• ベストアンサー

都議会選挙は棄権しようかと。

皆さんは都議員、区議員、の選挙となると何時も悩ましくなります。 それは国会議員と違って前職の実績が見えてこないのです。 最初の頃は何度も自分の政治の実績を述べた上で公約を言ってください と手紙を書いたものですが一度として応えてくれた事がありません。 仕方なく党で選んでいましたが今回はどう言うわけかその支持したい党か らは出ていません。 都民の皆さんはどの様な基準で候補者を選んでいるのか教えてください。

  • kanden
  • お礼率96% (2239/2309)
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (594/1817)
回答No.8

>都民の皆さんはどの様な基準で候補者を選んでいるのか教えてください。 幾つかありますが、明確な争点が存在しない場合、正直言って都議会議員レベルで、政策や実績を語られても判断のしようがない、依って自ら設けた人間としての判断基準に従います。 先ずは、一度や二度ならともかく、離反常無き離党経験者はモラル上の観点からして問題外、例えば先の総選挙に於いて民主党を見限り、早々にその泥舟から逃げ出したのと類似する経歴の候補者。 私は民主党支持者ではありません、それどころか一刻も早い民主党政権の瓦解を願った側ですが、それでも尚、民主党に残りボロ船を立て直そうと汗をかく議員に一抹の好意は持てるが、例えば閣僚経験者でありながら早々に離党して維新に合流するなど、常に暖かい御飯にありつこうと画策する人物(敢えて名前は挙げませんが)に対しては、政治家である以前に人間として如何なものか、そう考えずにはいられません。 尚セカンド・ベストというのも確かに1つの見識ではあるのですが、一方に於いてこの候補だけは絶対に当選させたくないという人物を設定し、その対抗馬と目される候補に1票を投じるのもまた、幾つかある方法論の1つではないかと思います。 例えば前回の総選挙、私の選挙区には、外国人への参政権付与に積極的、且ついまだ日本の戦争責任に言及する、かつて民主党政権で閣僚を経験した某女性現職議員がおりましたが、親類縁者や遊び仲間に積極的に働きかけ、区内に於けるローカルなネガティブ・キャンペーンを張りました。 まあ心配するまでもなく、比例ですら復活出来ないほどの大惨敗ではありましたが・・。

kanden
質問者

お礼

回答者さんと同じ考えに至りその考えに従って投票してきました。 しかし国会議員の選挙から比べるとかなりいい加減なものでした。 有難うございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

棄権は、絶対ダメ 行くだけ、行って白紙で出したらどうでしょう~

kanden
質問者

お礼

一応投票してきました。 白紙で出す位だったら棄権します。

回答No.6

私は東京都民ではなく隣の千葉県民ですが、棄権は絶対にダメです。 絶対に投票に行って下さい!! そして本当に日本の、東京都の事を考えている候補者に入れて下さい。 マスゴミに踊らされてはダメです。奴らは日本を貶め、シナ朝鮮に日本を売ろうとしています。 そうするとマスゴミがヨイショする政党はダメです。 今の時代ネットでいくらでも情報が得られます。その上で自分が良いと思った候補に入れて下さい。 これは一日本国民のお願いです。絶対に投票に行って下さい!!

kanden
質問者

お礼

私も今まで棄権はしない男だったのです。 知人は投票する人がいなかったら「選ぶ人がいな」と言う無効票を出して来いと言われたけどそんなの単なる自己満足だし。 インターネット選挙で候補者がPRできる様になる事を望みますね。 今回は今までに輪をかけて選びたい人がいないのです。 有難うございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

選挙の度に思うのですが、議員についての 情報が少なすぎます。 国会議員でも、少ないです。 これで本当に正しい選択が出来るのかと 疑問に思っています。 おそらくですが、皆、イメージか何かで 適当に選んでいるのでしょう。 国会議員ですらこの有様です。 これが地方議員になったらもうアキマヘン。 また、その議員が打ち出している政策の 善し悪しなど、政治や経済の素人である 我々に判断できるのでしょうか。 かつて、識者の多くが社会主義を賞賛して いました。 彼らですら間違えるのです。 いわんや私ごときが、正しい判断が出来るとは 到底思えません。 過去の実績はどうですかね。 国政選挙なら、景気を回復させた、というような ことは判断出来るかも知れません。 しかし、政策が良かったので景気が回復したのか、 他の理由であったか、などどうやって判断できるの でしょうか。 小泉政権での一次的回復ですら、その評価が 別れています。 これが地方選挙になったら、もうどうしようもありません。 あの知事の時代に、こんな建物を建てたぐらいしか 判りません。 つまり、適切な投票行動などは、そもそも不可能なのです。 これは、2012年の大統領選挙の結果です。 オバマさんが勝利したのは、黒人だったからです。 2012年 大統領選挙         オバマ    ロムニ 白人        39%    59% 黒人        93      6 ヒスパニックなど  71     27 アジア       73     26 ・現在の人種構成です 白人     72.4% ヒスパニック 16,3 黒人    12,6 アジア    4,8

kanden
質問者

お礼

アメリカの大統領選挙に関する数字はとても興味深いものを感じました。有難う御座いました。 一般社会の場合初めて就職する求職者は目一杯事故PRをするし既に社員となった人も雇用の継続を維持する為に月単位で自分の実績をアピールします。 まだ国会議員はマシな方ですが都議、区議になると親の地盤を引き継いで緊張感のない選挙活動にはさすがに嫌気がさしてきました。 有権者に候補者の情報を自分で調べろとと言う回答がありましたがそのような状況が投票率の低さにつながっている様に思います。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.4

三番さんの回答何ですが本当にそれぞれ目を通しているんですか信じられませんが、それは市の広報何かと一緒に来る議事録の概略ペーハー何かは見ますが国.都.区か市の議事録を見る何てトテモトテモ仕事する時間が無くなりますが。 あと今回の都議選ではTPPとか原発とか公約にしている候補か全然見えないので如何したもんかと、ドチラもドッチに決まっても直接全日本人に関わる事なのに、都議会議員候補は面倒な事に逃げてるんじゃないかな、これは他の選挙区の事は知りませんが、わたしの選挙区から立候補4人の広報です、でもう少し詳しく書くと二名は原発ゼロを公約してますが共産党からと生活ネットワークですが生活...の応援は民主と社民何でパスですね気持ち悪くて、生活...自体は未だドウユウ政党なのか全然わかりませんが。 TPPは四候補ともゼロです、広報にはあとは維新と自民党からです、+赤と生活...からで4名です立候補は。

kanden
質問者

お礼

そうですよね。 議員はこれこれをやっているのだからそれを知ろうとしないお前は怠慢だと言うのは傲慢に感じます。 自分が実績を挙げたならもっと積極的にそれをアピールするのが候補者の義務だと思います。 一般の会社でもそうだろうと思います。 どういう訳か私の区には自民党を除いて政党がフルに出ていないのですよ。 個人の資質も過去の実績もが分からずと言うのが現状です。 社民党や共産党をスルーすると投票すべき候補者がいないのです。 定数削減は都議や区議も行うべきと思っています。 多過ぎるから慢性的に地盤を引き継いだ議員が安穏として緊張感がないのと思うのです。 今まで棄権はした事がなかったのですが今回はメンド臭くなりました。 結局国民の生活にナニガシかの約束をしなければならないのは国会議員しかいない様に思います。 ご回答有難うございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

東京都議会 会議録の検索と閲覧 http://asp.db-search.com/tokyo/ 会議録を閲覧するのは選挙の時だけに限らず有権者の義務です。その義務を果たす意志と能力が無いなら、有権者の資格は無い。市議会でも国会でも同じです。

kanden
質問者

お礼

いやいや地方議会と国会とは違いますね。 国会議員は少なくとも前に国民に何を約束しそれがどう達成したかをアピールしますよね。 それはこちらからURLで調べなければ分からない、それが義務だと言うのは議員の怠慢です。 まして新聞も止め、パソコンも操作できない人には酷です。 まあこれからは地方議会でもネットでアピールできる時代になれば、そしてネットで実績を報告出来る様ならばいいでしょうけれど。 私のアンテナでは東京MXも映らない。都議会を視聴する子よも出来ない。(アンテナを工夫すればいいのですが) まあ今回は支持政党がないのでスルーしようと思っています。 義務放棄します。

回答No.2

100%のコンセンサスなんて有り得ません。民主主義はベストではなく、よりベターな者を 選ぶのです。だから考えて投票しましょう。投票しないという事は、政治に文句を言う 資格も無くなるのです。自分から参政権を放棄するんだからw ちなみに、俺の基準はマニフェストとそれの実現率、党の動向で決めています。 ただ、棄権は絶対にしないです。

kanden
質問者

お礼

都議会とか区議会にマニフェストなるものがあったのでしょうか? 私は前回約束した公約の達成率を知りたいのです。 会社の場合目標に対してどれ位達成したかを申告し評価されます。 それと同じものを求めているのですが。 有難うございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

都民だった頃は支援者の接待の度合いで決めてました。

kanden
質問者

お礼

なるほどそうしないと分からないのですか。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 都議会選挙について

    20歳になったので、 次の選挙には行かないと、と思っています。 候補者のマニフェストを見るのも面倒くさいと思っていたのですが たまたま、テレビで、各党の演説がニュースで流れて あっ、この党の人にしようと思えるのがあったのですが 調べてみたら、私の住んでいる選挙区にその党の方はいませんでした。 (自・民ではないので) 公報は16日からとなっていたので、まだ分からないのかもしれませんが 都議会選挙の投票は、名前を書いて投票するやつのみですか? 党名を書く比例もあるのでしょうか?

  • 都議会議員、区議会議員の献金を調べたい

    よく国会議員の献金先が問題になりますがどのように調べるのですか?私が知りたいのは都議会議員、区議会議員なんですが一般人の私が調べる事ができるのでしょうか?問合せ先や調べ方などを教えてください!

  • 次期衆議院総選挙で立候補しようと考えています

    今年25歳になったばかりの大学院生です。 西松建設をめぐる一連のニュースを見て、政治と金の問題の根の深さを改めて感じました。 金でつながった政治家が特定の団体の利益を擁護する限り、税金の無駄遣いもなくならないように思えてなりません。 そもそも、私は政治献金が必要だと思えないのです。 政治活動のためにお金がかかるのはわかりますが、助成金(政党交付金)や国会議員の給料では本当にまかなえないものなのでしょうか。 今の選挙制度はお金がかかり過ぎてお金持ちしか当選できない制度であるということも問題だと思います。 こういった政治と金をめぐる問題を解決することを政治家に求めたいのですが、現在の国会議員には信用できる人が一人もいません。 麻生か小沢かという構図ではどちらにも決められません。 そこで、自分で立候補することを思い立ちました。 公約として、 (1) 自分は一切の政治献金を受け取らない (2) 当選したら、政治献金を禁止する旨の法律案を国会に提出する (3) 政治活動に真に必要な資金は、国庫から支出できるようにする旨の法律案を提出する の三点を掲げようと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが、25歳になったばかりの若者が、政治献金を廃止するとの公約で衆議院選挙に立候補した場合、支持しようと思いますか? 立候補には300万円の供託金が必要なため、私の考え方が国民の支持を受けられるか、見極めたいのです。 私には社会経験もないし、正直政治能力に欠けることは否めません。 しかし、若さゆえになんのしがらみもないというメリットがあります。 そして、政治献金を廃止するなんて自分の首を自分で締めるようなことをいう国会議員が仮に誕生すれば、大きな改革の波が起こるはずです。 それさえできれば私は即座にやめてもいい。 支持・不支持の意見とともに、理由を付けてお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 次期衆議院議員総選挙で立候補しようと思っています

    今年25歳になったばかりの大学院生です。 西松建設をめぐる一連のニュースを見て、政治と金の問題の根の深さを改めて感じました。 金でつながった政治家が特定の団体の利益を擁護する限り、税金の無駄遣いもなくならないように思えてなりません。 そもそも、私は政治献金が必要だと思えないのです。 政治活動のためにお金がかかるのはわかりますが、助成金(政党交付金)や国会議員の給料では本当にまかなえないものなのでしょうか。 今の選挙制度はお金がかかり過ぎてお金持ちしか当選できない制度であるということも問題だと思います。 こういった政治と金をめぐる問題を解決することを政治家に求めたいのですが、残念ながら現在の国会議員には信用できる人が一人もいません。 麻生自民党も小沢民主党もどちらも任せられそうにありません。 そこで、自分で立候補することを思い立ちました。 公約として、 (1)自分は一切の政治献金を受け取らない (2)当選したら、政治献金を禁止する旨の法律案を国会に提出する (3)政治活動に真に必要な資金は、国庫から支出できるようにする旨の法律案を提出する の三点を掲げようと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが、25歳になったばかりの若者が、政治献金を廃止するとの公約で衆議院選挙に立候補した場合、支持しようと思いますか? 立候補には300万円の供託金が必要なため、私の考え方が国民の支持を受けられるか、見極めたいのです。 私には社会経験もないし、正直政治能力に欠けることは否めません。 しかし、若さゆえになんのしがらみもないというメリットがあります。 そして、政治献金を廃止するなんて自分の首を自分で締めるようなことをいう国会議員が仮に誕生すれば、大きな改革の波が起こるはずです。 政治献金廃止が達成できれば私は即座にやめてもいい。 支持・不支持の意見とともに、理由を付けてお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 棄権していいですか?

    今まで国政選挙にはすべて興味があり、一度も欠かしたことはありませんでした。 それが今回ばかりは・・・ 地元の小選挙区には一人、信頼できる優秀な政治家がおり、その人に投票しようと思ったのですがその党のマニフェストには看過できない部分があり、投票したくありません。 また残りの人はマニフェストは認められても、立会演説会を聞く限りかなり幼稚であったり、前回裏切られた党の所属であったりします。 で比例代表ですが公約を見比べて、2党、投票しようと思う党がありました。ところが1党は例の宗教政党、残る1党はこちらでは立候補者がいません。 棄権するか、無効を覚悟で立候補者がいない政党に入れるか、どちらにするか迷っています。 妥協して、マニフェストの近い政党に、あるいは例の宗教政党に入れるべきでしょうか?

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 選挙の考え方

    もうすぐ参院選投票です。 私は選挙の時、毎回悩んでしまうのですが、例えば今回アベノミクス支持なので自民党に投票するべきなんですが、勝ち過ぎが予想されるため、別の党や候補者に入れようと考える事です。 ねじれ国会は解消して景気回復に邁進してほしいですが、1党があまりに勝ち過ぎるのはよくないと考えます。 今までそのように投票しています。勝つかどうか拮抗している時のみ、応援する党・候補者に入れます。 もちろん、どう考えどの党・どの候補者に入れるのかは自由なんですけど、それは置いておいて、以上のような考え方はどうなんでしょうか?やはり純粋に応援する所に入れるのが正しい選挙の在り方でしょうか?

  • 選挙について

    「日本では、国会議員候補者は首班指名において誰を指名するのかを公約を前もって宣言し、それを遵守する義務を持たない。そのため、国会議員を選ぶことで国民が間接的に首相を選べると言う仕組みが崩れ始めている」という意見を読んだのですが、(1)そのような義務を以前は日本でも課せられていたのでしょうか?また(2)同じ議院内閣制の国家でこのことを義務としているところはあるのでしょうか?(3)もし、このような義務がなかったとしても、間接的な国会議員の選挙から望む首相を選べたことも会ったのでしょうか?教えてください。

  • 選挙制度の提案

    ノンポリの右代表を自認するワシも、昨今の政治には我慢ならん。 そこで、提案したい。ご指摘をお願いしたい。 (提案) 総選挙の際、「支持なし党」を選択肢に加えることとし、「支持なし党」が第一党?になった場合は、国会議員の報酬を半額にする。但し、次の総選挙で、そうでなくなった場合は、報酬を元に戻す。 (提案理由) 世の中は、(○○党及び支持者)対(△△党及び支持者)といった争いをしているんだが、実は、この「縦の切り口」のほか(国会議員)対(国民)という「横の切り口」に、国民は頬被りをさせられているんですよねぇ。 泥棒集団(国会議員)に泥棒社会の法律作成を任せている限り、彼らの待遇に関する国民が満足出来る法律なんか、ハナから出来る訳がありません。 我が提案に従えば、彼らのやる気も増大するし、国民の政治意識も高まり、投票率が飛躍的に上昇すること間違い無しであります。「80減」だのなんだの、考えることもない(こんなもの、戦争でも起こらない限り、実現する筈がない)。彼ら全員が好き放題サボタージュしても、722人の給料を国民が満額払い続けなければならないシステムは、絶対おかしい!。 以上。

  • 選挙について

    テレビや新聞で、選挙の度に投票率が低いというのを見ます。でも投票に行かないのも無理はないと思います。というのも、入れたい人がいないし、支持政党もないからです。政治に関心がもてませんし、分りません。甘えていると言われるかもしれませんが、だれか、国民一人一人に分るように、説明してくれるような人がいるなら、話は別です。それに、ただバカのひとつおぼえみたいに、選挙に行きましょうといっても、誰も行かないと、思うんですけど。もし、投票率をあげたいなら、有権者が行きたいと思うようなパフォーマンスを、一回でいいからやってはどうでしょうか。そのように、悲しいかな、ウソでもいいから皆が投票にいっているような、雰囲気を出すということです。あと、政治家は、ある意味サービス業だと思うので、来いというよりも、来させるというような意気込みで、やってほしいと思います。私自身は、これらの条件もありますが、定年制をもうけることと、二世議員の禁止、年収を減らすことなどがあります。そもそも、お金が減ったら政治家なんて、誰もやろうと思う人は、いなくなると思いますが。それと、特別永住者(外国人)にも選挙権を与えることです。この人たちに選挙権を与えないで、どこが平等な選挙といえるでしょうか。私は、これらのことを公約としてる、政治家がいたら、すぐにでも選挙に行きます。皆さんは、どうでしょうか?