーがついて |しまいます。 |どのようにしたら削除できますか? |出来たらテキストメールのように「>」に |なればなお良いのですが。 >テキストメールならこのように行頭に「>」が付いて >自分で削除も出来て便利なのですが。 >宜しくお願いいたします。

  • HTML形式のメールについて

    OE6を使用。 テキスト形式で送受信するように設定していますが、相手がHTML形式で 送信したかどうか、こちらで判断できる方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • ネットスケープの受信メールに関して

    ネットスケープ7.1使用。受信メールをワードにコピー&ペーストすると、HTML形式になってしまいますが、標準(テキスト形式)にしたい場合、 どこで設定を変えればいいのか教えてください

  • WEBの文章をメールにコピペするときに

    WEBの文章の文章をメール(OE)にコピー&ペースト したときに、文字の大きさやフォントがWEBで 使われているものになってしまいます。 エクセルなどでは「形式を選択して貼り付け」という 項目があり、テキストだけ貼り付けられるように なっていますが、 OEでも同じようにできないでしょうか?

  • HTMLで受信したものにHTMLで返信する場合に「>」を付けたい。

    OE6.0を使用しております。 最近、友人達と動く顔文字なんかを挿入してやり取りするのが流行りだしたので、仕方なくHTML形式でメールを書く様になりました。 インデントして返信する際、一旦テキスト形式に切り替えれば、ダイナリ記号「>」を付けて返信できるのですが、相手の文面に挿入している動く顔文字が消されてしまいます。 HTMLのまま、返信すれば可能ですが、インデント部分が例の縦筋なんで、いまいちです。 これは、このソフトの仕様によるものなんで仕方ないと思います。 そこで、ダイナリ記号で返信できるようになる、 フリーソフトみたいなものをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?