• ベストアンサー

結婚式で両親への手紙を省きたい

今月入籍し、秋頃に結婚式を控えています。 結婚式は、主人の会社の人や親戚を呼ばなければならないので、必ずやらなければなりません。  でもうちは小さい頃から家庭環境が複雑で、父と母はくちを聞かず顔も合わせない家庭内別居が10年近く続いてました。 私が成人して両親は離婚、母は再婚したけど離婚して一人暮らし、私は独立、姉と父が一緒に住んでいます。  私は両親と交流がありますが、姉は母とは仲良しですが、父や父方の親戚を嫌っており、父と住んでいても会話せず、顔も合わせません。  私も母の方が仲良しですが、結婚費用を出してくれるのは父ですし、両親どちらも結婚式に呼びたいです。 でも父と母は険悪で、姉はわがままで気が強く、妹のために我慢するとかは一切ないです。  みんながみんな、誰が来るなら私は俺は行かない、みたいなことを言っています。 こんな状況でも、なんとかテーブルを別にするということで、3人は出席の方向ですが、あと気が重いのが席と両親への手紙です。  父は親戚も来る手前、姉は当然、自分の隣りに座るものだと言っていますが、姉は父や父方の親戚が嫌だから母のテーブルにいたい、それが無理なら私は行かないみたいな感じです。  あと、両親への手紙は必ずやらなければならないのでしょうか? それがないと不自然ですか?  父と母が別のテーブルにいる時点で、離婚がわかるかもしれませんが、ふたりを並ばせて私が手紙を読むなんてありえないと言いますか、気まずすぎますし、演技になってしまいますし、気が重くてやりたくありません。 ふたりも、会うのすら嫌がっていたのに、近づいて前に出て並ぶなんてありえないと思います。  主人の会社の人も来るのに、うちの家族の仲の悪さを大勢に見られるのも嫌ですし、主人にも申し訳なくて… でもそれはやりたくありません。  私はどうしたらよいのでしょうか? 結婚式の準備だから、本当は私もみんなみたく、もっとわくわく♪しながらやりたいのに、全く楽しめず悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.6

お気持ち、すごくよくわかります。自分だけが我慢すればいい、というわけではなくて、今のご家庭の状況だと2人を一緒にスポットのあたるところに並べたくない、というところですしね。テーブルすら別々なくらいですから・・・ 両親への手紙や花束贈呈は、私個人はなくてもOKと思っている人なのですが、実は披露宴のクライマックスシーンだったりするんですよね。多くの人がわざとらしい、と感じながら、一番感動するシーンだったりします。ご主人の会社の人を呼ばなくてはならない、とのことですが、披露宴ではなくて結婚披露パーティー形式にする、というのはどうでしょうか?主賓挨拶くらいまではフツーの披露宴みたいにして、あとはあまりこだわらないような感じにして。そうすれば「不自然」という感じはなくなると思います。まぁ自然と他のわざとらしい演出も省くことにはなりますが。。。オカネも父には出させず2人でなんとか賄える範囲でやってみてはどうでしょうか? 正直、結婚する娘のために、もう少し両親が折れてくれればと思うんですけどね。。。顔も見たくないどころか、同じ空気を吸うのもイヤ!というような元夫婦でも、大事な娘のために、そして大事な娘の夫となる人のために(今回は披露宴そのものがダンナのためですしね)、なんとか我慢するとか大人の対応をすると思うのですけど。。。 せっかくの結婚披露宴、なんてウチの家族はコドモなんだろう、、、と割り切って、楽しく準備してしまうのが一番ですよ。悩みながらでは似合うドレスも似合わなくなっちゃいますものね。

MRK24
質問者

お礼

気持ちわかってもらえて嬉しいです(>_<) 最近も姉からメールが来まして、結婚式について「うち側は微妙だよね…」と言われ、私は母を気遣って「でもお母さんは堂々としてるって言ってたから」と返したら「お母さんじゃなくて私のことだよ!!」と言われました。 姉のことは当然悩んでましたし、どうしたらいいのか考えていたのに、自己主張されてちょっと悲しかったです。 普通、姉ならそんなことより妹に何をしてあげられるか考えないかな…と思ってしまいました。  着々と式の準備が進み、楽しみな気持ちの時と、こういう発言に悲しい気持ちになったり、一喜一憂です。

その他の回答 (8)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.9

おめでとうございます。 私が結婚したとき、手紙なんて気恥ずかしすぎましたので、やりませんでした。前日にそれなりに挨拶とお礼の品を渡しましたが。 結婚式は式場にプランナーさんがいらっしゃいます。正直にわけをお話して、ステキなアイデアを出していただきましょう。 たぶん質問者さんと同じような方も多いはずですし、何もご両親が並ばなくても大丈夫でしょう。席も円卓をいくつかではなくても横並びに長く作っていただくとか何かいいアイデアがあるはずです。 何よりおめでたい席。ご両親も最愛の娘さんがご結婚されることは喜んでいらっしゃるはずです。当日あなたの不利になるようなふるまいはなさらないはず。。。 すてきな結婚式になりますように。

MRK24
質問者

お礼

ありがとうございます☆ そうですね(o^o^o)まだプランナーの方に何も話していないので、事情を伝えてアイデアをいただきます♪ きっと、めずらしいことではありませんよね?(^^;)

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.8

・披露宴でのご親族の人間模様をゲストは気にしないでしょう。 むしろ、彼の親族筋が色眼鏡をかけると思われます。 ⇒彼に貴女の家族形態を伝え、理解してもらい守ってもらいましょう。 ・貴女はご両親・姉に次の事をお願いしましょう。 ⇒ゲストへのお礼(新婦側のみ) ・ご両親への手紙 ⇒個人(新婦)の意思が尊重されます。 最後に新郎からゲストの皆様へのご挨拶があるでしょうから その際、『皆へ向けての感謝のメッセージ』と言う形でまとめた スピーチを彼におねだりしちゃいましょう。 ゲスト視点でみた披露宴とは 男は綺麗な女性を見ながら酒を楽しみ 女性は己の披露宴、他に招待された披露宴との比較を楽しむ 重要なのは、〆の挨拶です。 『終わりよければ』って言うでしょ。 正直、当人が気にしているほど親族に興味はないでしょう。 騒がしく、KYでなければ大丈夫。。

MRK24
質問者

お礼

私の友人で、そういう身内のことまで興味津々な人がいるので、世間一般にそういう人が多かったら嫌だなぁ…と思っていました(^^;) 自分にとってつらいことで、あまり触れてほしくない部分を、周りはにこにこしながらもちゃんとチェック!してるものなのかな…とかも心配でした(^^;)  アドバイス、ありがとうございました☆

  • nagii
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.7

地方都市でプランナーをしています 結論から言えば、手紙は必ず読まなければいけないというものではありません 実際に担当させていただいたお客様でも、お手紙は読みたくないというご新婦様には無理におすすめはせず、手紙を入れない進行をしたこともございました 家族の仲の悪さを無理やりその場で繕っても、ぎこちなさは必ず伝わります 表づらをよくすることよりも、みなさんに祝福していただくことの方が大切です お勧めする進行としては 新郎新婦入場の後、すぐに両家代表挨拶を入れる(皆様へのウエルカムスピーチという形をとるのがよいでしょう) クライマックスでは、テーブル周りの演出(キャンドルサービスなど)が終わったあと、新郎挨拶を入れる そのまま退場 退場の途中で親御様の席に立ち寄り、プレゼントを渡す このような流れだと自然だと思います 仲が悪いからという理由だけではなく、片親で両家の整列に抵抗があるお客様や御両親がすでにお亡くなりのお客様にもこのようなエンディングをお勧めしています 実際に、新婦様の御両親様がどちらもお亡くなりになっていて、手紙の朗読はなかったのですが、退場の時に家族の席に花束を置いた時、ゲストの方の多くが涙を流していました やりたくない演出を無理やりやらなくても、感動させることはできますよ

MRK24
質問者

お礼

私は感動させる演出をしよう!とか特になく、手紙もうちの関係でそれをしたらわざとらしくてみんな気まずいですし、私も親も逆に困っちゃうんです(>_<) でも主人は、やっぱり話を聞くだけじゃそういう雰囲気がわからないのか、親が感動しないわけないって感じで…  でも私があまりに拒否し続けてたので、最近ようやくわかったみたいです(^^;) アドバイス、ありがとうございました♪

noname#248727
noname#248727
回答No.5

難しいですね。 でも近親が欠席したり通常じゃ考えられない席になると 相手の親戚は怪しむでしょうね。 プランナーさんが信用できる方なら 相談するのはいかがでしょうか? 会社の人に見せるスタイルで式をやるとしたらそれなりにオーソドックスなスタイルになるでしょうから 手紙を読まなくても良いような演出はないか聞いてみると良いかもですね。 席の配置も相談してみましょう。 それと家族にはきちんと話しましょう。 「仲が悪いのは結構だが1回だけだから嫌でも家族として役目を果たしてほしい」と。 通じないならそれまでの話です。 あとはあなたが今後家族との付き合い方をどう考え実行するかです。

MRK24
質問者

お礼

今まで何回も、家族ひとりひとりのところに行って話し合って来ましたが、誰ひとりとして自分が譲歩してとか、少し我慢してみたく考えてくれませんでした。 それでも唯一、母は大人の振る舞いができるので、その場だけとかもできる人ですが、父と姉はかたくなです。 特に姉はいつでも何でも「私どうすんの?私は?私は?」といったタイプで、今回も父方の親族席に座ると思っていたから「あの中にいる私の心情を考えるとかわいそう」とか。 誰の為のイベントなのかわからなくなってきました。

noname#149391
noname#149391
回答No.4

No.2です。 こちらこそ誤解を生むような書き方をしてしまってすみません。 私はMRK24様が手紙を「演技」や「演出」だと思っているとは全く思っていないです!! 書き方が悪くてすみません…。 「そういう方もいるけど、」という意味でき書きたかったのですが……。すみません。 何だかご自分一人で抱え込んでしまっているように思いました。 旦那様は、結婚したらずっと側にいてくれる人です。 その覚悟があって「結婚」という形になったのだと思います。 きちんとご自分のお気持ちをさらけ出しても大丈夫ですよ。 私の式の準備中は辛くて、精神的に参っていましたが、MRK24様はきっともっと 辛いのだと思います。 でも、泣いていても解決しないですよね…? それであれば、一人で抱え込まず、今の素直なお気持ち(「体裁を気にしてしまう」 「申し訳ない」「手紙が見せ場と言われて、気分が重い」など)を旦那様に お話しした方がいいのでは…? 夫婦のどちらかの悩みは、一人だけでなく、二人の問題です。 もし二人の方が心強いなら、泣かずに今のお気持ち、話してみてはどうでしょう?

MRK24
質問者

お礼

amaoto_aさんは、私の家庭環境や事情をこの文章でしかご存知ではないのに、私が悲観的になっているせいか、そうではなくて~みたいな言い方をしてしまったり、悪く捉えて誤解してごめんなさい><  私は話が下手で、主人に相談したくても、考えてるうちに話がぐだぐだになってしまったり、うまく伝わらないことが多いのですが、 amaoto_aさんにいただいたアドバイス通り、正直な気持ちを主人に話してみますね◎  主人は私と真逆で、絵に描いた様な温かい家庭で育ったので、今でも主人の両親は恋人同士みたく仲良しです。 なので、いくら話しても私の気持ちはわからないだろうと思っているとこが正直ありますが、それでも話さなきゃ何も伝わりませんし、きちんと言ってみます!  ありがとうございます(*^_^*)

noname#166310
noname#166310
回答No.3

お金を出す出さないにかかわらず、新郎新婦の父母は「主催者」です。 ですから新郎新婦へのスピーチがあれば、父母も起立します。 そのときにテーブルが離れていればどうでしょうか。いたって不自然です。 会場には丸テーブルしかありませんか? 晩餐会のように流しのテーブルにはできませんか? もしも大きなテーブルであれば、向かいに座れば話もちょっとしにくいくらいですよ。(経験あり) 向かいあって新婦両親が末席ならおかしくないですし。 お母さんは姉の隣にすればいいです。 隣の方とは話しやすいです。 母方親族、父方親族のようにずらっと片側に並べばおかしくもないです。 そうすれば向かい側にいかなければいいだけ。 なんならちょっと大き目の装花でさえぎってしまえばいいです。 http://www.flower-s-miki.co.jp/event/img/20050919-img/21.jpg 小さいテーブルだとちょっとつらいんですがね。 手紙はなくても大丈夫です。 ない場合も結構あります。私の経験では近年だんだんへってきています。 今までの経験ではないのが半数です。 ただ、手紙はなくとも花束贈呈があることが多いです。 これもしたくないというより、事実上できないということでしたら、 この辺は適当に司会者さんがかわしてくれると思いますよ。 あとは、式です。 どんなスタイルでも、式の30分ほどの間両親は並びます。 これは我慢してもらいましょう。 もしもこれが我慢できないというなら、結婚式は二人きりで海外でするということにして、披露宴だけ日本でとするしか取り繕う方法はありません。

MRK24
質問者

お礼

いろんなアイデアを考えてくださってありがとうございます☆  ホテルの人に事情を説明して、その場合、司会者はどんな感じで適当に流して進行してくれるのかも、聞いてみようと思います!  この件の話になると、私はどんなに我慢しても涙が出てしまい、主人にも心配をかけますので、同じ様な事例があったかなど、ホテルの人にこっそり聞いてみてから、主人に話してみようかな。

noname#149391
noname#149391
回答No.2

こんにちは。 私も3ヶ月前に結婚式を行いました。 私は両親への手紙を読みました。 「わざとらしい演出」と言われたとしても、私の両親はとても喜んでくれて、 父は結婚式後何日かは毎朝その手紙を読んで、涙ぐみながら出勤していたそうです。 なかなか両親に面と向かって「育ててくれてありがとう」とは言えないので、 いい機会だったと私は思っています。 ですが、MRK24様の場合、ご家庭が複雑との事。 もしご自分で「やりたくない」と思うのであれば、無理をして両親への手紙を行う 必要はないと思いますよ。 あれは「演出」として行うものではなく、気持ちから出るものを書いた手紙です。 もし「書きたい。」「この機会にきちんと両親にお礼を言いたい。」と思わないので あれば、やる必要はないと思います。 今は手紙をやって当然みたいな雰囲気がありますが、自分の結婚式で、自分の やりたくない事をわざわざやる必要はないと思います。 それにしても、失礼ながら皆さんあまりに大人気ないです…。 いい大人が、大事な娘、妹の為に「その日くらいは取り繕おう」とも思わないの ですね…。何だか私まで悲しくなります。 ご主人の会社の方から「仲悪いんだろうな~。」と思われるのは仕方がないと思います。 それは手紙の有無ではなく、雰囲気からそう思われてしまうのではないかと…。 言っても無駄かもしれませんが、もう一度「もう一生関わらなくてもいいから、 その場だけでも雰囲気が悪くならないよう取り繕ってくれ」とお願いしてはどうでしょう? このままでは旦那様は確かに気まずいし、周りの親戚も気まずいと思います…。 お姉さんがお母様の席にいるのは全く問題ないのではないでしょうか? だって、親子なんですから。 皆さん思っても「お母さんに肩身の狭い思いをさせない為かな??」くらいにしか 思わないと思います。 また、もし気になるようでしたら「父方の男兄弟+男性の親戚」「父方の女性の親戚」と 「母+姉+母方の女性親戚」「母方の男性親戚」という感じで男女で席を分ければ、 「あ~、男女で席が分かれてるんだ。」くらいにしか思われずに済むのではないで しょうか?

MRK24
質問者

お礼

私の文章で、勘違いをさせてしまったのでしたら、ごめんなさい。。。  私は親への手紙自体を、わざとらしい演出や演技と思っているわけではなくて、普通ならそこで感謝の気持ちを伝えたりするのに、できない私の事情を悲観してしまい、やりたくないのですよね。 なので、こういう悩みや事情なく、素直にそれができることをうらやましく思います。  親への感謝の気持ちがないわけありませんよ… ただ、自分だけのことではないので、親の気持ちや主人の体裁など、周りのことを考えると身動きできなくなっておりまして。  みんな自分はこれが嫌だから、それなら行かないとか、我慢してくれることがなかなかなくて、なので出席してもらうだけで精一杯なとこがありまして… でも主人が「親への手紙は見せ場」と言っていたので、なんだかそれも重たく感じてしまいました。。。  私も普通に結婚式を楽しみに待ちわびて、いい結婚式をあげたいだけなのに、うちはどうしてこうなんだろうって思ってしまいます(;_;)

noname#88112
noname#88112
回答No.1

私も、両親への手紙省きましたよ。 あれって、わざとらしい演出に感じませんか? 「お父さん、お母さん今までありがとう。」って出席者のお涙頂戴にしか見えなくて。 男女平等の今の時代、嫁にいく・もらうという時代ではないと思います。 本当に、感謝の気持ちがあっても、そんな人前で発表しなくても、ちゃんと親に伝えれば良いだけじゃないの?って思います。 私達は最後は、新郎新婦より本日出席してくれた方全員へのお礼などの意味を込めた挨拶をして終わりでした。

MRK24
質問者

お礼

うちの場合、家庭内別居で父とはあまり交流がありませんでしたし、父も自由人であまり家にいなかったので、 私が育ててくれてありがとうと強く思うのは母ですし、それに感動するのも母だと思います。 それでも親だから、父にもありがとうと言ったところで、父はそういうことに感動するタイプではなく、なので周りの期待に添えないのですよね。  なので私は、そんな形だけになるならわざわざする必要ないと思うのですが、主人が「両親への手紙は見せ場」と言っていたので、やってもらいたいみたいで気が重いです。 温かい家庭で育ったから、私の気持ちはわからないのかな…なんて思ってしまったり。  実際に省いた方もいらっしゃるみたいなので、少し安心しました◎

関連するQ&A

専門家に質問してみよう