• ベストアンサー

Excel 関数を教えてください

ledmの回答

  • ledm
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.2

マクロを使えばいい手があるんでしょうが、あまり詳しくないので関数で回答します。 1.商品件数が数点の場合 B1のセルに『=IF(A1="A",1500,2000)』と入れます。 A1がAであればB1に1500、A以外なら2000が入ります。 また、B1に『=IF(A1="A",1500,IF(A1="B",2000,2500))』と入れれば、A1が ・Aなら1500 ・Bなら2000 ・それ以外なら2500 となります。 2.もっと多い場合 隣のシート(例でSHEET2とします)に、商品と値段の表を作ります。 (A列に商品名、B列に値段を入れます) そして、入力シートのA1に『=VLOOKUP(A1,SHEET2!$A1:B4$,2,0)』と入力すれば、SHEET2の表から検索して数値を持ってきますよ。

ajyapa-paso
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 一人悩んでいた時間が、もったいなかった…。(笑) 応用例も今後、お役に立てさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルの関数をおしえて

    こんにちは いつもお世話になっています エクセルの関数について教えてください。 例えば、A列の、あるセルに商品名を入れるとB列の同行セルに、その商品名に対応した特定のデータを入力するにはどうすればいいでしょうか。商品名と、それに対応したデータは別シートにあり、それを呼び出すような形にしたいのです。つまり、A1に「abc」と入力したら、自動的にB1に、「abc」に対応した特定のデータが入力されるようにしたいのです。A列のどこに入力しても、そのセルの横のセルに対応データを表示させたいのです。 関数名だけでもかまいません。よろしくお願いします

  • エクセルの関数で

    いつもお世話になってます。 例えばA列に商品コード、B列に商品名が入力されているシートがあって、あるセル(例えばC1)に商品コードを入力すると特定のセル(例えば(D2)に商品名が転記されるようにするにはD2にはどのような関数を書けばいいのかどなたか教えてください。

  • エクセルで、こんな関数はありますか?

     あるセルに数字を入力すると、決まった文字を表示するようにしたいです。 たとえば・・・ A列は1.2.3.4と言った数字を入力します。 その隣のB列には、文字を自動表示。 「A1」に「1」と入力すると「B1」には「区分A顧客」と表示させる。 「A1」に「2」と入力した場合には「B1」には「区分B新規」と表示させる。 と言った様に、4種類くらいの表示を数字を入力するだけで、自動で表示させられるようにしたいです。 どなたか分ります方、よろしくお願いします。

  • Exxel 関数を教えてください(其の二)

    いつも大変お世話になっております。 さっそく質問です。 以下のような内容を入力した表があります。 列Aの各セルは、『間』または『直』という文字が入力されています。 列Bの各セルは、『○』または『×』が入力されます。 この表を利用して、計算をいくつか行うのですが… 列Cのあるセルに、列Aの『直』だけを選択したものを表示させます。   これは…  関数【=COUNTIF($A$3:$A$45,"直")】 …としています。                   ↑                 表の列Aのセルの範囲です。 問題は次です。 列Dのあるセルに…     【列Aが『直』で、なおかつ列Bが『×』のもの】                                              …を表示させたいのであります。 こういうことが出来る関数は、ありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルの関数の数式がわかりません。

    A列 B列 1 10 2 20 3 30 a 4 40 エクセルの関数の数式がわかりません。 B1~B4のどこかにaの入力があった場合、aの入力がある行と同じ行のA列に入力されている数字を別のセルに表示させたいです。 例えば、上記のようにB3にaがあるので、A3の30を、別のセルに自動で30と出るようにしたいです。 B列には、ランダムにaを入力しますので、aが別の行にある場合もあります。 この場合の数式を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Excelの関数『IF』にて・・・

    EXCELにて、関数IFを使って一覧表から 自動入力をしたいと考えています。 例えば、以下のようにしてセル『C1』の数字に 応じて、自動を試みたい時 =IF($C$1>80,"=A1",IF($C$1>70,"=B1","=C1")) =A1,=B1,=C1 の場所を文字列としてしか読み取ってくれません =A1,=B1,=C1では無く=A1,=B1,=C1のセルに入力されてる 数式(他のセルの値)を、表示したいんですが どのようにすれば可能でしょうか? 何度やっても「=A1」と、そのまま文字列として出て来ちゃいます。

  • エクセル関数?

    エクセル2000を使用しています。関数を使用するかわかりませんが2つ教えてください。 1.月を入力すると自動的に月末の日付が表示される。 (例:A1のセルに1と入力するとB1のセルに1月の月末日である31と表示) 2.A列に入力してある種類ごとにB列の数値の合計をB列の最後に出す。 よろしくお願いします。

  • Excelの関数について

    [C1のセル値]-[A1またはB1のセル値] を使って計算したい場合の計算式を教えて下さい。 A列、B列、C列には具体的な数値を入力します。 D列にその結果を表示させる関数を入力したい。 と考えています。 但し、以下の条件を満たす事が必須となります。 (1)A、B、またはCのセルが未入力の場合はDは空白セルのまま。 (2)A、Bいずれかの一方が入力されている場合はCの値を使って計算し結果を表示。 (3)A、Bいずれも入力されている場合はBを優先してCの値を使って計算し結果を表示。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数で教えてください。

    エクセルでB列には商品名(セルB1にみかんセルB2にみかんセルB3にみかんセルB4に柿セルB5に柿セルB6に柿、C列にはみかん柿の数量ランク(例:C1に1~、C2に10~、C3に100~と記入)、D列にはC列のランク毎の単価が表示されています。(D1に1000、D2に800、D3に500、D4に1500など) この表を、ほかのシートのA1にみかん、A2に柿と入力させて、B1に関数を入力してB1セル内で数量ランクの1~1000、10~800、100~500と横一列に表示させたいのですが可能でしょうか? どのような関数が適当でしょうか? このパソコンはエクセル使えず、添付できずわかりにくい説明で申し訳ないのですがどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの関数で

    エクセルの表で、関数を使って、自動で入力したいのですが、条件が複数の場合の方法を教えて下さい。 例えば、セルA1に日本と入力した場合は、B1に1,同じA1に韓国と入力した場合は、同じB1に2、A1に中国と入力した場合は、B1に3・・などです。 入力するセルも、反映させるセルも同じで、条件を複数です。お願いします。