• ベストアンサー

新潟から横浜までの自転車旅行

babyblueの回答

  • ベストアンサー
  • babyblue
  • ベストアンサー率17% (38/217)
回答No.4

冬の三国峠はかなり危険だと思いますよ。豪雪地帯だし、トラックなどもジャンジャン走ってますから。山の中なのでまさか自転車がいるなんて意識もないと思います。(車で何度も通りましたが・・・)私がお勧めするルートは上越から18号線で長野に抜けることです。18号は三国峠とは違い、道も広くカーブも少なく、安全だと思います。また三国峠は何kmもお店などがなく、人もいません。携帯電話の電波すら届くのか・・・?ってかんじです。楽しい旅はまず「安全」ですよね♪18号で周りの景色なども楽しみながらがいいと思います!!(いろんな見所がありますよ)気を付けて行ってきてください!!

nttkfm
質問者

お礼

ありがとうございます. 18号線ですね. 参考にさせていただきます. ほんと雪はやっかいですね・・・

関連するQ&A

  • 新潟→前橋→横浜

    新潟から前橋に一泊して翌日横浜に行く予定があります。 横浜からは新潟へ東京経由で新幹線で帰ります。 そこで教えていただきたいのですが、上記の条件で一番安く便利に行ける方法と前橋近辺のホテルを教えてください。 新潟は14:00以降に、前橋は18:00頃に到着したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自転車旅行について

    高校生3年男子で運動部に所属、体力にはそこそこ自信があります。 この夏、自転車で太平洋(横浜)~日本海の往復をかんがえています。 高校生なのでお金もなく野宿も考えています。 初めての試みなのでアドバイスをいただきたいのですが、ルートや持ち物、その他もろもろについてどなたかおしえていただけないでしょうか。

  • 新潟からパシフィコ横浜まで、、、

    今月の17日に新潟からパシフィコ横浜にいきます。横浜は初めてで、またひとりで行く予定なので、行き方や時刻など詳しく教えていただきたくて質問します。 新潟(正確には長岡)から新幹線を使って東京→そこから新横浜?→パシフィコ横浜の流れで行くことまでは調べて分かりました! しかし、17日当日にテストが13時ころまであり、新幹線に乗れるのが14時すぎになってしまうんです… それでもパシフィコ横浜まで19時開演のライブに間に合わせる行き方はありますか?(泣) わがままな質問だとは思いますが教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 埼玉から、横浜まで自転車で行きたい!!

    以前にも、【自転車で行けるお勧めスポットを教えてください!】という題で質問させていただきました。 皆さんに色々な意見を頂いたのですが、 急に横浜か秩父(芝桜)行きたくなりました。 そこで、横浜のここだけは行っておけ!というお勧めスポットを教えて頂きたいです。 また、秩父(芝桜)は、正丸峠を通るという事ですが、あまり通りたくなので、正丸峠を通らないルートというのは存在するのでしょうか? また、その他に往復200km以内でお勧めのサイクリングスポットを教えて頂きたいです。 出発は埼玉県川越市です! もちろんロードバイクです。

  • 横浜市鶴見区から千葉成東駅迄の一般道だけのルート

    横浜市鶴見区から高速有料道路一切使わないで、一般道だけのルートで、横浜市鶴見区から千葉の成東駅迄のルートをどなたか教えて下さいませ。ペーパードライバーですので、出来るだけ分かりやすいルートでカバー、どうか宜しくお願い致します。

  • 新潟県魚沼市→横浜市青葉区の往復。最短ルートは?

    今週末急用で新潟県の魚沼市から、横浜市の青葉区まで車で往復することになり、時間の余裕も無く、できるだけ短時間で済ませられたらと思っています。普段あまり車に乗いらないためどのルートを通れば速いのか、まったく分かりません。よろしくお願いいたします。(ちなみに出発は日曜PM8:00頃、帰りは月曜PM1:00頃になると思います。)

  • 新潟と長野お勧めはどっちですか??

    今週末、新潟の上越市の上越水族館に行きたいのですが 東京から行きますが調べてみたら 東京→長野→上越 東京→新潟→上越 2つルートがありました。 ふらふら観光したいので どっちのルートがお勧めですか~?? お勧めの観光地とかあったらぜひ教えて下さい!

  • 東京から新潟まで自転車で行くならルートはどちらがいいか?

    自転車で東京から新潟の下越までのツーリングを計画しています。 現在ルートを絞っているのですが、2案ありどちらがいいのかアドバイスをお願いいたします。 車道をそれなりのスピードで走るので、自転車でなくとも車で通った際のアドバイスなどでも非常に嬉しいです。 まず国道17号を使い上越新幹線と同じようなルートで三国峠を越え、新潟に入ってからは適当な道で目指す案です。 恐らく距離にするとこれが最短ルートになると思います。 もうひとつは栃木までは適当なルートで行き、そこから121号で会津若松を経由し、会津若松から49号で下越を目指す案です。 1泊2日で行く予定なので、途中都合のいいところでホテル等に泊まらなければいけません(野宿は考えていませんが、とりあえず安心してゆっくり眠れればどこでもかまいません)。 会津若松経由だと、山の表示が多かったのでアップダウンが激しくないか心配です。 ちなみに、周辺地域の観光等は全く考えていません。 この2つのルートの場合、アップダウンなどは比較するとどうでしょうか? 「ここからここの区間はアップダウンが激しい」など、あまり細かくなくてもいいので参考になるようなアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • GWの新潟の旅行について

     GWに新潟に旅行に行く予定をしています。やひこ神社、出雲崎町の良寛のゆかりの里等やゆうなぎの橋(出雲崎)周辺に行こうと思っています。ちなみに公共交通機関で移動する予定です。ちなみに宿は寺箔に泊まります。その周辺でお勧めの場所があれば教えて下さい。どのようなルートで行った方かいいのか迷っています。アドバイス等お願いします。その他は、新潟市内を観光しようと思っています。

  • この季節の新潟でおいしい旬のもの

    今週末に、新潟に2泊3日の出張予定です。新潟は初めてとなります。 この季節の新潟でおいしい旬のものを楽しみたいと思うのですが、どのようなものがおすすめでしょうか? その料理をおいしく食べられるお薦めのお店などもございましたら、ぜひ、教えてください。 新潟市に滞在予定ですが、最終日は比較的自由時間が多いですので、新潟市以外にも行けたら行ってみたいと思っています。