• ベストアンサー

電車の中での編み物

cherrymoonの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.5

編み物を趣味にしている者です。 満員電車で周囲に人がいるのに編むのは完全にマナー違反です。 弾みで他の人に当たる(刺さる)可能性があるので危険です。 棒編みなら両手に凶器を持っている状態ですから、ありえない行為と認識しています。 私も時々しますが、そのときは必ず周囲に人がいないのを確認して、壁を向いて(つまり電車の隅っこに立って)編みます。 そして、電車の運転が荒いときはその場所に立っていても、人がいなくても一切やりません。 広瀬さんも周囲に人がいないときの車内、ということで話していたと思います。 「満員電車や人が近くにいる車内で編み物をしてはいけない」ものだと私は認識しています。 TPOに合わせればいいと思うのですが。

lema_ne
質問者

お礼

実際に編み物をなさる方からのご意見、ありがとうございます。 やはり「危ない」と認識されてますよね。 広瀬さんも「周囲に人がいないとき」とおっしゃっていたとのことで、安心しました。やはり皆さんがお手本にするような方が「やってはいけないこと」をお話して下さるのが一番効果的だと思います。

関連するQ&A

  • 電車の中で・・・。

    先日、電車の中で携帯をピコピコ(音を出して)している人(30代くらいの女性)がいました。 その人は子供連れで、優先席に座っていました。 そこで、すごく不快だったんですが、 1、みなさんは電車の中のどのような行動が不快に思われますか? 2、そんなとき注意しますか?

  • 電車の中での携帯使用について(グチです ちょっと長い)

    携帯電話を使用していて、いきなり見知らぬ小汚い中年男性に注意されました。乱暴な言い方で「おい、電源切れよ!」と。慌てて電源を切ろうとあたふたしてたら、「早くしろよ、いつまで開いてるんだ」とも。 私は電話で話してたわけでもなく、優先席に近いわけでもありませんでした。 こうやって注意する人って携帯をいじっている数多くの人達、一人一人に注意していってるのでしょうか?注意した後、「あ~、今日も良い事した。俺はいい人間だ」と自分に満足しているのでしょうか。 そんなに電車の中での携帯いじりっていけないことですか? 新聞をガサガサ大きな音を立てながら広げて読んでる人には注意しないのに。 私の知り合いはちょっと強面ですが、優先席で携帯を毎日のように触っていても、まったく注意されたことはないそうです。注意する人も相手の様子を観察して、言えそうな人なら言うとか? 女子高生3人が一緒に携帯をいじってたら注意しにくい けど、女1人ならなんとか注意できそう? ペースメーカーがどうのこうのって、それはそれで大変なことでしょうが、それならいっそのこと 「全車両携帯使用不可」にしてしまって欲しい。 それか優先席を無くすとかね。 優先席見たって、健康そうな若い人しか座ってないし。

  • 満員電車の中で楽になる方法

    来月からおそらく満員電車であろう通勤ラッシュの時間帯に巡り合うことになりますが、満員電車はよく圧迫感があり大変だと聞きます。しかし、満員電車の中でもなるべく楽になれるような立ち方とか考えていますが、どのような立ち方や工夫をすれば楽になると思いますか? ただし、条件として満員の状態の下でなので空いている車両を狙うとか席に座るのを狙うというのは今回は無しにします。

  • 電車の中でのベビーカー

    3月に赤ちゃんが生まれます。 毎日のように電車を利用するのですが、 ベビーカーに子供を乗せたまま乗ってくる人いますよね。 うちの母に言わせると、 「考えられない!邪魔だし、普通、畳んで子供は抱っこする。」 だそうです。私はそれまで、そのままベビーカーで乗ってくるのは普通だと思っていたので、(当たり前の光景だったので) ちょっとびっくりしてしまいました。 で、最近観察するようになったのですが、 畳む人ってほとんどいないなぁ、と。満員でも当然のように乗ってきて、ぶつかっても気にしない。 優先席付近にきて、席を譲ってもらう。 自分が座ってベビーカーはそのまま自分の前へ。 私ももうすぐ子供を持つ身としては、「大変なんだろうな」 とは思いますが、普通の人から見たらどうなのでしょう? やっぱり邪魔ですか? ベビーカーはたたむべきですか?

  • ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか?

    ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 皆さん「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 自分は、こんなオレルールで判断してます。 ◎空いてたとしても基本的に座らない。 ◎満員電車で、かつ立ってる方が邪魔な場合は座る。 ◎座っても決して、眠らず、いつでも譲れるようにする。 ◎お年寄りや妊婦がいるのに、座っている若者には、目で合図・念を送る。 皆さんはどうでしょう? なんだか、お年寄りや妊婦さんがいるのに、 堂々と電車の優先席に座ってる若者が多く、 皆さんはどう考えているか?知りたくて投稿しました。

  • 電車の中で蹴られました。

    電車の中で蹴られました。 私は20代の女性です。 仕事帰りに満員電車に乗っていました。 後ろに立っていた男性に、不可抗力で電車が揺れると腕が触れる感じの立ち位置でした。(移動しようにも満員で移動できない) すると、その男性が何度も肘で私の腕を叩いてきたり、足を踏んづけてきたり、足を蹴ってきたりしました。 そして降りるときに思いっきりパンチでお腹を殴られました。 その男性は一人でブツブツ言っているようなちょっと変な人で、きっと精神的に問題のある方なのだとは思うのですが、 なぜか怖いような腹が立つような変な感情で涙が止まりません。。。 みなさんは電車で変な人に絡まれた経験はありませんか?

  • 電車の中でのマナー

    電車の中で、特に朝の満員電車の中で、 足を広げて座っている男性をよく見かけます。 大抵、そんな人は足が短いのでそんなに広げて座る必要がないように思います。 友人(女性)いわく、「足を長く見せたいからわざと開いている」そうです。 そんな人を見ると私は寒気がしてくるのですが、なんとかならないでしょうか。 それと、東京から大阪に引っ越しをしてきて、 東京では満員電車にお行儀良くたいていの場合7人掛けは7人で座っていますが、大阪では必ずと言っていいほど、7人がけに悠々6人で座っています。 大阪だと文句を言う人もいるイメージですが、言う人もいません。 おしりをねじ込んでくるおばちゃまもいません。 詰めたら一人座れるのに・・・どうしてでしょうか?

  • 電車の中で足を組む人

    アンケートカテゴリと迷ったのですが、こちらに質問させて頂きます。 今日学校から帰るときに、ふと思ったのですが、電車の中で足を組んでいる人がいると、皆さんはどう思われますか? 私は足を組んでいないと落ち着かないタイプなんですが、電車が空いているときくらいしか組んでいません。 ただ、あいている席を探して他の車両から通路を歩いてくる人もいるので、足が邪魔なのかなーと思っています。 この場合、満員電車や立っている人が少ない(または居ない)ことと、一般的な電車の形態(長イスが並んでいるタイプ)という状況の下、判断をお願いします。 色んな方の意見を聞きたいので、是非お願いします!

  • おばちゃんパワーについて教えてください。

    最近、見かけたおばちゃんパワー事件について。 列を無視して「お願いします」と堂々と横はいりして会計してもらおうとするおばさん。 (他の人が明らかに並んでいるのが見えてない模様・・・)店員に注意され、初めて気づくw 満員電車の中で、かなり遠いところの席が空いたのを発券し、「あ、座りま~す!!」と大きい声でいいながら人をかきわけ突進し、「ここあいたからいいかしら?!」と周りを押しのけて座るおばさん。 まわりは唖然。 満員電車で前に座っている人(優先席ではない)に「私足が痛いんですよ・・・」と言い わざわざアピールして譲ってもらおうとするおばさん。 なぜおばちゃんはあんなにもずうずうしく、周りがみえなくなるのでしょうか。 おばちゃんになるとあのパワーがでるんですか。おじさんははこういう部分あまり みかけません。全員がそうではありませんが女性の生態的なものが原因なんでしょうか。

  • 電車の中で集中するコツを教えて下さい

    電車の中で隣の席の人や前に立っている人の視線を気にせずにスマホを操作するコツを教えて下さい