• ベストアンサー

スーパーの店内で流れているクラシックアレンジのJ-POP

スーパー等の店内で、よくJ-POPがクラリネット等の楽器で 演奏されているヤツが流れていることがありますよね? ああいった演奏のCD等があれば是非購入したいと思っているのですが、 あれってどういったCDを探せば見つかるものなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!! ※ちなみに吹奏楽のジャパグラとかでは編成が大き過ぎて 演奏が重いので、あの類のものは除外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104874
noname#104874
回答No.1

スーパーで流れているのは有線放送です。 クラシックアレンジではなくて、楽器バージョンという感じですよね。 あれらは「インスト」(インストゥルメンタル)と呼ばれるジャンルです。 J-POPインスト、など言われます。 http://music.usen.com/modules/A/content0011.html お店で流れてるバージョンはUSENのオリジナルアレンジだとのことなので USENのほうでCD化されてるか問い合わせたらいいと思います CDの多くはピアノバージョンやオルゴール、吹奏楽なんかですね。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83C%83%93%83X%83g%81@J-POP&x=14&y=10

guekfbd
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうごさいます。 あ、やっぱり有線放送のオリジナルなんですかぁ。 なんとなくそうなのかなぁという気はしていましたが…。 でもまぁ、ジャンルも判明したことですし、 今度USENに問い合わせてみようと思います。 どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹奏楽でやるクラシックのアレンジ物を探しています。

    吹奏楽でやるクラシックのアレンジ物を探しています。 一般の吹奏楽団に所属しています。 定期演奏会で毎年、クラシックのアレンジ物を1~2曲やっていますが、クラリネットが少ないため選曲にいつも困っています。 当団の編成は、 Fl→4、Ob→1、Cl→3、B.Cl→1、A.Sax→2、T.Sax→1、Hr→4、Tp→4、Tb→4、Eup→2、Tu→2、Per→4 となっています。 団員からやりたいと挙がるのは1812年やガイーヌ、運命の力など、クラリネット3人ではきつい、派手目の曲が多いです。 ここ何年かで演奏した曲は、フィンランディア、エルザの大聖堂への行列、アルルの女、威風堂々、等。 クラリネットが少なくても出来そうなクラシックのアレンジ物がありましたら教えて下さい。 出来れば、クラシックや吹奏楽をあまり知らない人でも、知っているか聴いたことがあるような曲を探しています。 よろしくお願いします。

  • J-POP で一発録りにこだわっているアーティストっていますか?

    J-POPのCDを制作するとき、通常は各楽器のパートを一つずつ録音し、 それにヴォーカルをかぶせていく方法ですよね? それを敢えて手間がかかっても、各演奏者の演奏とヴォーカリストが同時に 歌い一発で録音する事にこだわっているアーティストっていますか? 男女は問いません。 毎回一発録りしてないけど一発録りした作品もある方なら その作品を教えてください。 ライブ版は一発録りしかないでしょうから省いてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノ曲のJ-POP

    ピアノだけの演奏の、J-POP曲を探しています。 最初ピアノで、あとからバンド演奏とかは除外でお願いします。 軽くオーケストラっぽいというか、シンセ系が入っているのはOKです。 例) ・倖田來未 Moon Crying~Piano Arrange Version ・kalafina Gloria  等 皆様の知っている「これだ!」という曲がありましたら、是非教えてやってください、よろしくお願い致します。

  • 吹奏楽の楽譜を器楽合奏の楽器で演奏

    >私は吹奏楽の編成を器楽合奏の編成に変えたいのですが、音域が広かったり、どの楽器は必ず演奏した方がいいか、吹奏楽の楽器をどの器楽合奏の楽器に変えればいいか分かりません。 編成は次の通りです。 吹奏楽 ピッコロ フルート オーボエ ファゴット クラリネット アルトクラリネット バスクラリネット ソプラノサックス アルトサックス テナーサックス バリトンサックス トランペット ホルン トロンボーン ユーフォニウム チューバ ストリングスベース その他打楽器 器楽合奏 リコーダー 鍵盤ハーモニカ ソプラノアコーディオン アルトアコーディオン テナーアコーディオン オルガン キーボード バスアコーディオン バスマスター バス木琴 木琴 鉄琴 その他打楽器 ピアノ >よろしくお願いします。

  • なぜみんなJ-POPを聴くのでしょうか?

    J-POPに限らずいろんなジャンルがあります。 また日本人だけなく洋楽、クラブミュージック等ふつうの人は知らないジャンルもあり、CD屋にもたくさんいろんな音楽CDがあります。 J-POPって一番大衆に受け入れられている音楽であると同時に、最も個性の少ない音楽だと思います。僕はJ-POPはすべて同じに聞こえてしまうのと、ドラマやCMのタイアップ等、宣伝の手段として使わ れているだけに思えてしまいあまり好きではありません。 映画やドラマの主題歌はほとんどJ-POPだし、曲とともに映画も1年たつと風化しているのが現状です。 大手のレコード会社にさえ所属してしまえば、どんな人でもああ程度のヒットはしてしまうし、こうなってくるとアーティストというよりかはレコード会社のお金儲けのためにいる演奏者、歌手になってきています。 レコード会社側にすれば「売れる」ために曲を作るのは当然だし、ラジオでかけてもらいやすいように曲を短めにするなどの工夫も万全にしていると思いますが、それってでもアーティスト側は本当のアーティストではないですよね? それでもJ-POPはみんな聴きますよね? わかりやすくて気軽に聴けるからでしょうか? 普段勝手に耳に入ってくるからでしょうか? カラオケで歌えるからでしょうか? 単純に曲がいいからでしょうか? 単純に他の音楽を知らないから? みなさんがJ-POPを好んで聴く理由を教えてください。

  • 一管編成、小編成オケでも演奏可能なクラシック音楽

    弦楽五部と木管各1本づつで演奏可能なクラシック曲を教えて下さい。 木管は全パート揃わない曲(=例えばフルートとクラリネット1本づつ等)でも構いません。 編入楽器はナシとさせて下さい。 編成は2管でも、組曲等の曲目によって1管でも演奏できるものも可です。 ただし、現代音楽のカテゴリーに入るものは除外して下さい。 最低でも弦楽五部(また四部)は居るものとして下さい。 また、「編曲すれば可能」という部類の回答も御遠慮願います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 吹奏楽団の編成について

    クラシック楽曲をやるときの、フル編成吹奏楽の攻勢はどういうのが標準なのでしょうか。 いわゆるオケ的な編成を狙っているので、クラリネットに弦楽器族の役割をほぼかぶせて、あとは一バーと一人ずつ、という感じでしょうか?つまりクラリネットだけ格段に多い。

  • Sing Sing Singの吹奏楽バージョン

    ちょっと前に部活でSing Sing Singを演奏しました。 吹奏楽部で吹くのでフルートやクラリネットの楽譜がなくて、トランペットの楽譜の音を下げたりして楽譜を作りました。それでこの前楽器屋で楽器を見ていたときちょうどSing Sing Singがながれていて、聞いていたのですがなんか、吹奏楽でのSing Sing Singだったのです。よく聞こえなかったのでわからないのですが、たしかクラリネットのソロがあったのです。このCDってあるんでしょうか?あったら欲しいのです。クラリネットのソロがすっごくかっこよかったので。 教えてください、お願いします。

  • J-popの弦編曲???

    これまで何となく打ち込みなんかでシュミレーションしてた弦編曲なんで すが、ちょっと本格的に勉強したいと思うようになりました。 フルオケ的なモノをこれから勉強するのは大変なので、J-popなどで よくある4-4-2-2の編成やカルテット編成の弦編曲を学びたいと思って います。 一応、一般的な音楽理論の知識は持っていますが、弦編曲に関しての 大まかなルールから、ちょっと突っ込んだところでドミナントでのオ ルタードテンションの動かし方など、やはり基礎が無いのでいい加減な 感じになってしまいます。 そういう弦編曲について解説のあるサイトや本などご存じの方は 教えてください。 宜しくお願いします!!

  • いいクラシックが聞きたい

    クラシックのたくさんの人の演奏で、激しい曲でメロディーラインの崩れの無い、j-popで言うとuverWOURLD、ビアノではショパンの革命みたいなクラシックを多数教えてください。その他好きなのはビバルディー、パッハなんかが好きです。ただクラシックのCDはモーツワルトとシューベルトしか持ってないスブのド素人で、誰の演奏のどの曲がいいのか知りたいです。 また購入方法はyahooオークションですかね? 何も知らないのでご指導ください。

このQ&Aのポイント
  • 36歳バツイチ男性が再婚したいと思う理由や悩み、希望をまとめました。
  • 再婚を望む36歳バツイチ男性が直面する問題や解決策について考えてみました。
  • 36歳バツイチ男性が再婚するための方法やアドバイスをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう