• ベストアンサー

選挙で投票する人をどうやって選んでいますか?

選挙があるたびに困り果てています。 政治には疎いので…どの党に、どの人に入れたらいいのか…全然わかりません。 でもせっかく持っている選挙権を無駄にしたくありません。 で、 具体的に「何をしてくれるのか」具体的に「何を変えてくれるのか」っていうのは、どこへ行けば、あるいはどうすれば知ることが出来るのでしょうか? 皆さんはどういう基準で候補者を選んでいるのでしょうか? お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.8

消去法で選んでます。 まず公明党・公明党推薦は外します。某学会さんがこちらの都合考えずに、選挙が近づくたびにいきなり訪問してくるので。 両親も相当頭にきていますし、私自身も、過去にこれから仕事に行こうという時に父方の親戚と名乗る一族が「東京に来たついでに寄った」(確かに住所上は東京ですがかなり郊外です、しかも最寄駅からバス必須なので「ついでに寄った」というのはあまりに不自然)といって延々と誰々に入れて下さいと(ちなみに父方は「九州」に集中しており、その時は「都議選」が近かった時です)。 当時スーパーに勤めていて昼から閉店までの勤務、本当に今出ないと遅刻するという時だって言ってるのに「この時間にいられるのはお仕事休みでしょう?」の一点張り。何とか間に合いましたがかなりやばかったです…。 (後から聞いたら「父の姉(私から見て伯母)の息子の子供の嫁」だったそうです、何だそりゃ!!) 次に共産党も外します。言ってる内容はともかく、駅前の演説が怒鳴ってるだけにしか聞こえず、内容がわからないから、人に説得できる演説が出来ない人(党)はどうかと…。 その後は、あまり党にこだわらずに年とかで判断します。 若過ぎるのもあれだけど、歳いき過ぎの人には任せられない。なのでおおむね30代~50代前半くらいの人にしぼります。ここまで来ると数人にしぼられるので、後は政治に詳しい兄に聞くようにしてます。 新聞で、選挙公報などが配られますからそれも一応目を通します。あまりに無謀でしょってこと公言してる人とか、単に論文みたく長々とだけ書いてある人も候補から外せます。 それで「まあ私の消去法の中から残った人だから」って理由でその人に投票しますね。 それでも選べない「誰にも託せません」って選択肢に至る時もあるのですが…例の兄は投票に行かないのも無記入で投票するのもダメって言うんですよね…。質問者さまの悩まれる気持ちもわかります…。

zeroninaru
質問者

お礼

私も某S党は真っ先に外します。友人も、回答者様と同じような嫌な思いをしたことがあると聞きました。 大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#83369
noname#83369
回答No.7

口では良いことを言っていても、実際は自分の地位やお金のことで頭がいっぱいな人ばかりなようで、結局誰にも投票しないことが殆どです。 政治に詳しくない人の興味を惹こうと、あまりにも都合の良い実現不能なことを謳っているのを見ると、あれで恥ずかしくないのかと思います。 声を張り上げて他を糾弾するなど、心にやましい事のあるある人の常套手段だと思います。 「政党」も、そういう狡猾で欲張りな人の集まりのようで全く信用できません。 政党に偏っていない、なおかつ優しそうな女性が立候補していれば投票します。

zeroninaru
質問者

お礼

確かに、お互いに足引っ張り合ってるだけじゃん、という感じはしますね。選挙演説で他の政党をこきおろしたりしてるのを見ると腹がたちます。それよりアナタは何をしてくれるの?って感じですよね。 ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

「各政党のホームページ」を見ます。 その上で「自分が気になっている問題」を、どのような方向で考えているのかをチェックし、わからなければ「質問」します。 「納得のいく答え」が返ってこなければ、その党には入れません。 「候補者」=「政党」だと思っているので、「問題解決に向かってくれている」と感じる「党の候補者」に入れます。

zeroninaru
質問者

お礼

わかりやすいです! 有難うございます!!

  • i-c-i
  • ベストアンサー率50% (65/128)
回答No.5

民主党→ありえない 公明党→もっとありえない 社民党→論外 自民党→入れたくないけど、民主党や公明党には絶対入れたくないから、仕方なく入れる 国民新党→自民に入れたくないならこの政党しかない 共産党→自民も新党も嫌なら、この政党しかない。でもちょっと危ない(民主・公明よりマシだが) こんな感じでいつも自民か国民新党に入れています 具体的な候補者については候補者の名前をグーグルで検索して、 痛い奴・危ない奴・キチ○イではないかを確認してから 入れるようにしています。

zeroninaru
質問者

お礼

「候補者の名前をグーグル検索」ですか!やってみます! 有難うございます!

回答No.4

まず、選挙公約をしょっちゅう反故にする自民党と何だか信用出来ない共産党は省きます。 それ以外で、実現出来そうな公約を言っている候補者を選びます。 まあ、そのときその時で選び方が変わるというのが本音ですがね。

zeroninaru
質問者

お礼

実現できそうな公約、ってキーポイントかもしれませんね。 ありがとうございました。!(^^)!

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

政党政治である以上、候補者がどの政党から公認・推薦を受けているかがひとつの判断基準になると思います。 また、政見放送を見聞きし、選挙公報を読めば、候補者のことがある程度わかると思います。 あとは議会議事録を読んだり、その人のブログを読むといったところでしょうか。

zeroninaru
質問者

お礼

なるほど~ とりあえず、ブログから当たってみます。 ありがとうございました!(^^)!

noname#84871
noname#84871
回答No.2

・顔を見る。(ポスター不可(笑)) ・話を聞く。(一回は直接) ・自分(私)にとって都合の良さそうなことを言ってるか確認。 基本、自己中なのでこんな感じです。 その人が当選して期待通りの活躍をしてくれなくても「自分の見る目が無かった」と納得できるし、落選したら「やっぱり自己中は少数派」等納得できますから。 該当者無しでも白紙投票に行きますよ。 それも自分の持ってる権利だと思っていますので。 投票用紙が全部白紙だったらさすがに何かが変わるでしょう。

zeroninaru
質問者

お礼

白紙投票…それもありなんですね。 貴重なご意見有難うございました。

  • dkaz
  • ベストアンサー率36% (36/99)
回答No.1

基本的に選挙には行かない人間なのですが、 ご近所さんや、知り合いに頼まれてその人に入れる事があります。 そんな活動家っぽい人達は、こんなたかが一票に大喜びしてくれます。 誰が政治家になっても、結局そのうちドス黒くなっていくのですから、誰にいれても同じだと思います。 身近な人に貸しを作っておくと、人間関係が非常にスムーズになります。 本気で一票を大切にしたいとお考えでしたら、街の議会便りに必ず目を通すとか、議会を傍聴しに行くとか、 政治家・政党の個人ブログを巡回して言っている事としている事の辻褄が合っているかチェックするとか、 選挙事務所にボランティアで働いてみて肌でその人を感じて見るとか、 など個人で出来る事はいくらでもありそうです。

zeroninaru
質問者

お礼

私も以前、実家で暮らしていたときは、知り合いとか高校の恩師とかに紹介された人に入れていました。 自分で選べないんだったら、人に託すのも手ですよね。 でも今は隣の市で暮らしているので、判断の材料が少ないんです…。 色々と教えていただき有難うございました。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 参議院選挙はなぜ選挙区制か?

    参議院選挙はなぜ選挙区制か? 衆議院では、一つの党から複数の立候補者があると個人本位の選挙になってしまうという中選挙区制の欠点を改善し、政党本位の選挙にするために小選挙区制になったのですよね。ならば、なぜ参議院選挙ではあいまいな選挙区制がとられているのでしょうか。参議院=選挙区制という図式は、どのような政治的理念から決められているのでしょうか。ちなみに私の住んでいる選挙区でも同じ党から複数の候補が立てられており、もしその党に入れようとするならばどちらに入れるか悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 選挙について

    あまり政治には興味ないのですが、選挙について質問させていただきます。 今回の選挙は日本の首相がどの党の誰がなるのかを決める選挙ですよね? 正直、どの党でもいいと思っています。 党ではなく、この人なら日本をまかせられるという人がいないです。 色々なマニフェストをおっしゃっているようですが、どれも的外れに聞こえてしまって…。 国民に非難される声が怖いのか、ご機嫌取りのような事ばかり言っている気がします。 お互いにいがみ合ってばかりで、一体何がしたいのか全く分かりません。 会社もそうですが、上がそんなんじゃ下は誰もついて来ないと私は思うのです…。 マスコミもマスコミです。 褒める事はほとんど言わずに、悪いところばかり報道して、 誰がトップになったって、またすぐに辞任に追い込まれるのではないでしょうか。 かと言って、どの党でもいいから選挙に行かないとなると、またこれも違う気がします。 組織的に票を集めている人がいますよね。 (あまり良くない話ですが…) 実は私の近辺にも1名います。 その人のために私の名前がほしいと言われました。 私はお断りさせていただきました。 その立候補者について何も知らないし、その党自体に不安感をもちました。 他の何名かに聞いていたのですが、私以外は皆OKしてました。 こうやって、選挙に興味のない人たちの票を集めて当選して、さらにはその党が日本を引っ張っていく。 この結果が今の政治なのでしょうか? どの党の言ってる事にも賛同できないので選挙に行く事を考えてしまいます。 かと言って、選挙に行かないと不正な票を集めた人達に日本をまかせる事になります。 選挙について皆さんはどうお考えですか?

  • 選挙に投票しに行った事ない人・行かない人に聞きます

    選挙権を持っていて、 「投票に行った事が無い」・「行かない」 という方、何故ですか?理由を教えて下さい。 (仕事で行けないという理由以外でお願いします) 私は30代ですが今までに2回しか行ったことありません。 2回とも頼まれたので行き、その党に入れました。 結果は知りません。(20歳の時で政治に無関心でした。) それ以降も私が行かない理由は候補者の理想論や目指す政治内容 に一人も賛同出来ないからです。 行かないので誰が当選して、どんな政治を行おうと文句も言いません。 皆が喜ぶ結果なんて、多数決で決まるわけないと思います。 多数決=反対者も必ず一人は居る・・と思うのですが。 尚、投票しない事に対しての批判や説教はご遠慮下さい。 すみませんがお願いします。

  • 選挙の投票について

    選挙前になると、たいていどこの党にいれてくれと言ってくるのですが、今回選挙が決まってもまだ何もたのまれません。                     よく知っている親戚になる年上の人ですが、だいぶ前から選挙のたびに誰々にいれてもらいたいといわれているのですが、今回もまたたのまれるかなっと思ってはいますが、たのまれないのでどうしたのかなとふと思いました。            連絡はこちらからあまりした事がないし、かけても留守になっています。いつも選挙のことで頼まれたらいいよと言っていたので今回もそのつもりでいました。    何か事情があるのでしょうか。

  • 都議会選挙は棄権しようかと。

    皆さんは都議員、区議員、の選挙となると何時も悩ましくなります。 それは国会議員と違って前職の実績が見えてこないのです。 最初の頃は何度も自分の政治の実績を述べた上で公約を言ってください と手紙を書いたものですが一度として応えてくれた事がありません。 仕方なく党で選んでいましたが今回はどう言うわけかその支持したい党か らは出ていません。 都民の皆さんはどの様な基準で候補者を選んでいるのか教えてください。

  • 投票する人ってどうやって選んでいますか?

    もうすぐ選挙ですね。 私は特にこれという支持政党がなく、投票する人の選び方に悩んでいます。 皆さんはどうやって決めていますか? 私の選挙区では 民主党候補→最近マスコミが取り上げすぎで何か気に入らない。高速1000円や子供手当などの政策に反対。特に財源がはっきりしていないのでやってほしくない。 自民党候補→いない 公明党候補→宗教嫌い 無所属→全く分からない っていう感じです。 マニフェストもいいものと悪い物がそれぞれの党にあるきがします。

  • 選挙に投票する人の傾向

    宜しくお願いします。 選挙への投票で、「○×党へ投票するのはこんな人が多くて、△□党へ投票するのはこんな人が多い」みたいな傾向ってありますか? 理由も教えて頂けたら助かります。

  • 選挙 投票について

    私はたまに選挙に行きますが 今回はなぜかTVなどで若者が投票に行かない 60歳以上の人しか見ていない政策とか 年寄り同士のイベントに見えました 選挙に行かないと・・・ 若者をあおっているように思えますが ここから質問です (1)私は今回選挙に行きませんでした 何故かと言うと 私が入れたい党(維新)から立候補がいない選挙区です それなので選挙に行きませんでした これは間違いでしょうか? 意図的&適当に投票したほうが良いのでしょうか? (2)選挙が始まると 自宅に来る創価学会員の友達ですが 何も政策は言わず 公明党のなになにに入れてと懇願する 選挙や公約が分からなくても 熱心な党員のために 投票する人は正しいのでしょうか? (3)また 東京都の選挙ですが 400万票をとり当選された猪瀬さん おめでとうございます でもその他 数百万票が負けたり 死票に なったと思います 選挙で勝てば官軍で  400万人の票の方だけ受け入れ その他の民意が通らないのが ふと おかしいと思います やはり勝てば全てなのか先進国でも 中国や北の用に感じられます 以上ボヤキになりましたが 選挙のありが方を簡単に教えて下さい

  • 衆議院議員総選挙について

    政治にかなり疎いほうで、このままではよろしくないと思い、質問します。今日選挙日ですし…。 ある程度調べてみたのですが、確認のために質問します。 1、当選者数は計480名(小選挙区制300名、比例代表制選挙180名)であっていますか? 2、480名のうち、一番多かった党が与党となるのですか? 3、"私"は自分の住んでいる県の、市である選挙区に立候補した立候補者にしか投票できないのですか? 4、"私"は小選挙区に立候補した立候補者と、比例代表制選挙(党に投票)どちらに投票できるのですか?両方に投票できるのですか? 5、立候補者が立候補できる選挙区はどこでも可能なのですか?たとえば今回の選挙では、私のところにはMという立候補者が立候補していますが、このMさんは仮に遠く離れた別の県の選挙区に立候補してもよかったのでしょうか?それとも、何かによって立候補できる選挙区は縛られているのでしょうか?前者(立候補する選挙区はどこでもいい場合)の場合、その立候補者がその選挙区を選ぶ基準は何なのでしょうか? 6、全国で当選者が出るわけですが、この当選者の実際の仕事する場所は東京なのでしょうか?それとも、自分が立候補した地で仕事するのでしょうか? 7、政権があるのは与党ですが、では政権がない野党の仕事とは何なのでしょうか?与党に文句をいい、与党の考え方を変えることですか? 8、比例代表制について、比例代表制の当選者は180人です。たとえば、A、B、C、Dという党があったとして、投票により、A:40% B:30% C:20% D:10%だったとします。この場合、A:72人、B:54人 C:36人 D18人が当選者として割り当てられるのですか?そして、たとえばAで当選した72人を具体的に誰にするかは、比例代表のみに立候補した立候補者、または小選挙区と比例代表の両方に立候補し、小選挙区で落選した人のなかから、それなりのルールに基づいて選出しているということであっていますか? 以上、おばかな質問もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 選挙の質問

    何党かを決める選挙は、衆議院選挙でしょうか? もし、それが始まったら選挙カーからは〇〇党です、〇〇党をよろしくおねがいしますになりますか? 選挙カーでのお仕事をするのですが、まったく政治が苦手で難しくて 〇〇〇〇個人名をよろしくおねがいしますという選挙は立候補されるような、統一地方選挙などありますが、 〇〇党を決める選挙のときは、個人名は言わないですよね? 衆議院選挙はまだまだ先ですが只今勉強中です。 それと、国政選挙とはなんでしょうか? 国政選挙は〇〇〇〇個人名を連呼する応援でしょうか〇〇党の〇〇〇〇ですと言う応援になるのかおしえてください。 各選挙の応援の種類を仕方を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。