• ベストアンサー

SQLでの項目名の日本語化

「SQL Server Management Studio」でコードを入力していると すぐに日本語入力がオフになってしまいます。 そんな仕様なんでしょうか? 又、そのために項目名をアルファベットにしているのでしょうか? 他の事情もあるのでしょうか? 命令(予約語)との区別も視覚的に一目瞭然なので日本語にしたいのですが、 いちいちIMEを切り替えるのが面倒なので、他に事情がなければ Editor等を使ってコピペすることも検討しようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamshid6
  • ベストアンサー率88% (591/669)
回答No.1

昔はシステム的な制約からダブルバイト文字を使わないのが常識でしたが、今や項目名は日本語にすることも多いようですね。一目瞭然なのはメリットですね。システム的な制約もほぼないでしょう。 私は項目名を日本語にしない派ですが、項目名を日本語にしない理由は「日本語が入ると書きづらいから」です。質問者さんと同じで、日本語を使うとIMEを切り替えるのが面倒臭いです。 (クエリを書くスピードも倍以上違います。[]を入れるのも面倒だし、全角スペースいれるとエラー探すのも手間がかかりますしね) また、日本人以外のいる環境で開発したことがある人は無条件で項目に日本語名は使わないです。 ただ、別にエディタを使うのは問題ないと思います。 (私のまわりにも秀丸とか使っている人はいます。傾向として古くからOracleを使っていた人はEditorを使う人が多いです) なお、SSMSですぐIMEが元に戻るというのは仕様というより不具合のような気がします。逆に私は半角英数で普通に打っているのに、たまに勝手にIMEが切り替わって戻らなくなって困ることがあります(これはSSMSを再起動すると治りますが)

SEsyo
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 アップサイジングしたDBは日本語になっていますので、 このシステムは二バイト文字でやってみて、 次のシステムまでに答えをだそうと思います。 もう一つ質問です・・・ 二バイト文字を使わない場合ですが、大文字小文字を 使い分けていますか? 命令は大文字とか、項目名の先頭は大文字で始めるとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jamshid6
  • ベストアンサー率88% (591/669)
回答No.2

>二バイト文字を使わない場合ですが、大文字小文字を 使い分けていますか? 命令は大文字とか、項目名の先頭は大文字で始めるとか 完全に好みの問題だと思いますよ。正直、人それぞれだと思います。 私は、といえば全部大文字にしています。複数の開発メンバーで作業したときに標記がブレる可能性が高いから、そのような標記ルールにしています。一方で、単語の切れ目が分かりにくくなるため、「_」を入れることが多くなるのがデメリットです。

SEsyo
質問者

お礼

ありがとうございました、これで次のステップへ進めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットブラウザだけ日本語入力ができない

    インターネットブラウザだけなぜか日本語入力ができません 半角キーもカタカナキーを押しても アルファベットでしか打てません ちなみにこの文章はノートパッドに書いてコピペしています ブラウザはIE 入力はMicrosoft IME Standard 2003です

  • SQL Server Management Studioの日本語化

    SQL Server Management Studio Expressを日本語に対応させることは出来ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ワード・エクセルで日本語入力できない。

    ウィンドウズ2000、ワード2000、エクセル2000、IME2000を使用しています。  突然、日本語入力ソフトIMEのON,OFFの切り替えがキーボードからできなくなり、日本語も入力できなくなりました。マウスで「A」をクリックすれば「あ」に切り替わります。  IMEツールバーを日本語入力「あ」にして、ワードでAのキーを押すと「ピィン」と音が鳴り文字が入力できません。エクセルだと日本語入力状態「あ」なのにアルファベットの小文字が入力されます。ちなみにメモ帳でも日本語入力状態でもアルファベットの小文字が入力されます。  再起動をしても日本語は入力されませんでした。  どなたかわかる方、教えてください。

  • ファイル名が日本語入力できない

    ファイル名が日本語で打てません。 IMEをGoogle日本語入力にしている場合に起こります。 Microsoft IMEではならないのですが、変換候補等の理由から出来ればGoogle日本語入力を使いたいです。 また、Google日本語入力にしているとゲーム中もチャット欄に何も表示されず(何が入力されているか分からず)、Enterキーを押すと表示される感じです。変換キーを押してもどの漢字に変換されているのか見えません。 ブラウザなどでは正常に日本語が打てています。 [OS: Windows10 (アップグレードする前(win7)の時からも同じ状況でした。)] 解決方法等わかる方がいましたらお願いします。 最悪、他のIMEでもいいです。 とりあえずMicrosoft IMEより変換が優秀で上記のことが解決できていればなんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • IMEの日本語入力のトラブル

    IMEでいつものようにアルファベットキーボードで日本語入力しようとすると、仮名キーボードになってしまいます。突然の現象で、もとのアルファベット入力への戻し方が分かりません。ご教示頂きたく。 ちなみにATOKではそういう現象にはなっていません。この質問はATOKで書いています。IMEの設定はいじっておりません。

  • 日本語が打つこめなくなりました

    昨日より急にInternet Explorerで日本語が打つこめなくなりました。アルファベットしか打てません。 他のソフトは全然問題なく日本語が打てます。この文章もWordで打ってコピペしてます。 状況が説明不足かも知れませんが解決策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強調キーワードに日本語を設定できるテキストエディタ

    強調キーワードに日本語を設定できるテキストエディタがあったら教えて下さい。 テキストをコピペして、あらかじめ設定しておいたキーワードが含まれていたら自動でカラー表示されるようにしたいです。サクラエディタを使っていますが、アルファベットしか使えないようなので、日本語をカラー表示してくれるソフトを探しています。 PDFが読めたらなお嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Vista日本語入力の故障の直し方

    日本語入力が時々出来ません。 IME2007では、ひらがな入力の表記「あ」になっているのに、 出力されるのは、アルファベットです。 ウィルスじゃあないですよね? セットアップしかないのでしょうか?簡単に直せる方法はありますか?

  • 日本語を入力することができません。

    Word2002、Excel2002、IE6、OE6で日本語を入力することができません。 どうやれば日本語入力できるのでしょうか? IMEスタンダードを利用しています。 半角/全角キーで日本語入力モードにしているのですが、 最近までは日本語入力できていました。 しかしある日から突然できなくなってしまいました。 何も設定は変えていないし、変なパッチを当てた覚えもありません。 Windows Updateは全て適用しています。 上記のアプリケーション以外では日本語入力できるので、 メモ帳で日本語入力し、コピペして今回も問い合わせをしています。 どなたか助けてください。 宜しくお願い致します。

  • 日本語入力システムについて

    1.日本語入力システムは IMEとATOK以外にあるのですか? また、ATOK、その他の日本語入力システムとIME は変換効率が劇的に違いますか? 2.ATOKをインストールしたのですが、 なぜかIMEが使われています。 ATOKをデフォルトの日本語入力システムに するにはどうしたらいいのですか? 3.IMEの辞書をATOKに移したいのですが、 可能ですか?

無線ランがつながらない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのデバイスを捨ててしまい、再インストールしたが無線ランがつながらない問題について相談します。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • SSIDのパスワードを入力する際に空白のスペースが入力できない問題が発生しています。
回答を見る