• ベストアンサー

社会人の皆様、一ヶ月に使うお金はいくらくらいですか?

noname#71853の回答

noname#71853
noname#71853
回答No.5

素晴らしいですね。 私は社会人2~3年は毎月使い切ってましたから。 ただ、ちょっとキツめの目標かもしれませんので 最初は様子見ってことでもう少し緩めた方がいいのではとも思います。 貯蓄と消費のどちらにもまわせる【余りのお金】を作るといいと思いますよ。 以下、私の(28歳6年目)収支です。 21万(お給料の手取り平均額) -4万円(実家暮しなので家に) -1万円(携帯代として父親に) -8万円(貯金) -2万円(百貨店友の会積立) 15万円が固定支出として残りが生活費です。 6万円前後ある訳ですが、私の場合は ここに娯楽費や美容・医療費などが入ってきます。 服飾はだいたい固定費の積立てで足りますが、 衝動買いなんかも多いです。 使い切らないようにだけ注意してます。 急な出費や旅行の誘いや冠婚葬祭に対応できるくらいは残す、と。 あまり細かい性格ではないので給料出たらすぐに 固定の額だけ別銀行に移すなり両親に渡すなりして 手元に残さないようにしています。 これでかなり貯蓄しやすいと思います。 ちなみに以下は私の年間貯蓄目標です。 【156万円】  96万円(8万円×12ヵ月)  20万円(夏ボーナス)  40万円(冬ボーナス) ボーナスも半分くらいは【余りのお金】に残してます。 すると毎月が苦しくなっても文字どおりのボーナスとなって 手元のお金が潤います。笑 おかげで海外旅行に行ったりブランド物を購入したり 貯蓄と消費のいいバランスを保てていると思っています。 (もうイイ年なのでもう少し締めた方がいいかも…^_^;)

googuido
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し余裕を残すのがちょうどいいのかもしれません。 銀行に強制的に移すこともありですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 貯金計画

    はじめまして。 1年半で、150万貯めたいと思っています。 これから150万を貯めるには、月に何万&ボーナスを何万 貯金可能だと思いますか?貯金するべきだと思いますか? 手取りは、残業によりますが、18~20万程度で、 家賃はすでに引かれて支給されています。 手取りからの出費は、 ・奨学金返済 ・食費 ・遊び、趣味 ・飲み会 ・洋服 ・光熱費 などなど・・・で、今まではギリギリまたは赤字だったんですが、 これからは貯金を頑張りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お金を貯めるための生活費

    4月から社会人になる大学生ですが 思うところがあって給与から月5万円 貯金したいと考えています。 ボーナスも貯金して10年間で800万円ほど 貯めるのを目標としています。 会社からの初任給は20万円で、手取りでは 17万円ほどになるでしょうか。 それから以下のような生活費を考えて、 ・食費:20000円 ・駐車場代+住宅手当からはみ出た共益費:7000円 ・光熱費(水道代は共益費に含まれているので別):5000円(給湯はガスで、コンロは電気です) ・NTT,ADSL代:6000円 ・携帯代:4000円 ・お小遣い:10000円 ・親への仕送り:40000円 ・奨学金の返済:25000円(7年で終了) 合計すると月117000円になり、 残りが53000円になるのですが、 やはりこれら以外の出費はあると思うので 月5万はやはり無理なのか…と悩んでいます。 ボーナスは年間で約100万円ほどもらえるようです(しかし新入社員時代はかなり少ないと思いますが)。 そのボーナスを貯金に回せば貯めやすいでしょうか。 やりくりをすることにはまったくの素人で どういう風に振り分けたらうまくいくかわかりません。 ちなみに、住宅の家賃はほぼ会社が出してくれます。 また、車はもっていませんが、アパートの駐輪場がせまいため、原付を置いたり、友達が来たときに止めてもらうつもりで駐車場の契約をしました。 うまく貯金するための、生活方法教えていただけませんでしょうか?

  • 私の年齢ですと、貯金は幾らくらいあるべきか?

    私の貯金額は少なすぎますか? 37歳 独身男性 会社員 貯金額)130万円 年収) 380万円 (内ボーナスは手取りで春夏合わせて60万円)

  • 22歳女の貯金額はいくらが妥当?

    私は現在社会人2年目です。 貯金額は50万程ですが、これは少ないですか? 手取りは12万ほどしかなく、実家暮らしです。 ボーナスは何2回。 ネットで調べたところ22歳の平均貯金額は101万円だそうですが、かなりお金持ちの人が平均を上げていることも考えられるので… 結婚の予定があるわけでもなく、かと言って海外旅行に行くなど明確な目標はありません。 みなさんいくらぐらいなものですか?

  • お金がない…

    現在、付き合っている彼女とも将来を見据えた付き合いをしています。 事情がいろいろあり、27歳から社会人として働いています。 その会社で、正社員になるための資格の勉強もしています。 彼女も、同い年で就職したばかりです。 問題は、貯金が全然ないということです。 働いて1年ですが、両親には借りたお金を全部返したため貯金は5万円です。 会社は夏と冬のボーナスが出ますが合わせて2ヶ月分です。 やっぱり、先のことを考えても貯金はしないといけないといけないとは わかっているのですが中々できません。 市税とか、予期しない出費がでるときもありますから。 最低でも、結婚するのだったら幾らくらいあれば良いでしょうか? 計算したら1年で、良くて80万貯まるかどうかです。

  • 24歳貯金額について

    24歳貯金額について こんにちは社会人2年目の1人暮らしのものです 手取り18万 家賃  4万 奨学金 1万5千 私服出勤のためスーツ代などの出費は全くありません。車なし 現在90万円ほど貯金できているのですが・・・・浪費しすぎでしょうか? 月5万円、ボーナス20万の貯金を目標にしてきましたが、途中に買い物やらギャンブルに手を出してしまい当初予定していた額よりも少なくなってしまいました。 もっと貯金をしなければと考えているのですが、まわりの人はどうなのか気になり質問させていただきました。

  • 20代前半~中盤くらいの方!(社会人)

    実家暮らしの社会人の方に質問です! ちなみに私は実家暮らし社会人24歳、もうすぐ社会人2年目です。 皆さんは実家にいくらお金を入れていますか? 私の友人に聞いてみると、入れてないって人がいて結構びっくりしてます。 私はと言うと、手取りで18万くらいですが4万入れてます。ボーナスも4万入れてます。 自分は結構頑張って入れてるつもりなんですが周りを見て愕然としてます。皆結構甘えてるんだな~って。 それで世間の自分と同じ年代の人はどうなんだろう?って素朴な疑問が浮かびました。 回答よろしくお願いします。

  • 新社会人(高卒) 給与の使い方・やりくり

    この春から社会人になりました。 数ヶ月が経ち、最近夏休みなどで出費が多く ちょっと悩んでいます(´・_・`) 手取額は14万円前後(通勤手当込)で だいたい 毎月の動きは ・家に2.5万 ・貯金7.5万 ・通勤費1.5万 ・保険料0.19万 ・携帯0.4万 で、残りで友達とごはんを食べに行ったり 洋服や化粧品を買ったりしています。 来年になると、引かれる税金が増えると どこかで聞きました。 貯金とボーナス(1回で5万ずつ貯める)で いつか車を買いたいと思っていますが、 購入後には維持費がかかるようになるので それも心配です。 家に入れる金額を増やしたり、旅行に行ったり 習い事を始めたいと考えていますが 今 結構ギリギリなのでなかなか一歩が踏み出せません… なにか具体的なアドバイスをよろしくお願いします

  • みんな、1か月にどのくらい貯金してるの?

    私は会社員1年目で、給料は手取りで18万円ぐらいです。 一人暮らしなので、毎月家賃と水道代や光熱費などを合わせると だいたい10万円ぐらいかかっています。 残りの8万円で生活してますが、この中からいくら貯金に回せばいいでしょうか? 今は、なんだかんだと言って月に1万円も残りません。もっと節約すれば1万円はなんとか残せるかな。 月に1万円の貯金じゃ少なすぎですか? 一人暮らしで同じぐらいのお給料の人は、いくらぐらい貯金できているのか知りたいです。

  • 生活診断

    当方、社会人2年目の24歳男です。全国連の団体に勤めております。 今年の夏のボーナスが、額面約40万円の手取り約30万円でした。 毎月の給料は、残業代込みで手取り約20~25万円。家賃は会社が7割負担なので毎月1万6千円が引かれた額が支給されます。 そこから、水道光熱費や新聞・ケータイ代など諸々の支払があり自由に使えるお金は、約18~20万円です。 その中から毎月約10万円位貯金をして、現在の残高は280万くらいです。 同年代の方々と比べてどうでしょうか? 給料が低いのではと感じていますが、皆さんはどうですか?