• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を待ち望んでる同僚)

同僚が子供を待ち望む中、私ができるサポートは何か?

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 不妊(だった者)のひがみ根性と言われればそれまでですが、何もしないで欲しい。同意です。 >色々、妊娠するにはコレが良い! と聞けば、色んな事を試しています。 見ていて、とても嬉しそうで、見ているこっちもほのぼのします。 1年で12周期(生理周期の長い人はもっと少ない)くらいどう頑張ったって妊娠しないことは、不妊でなくてもザラなのに、のめり込めばのめり込むほど、希望は焦りになり焦りはほどなく貴女に対する妬み辛みに変わって行くのがお決まりのパターンです。 だから、彼女の妊娠への努力に関わらないで欲しい。貴女の身のためです。 あと..もっと本質的なことを言えば、子作りなんて要するに下半身の問題なんですから、本来超プライベートな事項でしょう。いくら仲のいいお友達同士だからって、ノータッチが正しい態度だと思いますよ。

hinaitigo2
質問者

お礼

ゆっくり見守ってあげようと思いました。 回答ありがとうございました。

hinaitigo2
質問者

補足

質問文のみでは言葉足らずだったかもと思い、補足させて下さい。 おっしゃる通りとてもプライベートでデリケートな問題なんですよね。改めて実感しました。 私も焦った時期が少しですがあったので… A.NO1の方やAmeyoさんの気持ち、わかります。 彼女に対しては妊娠中の気持ちなどは必要以上には話していません。 話しをふられない限りは 私からは話さないようにしています。 「こういう事をしてほしいんだ~」 とお願いされれば、喜んで、精一杯させてもらってます。 「私に出来ることがあったら言ってね」 とは伝えています。 そのくらいで十分ですか?

関連するQ&A

  • 安産のお守り

    親しくしていた友達がめでたく妊娠しまして、安産のお守りをあげたいな、と思っております。6月に東京方面に行く予定があるので、広く安産祈願の場所として知られているところなどがありましたら教えていただきたいと思います。 なお、お守りのほかに、犬の可愛いマスコットのような安産に関係のあるものもあれば、こんなのがあるよ、みたいな感じで教えてください。

  • 神社で売っているようなのではない安産のお守りを探しています

    義姉が妊娠をしたので安産のお守りを贈ろうと思うのですが、普通の神社で売っているお守りはたくさんもらうと思うので、神社で買う普通のお守りではない安産のお守りを探しています。 マスコットや雑貨や食べ物など、安産に効くお守りてきなものをプレゼントしたいと思っているのですが、何か良い物はないでしょうか。 私は埼玉に住んでいるので、埼玉県か都内で購入できるものでお願いします。

  • 創価学会

    友人が創価学会の家庭にお嫁にいったのですが、それまで創価学会についてよく知らなかったのですが、友人から聞くと、初詣とかにも行ったらだめらしく、言い方が悪いかも知れませんが他所の神社等を儲けさせたらダメみたいな教え?みたいな感じで、その子も初詣は行くけど賽銭やおみくじとかは出来ないと言ってました。 ここで質問なのですが、その友人がこの度妊娠したので、普通なら安産祈願の御守りとかあげるのですが、嫁いだ先が創価学会の家庭なので御守りを渡しても捨てられそうな感じがするし、相手にも迷惑だったら困るのでどうしようか考えてます。 創価学会の家庭でも安産祈願の御守りを渡しても大丈夫なのでしょうか? 微妙な感じなら渡さない様にしようと思ってます。 もし、御守りがダメな場合は数珠のブレスレット等で安産祈願のものがあればいいかな~と考えてます。 どなたか安産祈願の数珠の種類と学会の家庭に御守り、数珠等プレゼントして良いのか教えて下さい。

  • アイシャドーのプレゼント方法

    最近、マジョリカマジョルカから「安産祈願」という アイシャドーの新製品が出ましたよね? 最近私の兄のお嫁さんが妊娠した事がわかり、 ささやかなプレゼントをしようと思いました。 そこでそのアイシャドーをプレゼントしようと思い買ってきたんですが、 アイシャドー自体には「安産祈願」と書かれているわけでもなく、 結構小さい物なので、どうやって渡そうか迷ってます。 あんまり他人から化粧品をもらうっていうのもどうなのかな? と迷いましたが、お守りとしてあげるならいいかなーと。 お嫁さんとは16歳離れていて(私が16で相手が32です) マジョマジョのブランドを知ってるかどうか…。 知っててくれたら安産祈願って分かるんでしょうけどねえ~(^-^;) どうやったら安産祈願のお守りとして受け取ってくれるでしょうか? そしてどんな感じでラッピングしたらよいでしょう?? とっても仲良しvって訳でもないので(笑) 渡す時に説明するのはちょっと恥ずかしいです…。 皆様のお知恵を拝借したいです。長くなってすみません。

  • 戌の日の安産祈願について教えて下さい

    カテゴリーが分からなかった為、違っていたらすみません。 安産祈願について質問させて下さい 戌の日の安産祈願は、祈祷はお願いしないで腹帯は自分でネットかお店で買って巻いて、当日夫婦で神社で参拝だけでもいいのかな?と考えているのですが.. お守りもすでに家族と知人にもらったものがあるため、自分で買う必要はないのかな?と買うべきか迷っています。 周りにまだ子供がいる人があまりいなくて初めての妊娠なのでとにかく分からない事だらけです。 よければ、自分は、こうした、これからこうする。など教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします

  • 双子の安産祈願はいくつ?

    双子を妊娠中なのですが、 安産祈願のお守りが2つ送られてきました。 安産(するの)は、妊婦で、それは一人なので、一つが普通なのかな?と思ったり、 赤ちゃんは二人なのだから、赤ちゃんに対して1つずつなのか…と解釈したり… 本来、どういう風にかんがえるのでしょうか?

  • 安産守りをあげようと思うのですが・・・

    知り合いが妊娠したそうなので安産守り(静岡浅間神社)をあげようと思うのですが、お守りって今みたいな年末に買ってもいいんですか?お守りというと「新年」というイメージがあるのでちょっと気になりました。

  • 安産祈願って自分で買わなきゃ意味がない?

    友人が安定期に入ったので安産祈願のお守りを買ってあげようと思うのですが、自分で買わないと御利益はないでしょうか?そういう私も初期ですが妊娠しているので買おうと思うのですが、まだ早いですかね・・・。 近くに有名なところがないのですがどこの神社でも大丈夫でしょうか?

  • 氏神様は統一するのがいいですか?

    1家族の中で子供のお参りからお札やお守りをもらうまでの神式に関することは一つの神社に統一するべきでしょうか? 特に信心深いわけでもないのですが、気になりました。 と言うのも、一戸建て新築を計画中なのですが、ハウスメーカーから「地鎮祭は建築地域の地元の神社に頼んでいます」と教えてもらいました。 確かに今後住む所からは一番近いのですが、一駅離れた主人の実家近くに大社があり、初詣やお祭りはそこへ行っています。 また現在私が妊娠中で、実は子宝祈願(初詣でお願いしただけですが)もその大社でして無事に授かったので、安産祈願や生まれた後のお宮参り、七五三なども同じ神様にお願いしたいと思っていました。 となると家の中お札やお守りの神様がいるのに、肝心の家の守りは違う神様がするので、神様同士が争うことになるのでしょうか。

  • お守りについて

    友達が妊娠したので安産祈願のお守りを買ったのですがそれをその神社内で落としてしまい、友達は元気な赤ちゃんを産んだんでよかったんですが、やっぱり落としたままにしたのはだめだったでしょうか?私に何か妊娠したときに罰があたるでしょうか・・・。神社で何かしてもらった方がいいですか?

専門家に質問してみよう