• ベストアンサー

例えばなんですが。。。

名前 郵便番号 住所 電話 ってありまして、住所の所に「○○市○○町」まで出るようにVLOOK関数を使ったんです。 そして後の「○○市○○町1-2-3」の「1-2-3」だけを手で入力したいのですが、そんな事って出来でしょうか?あと、例えば「1-2-501」とかだったら良いのですが、「1-2-3」とかだと日付になってしまうんですよ。初心者の私に知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.3

了解しました。その解決法は「○○市▲▲町」のセルと「1-2-3-」のセルを別にすることです。

purin-purin
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。その時にはがきの宛名印刷とかラベルを作る際には問題なく町と番地が離れてしまったりする事はないのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lemon_k
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

OSは何を使っていますか?Windows98以降でしたら、IMEの場合は、全角ひらがな入力で○○○-××××と入力し、Enterを押す前の選ばれた状態で変換キー又は、スペースキーで、「○○市○○区○○町まで出ますよ! Windows95は、○○市○○区までです。95の頃はまだ郵便番号が○○○-××だったからです。 試してみてください。。。。

purin-purin
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

VLOOK関数を使っているということは、使ってるはEXCELだと思います。EXCELでは郵便番号の入力によって住所を自動入力することはできないと思います。自動でなくて良いなら、すべての郵便番号とそれに対応する住所がデータとしてあれば可能ですが。 郵便番号の入力で住所を自動入力にするにはMicrosoft Accessを使うとできます。

purin-purin
質問者

補足

あ、そうなんです。とりあえず一つの市だけ郵便番号とそれに対応する住所のデータはあるんです。あとは追加で番地を入力すればOKの所までは出来ています。町名まで入力されている所に手で入力をしたいのですよー♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • non23
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

日付になってしまうのは書式が文字列になっていないからなので、セルの書式設定→表示形式で「文字列」にすれば大丈夫ですよ。

purin-purin
質問者

お礼

一つ解決です。ありがとうございました~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークション プレミアム会員登録について・・・

    ヤフーオークションの、プレミアム会員に登録をしたいのですが、 先ほどお客様情報の登録で分からない事が出てきたので質問させて頂きます。。。 住所入力で 住所1 と住所2と入力する所があるのですが1・と2・とはどの様な形で入力するのでしょうか? ヒントに郵便番号から住所を、検索した結果の続きを入力してくださいと、書いてあるのですが、郵便番号を検索しても 住所1の所に○○市○○町 と表示されません*検索ボタンを押すと正しく表示はされて いるのですが、住所1の所は空白のままです。。。 最初から1・ 2・同じ住所をこちらで入力してしまって良いのでしょうか?分からないので教えて頂きたいのですが・・          宜しくお願いしますm(__)m

  • 郵送したいが住所が途中までしか分からない

    相手の氏名と、住所の ○○市○○町○○ (=郵便番号で分かる範囲)までは分かっているのですが、 それ以降の住所が分かりません。どうすれば相手に荷物を届けることが出来ますでしょうか。 固定電話は使っていないので電話帳には載ってないと思われます。 携帯は分かるのですが、出来れば連絡を取りたくない相手なので、途中までの住所で送ってしまおうかとも思っています。 郵便だと多少の住所ミスでも届くようなので…。配達記録郵便で送ろうと思っています。 ぜひお知恵を拝借いたしたく存じます。

  • エクセルでひとつのセル内の内容を分離するには

    エクセルで住所管理をしているのですが、例えばC2のセルに ●●●-×××× ■■■県◆◆◆市○○○町~番地というデータがあった場合に、 前部の●●●-××××(郵便番号)と後部の■■■県◆◆◆市○○○町~番地(住所)を 同じ列に関数などを使って分離することはできますでしょうか? 郵便番号のあとの住所の前には半角スペースが入ります。 できましたら、D2に郵便番号、E2に住所を分離したいと思っております。 素人質問で申し訳ございませんが、ご回答頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 年賀状の宛名

    年賀状の宛名ですが、郵便番号制度になってから 例えば、「いろは県にほへ市とちり町1の2の3」と いう住所の所へ送る場合、郵便番号の欄には「とちり町」の番号を書くわけですよね?となると「宛名」のとところには、1の2の3 ○○○○○様 だけでも届くのでしょうか?

  • Access2007 です。

    大阪府の生徒マスターを作っています。郵便番号を入力した時点では正常に住所が表示されているのですがふと気が付くと、「北海道」に変わってしまっています。 全てではありませんがどうしてなんでしょうか? ちなみに郵便番号は、569-1029、569-0046、567-0023、などと入力しています。 同じ「569-0046」なのに、帯広市だったり、北見市だったりします。 何がいけないのでしょうか? フィールドは、郵便番号、住所、電話番号、等で、携帯番号フィールドはありません 『フリガナウィザード、住所入力支援、電話番号の入力規則』ありです。 ご指導のほどどうかよろしくお願いいたします。

  • Excelの自動入力

    シート1に、名前、郵便番号、住所、電話番号が書いてあります。(住所録の一覧です) このシートを元に、違うシートで、「1」を入力したら、「1番目の人のデータ(名前、郵便番号、住所、電話番号)」 「2」を入力したら、「2番目の人のデータ(名前、郵便番号、住所、電話番号)」 というように出来ないでしょうか? 実は、香典帳を整理するのですが、住所録の一覧があるので、その中に人で、香典を頂いた人のみをピックアップしたいのです。 こんな事、出来ますでしょうか?

  • エクセルの別のセルのデータを一緒にしたい

     入力シートに住所録のような物を作成しました。  状況としてA列は連番D列は氏名、F列に郵便番号、G列に市町村名、H列に市町村名以降の住所が入力されています。  今回別のシートに宛名シートの印刷用フォームを作成したいと思っています。  郵便番号や氏名はvlookupの関数で普通にとばせるのですが、市町村名とその後の住所の部分を一緒のセルに表示させる事はできますか? 例としてはG12にある「○○市」、F12にある「□□町1-2-3」を印刷用シートのA2に「○○市□□町1-2-3」と表示させたいです。 宜しくお願いします

  • ACCESS2000 住所入力支援とフリガナについて

    ACCESS初心者です。住所録をACCESSで管理しています。 主な入力項目は「名前」「名前フリガナ」「郵便番号」「住所1(町名まで)」「住所2」「住所フリガナ」です。 「郵便番号」から住所入力支援で「住所1」を表示し、 なおかつ「住所1」のフリガナを「住所フリガナ」へ表示していました。 ところが今日新たに新しいデータを入力しようとしたところ 「郵便番号」から住所入力支援で「住所1」は表示されるのですが 「住所フリガナ」が「郵便番号」で入力した7桁の数字がそのまま表示されるようになってしまいました。 住所入力支援とふりがなの設定を削除して新たに設定して みたのですがやぱり郵便番号が表示されてしまいます。 住所のフリガナを表示するにはどのようにしたらいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 奨学金の住所入力について

    奨学金で「あなたが通学する学校の住所を入力してください」とあります。記入欄には (郵便番号) (自動入力)住所 1 (番地以降、全角入力)住所 2 と分かれています。 例えば、郵便番号 … 123 - 4567 住所 … 東京都 ○○区 ●●町 10 なら (郵便番号)123 - 4567 (自動入力)住所 1 … 東京都 ○○区 ●●町 10 (番地以降、全角入力)住所 2 … ➖ と住所2は記入しなくて大丈夫ですか? この記入が正しいでしょうか?

  • 特定の文字を別シートに抽出する方法(Excel)

    sheet1に一覧表を作って特定の文字(数字)だけsheet2(送付状も兼ねている文書)の特定の場所に抽出したいのですができるような関数なのどありますでしょうか? sheet1↓ 番号  名前       郵便番号   住所 1    あべ なつみ 〒000-0000   東京都○○区 2    なかざわ ゆうこ  〒000-0000  山梨県○○市   3 sheet2↓ またsheet2のA1に番号を入れるとその3つ(A3に郵便番号 B5に住所 C6に名前)といった感じに反映するようにしたいんですができますでしょうか?1つ1つ関数で設定する方法もわかれば教えていただきたく思います。 ご回答いただけましたらと思います。初心者なものですがよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 富士通HPのMy Cloudのパスワード再設定方法とは?
  • MyCloud本人確認ができない時の対処法
  • 富士通FMVのMy Cloudに関するお問い合わせ対応
回答を見る