• ベストアンサー

トロイの木馬 ウイルス隔離

wamos101の回答

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.4

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 >この「隔離」の意味がわかりません。 専用の領域に不活性化された状態で保存するのが隔離です。対策ソフトによっては検疫と表することもあります。隔離は誤検出の可能性も考慮に入れた一時保存です。 で、発見された場所やファイル名などの詳細な情報が無いので何とも。第一、使用対策ソフト名もわからないし。 検出されたものに関してはログを見ればわかるので、メーカーの情報を漁りましょう。

sheyw
質問者

お礼

NTTフレッツに問い合わせてみました。 いつもながら「なんとな~く」理解できたような まだ首をかしげるような回答でしたが・・・ 「トロイの木馬」の名前はドコかで記憶にあるんでしょうね なんかピントきました。 ありがとうございました(^o^♪

関連するQ&A

  • トロイの木馬、隔離してもすぐ感染するのはなぜ?

    Windows 7ですが、手動ウイルス検査をしたら、トロイの木馬に感染していました。 インストールしてある市販のウイルスセキュリティーで自動隔離するのですが、毎日、繰り返し同じ種類のウイルスが検出されます。 トロイの木馬の種類は、001e15121で、ブルーレイディスクプレーヤーのプログラムに感染しているとの表記も毎回同じです。 隔離しても繰り返し、毎日感染するというのは、どういう事なのでしょうか?? 原因と対処法について教えてください!!

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • ウィルスの隔離について

    つい先日、ノートPCがウィルスに感染してしまったようで、それまで使っていたウィルスソフトも更新が近いこともあり、ウィルスセキュリティゼロをいれ、検査したところそのときは感染が確認できませんでしたが、数日たってからトロイの木馬のウィルスに感染していることがわかりました。 隔離しているようですが、この隔離したウィルスはどのように処理をしたらよいのでしょうか・・・? どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬について教えてください

    最近 国内のサイトで何度かトロイの木馬に感染しました。ウイルスソフトで駆除がウイルススキャンしていますが、削除と隔離とどちらがいいのですか? またファイアーウオールも入れていますが トロイの木馬で個人データを取られたりするそうですが実際どんな問題が出てどのように悪用されるのかわかれば教えてください。

  • トロイの木馬

    PCを買ったばかりで「ウイルスバスターの90日無料期間」中で結構頻繁に検索をかけているのですが検索場所?のところに「トロイの木馬」って表示されているのに検索するとcookieしかひっかかりません。 でも「トロイの木馬」ってスパイウェアですよね? なんで引っかからないのか不安です。オンライン診断とかしても引っかからないし・・。 これは感染しているんですか?初心者で分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬の検出について

    URLをクリックしたら、トロイの木馬の警告が出ました。 使用しているウィルスソフトはNOD32(ver.2.7)です。 すぐに隔離したのですが、これで完全に削除できている のでしょうか? また、NOD32を用いて、ウィルスを検索したところ 一つも検出されませんでした。 この状態でも、トロイの木馬に感染している可能性は あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬?

    ウィルスかどうか分かりませんが、「トロイの木馬」て言葉を耳にします。 これはパソコン用語では何でしょうか? また「ブラクラ」って何の事ですか?

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について 先日、taspoのサイトでtaspoカード申請書のソフトとadobe AIRをインストールし、しばらくしたらウイルスバスター2010が表示され、トロイの木馬を隔離しました。脅威を根絶するために再起動をしてくださいと表示されたのでパソコンを再起動し感染ファイルを削除し、トロイの木馬のプログラムも削除しようとしました。しかし、二つのうち一つは削除したのですが、もう一つはコンピューターによってファイルがロックされているかファイルへのアクセス権がありませんっと表示され削除できませんでした。 どうすれば削除できるのでしょうか? また削除しなくても隔離されている状態なら脅威にならないのでしょうか? トロイの木馬が検出された二日後、再びtaspoのサイトを閲覧したとき またもトロイの木馬が検出されました。どちらもJS_GUMBLAR.SMNYというものです。 taspoのサイトで安心してアクセスしていたのですが・・・。これは誤検知なのでしょうか? それともtaspoのサイトが改ざんされているのでしょうか?(最近ニュースでJS_GUMBLARが流行していると聞いたもので。) パソコンに弱いのでよくわかりません。 教えてください。お願いします。

  • トロイの木馬

    はじめまして。お伺いしたくて投稿しました。 トロイの木馬に感染してしまいました。(TOROJ_KREPPERAE) ウイルスバスタ-2005年使っていますが、ネットを開くたびに、リアルタイム検索でトロイの木馬が発見されます。駆除は無理ということで、隔離という形ですが、ずっとこのままの状態(ネットを接続しようとする度に発見される)が続いてしまうのでしょうか? どうすればふつうの状態に戻りますか? また、WINを閉じる時に、必ずシステムがビジー状態になってしまい、すぐ閉じる事ができません。 これも、トロイの木馬に感染しているからでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします!!(>_<)

  • トロイの木馬を削除したいんですが

    パソコンにはあまり詳しくありません。そのつもりでご回答をお願いします。 ある日パソコンを起動したら、ウイルスバスターがトロイの木馬を検知したと以下のような警告が出ました。ウイルス感染は今回が初めてです。 トロイの木馬プログラムが削除されました (コンピュータを再起動してください) 感染したファイル:uninstall.exe 場所:C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ\uninstall.exe 脅威名:BKDR_SINOWAL.GH トレンドマイクロ社の提案:トロイの木馬プログラムが削除され、コンピュータへの攻撃が回避されました。ここでコンピュータを再起動して、脅威の痕跡を削除してください。 メッセージの通りPCを再起動したのですが、何回再起動しても同様のメッセージが出ます。 ウイルスバスタ-2009にてコンピュータ全体をウイルススキャンした結果、以下の表示がありました。 見つかったセキュリティ脅威はすべて処理されました。 項目:BKDR_SINOWAL.GH 状況:隔離済みのファイル 詳細:「対処できないウイルスに感染したファイルが、感染の拡大を防ぐため隔離しました」 そこで、 1.コンピュータへの攻撃が回避されましたとのことなので、このまま使い続けて平気なのでしょうか。(毎回PCを起動するときにメッセージが出るのは許容して) 2.このトロイの木馬を削除することは可能でしょうか?またその方法は? OSはWindowsXP HomeEdition2002 SP3です。 以上、2点についてご教授願います。 長文失礼しました。