• 締切済み

主賓にすべきなのはどちらでしょうか?

来年3月に披露宴を行うのですが、主賓を以下のどちらにすべきなのか悩んでいます。 一人は、現在の部署の所長で、1年ほど前に現在の地位につきました。所長といっても、勤務地が離れているため、それほど私と深い関わりはありません。正直、その人の他の宴会などでのスピーチを聞いていて、話下手で主賓にするには不安があります。 もう一人は、1年ほど前までの直属上司で毎日直接関わって仕事をしていた人で、現在は別の部署に移りそこで所長をしています。 二人は現在は同じ所長という立場。年齢は、後者の方が2,3歳上です。個人的には、私のことをよく知っていて、スピーチも安心してお願いできる後者の方に頼みたいのですが、形式上はやはり現在の部署の所長を主賓とすべきなのでしょうか。 私のことをよくしっているという理由で、元直属上司の方を主賓にし、現所長には二番手でスピーチと乾杯を行っていただくというのはどうなのでしょうか?やはり、現所長を差し置いてしまうので失礼にあたるのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>同じ所長という立場。年齢は、後者の方が2,3歳上 これなら、1年ほど前までの直属上司で何も差し支えないです。 現所長は直属の上司だった方に敬語で話すでしょう。 先輩社員なのですから問題を感じません。 なお、現所長には「一角ならないほどお世話になった」など 説明しておきましょう。

関連するQ&A

  • 主賓について。常識ないので教えて下さい。

    今年式を挙げるのですが、私乾杯前の挨拶が長くなるのがとても嫌いなので、 (1)主賓は彼の上司1人(乾杯兼ねる) (2)彼の友人のスピーチ(余興も兼ねて) 私は会社の人を呼ばないので、 (3)友人のスピーチ(余興兼ねて)。 スピーチがない分、時間があるので、その時間はみんなで写真撮ったり、私達が招待客にお酌しに行く。 でいいと思っていたのですが、 「主賓の居ない結婚式は情けない。」との声があり、 そこで始めて”そーなんだぁぁ”なんて調子なんですけど、常識から言って主賓は乾杯前に挨拶ってあたりまえなんですか?

  • 主賓のスピーチについて

    度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 主賓とは?

    3月に結婚式を開く者ですが、よろしくお願いします。 私の側の主賓として、事務所の長と、直属の課長、どちらが主賓であるかと言われれば、前者になるかと思いますが、正しいでしょうか? スピーチを頼む上司というのも、基本は主賓にお願いする、というので正しいでしょうか? 逆に言うと、直属の上司は、直の上司でありながら、特に何もお願いしないでよいのかな?と思いまして。(お願いするのが礼儀?っていうのも変・・・??)

  • 披露宴に呼ぶ主賓のこと

    現在、関西在住です。 もともと進学で関東に上京して結婚がきまるまでは関東で仕事もしていました。 関西の彼との結婚で関西にきたのですが 式場は関東でおこなうことにしてます。私の母親の具合がよくないのと私がどうしてもどこの式場でしたかった) だいたいの参列者は決まったのですが 主賓のことでシンパイがあります。 私の方で2番目に偉い役職の方で直属の上司にスピーチなども含めて参列していただきたいのですがあまりいい返事をもらえてません。 理由は関東までいくのが大変だから・・・・。。(交通費や宿泊費は負担しますと伝えてあるのですが・・) ほかにもうひとり主賓となりそうな方の参列をお願いしていて その方にはまだスピーチのことは話ししてません。 直属の上司はほかに誰もスピーチする人がいないなら・・参列するみたいなことを言っているのですがなんだかあまり気乗りしないまんま無理やりきてもらうのも・・と思い悩んでます。 だったらもう一人の上司にスピーチを打診して了解が得られれば直属の上司には「遠方で大変なので・・」と参列のほうは不参加にしてもらってもいいかなと思ってます そのときに理由としては上司に理由をいわずに参列を断ってもらっても平気なようなことを伝えても大丈夫でしょうか? まだスピーチを依頼する上司に打診していないのでなんともいえないのですが・・・。 でもなんとなくそこまでしぶしぶ仕方ないから行くという感じでは私もいやなので断ってもらってもいいかなと思ってしまいます・

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 主賓の扱いについて

    5/20に結婚致します。私は新郎側です。 先日会社の上司に結婚式の案内状を渡しました。 渡したのは以下の通りです。 ・直属の上司(部長) ・事業部長(常務) (1)主賓挨拶 (2)乾杯の挨拶 をお願いするために、一番仕事上で自分のことを理解している直属の上司に挨拶を、 乾杯の挨拶を事業部長にお願いしました。 ネットで調べてみると 挨拶をしてもらう場合、主賓挨拶と乾杯の挨拶を行う際の「役職」が逆転するケースは、あまり載っていなかったので、あせっています。今のままでも大丈夫なのでしょうか。 尚、直属の上司にはまだ「主賓」とは言っておらず、「ご挨拶をお願いしたい」とだけ伝えております。 細かい内容ですが宜しくお願い致します。

  • ★至急★結婚式をします!この場合主賓とは?

    こんにちは。 結婚式をすることになって色々勉強したのですが 主賓の意味がよくわかりません。 主賓クラスが沢山居て、どのようにしていいか迷っています。 教えて頂けるととても嬉しいです。 新郎 主賓クラス2名    (大学の教授・現在の職場の医療法人TOP)現在も2人ともお世話になっている 新婦 主賓クラス4名    (大学の教授・助教授)よくお世話になっているのは助教授    (前の職場の上司2名)お世話になりましたが、寿退職してもう4月で1年経ちます。 <質問> (1)乾杯前のスピーチは「新郎1名・新婦1名」+乾杯がお勧めと言われました。  この場合、スピーチの方も主賓になるのですか? (2)立てないといけない主賓クラスが6人も居ます。 主賓2人ではなくて、せめて主賓4人とかでは駄目ですか? 主賓とは原則新郎新婦1名ずつでしょうか。 (3)主賓としてお呼びできない人達を、乾杯以外(1枠しかないので)で たてる良い方法は無いでしょうか マナーがわからないので、その道で詳しい方お願いします。

  • 主賓挨拶や乾杯の音頭について

    秋頃に、12時半からの披露宴を予定しています。 いろいろ考えましたが、主賓としての挨拶をなくしても大丈夫ですか?  新郎側は、前の会社の後輩2人がそれぞれに祝辞?スピーチ?をしてくれることになっています。プラス、友人の余興があります。  私のほうは、友人グループの余興と、職場の先輩と新婦による琴の演奏があり、それぞれに祝辞を頂くと、あえて他の方からのスピーチはなくてもいいかな。と思っています。 新郎側の招待客は☆親戚・前の会社の人・友人 新婦側は☆友人・親戚・現在の会社(主任や所長)の順に多いです。  ポイントは、彼のほうに主賓がいない為、私のほうも主賓扱いの方はなしにしたいんです。  今は2人とも仕事を変わっていますが、以前は3年以上同じ会社で働いていました。なので、私たちを知っているのは彼の後輩2人と、その人の恋人であり私の同僚だった女の子の3人です。 そこで考えたのが、 彼の後輩による2人への祝辞 乾杯(誰が適任?) 食事を取りながら、もう1人の後輩と、私の職場の所長からの祝辞をテーブルスピーチで頂く・・・ というのはいかがなものでしょうか。 私の職場の方も所長もわりと気さくな方ですが、 皆さんのご意見をください。お願い致します。

  • 主賓の挨拶

    上司を2人結婚式に呼んでいるのですが、一人は直属の上司で毎日顔を合わせて仕事しています。もう一人の上司は役職はもう一人の上司より立場的には上なのですが、違う支店に転勤されて、月に数回顔を合わせるていどなんです。(毎日は電話で応対はしているのですが・・・・)毎日顔を合わせている上司に主賓の挨拶をお願いして承諾を得ていたと思っていたんですが、上司の勘違いで主賓の挨拶はもう一人の上司にお願いしてくださいと言われました。もう一人の上司には直属の上司にお願いしたと言ってあるので迷っています。どちらに主賓の挨拶をお願いしたらいいのでしょうか?

  • 主賓がいないのですが・・・

    この度結婚することになったのですが、 結婚式を挙げる場所が現在の就職先からかなり遠いため、 職場の上司は呼ばず、 相手方はすでに退職しているため、こちらも上司は呼ばず、 結局、主賓が存在しません。 披露宴の段取りとして、大抵、上司があいさつを述べた後、 別の主賓が乾杯を行うという流れですが、 主賓がいない場合どういう段取りがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう