• ベストアンサー

外付けHDのデータ復旧にアドバイスをください(windowsXP使用,USB接続)

外付けHD(バッファロー HD-160U2)のデータ復旧のアドバイスをお願いします。 使用PCはDELL OSはXP HOME SP2 です。 症状はドライブは時間はかかりますがかろうじて認識します。 開こうとすると、『ドライブ○はフォーマットされていません。 今すぐフォーマットしますか?』という警告文が表示されてしまいます。 プロパティを確認するとHD内が「すべて空き状態の青い円」で何も入っていない状態です。 時間はかかりますが、マイコンピュータ上にドライブは表示されます。 電源も入り、POWERはしっかり点灯・ACCESSは点滅(今にも消えそうな状態になる時もあります) この症状になる前に ●読み込みが遅くなる ●フリーズ状態になる ●フリーズするのでタクスマネージャからの強制終了 ●熱を発する ●音がなる(中古購入で正常作動している時から電子音?的な音はなっていました) などの症状がありました。 このような状態からの復旧は可能でしょうか? 今、現在「ファイナルデータ」をためそうか考え中です。 (業者に電話で問い合わせたところ電源を入れれば入れるほど復旧が難しくなるといわれました。のでこの症状が出てからは1回しか電源を入れていません) 復旧業者に依頼することも考えています。ただ、予算の問題とよくないうわさも耳にします。 信頼できる業者があればおしえてください。 (できれば大阪近郊がありがたいです。) データ復旧は状態がはっきりしないとグレーな部分であることはこちらのサイトでも勉強になりました。よく似た質問がある中での質問で申し訳ありませんが、私の状態でのアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

No.2です。 >PCはDELLのノートでinspiron 6400です。 ノートでは難しいでしょうか?? でしたら友人で自作経験があるか、デスクトップで、できれば スリムじゃなくミニタワーかタワータイプのPCを持っている人に 頼んで繋いでもらう(CDやDVD外してそこに取り出したHDD繋げる)。 もしくは、外付けケースを購入してください。 おそらくATAのHDDなんでこういったもので結構です。HDDを持って PCショップに行くと確実です。家電量販店には無いかも。 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68377 これなら、ATA(IDE)のHDD買ってこれば、入れ替えるだけで 外付けとして250GB程度まで後々使えます。 こういったケーブルもありますが、HDDを選ぶ傾向があります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-SATA-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE

help5454
質問者

補足

ありがとうございます。 周りに自作経験者がいません。。。 こんなに良いアドバイスをいただいているのに 申し訳ないです。。。 外付けケースを購入してつなぎ代えるだけでは だめなんですよね?? 規制品のPCしか購入したことがないので、 分解したり、つなぎかえる技術はありません。 PCショップなどで入れ替え作業はしていただけないですよね。。。 今年中にドスパラの「組み立てキット」を 購入して初自作に挑戦しようとしていた矢先の出来事でした。 もっと早く行動していればよかったです。。。残念。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

お知り合いに頼んで違うパソコンへそのまま繋げてみたらどうでしょうか? お近くのパソコンショップにお願いするのも良いと思います。 後は他の皆さんのアドバイスですね。

help5454
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 他のPCに外付けHDを今の状態のまま つなげた場合は認識さえされませんでした。 PCを2台、こちらもDELLでノートですが もっており、 1回の接続は2台目のPCで行いましたが、 未接続でした。。。 PCショップでおねがいできるのでしょうか?? 大阪でお願いできそうなPCショップがあればお教えください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakunin
  • ベストアンサー率44% (53/118)
回答No.4

No.1です。 私も経験がありますが、とにかくベストをつくさないと後悔しますよね。 そういう意味で、No.2の方のアドバイスもなるほどと頷けるものなので、トライする価値はあると思います。 いわゆる「外側」の障害なのか切り分けることが出来ますし。 その上で問題が解決しないようなら、TestDiskです。TestDiskで中身がどういう状態なのか調べるだけなら、ダメージが累積することはないと思います。意外とパーティションテーブルを復旧するだけで済むかも知れません。 それでも駄目ならファイナルデータ→業者に依頼でしょう。 焦らないことです。

help5454
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとにここに相談をしてよかったです。 データをなくしたショックもありますし 精神的にもやられます。 こんなに丁寧で的確なアドバイスを頂き 絶対に無理なことではないと わかっただけでも感謝・感激です。 あせらずまずはNO2の方の方法を PCいじりは未経験ですが、 挑戦しようかと思います。 そしてtestdisk→ファイナルデータ→業者に依頼ですね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

>使用PCはDELL OSはXP HOME SP2 です。 型番補足下さい。デスクトップなら外付けHDDバラしてHDD取り出し 内蔵接続出来る可能性が高いです。(どれも似ています) http://www.bunkai.jp/soto/BUFFALO/index.html 電子音?の解釈がポイントですが、擬音で例えるとどんな音ですか? カッコン、カッコン?ウィーン、チィ、チィ、チィ? 前者ならもう手遅れ、後者なら外付け電源の消耗で助かる可能性大。 その状態での、スキャンディスクやデフラグはとどめを刺します。

help5454
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 情報不足ですみません。。。 PCはDELLのノートでinspiron 6400です。 ノートでは難しいでしょうか?? 音は後者かと思います。 物理的は音ではありません。 ウィーン、チィ、チィ、チィに近いです。 CDやDVDを読み込む時にも出るような 「読み込んでいますよ」とか 「CDが回っています」的な音です。 私の聞こえ方では 「ブィーーン、ブッ、ブ、ブ、ブ」です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakunin
  • ベストアンサー率44% (53/118)
回答No.1

まず、TestDiskを使用してみることをお勧めします。 状態を察するところ、かなり重症と思われますので、完全なサルベージは無理かも知れませんがパーティション認識できればもうけものです。 TestDiskで効果がなければ業者の指摘どおり下手に触らず、次の対策を腰を据えて考えるようすればよいと思います。

参考URL:
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html
help5454
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 一度や二度の接続は大丈夫なのでしょうか?? 少しでも回数が少ないほうがよいのなら ファイナルデータも一緒にためそうかとおもうのですが、 いかがなものでしょう?? 写真データが多く どうしても取り出したいデータがあるので、 ファイナルデータ=¥15,000ほどなら 無駄になるかも知れませんが 購入して試そうかと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDのデータ復旧

    外付けHDを読み込んだところ、 一部のデータが表示されなくなってしまいました。 フォルダをクリックして中を見ようとすると時計が回って、 その後フォルダ内が空の状態で表示される。 写真データは問題無く表示されます。 重いデータ?が表示されないみたいです。 (データ化した映画を何本か保存しておいたので) 復旧しようとディスクユーティリティで検証してみましたが 「ノードの構造が正しくない」 との表示が出てエラーになってしまいました。 Drive Genius 2.0.3を起動させましたがこちらも駄目でした。 表面的なPC作業しかできない素人なので復旧作業となるとお手上げです。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します Mac 10.5.8

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDのデータを復旧するソフトを教えて下さい。

    外付けHDのデータを復旧するソフトを教えて下さい。 Windows7で外付けHDを使用していますが、下記のエラーメッセージが表示されて ドライブの認識ができなくなりました。ディスクのデータを復旧する方法はありませんか。 「ファイルまたはディレクトみよリが壊れているためにファイルの読み取りができません」

  • HDの復旧

    こんばんは大変困っております。 過去の質問をざっと見てみたものの同じ質問がない様なので質問させていただきます。 <症状> 突然起動できなくなる。起動モード選択する画面が出るものの (通常、セーフなど選択できる画面)起動できない。 一応ユーザーサポートに電話してやったことといえば、 新しいHDを買ってきてそれをメインにしてリカバリした。 逝っちゃった方をセカンダリー?HDにしてつないでみた。 それで認識できればデータ拾えるかもとのことなので実行。 結果Eドライブとして認識するも”フォーマットしますか?”が出てしまった。もちろんまだフォーマットはしてないよ。プロパティを見てみても0バイト。 そこでデータ復旧ソフト「完全復元PRO」試用品を試してみると、どうやらファイルの検出には成功しているようです。 試用品なので、取り出しはできないそうです。 そこで検出できるならば復旧は可能でしょうか? データ復旧を行っている業者に持ち込むかこのソフトを購入するか迷っております。ソフトでできないなら業者にもできるものなのか・・・? どなたかわかる方教えてください。 【PCのメーカ】   Emachines 【PCの製品名】   J2612 【使用OSと適用しているサービスパック】   WindowsXP 【搭載メモリ】   512MB

  • HDデータ復旧を業者に頼まれたことがある方

    何度もすみません。 ここのところ何度もハードディスクについて質問させていただいてるものです。 タイトルどおり今までに、個人でもいいですし、会社としてでも良いので業者にHDのデータ復旧依頼された方、成功例失敗例など教えていただければと思います。金額がはる分、どうしようか悩み中で、ここの業者さんは良かったなど教えていただきたいです。 我が家の故障内容はハードディスクのメインの電源が入らず、回転音もしません。というわけで、個人ではデータの吸出しが難しい状態なのです。でも、大事なデータが入ってるのでなんとかしたいと思っているのですが・・・。

  • 外付けHDのデータ消失

    外付けHDのデータが何かの拍子で消失しました。 クイックするとフォーマットして下さいと表示が出る。 しかし、フォーマットも出来ない。 大事なデータが入っていたので復旧させたいのですがどうすればいいですか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのデータ復旧について教えてください!

    初めて質問させていただきます。 一昨日、ロジテックの外付けHDD350GBが突然認識されなくなりました。 とても大事なデータなのでなんとか復旧したいと考えています。 かなり既出している質問なのですが、ちょっとずつ症状が違うのでどうかお詳しい方でわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 症状としては、 ・電源のランプは点灯するが、アクセスランプがつかない。 ・マイコンピュータ上で正常なときはLOGITECHDと表示されていたものが、リムーバブルディスクFと表示され、クリックするとディスクを挿入してくださいと表示がでる。 ・カタカタという変な音はしない。 昨日問い合わせた会社に修理に出しそうになってしまったのですが、よくよく調べてみたら、悪徳業者のうわさがある業者だったので辞めました。 とても丁寧な対応で(ところどころ強引なところがありましたが)HPもしっかりとしていたのに。。。 某掲示板では適当なうわさが蔓延していてもう何を信じていいかわかりません! 聞きたいことは ・市販やフリーのデータ復旧のソフトで復旧した事例があったのですが、私の症状でも適用されるのか? ・頼んだことがあるデータ復旧業者でとてもよかった業者 ・専門データ復旧業者の価格の相場(問い合わせ先では7~27万円といわれました) ・ケーズさん、PCデポさんなど電気屋で依頼した場合の相場 教えてGOOでしたら信頼できるかと思いましたのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDが読み取れません・・・

    今日バッファローのUSB2.0接続300GB外付けHDを購入して他の外付けHD(これもUSB2.0接続)からデータを移動中にPCがフリーズしてしまいタスクマネージャーを見てみると応答していませんでした。その後かなりの時間待ちましたが復旧しないので仕方なく強制終了した所、危惧していた通りHDの読み込みが全く出来ない状況になってしまいました。 移動元のHDからはデータが消えているので新しいHDにデータはあると思うのですがダブルクリックしても「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と聞かれてしまいます。 どなたかこのデータの復旧方法を教えていただけないでしょうか? 大切なデータが入っていましたのでこれが普及できないと非常に困ってしまいます。よろしくお願いいたします。

  • 誤って外付けHDをフォーマットしてしましました

    誤って外付けHDをフォーマットしてしまいました。 具体的には、別のHDに新たにOSをインストールしようとした際にフォーマットするドライブを間違いつけたままにしてしまった外付けHDを選択してしまったと言うものです。 フォーマットして以降、そのHDを選択するとフォーマットしますか?と聞かれます。 誤ってフォーマットした後は書き込みなどはしていません。 これらを踏まえて質問させてください。 この状態でHD復旧は可能でしょうか? また、可能だとしたらそれは業者に頼むしかないのか、シェアウェアで直る程度なのか、それともフリーウェアで直るものなのかどうかをご教授お願い致します。

  • BUFFALO製 外付けUSB2.0HDのデーター復旧について。

    先日HDが故障してしまいました。 原因はよくわかりませんがサポートセンターにて状況を説明した所、 WinXPサービスパック2では時々起きる事例だと言われました。 具体的な対処法などはない様でフォーマットする事を進められました。 保存してあるものを復旧するには復旧ソフトで試してみるという方法を進めれましたが、 有料ソフトではなくフリーソフトもあるとの事。 具体的にどこにあるか、という事は教えてもらえず自分なりに探しましたが 未だソフトが見つからない状態です。 HDを復旧するいいフリーソフトがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • データの入っている外付けHDが「未フォーマット」と出る!

    お世話になります。かなりアセっております。 XPでUSB外付けのHD(120GB)を使用しているのですが、 昨日から、突然これが「未フォーマット」とされるようになり、 中のデータに一切アクセスできなくなってしまいました。 システムの復元もやってみましたが、ダメです。 外付けHDは以前FAT32でフォーマットされていたものを PCの買い替えにあわせて、NTFSに再フォーマットして、問題なく使っておりました。 心あたりとしては、いろいろ新しいソフトウェアをインストールしては、調子が悪いとシステム復元を繰り返していたことくらいです。 今ではシステムの復元を実行しようとすると、 「ドライブに適用された変更は、F:¥ドライブがシステムの復元の監視から除外されていたか電源がオフになっていたかまたは取り外されていたため、これ以降取り消すことができません」というメッセージが表示されるようになりました。 外付けHDには大事なデータが入っており、非常にアセっております。どうぞお助けくださいまし!

このQ&Aのポイント
  • wifiルーターを新しくしたら、PCからプリントできません。
  • プリンターとPCのSSIDとパスワードを同じにしても繋がりません。
  • 無線LAN接続で使用しているWindows 10の環境で問題が発生しています。
回答を見る