• 締切済み

もうすぐ結婚する37歳です。それで、わたくし(新婦)の手紙について。。

新婦の手紙について。 わたしもうすぐ結婚するのですが。。。 37歳です。 それで、父は私が中学時代に他界し、母の手でここまで育ててきてくれました。 一人暮らしはしたことがありません。 とっても厳しい母でした。 37年間大切に育ててくれて本当にありがとうございました。。 と読み上げるのが気恥ずかしいのです。。。 20代の若い子が感動の手紙を読み上げると皆も感動するけど、 いい年したババアが何書いてるんだ。。とおかしく思われないでしょうか 涙もでねーよ。と心で思うでしょう。 どのように書けばいいでしょうか?

みんなの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.7

ご結婚おめでとうございます♪ うちの嫁さんも義父が他界されていましたが、新婦の手紙は「お礼」の 内容でしたし、この場に父が居れば・・・という言葉も入れました。 新郎の謝辞でも義父について、きっとこの会場のどこかで見守ってくれている と思ってますと話しましたが、hrsbj208さんのお父さんも当日は会場の どこかで門出を見守っていると思います。 面と向かって話しが出来れば良いのですが、なかなか親にお礼なんて 照れ臭くっていえないですよね。 「手紙」というフィルターを通して、今までのお礼をすると思い、いくつに なっても、親から見たら子供は子供ですから、気にせず自分のご両親に 節目のお礼を述べると思えば、周りがどう思うが気にしない方が良いですよ。 逆に、今は司会者が代読したり手紙を省略する時代です。 そういう中で手紙を読むのですから、厳しかったお母さんであっても 親子関係は良好だったんだなと出席者は思うものです。 涙が出てきたら、それだけ気持ちがこもっている証拠だと思うのです。 頑張ってください。

  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.6

私は38歳で花嫁の手紙を読みましたが何か!?(笑) 別におかしくないですよ!でも他の方も書かれてますが 「長い間」じゃなく「長い長い間」って重ねました^^ 長々と文章を書くのではなく短くてもいいからこれまでの感謝と 今後の健康を祈る気持ちを書きました。 涙なんて出ない!と思ったけどマスカラが落ちるくらい泣いて しまいました。 一生に一度の自分の結婚式です!恥ずかしい事なんてないです! 自分も列席者も楽しんで貰えるように頑張って下さい!

noname#166310
noname#166310
回答No.5

私のいとこは晩婚でした。 お嫁さんも晩婚で手紙では 「お父さん、お母さん、いままでお世話になりました。 とくに私は人より10年ばかり余計にお世話になりました。」 といったときは会場は爆笑でした。 このような方法もあるという程度で・・・・。 ちなみに最近花嫁の手紙を聞いたことはないです。 ここ最近の披露宴では披露しないケースが多いみたいですね。 私は5年くらい前に結婚しましたけど、手紙は読みませんでした。 かわりに謝辞を自分も行いました。 読み上げずに、書くだけ書いて、披露宴の日にこっそりと渡すという方法もあると思いますよ。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます♪ 花嫁の手紙はだれが読んでも内容的に よければ感動して泣いてしまうものです!! ただ心無い人がたまにいることも事実です。 招待された方の中にそんな人いないとは思いますが 「37年間」というフレーズは入れなくてもいいかなと思います。 「今まで大切に育ててくれて本当にありがとうございました」 で十分感動的だと思います☆ お幸せに♪♪

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.3

同年齢です。 もちろんお母様へのお礼は読み上げるべきだと 思います。 素直に感謝を伝える一番良い機会だと思います。 なかなか普段の生活の中で、感謝の言葉って思ってても口に出しては ほんとに気恥ずかしさが勝ってしまい、伝えにくいですよね! 逆に20代の若い子より、もっと感動的だと思いますよ。 私のまわりでも、最近結婚した同年齢の友達がいますが、みんな お礼の言葉をのべて、そのたびに感動させられました。 良い結婚式になりますように!

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 > 20代の若い子が感動の手紙を読み上げると皆も感動するけど、 > いい年したババアが何書いてるんだ。。とおかしく思われないでしょうか > 涙もでねーよ。と心で思うでしょう。 んなこと思うような人は無視ですよw 37歳だろうが何だろうが他の人がどう思おうが、生涯またとないイベントなのです。 文句言わずに黙って聞け、ってなもんですw やはり素直な気持ちを表現するのがいいですよ。 うまい文章をなめらかに読み上げるよりも、 つたない文章をつっかえつっかえでも、素直な気持ちから出た言葉の方が、 聞く人の心には残るってもんでしょう。 自分は男でカンペなしの締めくくりスピーチでやりましたが、 文章は前夜、気持ちが高まって眠れない午前3時くらいに考えました。 で当日会場で生まれてきた感情も少々加えて、あとはその場で考えながらしゃべりました。

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 手紙には自分の気持ちをしっかり書いていいと思いますよ。 いい歳したババアとご自分では書いてらっしゃいますがお母様にとってはいつまでも可愛い娘さんです。 お父様が他界されてから一人で大切に育てて、お嫁に出すときにやっぱり手紙を読んでもらえたらきっと泣いてしまうくらい嬉しいことだと思いますよ。 きっと今後は素直に気持ちを伝えられる機会も少ないでしょうし、一生に一度のことですから書きたいこと書いて読んじゃいましょうよ。 年配の従姉のお式に出たときに自分の言葉で気持ちを書いてある手紙は素敵だなって思いましたよ。 「産んでくれて、育ててくれてありがとうございました。あなたの娘でよかった」って一番母親としては嬉しい言葉なんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 新婦の手紙

    来月披露宴を控えているのですが、新婦が両親へ手紙を読む場面がありますよね!それなのですが、私の場合片親で(父が亡くなっているため)母への手紙を読むことになるのですが、できれば読みたくないので、手紙を読まなくてもいい方法、アイディアがあれば教えていただけませんか?私はすごく涙もろくて、また文章を考えるのもヘタな方なので、困っています。でも、母は手紙を期待しているような感じもするのです。どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 新婦からの手紙を読みたくない

    こんにちわ、宜しくお願いします。 昨日結婚式でお世話になる司会者との打ち合わせがあり、「新婦からの手紙」を考えておいて欲しいといわれました。 他の質問を参考にしたところ、「化粧が崩れるほど号泣しそうで読みたくない」や「恥ずかしくて読みたくない」などが多く 「最終的には読みたくなる」等の回答が多かった気がします。 しかし、私が手紙を読みたくないと思う理由は ・(家族構成は男3;女3)仲のいい家族ではない。 ・母は妹を連れて別居中(私や他の家族には内緒でイキナリです) ・別居の生活費(家賃程度)は父からもらっている母に同情できない。 ・その間、父と弟の面倒は私が一人で世話してきた。 ・母とは元から性格が合わず小さい頃から「産まなきゃ良かった」といわれている。  (今は「産んでよかった」といわれています) ・楽しい思い出が殆ど出てこない(家族全員での食事した記憶が殆どありません) ↑社会人になってからは、仕事で忙しい父の代わりに母や弟妹を連れて観光地等に遊びに連れて行っています(私が金銭負担←それは構わないと思っています) 母のことは気を使ってしまい、一緒に居ても安らがないのですが気にかけ心配はしています。 (別居に使用しているマンションで母と妹が変質者のターゲットになった際、管理会社に電話して防犯カメラを付けさせたのは私) 感謝はしています、花束贈呈の時に「今まで育ててくれてありがとうございます」は言える心境です。 「手紙」を読めば披露宴の演出としては美しいかと思いますが 私には見かけだけの「嘘」と感じてしまっています。 自分の気持ちは抑えて演出として「花嫁の手紙」を読むほうが良いのでしょうか? アドバイスを是非お願いします。。。

  • 新婦が歌うのって・・

    こんにちは。 皆様に色々ご意見を頂きたくて書き込みました。 来月挙式を行う予定なのですが、そこで新婦の私が歌うのはお客様から見てどういうものなのかなあと。 実は、彼は母親・私は父親を幼少の頃に亡くしていまして、最後の新婦の手紙の時に天国の父・母に向けて「涙そうそう」を歌おうかと思っています。 歌詞もそのまま二人に向けて伝えたいメッセージだったので。 歌はもちろんプロとはいきませんが、昔習っていたり、10回位友人の結婚式で歌った事はあります。 でも新婦が歌うという事でせっかく来て下さってるお客様に 「新婦でしゃばりだなあ~」「どんだけ目立ちたがりかよ」とか思われるようだったらご迷惑かなと思っています。 皆様が出席、また自分達の結婚式で新婦が歌った事はありますか? またその時どう思ったか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式友人代表スピーチ(新婦)

    こんにちは。今度結婚式で友人代表のスピーチをすることになりました 。新婦側の友人で、新郎とも新婦を通じて知り合いになりました。 20代前半の二人ですので、あんまり堅苦しくないスピーチがいいかなと思っています。私としては、皆さんに聞いてもらうよりも(もちろんマイクでいうんですが・・・)新婦に向けた手紙形式、たとえば、出だしのおめでとうございますをいったあと、手紙みたいに○○へ・・・で初めて、~だよ。とか~だったね。とかその子に向けて言おうかなと考えています。もちろん敬語にはならないし、最後はちゃんとした言葉でしめくくろうとは思ってはいますが、これって失礼にあたるのでしょうか? 初めてなのでちょっとわかりません・・・ よかったらいろいろと教えてください!!!!!

  • 新郎から新婦へ感謝の気持ち

    3月に挙式をするのですが、新婦へ感謝の気持ちを伝えたいと考えております。 手紙を書き読めばいいと思っていましたが、 非常にあがり症+感動屋の為 この事を考えるだけで涙が出てしまいます。 当日は間違いなく涙で読めないと思います。 そこで皆様に下記2点アドバイスを頂きたいのですが (1)手紙の内容  感謝の気持ちですが、文才が無いためか、うまくまとまりません  文章例やこのように伝えたみたいなものがございましたら  教えて頂けないでしょうか? (2)方法  電報にするか司会者に手紙として読んでいただくか?  その二つしか思いつきません  よいアドバイスがございましたら 是非ご教授願います。

  • 新婦の手紙の添削をお願いします!

    いつもお世話になっています。2週間後に結婚式を控えています。新婦の手紙に取りかかり、何とか書いてはみたものの、文章力がないため、どなたか添削をして頂けないでしょうか? お父さん お母さんへ お母さんは「新婦の手紙なんてやめてね」と言っていましたね。でもね、この感謝の気持ちを面と向かって二人に伝える勇気がないので、この場をお借りて伝えたいと思います。 お父さん、お母さん、○○は今日、こんなにたくさんの大切な人に囲まれて結婚式を無事に迎える事ができました。本当に幸せです。 これも全てお父さんとお母さんが大切に大切にたくさんの愛情を持って育ててくれたからだと思っています。でも、もっと前からこの気持ちに素直になれていたら、もっと親孝行ができたのに、と悔しい思いもあります。 これまでは、お父さんお母さんの気持ちも知らず、自分で何でも出来るような顔をして何でも勝手に決め、勝手な事ばかりし、たくさんたくさん心配、迷惑をかけてきてしまいました。今思うと、胸が張り裂けそうなくらい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。それでも、二人は私を見捨てないでいてくれ、今の私がいます。心から感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。 また6年ぶりに帰ってきて家族みんなと暮らし始めてからもう7年が経ちました。この7年は特別な気持ちで暮らせて来れました。5人でよくご飯を食べにも行ったし、お祭りや色んな所に行ったね!またお父さんが肝炎で闘病したときも、お母さんが頭の腫瘍で入院手術した時も、姉ちゃんが病気で入院した時も、ばあちゃんがけがで入院した時も、みんなのそばにいられて、手伝いができて本当に良かった。田植えもみんなで頑張ったね。この7年間は色んな意味で本当に家族の絆を感じられたし、楽しい時間でした。ありがとう。 これからは○○くんと新しい家庭を築いて行くけど、挙式の中で誓ったようにお互いの家族を必ず大切にして行きます!そして今まで心配や迷惑をかけて来た分、いやそれ以上に、親孝行していきたいと思います。だからこれからもまた、宜しくお願いします。 それから、○○くんのお父さん、お母さん、○○家(義姉一家)のみなさん。暖かく迎えてくれてありがとうございます!まだまだ未熟者の私ですが、これからも末永く宜しくお願いします。 ○○より 何か直した方がいいとか、アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします!

  • 新婦手紙の曲に松山千春さんの曲を使いたいのですが。。。

    結婚披露宴に流す曲を考えています 今の所ほとんどの曲が レゲエやR&Bの洋楽の曲でまとめてるのですが 新婦の手紙の時は 父が好きだった曲の 松山 千春の 大空と大地の中で を流したいなあ と 考えているのですが  洋楽の感じだったのが 突然 邦楽に 変わるのは おかしいでしょうか? 少し 心配で 皆さんの意見を教えて頂きたいです もしお勧めの感動曲 あれば 教えてほしいです。

  • 久しぶりの友達への手紙。どう思いますか?

    私は20代の女です。 中学時代、共に部活を頑張り、高校も同じ高校に進学して、中学高校共に登下校を一緒にしていた子がいます。 ですが、私が高校を中退と共に疎遠になり、今では連絡先は分かりません。成人式でも会えませんでした。唯一、実家のマンションが同じなので住所はわかります。 そして、最近になってその子がよく夢に出てくるようになり、今何をしているんだろう。久しぶりに話したい。と思うようになってきました。 手紙を出そうかなと思っているのですが、突然手紙なんか送ったら引かれるでしょうか? 中学時代の友人で今も仲良しな子もいるので、また皆で集まれたらなあ…なんて思っています。 ※連絡をとらなくなったのは、喧嘩をしたとかではなく、環境の変化による疎遠です。 また、手紙を送っても大丈夫だとすれば、どのような内容を送ればいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の新婦友人代表スピーチ添削お願いします

    初めまして。 近日、友達の結婚式で新婦の友人代表としてスピーチをすることになったのですが、日が近づくにつれて、自信がどんどん無くなり不安でいっぱいのため、ぜひとも添削・アドバイスをお願いしたいです。 ●●さん、○○さん、本日は誠におめでとうございます。またご両家、ご親族の皆さまにも心よりお祝いを申し上げます。 ただいまご紹介にあずかりました、☆☆と申します。○○さんとは大学時代からの友人になります。 今日はとても緊張してうまく話すことが出来そうにありませんので、 ○○さんに手紙を書いて参りましたのでそちらを読ませて頂きたいと思います。 申し訳ないですがいつも通り「○○ちゃん」と呼ばせてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ○○ちゃん今日は本当におめでとう。この日を待ちに待っていました。 当日を迎えるまでの不安な表情がなくなって、今日は笑顔いっぱいの幸せそうな姿が見れて本当に嬉しいです。 大学時代に出会ってもう10年になるね。 最近は会うとお互いに悩み相談をして自分の至らない部分を反省することが多いよね。 だから、今日は私が知っている○○ちゃんの素敵なところを伝えます。 一つ目は、「家庭的なところ」 大学生の時には食堂でお昼ご飯を食べる人が大半な中、手作りのお弁当を持ってきてたね。1人暮らしをしていても生活が乱れることなく、休みの日には朝から掃除をしたりと、そんな○○ちゃんにいつも感心していました。大学時代から鍛えられた腕前で今はおいしい手料理を●●さんに毎日作っているんだろうね。 二つ目は、「自立しているところ」 かわいくてゆったりとした雰囲気を持っているけど、芯が強くてしっかり自分というものを持ってるよね。 ●●さんと△△と▲▲で遠距離になって寂しい時もあっただろうけど、しっかり自立した○○ちゃんだからこそ●●さんを信じてやってこれたんだよね。 三つ目は、「一途で可愛いところ」 出会ってから何年経っても、○○ちゃんは変わらずいつも●●さんのこと大好きだったね。愚痴といえば、記念日に交換する●●さんからの手紙が毎年短くなってきてるって言ってたことぐらいかな(笑)でもこの前は手紙長かったって喜んでたね☆ ○○ちゃんにはこんな素敵なところがたくさんあるけれど、実はあたしが好きなところは別にあります。きっと大学時代からずっと変わらないところで、それは、いつも私の気持ちに共感してくれたところです◎ 仕事や人間関係で悩んだときにはいつも○○ちゃんに「今すごくしんどい」とメールで弱音を吐いては、近いうちに会って話を聞いてもらってるよね。○○ちゃんと話しをすると、こんな自分でも良いのかなぁっていつも心が救われました。疲れたときにしんどいと言えて、嬉しいことがあった時に聞いてもらいたいと思えるそんな○○ちゃんとの関係がとても大切です。○○ちゃん、いつも話しを聞いてくれて、私を受け入れてくれてありがとう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●●さん、これからも○○ちゃんのことを温かく見守って支えてあげて下さい◎ お二人の末長い幸せを心からお祈りして、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 本日は誠におめでとうございます。 新婦とは大学時代の友人で、新郎の方も同じ大学なのですが、ほとんど話したことは無いような関係です。主賓が新郎新婦とも恩師がすることになっていますので、新婦のこつこつ努力するような性格は恩師がスピーチしてくれるのでは無いかな?と予想しているので、私は別の部分を伝えようと思っているのですが・・・。 結婚式のスピーチはやはり私と新婦の出会いの説明から、こんなことがあってあんなことがあって、という流れの方が良いのでしょうか?大きな発表できるようなエピソードがあまり無くそういうのは難しいのですが・・・(>_<) 初めての投稿で改行や文章などで、読みづらい部分がありましたら申し訳ないです。 アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚式で両親への手紙を省きたい

    今月入籍し、秋頃に結婚式を控えています。 結婚式は、主人の会社の人や親戚を呼ばなければならないので、必ずやらなければなりません。  でもうちは小さい頃から家庭環境が複雑で、父と母はくちを聞かず顔も合わせない家庭内別居が10年近く続いてました。 私が成人して両親は離婚、母は再婚したけど離婚して一人暮らし、私は独立、姉と父が一緒に住んでいます。  私は両親と交流がありますが、姉は母とは仲良しですが、父や父方の親戚を嫌っており、父と住んでいても会話せず、顔も合わせません。  私も母の方が仲良しですが、結婚費用を出してくれるのは父ですし、両親どちらも結婚式に呼びたいです。 でも父と母は険悪で、姉はわがままで気が強く、妹のために我慢するとかは一切ないです。  みんながみんな、誰が来るなら私は俺は行かない、みたいなことを言っています。 こんな状況でも、なんとかテーブルを別にするということで、3人は出席の方向ですが、あと気が重いのが席と両親への手紙です。  父は親戚も来る手前、姉は当然、自分の隣りに座るものだと言っていますが、姉は父や父方の親戚が嫌だから母のテーブルにいたい、それが無理なら私は行かないみたいな感じです。  あと、両親への手紙は必ずやらなければならないのでしょうか? それがないと不自然ですか?  父と母が別のテーブルにいる時点で、離婚がわかるかもしれませんが、ふたりを並ばせて私が手紙を読むなんてありえないと言いますか、気まずすぎますし、演技になってしまいますし、気が重くてやりたくありません。 ふたりも、会うのすら嫌がっていたのに、近づいて前に出て並ぶなんてありえないと思います。  主人の会社の人も来るのに、うちの家族の仲の悪さを大勢に見られるのも嫌ですし、主人にも申し訳なくて… でもそれはやりたくありません。  私はどうしたらよいのでしょうか? 結婚式の準備だから、本当は私もみんなみたく、もっとわくわく♪しながらやりたいのに、全く楽しめず悲しいです。

専門家に質問してみよう