• 締切済み

サンフランシスコでの交差点事故

hiloの回答

  • hilo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.1

HoHiHaMa 様、はじめまして。 事故でけが人などなくてよかったですね。 ご質問の、「はたして、自己責任は相手側でおさまるのでしょうか」というところの意味が自分はわからないのですが、経験談を書きとめておきます。 ところで、カリフォルニアでは交通事故がある程度現場の警官の判断により決着するものだと思っていました。 自分の場合は小さな接触事故を起こしたのでしたが、警察官を現場に呼びまして、事故当事者双方から個別に話を聞き、その場でその警官が、「あんたは悪くない、責任は相手側にある」と断言し、後日ポリスレポートを取りに来るように、ということでかたづいてしまったことがありました。 その警察発行のレポートを保険会社に提出し、あとは保険会社が処理しましたので、その後の詳細はわかりませんが、自分は警察からのおとがめもなかったですし、余分な出費もなかったです。 ただ、9年前のことです。 失礼いたしました。

HoHiHaMa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。カリフォルニアの法律が変わったようです。その場にいあわせた男性も、ポリスも、カリフォルニアでは、けが人がでなければ、警察はポリスレポートは出さないポリシーで、どちらに責任がある、とはその場で明言しないのだそうです。ただ、事故番号とポリスの名前とポリス番号をくれました。お互いの情報をポリスペーパーに書いて渡してくれました。あとは保険会社同士の仕事だそうです。 以前事故をした友人曰く、どんなささいな事故でも、とりあえずポリスを呼んだようが良い、との事でした。ポリスレポートはなくても、かなり力強い証言にはなりそうです。相手側の保険会社からの電話は、なんとかこちらの不利な証言を得ようとしたのかな、と勘ぐってしまったわけです。事故の責任の事を自己責任、と書いてしまったようです。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 交差点での事故 割合はどうなりますか?

    先日、会社の車で移動中に事故にあいました。 私はまっすぐな道を普通に走っていたのですが、交差点を通り過ぎかけた時、バックミラーに左から白い物がサッと動くのが見え、その瞬間に車の後方からガンッという衝撃がありました。 驚いて近くの空き地に車を停め、後ろに回って車を見てみると、左後ろのバンパーがボコッとへこんでおり、ブレーキランプも割れていました。 相手は初心者マークを付けた女の子で、とりあえずお互いケガもなかったのですが、その子の軽自動車は左前のライトが割れ、ボンネットも浮き上がっていました。幸い、エンジンには問題がなかったようです。 今回の事故は、信号がない交差点で起きました。私が走っていた方が優先道路で、相手の方には一時停止の標識がありました。バックミラーで見えたスピードと車の破損状況からしても、確実に一時停止はしていません。 とりあえず近くの交番へ行って事故証明をしてもらい、後は双方の保険会社で話を進めるということになったのですが、一つ気になる事があります。 私の車は後ろ部分をぶつけられたので、こちらから避けるということはまず無理でした。しかも、向こうは一時停止無視。これでも、100対0にはならないのでしょうか? 今回は会社の車なので、私の保険は使いませんから100対0じゃなくても構わないのですが、こういう状況の事故でもこちらに非があると言われたら正直納得できません。 警察で状況を説明している時も、相手の方は「ブレーキの踏みが甘くて止まれなかった。スピードは10km/時ぐらいだった」と言っていて、「そんなわけないやろぅ。」と思ったのですが、黙っていました。 今後、自分の車でもこういう事故に巻き込まれる可能性はあるので、是非知っておきたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 交差点での事故

    こちらは広い道路を直進中でした。 相手は私から見て左側から直進してきました。相手には一時停止の標識があります。 私は減速して交差点に進入したのですが、相手がまったく減速もせず、つっこんでくるのに気づき、あわてて右にハンドルを切りましたが、私の車の助手席側のドアに衝突しました。 事故現場で相手も一時停止しなかった非を認め謝っていたので私には責任がないと思っていたら、相手の保険会社から電話があり、私にも過失がある旨の説明を受けました。 その説明は、(1)私が徐行しないで交差点に進入したため、(2)動いているもの同士は過去の判例からどうしても双方に過失がでる、とのことです。 私としては全く納得いかないのですが、皆様のご意見をいただきたいてから再度相手の保険会社と話をしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 交差点での事故にあいました。急募です。。

    3日前の話です。交差点にて事故にあいました。 状況としては 対向車の事故。 矢印式信号機にて、黄色にてこちらは直進。 相手側は黄色で矢印が出た時に右 折です。 相手側は車、私は原付バイクです。 内容としては、相手側は車の左前タイヤ付近の破損。 私はバイク全損です。 ぶつかった速度は私がぶつかる手前でブレーキをかけていたので10キロほどだそうです。 相手は任意保険あり、私は自賠責保険のみ。 相手側は怪我なし、私は打撲、腰や首回りに違和感があり、めまいもします。 結果としては、相手側は私が赤で進入と訴え、また相手側の保険会社には10:0で私が悪いと言われ、私の治療費、相手の車の修理費は出せないといわれています。 物損、人身の届け出はまだしていません。 これは正常でしょうか? 当方、首回りや腰に違和感があり、困っております。。

  • 交差点内で事故を起こしました

    右直の事故で此方は直進のバイク、相手が右折の車です。 此方は任意保険には加入しておらず自賠責のみで、相手は任意保険にも加入しております。 結果として此方が胸椎の圧迫骨折で4週間の入院、退院後もしばらくは寝たきりでろくに動けない状態です。 事故の状況としては3車線の右折信号有りの交差点で、時速50~60キロで走行していました。しかし信号が黄色に変わり後続車もいたためそのまま交差点に進入した際、相手の車が右折を開始し避けようとし転倒、バイクだけ相手の車にぶつかりました。 相手は右折信号が青になってから発進したと主張していて、警察がとった目撃証言では此方が交差点に進入するときは赤だったという証言も出ていてかなり分が悪いです。 物損扱いにして全て自分で負担するか、人身事故にして治療費だけ向こうの自賠責で負担してもらうか迷っています。 人身事故に下場合の刑事責任とか罰金、免停のことを考えるとどちらにしたほうがいいんでしょうか。 ちなみに普段から車に乗っているので免停は結構な痛手です。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが解答お願いします

  • 事故での賠償について

    はじめて事故を起こしました。 駐車場内で直進していたら、駐車スペースから車が出てきて 私の右バンパーと相手の左前バンパーにぶつかりました。 こちらには全く非がないと思ってましたので、相手の保険担当者に 10:0を主張しましたが、通らず、泣く泣くこちらの保険会社を 通した所、7:3で私の過失が3とされました。 私の車の修理に15万円ほどかかるですが、車両保険に入って いないので自分で4万5千円も支払うのは納得がいっていません。 また10年以上のっている車なので、車の評価額より修理代の 方が高いので、できれば新車代を相手に負担していただきたい と考えています。 この場合、相手から新車代は頂く事が可能なのでしょうか?

  • 交差点での事故の過失割合について

    先週信号なしの交差点で左側から来た車との事故に合いました。 当方は直進で、相手は左側からの右折で、相手側には止まれの標識がありましたが、一旦停止もせずに内回りで曲がってきました。 わたしはの方は徐行し、交差点にあまり入っていない時点で車が見えたのでクラクションを鳴らしてブレーキを踏みましたが、わたしの車の前右側バンパーと相手の前右側接触していました。 こちらはほぼ止まっていたおかげで、右前のバンパーの擦り傷のみだったのですが、相手は右前のタイヤがパンク、ウィンカー損傷、バンパーの傷ができました。 相手が一旦停止しなかったことと、内回りをしてきたために接触したのでこちらとしては全く落ち度がないと思っているので10:0の過失にしたいのですが、ほぼ止まっていたとはいえ、少しでも動いていたのだからわたしにも過失があるといわれました。 また、わたしに過失ゼロと主張するなら当方の保険会社は自分で話し合ってくれといわれました。 相手の保険会社からは相手がわたしに過失があるなら払ってもらう意思があると伝えられた後、1週間経っても連絡がなく、いまだに過失割合について話し合えていません。 わたしとしては落ち度が全くないと思っているのでお金を支払う意思は全くありませんが、この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 交差点での事故で人身に切り替えるべきか悩んでいます

    先日(2/25)交通事故にあいました 私は片側2車線の左車線を走行していて 交差点に入る前から青信号だったので直進中 交差点の右方向から車がゆっくりきているのを目視しました 私は目視した時点で青なので交差点に直進 右方向から来た相手車は一時停止をする事もなく交差点に入ってきた為 私は停止線直前のところでブレーキを踏み込みましたが間に合わず衝突 相手は私と同じ左車線へ入ろうとしていたらしく 衝突箇所は、相手は左後ろのライトのみ? 私の車は右前側のバンパー&ライト等破損 事故後に私が”なんで赤なのにでてくるのよ!” と言っても反論してくる事もなく 相手は77歳の男性で何故事故が起こったかもわかっていない様子でした 警察の現場検証では別々に検証したので 私は相手が赤信号ででてしまったと証言したと思っていましたが 警察には青になったから出たと言ったようです 事故直後、信号何色でしたか?と相手に聞いた時は ”よく覚えてない、青だったかもしれない”と言っていました 当日は怪我もなかったので物損事故扱いでしたが 後日相手の保険会社から電話があり相手側も信号は青だったと言っているので 今回はお互い様なので50:50でと提案してきたのです 当然納得行きません! 過去の交差点の信号判例を見ると納得行かなくても 今回の様な場合はやはり泣き寝入りするしかないのですか? 事故の目撃者が居たのか不明ですが 事故後に数名の方が居たのを覚えていたので 後日目撃者を探してみたが有力情報は得られてません また事故後から体調が悪くなったので 病院で検査し頚椎捻挫と自律神経失調症との事で 診断書も貰ってあります 相手には病院に行ったことは伝えましたが 相手の保険も動いてないらしく進展なし 当方の保険屋は人身に切替た方が良いのでは?との事 私も納得行かない事だらけだし 絶対に青だと主張し続ける自信はあります 人身に切替えるか迷っている理由は 相手がすっとぼけたり相変わらず嘘の証言をすることで 曖昧な検証のまま自分への過失や減点や罰金等 さらに納得いかない状況にならないかという不安もあり 泣き寝入りする事を選んだほうが良いのでは?という 気持ちも無いわけではないです 人身に切替た場合 実況見分で、どれくらいの事がわかるのか 相手の信号無視が実証されるのか 嘘を見抜いてくれるのか 今後どのように動くのが良いでしょうか?

  • 信号のある交差点事故

    先日家族が信号のある交差点で交通事故に遭いました。 事故の状況はお互いに直進で相手がこちらの車の助手席(左)側の前タイヤから助手席のドアにかけて相手が追突し、反動で右前方にあった建物の壁と電柱にぶつかって停止、相手の車は道路の中央で停止しました。こちらの車は走行不能で廃車、相手の車も廃車になるようです。 怪我は相手はかすり傷程度で、こちらはシートベルト痕が打撲、肺に水がわいていると言われました。診断結果は検査結果待ちです。 前置きが長くなりましたが、問題は双方が交差点に入る時の信号が青だといっていて、どちらに過失があるか証明できないことです。優先道路なく、ブレーキ痕もなかったと聞かされました、目撃証言も得られそうにありません。 保険会社に相談しましたが、信号のある交差点で、両方が青信号と言うことはないので、どちらかが非を認めない限り保険会社は介入できないと言われました。 警察から人身事故にするか、物損事故にするか、次の出頭日までに決めてくれれば言いと、説明されましたが、人身と、物損はどんなところが扱いが違うのでしょうか? こちらとしては信号は絶対に青だと確信があります。しかし証明ができません、相手に赤で進入したということが認めさせることができない場合、責任割合は5:5になってしまうと聞きました。どう考えても、ぶつけられるは、怪我をするわで、このままではなき寝入るするしかないのでしょうか。車両に衝突状況からとかで責任割合を判断できないのでしょうか。相手は事故現場を自分の車で走るのは初めてで、こちらはいつもよく通っている道でした。事故の当事者は50代男性と60台女性です。 何かよいアドバイスがあれば教えてください。 (警察や保険会社、相手等への対処方法)

  • 交差点での事故(長文です)

    長文ですがよろしくお願い致します。 交差点で接触事故を起こしました。 ただいま保険会社を通して話を進めており 今日、担当の保険会社の方から過失の割合はどれくらいだと思うかと聞かたのですがよくわからないため ご意見を聞かせていただければと思います。 事故があったのは一方通行の3、4車線ある道路です。 交差点を右折したかったのですが、一番右の車線にハザードをつけた車が停車していたため 隣の車線からウィンカーをつけ徐行しながらその車の横を通り過ぎ右折をしたところ 停車していた車が発進し同じように右折してきたため、こちらの右後方とその車の左前方がぶつかったかたちです。 車の横を通り過ぎる際、停車している車が急に発進する場合もあるだろうと考えていたので ハザードを消したりウィンカーをつけたりといった発進の合図がないか 見えなくなるぎりぎりまで見ていましたが 私が通り過ぎる時にはまだハザードがついた状態でした。 相手は確かにハザードをつけ停車していたが、その後右にウィンカーを出し右折したと言っています。 確かにウィンカーをつけて右折したのだろうとは思うのですが 先ほども書きました通り、私が方向指示器を確認できる位置にいた時にはまだハザードがついた状態でしたし 徐行したこちらの車が右折して少し進んだ所で後ろから追突されたことからも 相手がウィンカーを出したのは、こちらの車が横を通り過ぎたくらいだったのではないかと思われます。 相手の車が交差点から車一台程度の駐停車禁止位置に停車していたこと こちらの後方と相手の前方が接触したため相手の前方不注意などから 相手側も停車していたところから発進した自分側の責任が重いと考えているようなのですが 過失の割合にするとどれくらいが妥当なのでしょうか? ご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 標識が無い交差点での事故の過失割合について

    交差点での事故の過失割合について教えて下さい。 標識の無い交差点で、出会い頭の衝突事故を起こしました。 幸いどちらも怪我が無く、人身事故扱いにはなっていません。 状況はどちらも直進していて、お互いに気付かず、直前でブレーキをかけた感じです。 お互いの道幅はほぼ同じで、私は車の右前、相手は左前をぶつけた状態です。 通常であれば左方優先で過失はこちらが4、相手が6になる事もあると聞いていたのですが お互いの不注意なので5対5で良いと思っていました。 ところが相手の保険会社は私が6、相手が4だと主張してきました。 といいますのも、こちらに消えかけている(というかほとんど見えない)停止線があり こちらが一旦停止すべきだと主張するのです。 事故現場に警察が来たとき、私も消えかけている線が停止線か確認したのですが 警察の方は、ここは標識が無い交差点なのでお互い停止すべき。とおっしゃっていました。 私は左方優先を主張しましたが、相手の保険会社は主張を変えようとしません。 客観的に見て過失割合はいくらが妥当だと思われますか?