• ベストアンサー

タロットの練習について

Ayumi777の回答

  • ベストアンサー
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

最近になってから、趣味としてタロットカード占いをはじめた者です。こんにちは(^^) ひとりで占って、ひとりで楽しんでいるので、 占い方は、本を買ってきて、自分で調べています。 タロットカードは五種類持っています。 わたしは、1日の最後に気を静めて、よく眠るために タロットを使っています。 ただ、やりすぎると変な暗示になってしまうのか、 単に睡眠時間を削っているためか、翌朝に疲れがでます。 タロット占いは、煮詰まった思考をほぐしたり、 心配事の重圧をほんの少し軽くしたり、やる気をだしたり、 希望を奮い立たせたりするのに役にたちます。 だけど、くれぐれも占いとの距離感には気をつけてください。 はまり込みすぎると、日常感覚が狂っていきます。 少し遠い友情、くらいが一番楽しい関係になると思います。 それでは、私なりの回答を。 >1 >絵柄が伝統的なものに比べてかなりアレンジしてあるのですが、  それでも気に入って信頼して使うのであれば、  効力はあると考えてよいのでしょうか。 自分が気に入ってるのならいいんじゃないですか? 「効力」っていうのは、魔法のような意味ならば、 どんなタロットカードにもないと思います。 カードの意味も解釈も、本の著者によってみんな違いますし。 >「絵柄をみて自然と起こるイメージが結果に影響する」とあったので タロットで重要なのは、カードの絵柄よりもむしろ スプレッドにあると思います。 『現在の状況』とか『深く潜む真実』とか、 カードの絵柄の刺激によって、気にとめていなかったけれど 気がついていたことを思い浮かべたりしますよね? 占いにくい、とおもったら、新しいカードを買うのも よいのではないでしょうか? 「ウエイトのタロット」と魔女の家ブックスの 『タロット教科書』の一巻とニ巻をわたしは、愛用しています。 ウエイトのタロットはいわゆる伝統柄で、 小アルカナにも絵柄が豊富なのです。 たまに違うカードで占うと雰囲気が変わって楽しいものです。 >2 >「今日一日を表すカード」を1日の終わりにひいてみる、   というのを考えているのですが、真剣に質問をすれば   カードはそれにこたえてくれるのでしょうか。 カードを引いてわかるのは、自分が今日一日が どんな日だったと感じているか、です。 そのカードを見て当たっていると感じるかどうか、 違うと感じるかどうか、っていうところが大事なんじゃないかと。 ジプシーのスプレッドなどは、過去の影響を振り返りたいときなどには 楽しいと思いますよ(^^) >3 日常的でない場所を用意するところまでいったら、 それは、かなり危ないと家族に心配されると思います(^_^ ;) わたしはいつものテーブルに黒いクロスをかけて(カードがよく滑るから)占ってます。 タロットの本の著者のなかには、 精神世界的なものを求める人も当然いますが、 一般人は「ほどほど」につきあっておいたほうが 生活に支障をきたさないと思います。 ちいさな水晶でも置けば、かなりムードは出ると思います。 キャンドルをともすスプレッドもあるようですが、火事に注意(笑) 蛇足ですが、タロットカードのスプレッドは、 字も読めないひとが多かった時代の物事を決める際の 「メモ帳の箇条書き」の役割だったんじゃないかな? と感じる事があるのですが、どうかなあ?  

kuroneko--
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「少し遠い友情」、なるほど、そのとおりだと思います。 私も変にはまりすぎず、楽しんでタロットができるよう 気をつけます。

関連するQ&A

  • タロットの占いかたについて

    今まではJavaScriptやActiveXなどを使ったウェブ上でのタロットで占いを楽しんでいたのですが、 先日本屋さんで、解説書の付いたきちんとしたタロットカード(78枚組み)を購入しました 大アルカナ22枚の大雑把な意味や、スプレッドのかたち(この順番で十字架に展開していくとか この順番で六芒星に展開していくなど)をウェブ上での日々の占いでなんとなく覚えてましたので、 本の解説には軽く目を通しただけで占いをしたのです が、後でゆっくりと解説書を読みましたら、なんだかウェブ上のとはやりかたが違うのです 例えば六芒星スプレッドでは ・22枚の大アルカナカードのみを使うということ ・上から7枚目のカードを[1]の位置におくということ ・次の逆三角形[4]の位置に置くカードも、残りカードの上から7枚目だということ 対する私がやった占いは ・78枚全部のカードを使った ・シャッフルした後は上から何枚目とか関係なしに、  そのまま一番上のカードを[1]の位置から順にに置いていった です; これは、 "六芒星スプレッドというのは22枚で占うものであり、上から7枚目を[1]の位置に置くのは タロット占いの世界では常識のルールである" ということなのでしょうか それともこの本の著者さん独自の占い方法なのでしょうか 解説書には「ジプシーの十字スプレッド」いう占いも紹介されていたのですが、 その占いでも、上から7番目のカードから順に使っていくのかなと読んでいったら こちらはそうではなく、シャッフルした後はそのままの順番で展開していく占いでした 解説書を信じなくてどうする、と怒られてしまいそうですが 検索をしても"○○のスプレッドで使うカードは○枚"であるなどがみあたらなかったので こんがらがってしまい質問させていただきました それと、 シャッフルしたあとのカードの整えかたがわかりません; 時計周りにグルグルとシャッフルした後は、カードの絵柄を自分側に向けて整えるべきなのでしょうか それとも自分側に向けるのはカードの裏側なのでしょうか 2つ質問させていただきました よろしくお願いします

  • タロットカードについて

    タロットカード初心者でアルケミアタロットを使って現在勉強中です。 最近までノートにめくったカードがどのように見えるかを書き記して、解説書の意味もそわせながらリーディングをしていました。 しかしスプレッドが適切でなかったり、思っていた意味とまったく違っていたり、どのように意味を読み解けばいいのかまったくわかりません。 タロットカードをしている方はどのようにして正確に読み取っていますか? 特に逆位置に関してはまったく意味が読み取れていなくてかなり困惑しています。

  • タロットカードのめくり方

    タロットカード占いを勉強中の初心者です。 タロットカードをめくる時、天地が変わらない様に、横からめくるのが基本だと… ネットの初心者向けサイト、各解説本で読みました。 ですが、私が勉強になっているプロの占い師の方からは、下から上へ(手前に)めくれと習いました。 このめくり方だと、伏せている時とは天地が逆になります。 こういっためくり方にも、なにか流派?などがあるのでしょうか?? また占う内容によって、スプレッドを変えるように、めくり方を変えることもあるのでしょうか? また、今からでもめくり方を横からめくる方に変えた方が良いでしょうか… アドバイス頂けたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • タロットで今日を占ったが、1枚抜けていた。

    よろしくお願いします。 昨日の朝から、タロットでその日の運勢を占っているのですが、今朝は良いカードが出たなぁと思って、その後に整理していたら、一枚だけ別の場所に置いてしまっていました。 占いは大アルカナ22枚で1枚だけを引く形で占っているんですが、今日は結果的に21枚でやっていた事に気づきました。 それでも、やはり21枚から引いたカードを採用して良いのでしょうか? 「 世界 」 が出ただけに、不採用なら惜しいなぁという感じです。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • タロットのリーディングをお願いします。

    はじめまして、私はタロット初心者です。ワンオラクルで占ってみたのですがイマイチ上手く解釈が出来ず困っています。よろしければどなたかリーディングをして頂けませんか? とあるフォトコンテストに応募してもうすぐ一回目の選考結果が発表されるのですが色々テーマをひねったり撮影方法なども本格的に勉強して応募したものの結果に自信はなく不安でいっぱいでどうしても気になってタロットで占ってみました。 使用タロット:ウェイト版 スプレッド:ワンオラクル 質問:私なりに色々勉強して頑張ったフォトコンテストの一回目の選考結果はどうなりますか? カード:ソードの7(正位置) 補助カードとして引いたカード:節制(逆位置) ソードの7ついては色々なサイトで意味を調べたのですがあまりピンとこなくて解釈に困っています。 補助カードの節制を合わせてみてもスキル不足で落ちるのかなぁと思いました。 タロットに詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

  • タロットについて(超初心者

    こんにちは。 私は、つい最近タロットを購入しまして、はじめのうちは感性や知識をつけてゆきたいと思っています。 今後この場所でお世話になることがしばしばあるかと思います。 よろしくおねがいします。 今の時点での質問が2点ほどあるのですが、 (1)タロットで毎日(1日のみ)の運勢などを占うことは可能なんでしょうか? (過去、現在、未来と占うものが多いので、長いスパンでしか占えないのかな~。と、思ったりしてます) (2)まだ結果の流れの見方が判らないのですが、こちらでカードを書き込むことで、皆さんにアドバイス的なものをいただけることはできるでしょうか? (どこをどう解釈すればいいのかから私には難しいもので・・・;)

  • タロット専門家の方、教えて下さい

    仕事関係の事の運勢を占いました。タロット初心者です。 5枚のスプレッドで、4枚は意味が納得できたのですが、 「障害」をあらわす1枚だけ、どう考えればいいのか わかりません。太陽正位置です。良いカードなので、 これが障害に出たら、あまり障害はないと見るのか? それとも、明るさがマイナス要素になる、と見るのか? あるいはほかの解釈があるのか悩みます。 太陽以外でも良いカードの正位置が障害の場所に出たら、 どう解釈すべきでしょうか? 専門家の方、教えてください。

  • タロットの種類が分かりません!

    初心者です、よろしくお願いします。 いくつも似たような質問があがっているようなので恐縮なんですが・・・カードの種類って、何がどう違うんでしょうか? どこで見分けるんですか?? 友人から誕生日プレゼントにタロットカードを頂いたので使えるようになりたいのですが、調べたらタロットって「○○版」という風にいくつか種類があるようで、自分のカードがどれなのか分からないのです。 (くれた友人は絵柄で買っただけなので、種類は知らないようです) もともと持っていたのは「ダヤンのタロットカード(鏡リュウジ、池田あきこ)」ですが、これもどの種類なのか??? 解説本がついているからと、今まで気にしたことがなかったので… 自分のカード(デッキっていうんでしょうか?)はどの種類なのかって、どこでどう見分けるんですか? 頂いたのは「TAROT of the Witches」 紫色の箱に、緑色の服を着た魔女が描いてあるカードです。

  • エッティラ版タロットカードについて教えて下さい

    カードの絵柄が気に入って「エッティラ版」と言われるタロットカードを購入しました。 ところが、現在ライダー版の解説書はいくつかもっているのですが、エッティラ版の解説書はひとつも持っていないので、カードの意味がよく分かりません。 カード付属の説明書は英語で小さな冊子がひとつ付いていただけです。 なんとかこのカードを使って占いをしたいので、カードの使い方をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいませんでしょうか? カードの絵柄が気に入っているだけにヤキモキしています。

  • ゴシックタロット

    はじめまして。 タロットカードを勉強中の初心者です。現在ウェイト版のデッキを使用し、解説書もウェイト版のものを読んでいます。 ウェイト版が初心者に向いているという事で、ウェイト版を使用していますが、何も知らずに最初に買ったデッキはゴシックタロットというものでした。バンパイアの絵柄に魅かれて買いました。 最近になり、このゴシックタロット(まだ封も開けてませんが…)を使用したくなったのですが、ウェイト版と同じように解釈しても構わないんでしょうか?それとも全然違った解釈になるんでしょうか? 本屋でさがしてもゴシックタロットの解説書のようなものは見つからなかったのですが、お勧めの書籍等も教えて頂けると助かります。 漠然として質問で申し訳ありません。ご教授お願いします。