- 締切済み
- 暇なときにでも
ずばり、OK WEB の登録者数は?
OK WEB って、正直いって、あまり盛り上がってないような気がするんですけど、登録ユーザーって、何人いるんでしょうか。 ま、まさかとは思うけど、数十人だったりして?
- eki
- お礼率0% (0/21)
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答数21
- ありがとう数51
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pokoporopo
- ベストアンサー率15% (13/84)
2009年8月16日 23:59現在 登録者数 1,546,763人です。 ちなみに、OKWaveのロゴは"10th Anniversary" 質問総数 4,409,793件 回答総数 15,254,422件 お礼総数 4,394,883件 登録者数 1,546,763人 満足率 85% 正式公開から10年 おめでとうございます。
- pp99123
- ベストアンサー率0% (0/0)
2007年12月13日現在 登録者数 970,888人 です。
- Rainbowaltz
- ベストアンサー率37% (6/16)
こんにちは。 登録者数を調べていたわけではありませんが偶然この質問にたどり着きました。記念に回答します。 OKwaveのトップページによると7月13日現在、811,716人だそうです。 ユーザー番号822686の方が一番新しい登録です。 ちなみに、OKwaveのロゴは"8thBirthday"となっており、12,863,094件の質問、5,483,147件のお礼だそうです。
- MAN_MA_RUI
- ベストアンサー率41% (426/1024)
前回の方の書き込みから246301増で787791人です。 某Q&Aがドラマ化した影響などがあったかもしれません。
- Budger
- ベストアンサー率29% (50/172)
先ほど調べたら「u=541490」までいました。 ANo.#16から十月十日で 148,237 人の増加。。
- ninjaturtle
- ベストアンサー率6% (9/140)
この回答時点では393253までの登録数があるようです。 増えてル~~。
- Substitute
- ベストアンサー率25% (9/35)
私は今日登録で u=326115 ですが,この回答時点では u=326276 までいるようです。 ただ,その中のどれだけが OK WEB の登録者なのか・・・。提携サイトの「教えて!goo」がキャンぺーンを行って,かなり会員増加させているみたいですから・・・。
- TRDO
- ベストアンサー率38% (7/18)
私は今日登録しましたが、u=237369でした。
- Hisyakaku
- ベストアンサー率52% (23/44)
ただいま 221,527 人です。 ただし、同一人複数登録も数えます。 (即ち、過去の総登録回数ですが) ではまた。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
ただいま166767人(退会者/アクセス禁止者/忘れ去られたIDを含む)
関連するQ&A
- 教えて!ok web
現在、『教えて!goo』から入っているのですが、心機一転『ok web』で 再登録したいと考えています。 検索して見つけることが出来なかったので『ok web』について教えて欲しいことがあります。 (探しかたが甘いとおっしゃらないで下さい(><) ・回答後、お礼がきたらok webのほうからメールで連絡がある、と どこかの質問で見たことがあるのですが、本当でしょうか? (お礼で補足質問をいただいているのに気付かずに締め切りになって申し訳ない!と 思っています) 『教えて!』でも回答の際に、「新しい回答がきたらメールで知らせてほしい」に チェックしておけばいいよ、という回答が同じような質問でありましたが、 『教えて!』のほうでは他の方が回答したとのメールが回答がつくたびに 来るんですよね?! (メールがたくさん来るのも考えものです・・・) 『ok web』のほうではチェックしなくてもいいんですよね?! ・実際に『教えて!goo』と『ok web』はどちらが使いやすく見やすいでしょうか? 慣れと言ってしまえばそれまでなんですが・・・初登録の際に『ok web』は 目が疲れそうで躊躇してしまいました。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- webでユーザー登録
Virtual PCを購入したのでwebでユーザー登録しようとしたのですがどこでユーザー登録したらいいのか分かりません。 パッケージに入っていた、ユーザー登録用紙にアドレスが載っているのでが、そこにアクセスしても全然分かりません。 2回ユーザー登録してあります。 この商品のユーザー登録出来る確実なアドレスを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- MSN、OKウェブ登録後
MSN、OKウェブ登録後MSNにサインイン、HOTMAILにはログイン出来るのですが、ホーム・プロフィール・知り合いなどのコンテンツをクリックすると、 ページがみつかりません HTTP 404 - ファイル未検出 がでてきてしまいます。 MSNを楽しみたいのですがどうすればよろしいでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- OK Webってなんですか。
今、Googleで検索をしていたところ、探している内容と似た質問があると思い“OK Web”にたどり着きました。そこには、登録もしていないのに“教えてgoo”と全く同じ内容の自分の回答・質問履歴がありました。ここは“goo”とリンクしているのですか。 “goo”にしか登録していないのに自分が知らないところで登録者になっていて、何だか気持ち悪いのですが。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ok webとok web pro
ok web と ok web pro のちがいについて教えてください。ok web pro でしかできない質問とかあるのですか?教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 「OK Web」について
「OK Web」の「教えてOK」と「比べてOK」って儲かってんですか? 単なるバナー広告しか表示されてませんが・・・ 「OK Web」の法人向けのサービスで儲かっているから、 「教えてOK」と「比べてOK」って儲かんなくてもいいのかな。 もし、バナー広告の他に儲かる仕組みをご存知の方、 ご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- OK Webについて
OK WEBについて意見させて下さい。 OK WEBだけではなく、他の質問オークションのサイトも同じですが、質問のジャンルを広げすぎているような感があります。質問のジャンルを広げすぎた弊害として、質問と回答のクオリティが低下し、Kwnowledge Exchangeとしての意義が弱まっていると思いますが、いかがでしょうか?知識として交換・集積に値する質問が少ないと感じています。Webで検索すれば直ぐに分かるような、どうでも良い質問がたくさん出されています。また、各ジャンルごとに見れば、質問数もまだまだ少ないし、また登録されている回答者も少なく、KEとしての基盤は脆弱だと思います。 もう少し質問のテーマを絞り、その中からたくさんの回答者と質問者をサイトへ引き入れられるようにマーケティング活動をコンセントレートしてみては、いかがでしょうか?例えば、会計専門の質問オークションサイトにして、中小企業のオーナーを質問者の対象にするとか。私から指摘するまでもないと思いますが、質問・回答の質を上げることができれば、知識としての経済価値も増し、KEを企業内だけではなく、公開の場で活用し、十分ビジネスとして成立できるKMツールに発展させられると思います。運営の仕方によっては、質問オークションでお金を稼いで、生活をするといった人が出てきてもおかしくないくらいのパワーというかポテンシャルがあると思います。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- 教えて!goo から OK Web へ
教えて!goo の会員 xinman です。 Ok Web でもログインしたいのですが、新規に登録しないとログインできないのでしょうか? goo の登録情報を引き継いで、両サイトを活用できると嬉しいのですが… この質問は管理人さんにするべきなんでしょうか? ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- OK WEBってなんですか?
教えてgooで質問した事が、OK WEBで掲載されておりました。ちょっと不安です。OK WEBってなんですか?また、なぜここで私の書き込みがあるのですか?教えてください。 http://okweb.jp/
- ベストアンサー
- ブログ