• 締切済み

ブクブク酸素

pageguardの回答

  • pageguard
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

オタマジャクシはエラ呼吸なので,水中に酸素があれば大丈夫ですが, 前足が生える頃に,皮膚呼吸とエラ呼吸に切り替わります。 手が生える頃に,水からあがれるように石などを置いてあげると良いと思います。

kannbo1
質問者

お礼

有難うございました。 石など置く様にします

関連するQ&A

  • 酸素の出る石

    釣りが好きで150リットル水槽に海水魚(カレイ、ヒラメ)二枚貝(アサリ、赤西貝、)その他アマモを飼育しており水槽底には、ほとんどが砂で岩も少し置いております。 酸素の出る石で海水でも飼育出来ますか? またその酸素の出る石の量も教えて貰えますか?

  • 水槽の酸素量について

    1500水槽で、フロントーサを6匹飼っています。 900の水槽からグレードアップしたのですが、今のところ上部濾過槽から落ちてくる水が泡立てる酸素だけで飼育しています。 酸素の量についての質問なのですが、この大きさの水槽と匹数だと、追加でエアレーションをした方が良いのでしょうか? なるべく水槽の中に人口のチューブなどを入れたくないので、このままで良ければそれにこしたことは無いのですが・・。

    • ベストアンサー
  • ベタと一緒に飼える魚//それにともない酸素の疑問

    こんにちは。 ベタを20センチ角で深さ20センチの水槽で飼い始めました。 オスが1匹です。 酸素に関しては今は何も入れていませんが、じきに酸素石というものを 入れてやろうと思います。 そしてこの水槽にさらに魚(特に熱帯魚と言わず)を飼育したいと思います。 プレコや熱帯魚屋で売っているナマズ、が理想です。 これは同じ水槽に入れても問題ないでしょうか? そして他にもし入れれる少し変わった魚(ナマズ、プレコ、エビ)等 あればご教授願いたいです。 そしてその魚をさらに飼育するにあたってポンプでなく 酸素石でまかなえるのか。 回答お待ちしています。

  • カエルになったと思ったら他のおたまじゃくしに食べられた

    森林公園でおたまじゃくしを捕まえてきて育てていたのですが(種類はわかりませんが茶色っぽいです) やっと手足がそろって尻尾もなくなって小さなカエルになったと喜んだのもつかの間 気が付いたらいなくなってしまい、 水の交換の時に見事に食べられてたと思われる姿の カエル2匹の死体が出てきました。 一応、飼育のHPを見てちゃんと上りやすい丘を砂利と石でを作って、亡くなる先日の朝はその丘の上にいるのを確認したのですが。。。 なんでおたまじゃくしに食べられてしまったんでしょうか? カエルよりおたまじゃくしの方が強いんでしょうか? 今、他のおたまじゃくし20匹くらいが続々と足が生えつつあるので もし気をつけないといけないことがあったら教えてください。 えさは、きゅうりの輪切りと、煮干と金魚のえさをあげていました。 水槽は大きめの金魚鉢に砂利と石を入れていました。

  • メダカのたらいにオタマジャクシが…共生は可能?

    屋外でメダカをタライに入れて飼育してます。 タライの大きさは、60x45x15cmぐらいです。 12月にメダカが見当たらずにオタマジャクシがいるのを見つけました。 検索すると、ツチガエルのオタマジャクシらしく越冬するとの事でした。 そろそろメダカの再飼育を考えてます。 メダカとミナミヌマエビとオタマジャクシの共生は可能でしょうか? オタマジャクシにまだ足は生えていません。 エサにはメダカのエサを投入してます。 お知恵を拝借できませんか?

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の水槽に

    メダカの稚魚の水槽に 稚魚の二倍くらいの大きさのオタマジャクシがいました! オタマジャクシは稚魚を食べますか? 教えてください

  • カメとおたまじゃくし

    近所の川で子供たちがカメとおたまじゃくしを捕まえてきました。 とにかく水槽に一緒に入れておいたのですが、次の日3匹いたおたまじゃくしがいなくなっていました。カメは沼カメで甲羅は7センチほどの大きさで、いなくなったおたまじゃくしは確か3センチ程度だったと記憶してます。 カメっておたまじゃくしを食べるのでしょうか? (水槽は庭に置いていて板をうっすらとしか乗せてない状態でした。カラスが食べた可能性もあるとは思いますが、ネコはいない分譲地です)

  • おたまじゃくしと小魚

    5~10CMほどのおたまじゃくしを捕まえてきました。 いま、メダカの水槽と、ハエ・フナの稚魚(5cmほど)の水槽があるんですが、一緒に飼う事は出来ますか? それとも別にしたほうがよいでしょうか。 また、おたまじゃくしのえさってなんですか?

  • 金魚飼育に必要な酸素量について教えて下さい。

    金魚飼育に必要な酸素量について教えて下さい。 金魚の飼育数、サイズによって一概に言えないと思いますが、 エアーポンプを設置する際容積に対する必要酸素量の計算方法を教えて下さい。 例)100リットル水槽に10匹飼育で毎分何リットルのパワーが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 水温2,8度、なまず,を入れても 大丈夫ですか。           

    水温2,8度、なまず,を入れても 大丈夫ですか。                         幼魚からそだてています、今の時期水温を下げるのが、むずかしく、こい、ふな、ざりがに、、どじよう、えび、どんこ、くちぼそう 等の稚魚は生き延びております。あえて一緒に飼っております。なまず、ですが成長が早く大きな水槽に移し変えたく、三日前から用意して いました。今入れているのは、水温平均2,6度 そこへ2.8度の水温の水槽へ入れても大丈夫ですか。水槽は60x45x45です、おたまじゃくしサイズから今は10センチほどになり、夜しか 活動しませんがなんとか飼育したくの質問です、、