• ベストアンサー

word98でのクリックアンドタイプ

word2003を使用しており、word98を使用したことがありません。 ですが、仕事で急遽使用することになりました。 大体は似ていてそこそこ大丈夫なのですが・・クリックアンドタイプが98はできないようです。 98でクリックアンドタイプの機能のように、好きな場所で字を下げて文章を作りたい時はどうすればいいのでしょうか? (スペースだとあとでページ設定をかえた時にぐちゃぐちゃになりますよね・・。) また、他に2003と違う点などご存知でしたら教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

>好きな場所で字を下げて ルーラーを表示させれば、インデントマーカーがなかったかな。 インデントの使い方は98も2003も変わりないと思いますが。 98から2000になったときに大きな変化があったような気がしましたが、どこがどうという記憶がほとんどありません。 囲い文字は、97から98に上がったときに付いたかな。 均等割り付けの方法が98と2003(2000)と違いますね。

mokumoku77
質問者

お礼

早々のご回答ほんとうに感謝いたします! こちらの回答を拝見してから仕事にいきました。大変助かりました。 クリックアンドタイプができないので、インデントなどで対処することにしました。 的確なアドバイスのおかげです♪ 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

> 他に2003と違う点 2000→2002で、ツールバーのアイコンが増えたことと作業ウィンドウなどの見た目の変化がありましたが、基本的な変化はありません。 2003のツールバーにあるアイコンの操作は、すべてメニューからダイアログボックスで設定できます。

mokumoku77
質問者

お礼

早々のご回答ほんとうに感謝いたします! こちらの回答を拝見してから仕事にいきました。大変助かりました。 クリックアンドタイプができないので、インデントなどで対処することにしました。 的確なアドバイスのおかげです♪ みなさん誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

さすがにWD98はほとんど覚えていませんが WD2003の標準ツールバー上にある[編集記号の表示/非表示]ボタンをクリックしてクリック&タイプを行ってみると参考になると思います。 また、クリック&タイプをするときのマウスポインタの形にも気を配ると良いと思います。

mokumoku77
質問者

お礼

早々のご回答ほんとうに感謝いたします! こちらの回答を拝見してから仕事にいきました。大変助かりました。 クリックアンドタイプができないので、インデントなどで対処することにしました。 的確なアドバイスのおかげです♪ 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縦書きのクリックアンドタイプ

    WORD2003を使っています。 横書きでクリックアンドタイプをよく使いますが 文章を縦書き設定にして使うとクリックアンドタイプができません。 どこかで設定するのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • クリックアンドタイプ

    Word2003のクリックアンドタイプの機能についてお尋ねします。 同じ行内で、クリックアンドタイプができる場所とできない場所があります。 左端から1文字目辺りでマウスカーソルが、左インデントの状態になり、 もう少し右に移動すると、左揃えの状態に変わります。 ただ、その間3文字程は、マウスカーソルに何も表示されなく、当機能が 使えなくなります。 これは、何が原因なのでしょうか? もし、どなたかご存知であれば教えてください。

  • クリックアンドタイプについて

    文書の最初に、クリックアンドタイプで右上端に日付をいれようとしてダブルクリックしても、右端より2cmくらい左にしかカーソルが移りません。解答宜しくお願いします。 Word2003使用

  • ワードでのクリップアンドタイプの右揃え

    知っている方がいらっしゃればと思っております。 見てくださり感謝します。 回覧板を作っています。 1行目をクリップアンドタイプで右に作成した日を入力し、改行し2行目をバックスペースで左揃えに移動し「町内各位」と入力後改行します。 町内会長○○と右揃えにしたいと右端でダブルクリックで右揃えしようとします。 この時に右インデントが36文字のところで止まっているのです。 仕方ないので40文字の用紙の右に右インデントをルーラーでドラッグで移動しています。 これはなぜでしょう。 2行目を右揃えからバックスペースキーで左揃えに移動する時に右インデントが36文字目に移動し、改行したその設定のままだから3行目が右インデントがずれている物と思われます。 これはバグなのでしょうか? わざと右インデントを移動になって町内会長○○が端から内に入った方がいいのかと解釈しても、その後3行目を中央揃えにバックスペースで移動するとまた右インデントも移動するので、「新年会のお知らせ」の文字の中央揃えが中央揃えになりません。 クリップアンドタイプ機能って使えない機能なんでしょうか?

  • Word2002で頭にスペースを入れる。

    こんにちは。 Wordで文書を作成する時に、新規作成から字下げにしてから入力をしたいです。 クリックアンドタイプを使わずに、スペースで字下げにしたいのですが スペースを入れると勝手に改行されて2行目が字下げの状態になります。 何かの機能が働いているのでしょうか? どうすれば解除できるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • word2007 行頭の文字の設定について

    word2007を使用しています。 長文を色々と編集しながら作成していたのですが、推敲の段階でおかしいことに気付きました。 途中までは正常なのですが、あるページから先、行頭で1字スペースを入れてから行が埋まって次の行まで続いた時に、勝手に(文章の先頭と同じように)1字つりさげられてしまうのです。 そして、消そうとするとスペースであるべき部分を飛ばして前行の末尾を消してしまうので、全部の行が1字つりさげられている状態が直せません。 もしかすると、word2003から互換モードでデータを移したのが原因なのでしょうか? 2007にしてから操作に戸惑い、途中で設定をいじったせいかもしれませんが、もはやどこを変更したのかもよくわかりません。 申し訳ありませんが、どなたかご回答をお願いいたします。

  • ネットでワード文章公開 書き換えられないの?

    ときどき、ネット上で、ワードで作った文章を公開しているページがあります。 つまり、ボタンをクリックすると、PDFが開いたりするのではなく、ワードを立ち上げたような状態の画面が出てきます。 もちろん、やろうと思えば私が文章を書き加えたり、バックスペースを押せば、文章を全部消すこともできます。 ああいうのって、そんなことをされないように何か対策しているのでしょうか? そういう対策機能ってあるんでしょうか?

  • word2013 クリックするとページが飛びます

    word2013を使用しています。 検索結果を表示している最中に、クリックをすると カーソルが勝手にページを移動します。 word以外の場所でクリックしても、wordのカーソルが勝手にページを移動します。 大変不便で困っているのですが、どのようにしたら直すことができますか。 これまで行った対策はオンライン修理、(wordの)初期化、再インストール、IME辞書の修復ですが、どれも効果がありませんでした。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ワードのぶら下げ機能について

    ワードで「ぶら下げ」機能を使用するとき、会社のPCでは、 (1)あああ ああああ ↑ここの文頭の1文字目にスペースキーを押すと自動的に1字下げになるのですが 家のPCですとスペース(空白)が入ってしまいます(■はスペース(空白)です)。 (1)あああ■ ■ああああ 結果としてワードの見た目は同じですがHtmlに変換すると 会社 (1)あああああ  ああ 自宅 (1)ああああ   あ  ああ となってしまいます。 書式の段落で設定すれば、ぶら下げは会社同様にできるのですが、ぶら下げ機能を多く使うため、一々設定するのが大変です。 どの設定にクリックを入れれば会社と同じ状態になるか教えてください。 使用ソフトはマイクロソフト、ワード2003です(会社も同様です)。 よろしくお願いいたします。

  • word2010で[ファイル]タブをクリックして、変換をクリックする?

    word2010で[ファイル]タブをクリックして、変換をクリックする? word2010で一度数式を保存したら、新たに数式を挿入できなくなってしまいました。 挿入の数式のところがクリックできない薄字になっていて、カーソルを合わせると 『このコマンドは現在使用できません。 このドキュメントは互換モードで開かれています。 この機能を使用するには[ファイル]タブをクリックして、[変換]をクリックし、ドキュメントを新しい ファイル形式に変換してください。』 と表示されます。 文書は「word97-2003文書」で保存されています。 それでwordの左上のファイルというところをクリックしたのですが、[変換]という項目が見つかりません。 どなたかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiで接続しないと印刷ができない場合、テザリングでスマホから操作することは可能ですか?
  • 質問者はAndroidを使用しており、Bluetoothで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリとしてMobile connectがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう