• 締切済み

Sonic Stage

tmk108の回答

  • tmk108
  • ベストアンサー率55% (37/67)
回答No.1

失礼いたします。 この質問の仕方だと、効果的な回答を得るのは難しいと思います。 経緯や詳細を書きましょう。 そもそもSonicStage(以下SS)のなにをダウンロードしたのでしょうか?インストーラーですか?それともSSで音楽をダウンロード購入したという意味ですか? 前者であれば、なぜダウンロードしたSSのインストーラーをフラッシュメモリにコピーする必要があるのですか? 後者であれば、SS内のライブラリに保存され、ウォークマンをPCに接続すれば転送できます。 逆に質問して申し訳ありません。 私以外の回答者のためにも、質問は詳細を記載するべきです。

key-knight
質問者

補足

説明不足な故にご迷惑をおかけして大変すみませんでした↓↓ こちらで少し強引に問題を解決することにしたので、もう大丈夫です! 僕がしたかったことは、インターネットに接続されていない、ディスクを読み取る機能の失われたPCに、Sonic Stageを起動させたかったのです。 なので、サイトからSonic Stageをダウンロードし、いざ、フラッシュメモリに移してみようと思ったら、かなりのファイルが現れていたので戸惑ってしまったわけです。 そこで、あるひとつのファイルのみを古いPCに移してみたところ、起動時に「ファイルが足りない」と、表示されたので、 「いっそうのことすべてのファイルを・・・」と、思い、今すべてのファイルをフラッシュメモリに移したところです。 とんだ誤解を招いてしまい、重ねて謝罪しますー・・。

関連するQ&A

  • ソニックステージがひらけない

    PSPに音楽データを入れるために、Moraからソニックステージをダウンロードしてきました。 インストールも終わって初期設定しようとソニックステージを開こうとすると『データベースファイルが見つからないか、壊れています』と出ます。 OKを押すと復旧を試みますと出るので、OKを押すと『データベースを復旧できませんでした。OKを押すとデータベースを初期状態に戻します』となります。 そこでOKを押すと『ソニックステージを起動する事が出来ませんでした。データベースを使用するために必要なモジュールが不足している可能性があります(エラーコード:00005e36)』とでて、終了してしまいます。 ダウンロードもインストールも何も引っ掛かりがなく、出来ました。 ソーテックのパソコンを使っています。 OSはWindowsXPです。 全くの素人なので、どうしていいのか分かりません。 どなたか原因が分かる方教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。

  • ソニックステージについて

    現在音楽管理ソフトにソニックステージを使っているのですが CDから取り込んだり音楽配信サイトから購入したものについては 普通に聞けるのですがニコニコ動画の音楽を「にこ☆さうんど」 というサイトからソニックステージにダウンロードした場合のみ 最初は聞けるのですが一度ソニックステージを落として再度起動 させると「曲のファイルが見つかりません」とエラーが出ます、 なぜこうなるのでしょうか?また対処方法などを教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ソニックステージからitunesへ

    はじめまして! 今度ソニーのMP3プレーヤーからipodに買い換えようとしていますが、 CDをソニックステージから取り込んだATRACなどのファイルは、itunesに継続して入れ替えができるのでしょうか?一回itunesをダウンロードしてやりましたが、ATRACファイルが読み込めません。。なのでできるならば、やり方を教えてください。お願いします

  • sonic stageに関する質問です

    初心者ですみません。 先日SONYのネットワークウォークマンNW-HD3を購入してSonic Stage2.3からwmaファイルをatracplus48kbsで転送しようとしたところ、 「“0x7c826bd5の命令が0x00000000”のメモリを参照しました。メモリが“read”になることはできませんでした。プロクラムを終了するには[0K]をクリックしてください」 「“0x73d111c7の命令が0x00000004”のメモリを参照しました。メモリが“read”になることはできませんでした。プロクラムを終了するには[0K]をクリックしてください」 と表示が出て終了してしまいました。 再インストールしても直んないので困っています。 どなたかわかる人がいらっしゃいましたら、是非教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • Sonic Stageを使っていると・・・

    WALKMANに音楽を入れるのですが 音楽を入れる前にSonic Stageでアルバム取得とかしていると よくアプリケーションエラーで 「“0x177ba9f4”の命令が”0x15d9e000”のメモリを参照しました。メモリが”written”になることはできませんでした。」 とよく出るんです。これはどうすればいいのですか教えてください。 お願いします。

  • Sonic Stageで・・・

    Sonic Stageをダウンロードしようとすると、「サーバーから情報を取得しています...」の画面で止まってしまい先に進みません。何度やってもそのまま固まってしまいます。また、Windows Media Playerでアーティスト等の曲の試聴をしようとしても、「メディアを探しています...」の画面で固まってしまいますし、曲をダウンロードして聴く際にも、「ライセンスを取得しています...」の画面で固まってしまいます。 自分はまだPC初心者なので、どうしてこのようなことが起こるのか、原因がよくわかりません。 せめてSonic Stageだけでもダウンロードしたいのですが・・・、どなたかわかる人がいたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ソニックステージ...

     ソニックステージのインストールディスクを無くしてしまいました。 どこかフリーでダウンロード出来るサイト有ったら教えてください。

  • ソニックステージ

    ソニックステージを無料でダウンロードできるところってありますか?? アイチューンはあるようなのですが。。。 ソニーのHP見ましたが、カスタマー登録??をしなければならないようで。。。 あれば教えてください。

  • 「ソニックステージ」について

    ソニックステージCPで「音楽CDの作成」ではなく「ATRAC CDの作成」をしたいのですが、転送する曲を選び終わって実行すると曲の変換がはじまり、その後フリーズしてしまいます。 なにが原因なのでしょうか? ヘルプを読んでみてもよくわからなくて… 使用PCはSONY PCV HS-21L5で、CPUはセレロンの2Ghz、メモリは標準の256MBに512MBメモリを足してあります。これでは力不足でしょうか? ちなみに使っているCD-Rは太陽誘電というメーカーのものです。

  • Sonic Stageには取り込めない・・・

    MP3のファイルでReal playerかWMPなら聞けるんですが、Sonic Stageには取り込めないんです。。。 取り込もうとすると、 ・曲(ファイル)が見つからない。 ・ファイル名に特殊な文字が使われている。 ・SonicStage で対応していないフォーマットで録音されている。 ・ファイルが壊れている。 と言われまして、名前を変えたり、ファイルの関連をReal playerにしたりはしたんですけど、だめでした・・・ どうにか、取り込む方法はありませんでしょうか? ウォークマンに転送したいのです。。