• ベストアンサー

1歳半になる娘を叩いてしまいます…。

私には1歳半になる娘がいます。 娘の事はとっても可愛く、愛しく、心から愛しています。 普段、なんともない時は、娘のする行動一つ一つが愛しくて、ニコニコ笑顔で接しているのですが…。 食事の時、口からダーッと出したり、いけない事を叱っても何度もやろうとしたりした時、きつく怒鳴って叩いてしまう時があります。 しかも泣き崩れている上からも怒鳴り続け、何度も叩いてしまう事もあります。 そしてしばらくしたら自分のした事が恐ろしくなって、子供を抱きしめてゴメンね、ゴメン…と謝ります。 こんなにきつく叱ったって、無意味な事は解っているのにどうしてか、カッとしてしまうと自分の腕を止める事が出来ません…。 旦那は親から虐待をうけて育った人なので、自分の子は叩いてしつけるのは大反対な人なので、こんな私の姿を見せるわけにいかず、言い出せませんでした。 でも叩くことに段々慣れてきてしまい、昨日、事件はおこりました。 今日、娘がよろけて私の目のあたりを持とうとして、ガッとあたってきたんです。 突然の事で痛くてビックリした私は娘が故意に狙ってやったのかと思い、「叩いたら痛いやろう!」と言って娘のほっぺをパチンと叩いてしまいました。 それを見た旦那は「強く叩きすぎや!」と泣いてる娘のほっぺをなでなでし、複雑な気分になって不機嫌な態度をとる私に更に「そんな怒る事ないやろ!」と言いました。 たまらず、別室へ行き、冷静になると泣き崩れてしまいました。 旦那は謝ってくれましたが、私は自分が悪い事は十分理解しているので、その時は何も言えず…。 旦那が仕事に行った後も、色んなサイトで虐待の事や、質問サイトでしつけとして叩くのは悪い事か、などなど色々呼んでいたら、涙がとまらず…。 旦那は娘が大好きで、娘との時間をもっと増やしたいと思っているとっても優しいパパで、時間さえあれば育児にとっても協力的です。 だけど、旦那の仕事はトラックの運転手で、休みは週1、昼13時には家を出て朝方4時頃に帰ってきます。 なので休み以外は昼起きて準備をする2時間ほどしか会えません。 もちろんその2時間も、準備で忙しいので子供には構えません。 私の親は同じマンションに住んでるけど、親は最近mixiなどにハマッて、友達と遊びに行ったり、演歌ツアーに行ったりして楽しそうにしているので、私は親のところへ行きません。 もともと、親に頼る事もあまりしなかったのですが、旦那と私の親がとある事から不仲になってしまったので余計に…という感じです。 私自身は、友達も、保育園には預けていないので近所にママ友もおらず、1年に1度か2度古い友人が家に遊びに来てくれるだけで、それ以外は孤独です。 別に遊びたい願望があるわけではないけど、自分って心底孤独なんだな、と思うとたまにやりきれない気持ちの時が多いです。 日曜日以外はずっと娘と2人きりで、全ての育児・家事をして、友達と遊ぶ事はしない、家計も苦しいから買い物を楽しむことも出来ない…。 多分、色んな事が重なってしまってストレスが膨大になってしまっているような気がします。 私は愚痴をこぼす事が嫌いで、mixiなどにも愚痴の日記は書かないようにしてるし、とても親しかった子と絶縁してしまったので、他の友人にもそういった話をすり事が全くありません。 ストレスは溜まる一方だけど、だからって、大好きな娘に必要以上に手を上げる事はよくないし、一刻も早く直したいんです…。 唯一、何でも話せる旦那には、この事ばかりは「おまえが悪い」と言われてしまうだろうし、解りきった事を言われて余計に悲しく、昨日のように泣き崩れるだけだと思うんです。 なんだか普段言わない愚痴が多くなってしまい、すみません。 言いたいことがうまくまとまっていないと思います…。 このような生活環境の場合、どこから改善すればいいんでしょうか? 娘の事が本当に大好きで、必要以上に叩くことをやめたいです…。 なんでもない時は本当に優しいママでいれるのに、カッとなった時の私は最低なママです。 胸が苦しくて、悲しくて仕方がないです。 今でも涙が止まらず、誰にも打ち明けれず、自分で自分を殺してしまいたい気分です…。 こんな私にお叱りの言葉、アドバイスなどなど、色んなご意見をお聞かせ下さい。

  • 育児
  • 回答数18
  • ありがとう数35

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.15

4歳児男の子の母です☆ まず友達を作ることだと私も思います。 お子さんが1歳半ということなので、まだまだママ友は作りやすい時期ですよ☆ まずはお金がかからない児童館やサークルに参加してみては? 始めは知らない人ばかりで居心地が悪いかもしれませんが、曜日を決めて何回か参加していくうちに顔見知りになってお友達になれますよ♪ そこで、母娘2人きりの空間から自分を解放してみてください。 それと・・『叩く』という行為ですが、私は叩くことが全て悪いこととは考えていません。 感情に任せて叩くのはいけませんが、私も息子が1歳半くらいの頃に叩いたことはありました。 それは自分の中でルールを作った上での行為です。 今は「1歳半くらいは言葉も通じないから叩くなんて・・」というのが一般的考えだと思います。 しかし「ダメ!」ということが伝わっているのに、それでもやるというのは躾けるタイミングだと考えてました。 もちろん叩く前には「次やったらパッチン!よ?」と言って叩きました。(優しくては効き目が無いので、本人が痛いと本気で感じるくらいのパチン!です) この文面だけ読むと日々叩いている印象を受けると思いますが、4歳半になった今までで実際に叩いたことは片手におさまる回数です。 実際、保育園に預けていた時に先生に「親が叩くと、子どもも他の子を叩くようになる」という話しをされたこともありましたが、息子は逆に友達に叩かれることはあっても、決して自分から人に乱暴する子ではありません。(親バカに感じるかもしれませんが・・) 質問者様が苦しんでおられるのは『叩く』という行為が悪いと漠然と心にあって、それなのに叩いてしまう・・感情的になってしまって・・しかも何度も・・・。 苦しいと思うのは子どもを愛しているからですよね? いきなり人は変われません。 あなたも1人の人間です。 徐々に自分を楽にしていく方法を見つけましょう。  〇育児サークルや広場に顔を出す。  〇絶対叩いてはいけないのではなく、『叩く』は最終手段として   何回注意したら「パチン!だよ?」と促すというルールを決め   てみる。  〇カーッときたら深呼吸☆(私はこれで乗り切れました)  〇あまり、几帳面に育児に取り組まない。   (ご飯をあまり食べない時があってもOK☆とか)  〇今までの自分を責めないこと。 私は専門家でもないので、他にいい案が浮かばなかったのですが人は誰でも思い出しただけでも「あ~消えちゃいたい!この時の事はみんな忘れてますよ~に!」と胸が苦しくなる記憶ってあると思うんです。 でも、その苦しくなる思いに押しつぶされず前を向いて進んで欲しいと思います。 今は2人っきりの空間に閉じこもっていることが、質問者様をそうさせているだけだと思います。 もっと外に出てその空間から抜け出してください。 質問者様の心が少しでも楽になることを遠くから祈ってます☆

mikka0522
質問者

お礼

4歳くらいだったら、だいぶ言葉も理解出来るようになって、ダメと言ったら理解出来ますね。 私も、「次やったらパチンやで!」と言っているのですが、最初は叩き方が全然あまくて全くケロッとしてました。 次第に強くなっていってしまい、叩いたら泣くくらいの強さで叩くのが当たり前になってしまいました。 これは本当にダメだと思うので、今日から必要以上には叩かないようにこらえます。 私はA型で、とっても几帳面で神経質で、自分にも厳しく、気にしすぎる事も多いです。 だから今までの自分を責めない、というのは少し難しいです…。 でも自分を責めるよりも大事なのは、娘に謝って、これから同じ事を繰り返さない事が大事ですよね。 あと、ごはんをダーッと出すのは食べてくれない、という焦り、後片付けが大変、カーペットが汚れる…どれも私の勝手な都合でした。 これについては反省し、大きな心で構えられるよう、努力します。 ご回答、いくつものアドバイスをどうもありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • mikakarin
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.7

ほとんど一人で子育てをされて大変ですね 心中お察しいたします。 私は3歳と5ヶ月の娘を持つ母親です。 私も悪いことをすると叩く事は多々あります。 ほっぺただったり、腿だったり・・・ 感情的に叩く事もしばしば(汗) これは私の事例です。 心療内科も考えるかもしれませんが、参考までに・・・ 一時些細な事でもイライラし尋常ではない怒りがこみ上げ、鬼のような形相で子供にあたっていました。 自分でも普通ではないと思っている時に、体調を崩し内科にかかりました。 その先生は私の喉仏をみて、ちょっと気になるので採血させてください。と言われお願いしました。そして、最近イライラしたり眩暈はありませんか? と質問されたので、「怒ると全然コントーロールが出来ず、息が上がるる程で、眩暈もたまにあります。」 と答えて診察は終わりました。 その後の結果で甲状腺低下症と診断されました。 症状として、いらいら、眩暈、肌の乾燥、二枚爪等々 薬を処方され、服用してそれらの症状は落ち着きました。 この病気は女性に多く、また遺伝する事もあると言われました。 ストレスは育児にとって一番やっかいですよね こんなことにストレスを感じて自分はだめ親だと卑下したり でも、殆どの方は多少なりともストレスは感じるものです。 完璧な人間はいないと割り切っていけばいいと思います。 子供を愛していると言えるなんて素敵な事だと思いますよ。 自分に自信を持ってください。 これからも、素敵な日々を過ごしてください。

mikka0522
質問者

お礼

私の場合は体はいたって健康なので、精神的な方だと思います。 私は顔の一部に先天性の奇形があり、昔からいじめにあったり、人間が怖く、目を合わせるのも苦手でした。 そのうち自傷もしたり、精神的に病む事が多く、何もないのに毎晩枕を濡らす日々を送った事もあります。 旦那と出会ってそういう事はなくなり、日々明るく、人を愛せる心も育ち、自信満々で娘を育ててました。 1歳を過ぎて、自我が芽生えだしてから叱る回数が増え、それがエスカレートして今に至っています。 でも、まだ言っても解らない年だというのは十分脳で理解出来ているので、冷静に考え、今後肝に銘じたいと思います。 >子供を愛していると言えるなんて素敵な事だと思いますよ。 >自分に自信を持ってください。 この言葉、とても救われました。 私は娘のためなら何でも出来る…日ごろそう思っています。 娘のために、今日から自分を変えてみせます。 ご回答、どうもありがとうございました。

noname#141562
noname#141562
回答No.6

はじめまして。1歳2ヶ月の子供がいるママです。 私は結婚して実家からは程遠い誰も知り合いの居ない場所でほとんど一人で子育てをしています。 主人は会社員ですが残業で毎晩遅く、平日は実質は子供と二人きりの生活です。 私もmikka0522さんと同じようにすごい孤独感に襲われる時がたまにあります。いえ、「以前は」ありました。 子供と二人の生活。話す人もかかわる人も居ない。社会からの疎外感。 孤独感に襲われるのは無理もないと思います。 みんな同じように感じると思います。 家事子育てに追われているとはいえ、専業主婦なので時間は使いようでいくらでもあります。 そこで私は勇気を出して近所の公民館や児童館に足を運んでみました。 すると、すごく明るい気持ちに慣れたのと同時に、「悩んでいるのは自分だけじゃない」ことを知ることが出来ました。 ママ友はまだ出来ていません。その場だけお話しするばかりですが、みんなそれぞれ悩みはあって、また同じようなことで悩んだり困ったりしています。 それが分かっただけで心にゆとりが出来たんです。不思議です。 それまではついイライラして息子を怒鳴りつけたりひどい時はパチンとたたいたりもしました。 誰でもあることだと思います。 mikka0522さんも気分転換をされてみてはいかがでしょうか。 頼れる人は案外周りにあるものですよ!

mikka0522
質問者

お礼

ご実家から遠い場所へ引っ越すのは、大変でしたね。 結構孤独なママさんが多いのに、子供にこんなひどい事をしてるのはほんの一部でしょうね…。 私の市には児童館がなく、娘が長時間(15分以上)の自転車移動だとぐずって暴れだすので、行ける範囲が限られており、そういった施設に行けません。 車の免許をとりたいけど、時間もお金もありません。 引っ越そうにも、中古マンションを購入してしまったので、難しいです…。 もっと周りの環境を見てから購入すれば良かったなと、今後悔が込み上げてきました…。 とりあえず、今出来る事を考え、行動しようと思います。 ご回答、どうもありがとうございました。

回答No.5

心療内科に行くのが良いんですけど まずは公園やサークルでママ友を 作りませんか? ご両親が近くって事は地元なんですよね。 お友達がいないって寂しくないですか? 私は地元を離れ、主人の実家近くに住んでます。 子どもが小さい時はずっと公園にいました。 家にいると息が詰まるので、 子どもを叱ってばっかりだったんです。 外だと結構叱らずに済みます。 朝から夕方までずっと公園にいましたよ。 お子さんを一時保育に預けても良いですが、 きっとお母さんが寂しいと思います。 お子さんはお母さんが大好きです。 しつけは大事ですが、言葉で言ってもわかります。 お子さんを褒めた時、お子さんすごい喜びませんか? 起こった時は悲しそうではありませんか? どうせしつけるなら、褒めて育てましょう。

mikka0522
質問者

お礼

そうですね、今の私に足りないものはきっと人と話す事、育児の大変さを分かち合うママ友がいる事だと思います。 友達がいないのは寂しいですが、今まで作ろうとはしませんでした。 両親は近くですが、両親も引越しして、それを追いかけるように私も引っ越したので、地元は車で30~40分の市外です。 なので地元だった友達の家に行くには(私は免許がないので)自転車で片道1時間半、娘は長時間の自転車移動を嫌がるので、行けません。 大きい公園も近くにないので、娘がギリギリたえられる20分くらいの所に公園があるので、帰りにぐずります。 ですので、公園はちょっと辛いので、サークルなど探してみようと思います。 子供は褒めるととっても得意になって喜ぶので、毎日たくさん褒めてなでなでしています。 なのに怒る時にあんなんじゃ、無意味なんですよね… 叩きそうになったら、褒めた時の娘の嬉しそうなあの笑顔を思い出して、何が何でも自分の手を止められるよう、努力します。 ご回答、どうもありがとうございました。

回答No.4

まぁまぁ... 僕も実は経験者ですが 幼少の頃虐待受けてましたよ... 人間には口があり言葉があります。 言い方、伝え方、たくさんあり様々です。 まず言いますが、手をあげる人は 人に教えるとゆう事をしてはいけません。 教えられないです。教えてはならないでしょう... なぜなら、教えるレベルがそのレベルだからです。 理解させるとか、教えるとか 非常に難しいです。賢い子は例外です。 考えて見てください、日本中の親が たった1、2回わからないからといって手を あげたら大変な事になりますよ... しかも毎日毎日...大丈夫ですか?と... あのですね、例えば数学の方程式を 1000人いたとしてみんな同じスピードで同じ様に 覚えますか? 1回で覚える人もいれば5回で覚える人や はたまた10回、20回...たくさんいるわけですよ。 そこで質問ですが、50回目に覚えた人がいたとします その人はバカですか? 人間じゃないんじゃですか? 極端ですが50回でも人間でしょう... そこの所、理解してほしいですね... 子供って複雑でかつ繊細で純粋の塊です。 1歳半の娘さんに善悪を覚えろとの事事態... わからなかったらわからないでいいじゃないですか! 1年と半年しか生きてないのに... まだ脳が一人前でもない抱えられるほどの 子供ですよ、赤ん坊か... 長い目で見て見守りましょうよ! 教える時間はたくさんあります。 悔いて反省されてるみたいですが、手をあげる事自体 これは最終手段だと思えばいいですよ。 だってそれ以外方法がないんですから... なんで、根気よく長い目でみて親がしっかりしないとダメですよ! 殴るしか脳がない親にはならないで下さい。

mikka0522
質問者

お礼

他の子と遊ばせたりするとよく解るのですが、私の娘は、他の子と比べてとても良い子なんです。 だから余計、危険な事を執拗にやる時、やめない時にカッとしてしまいます。 でも叱るのと叩くのは一緒にしてはいけませんね。 私の気持ちが落ち着いている時は、してはダメ事をしだしたら、他の事で気をひきつけたり、お遊戯をして一緒に遊んだりして気分をかえようとか、そういった対処を心がけてるのですが、なぜかそういうことを出来ないで叩いてしまう時があるんです…。 自分で言うのもなんですが、まだ今なら改善の余地があると思うんです…。 叩くしか脳がない親を、身近に知っているので(私の母ではありません)そうなりたくないと思っているのに、そうなってしまう可能性が十分にあった事を心から反省し、今日から、徹底的に肝に銘じます。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは 小さいお子さんは、言う事を聞かずに、本当にやっかいですよね。 このままでは、今に虐待死で新聞沙汰になってしまい、だんなからは離婚されてしまいます。 まず、子供を殴ったら、その5倍の強さで、自分を殴る。体重10Kg対50Kgとして。 天気のいい日は、公園に行って、お弁当を食べたりして一緒に遊ぶ。帰りにお夕飯の買い物をする。公園に行けば、同じぐらいの子がいますから、何ヶ月??とか話していけば、お友達になれます。 1日も早く、保育園に入れ、あなたはパートに出る。 人間はだれでも孤独なんです。赤ちゃんは100パーセント、あなただけがたよりなんです。ぶたれようが、殴られようが、逃げられないのです。あなたが居なければ、5日で死んでしまいます。人に頼る気持ちを捨てれば、どんな苦労にも耐えられます。 赤ちゃんの痛さを解ってあげて下さい。右手にリボンを結び、殴らないよう強く強く念じて下さい。殴ってからいくら反省しても、傷ついた子供の心は治りません。今は小さいからいいですが、3さいになれば、あなたを攻撃するか、家出をします。

mikka0522
質問者

お礼

今のところ、娘に青あざが出来るほど強く叩いた事はありません。 少し手形が残るほどパチン!とやってしまった事はあります… 自分を本気で殴る事は何度もしました。 その都度恐ろしくて反省もしました。 保育園に預けてパートに出る事は何度も考えましたが、旦那の仕事上、それを実行するのは困難な状況です。 ですので、公園などに行って友達作りを始めようと思うのですが、私自身とても人見知りで、人に話す時極度にあがり、精神性多汗症まで発症してしまいます。 こんな人から突然話しかけられても、怖がられるだけでは…と心配です。 今日、こうして色んな方からお叱りのお言葉、アドバイスなどたくさんいただき、かなり真剣に考え直すことが出来そうです。 今日を境に、娘に1度でも手をあげる事があれば保険課に相談に行くと誓います。 そうならなくていいよう、変われるように一生懸命努力します。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

私も心療内科に行ったほうがいいと思います。 このままだとあなたが駄目になると思います。 1歳半の子供に大人の理屈は分かりません。

mikka0522
質問者

お礼

そうですね。 1歳半の娘に、私の勝手な理由のストレスなんて理解出来ないし、娘が大人になって私がイライラしていると解っても、娘に当たるなんていうような事はしたくありません…。 心療内科は高くてお金が出せませんので、次同じことをしたら市の保険課へ相談へ行くつもりです。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

虐待ですね。 行為後に態度が一変するのも、その典型。 心療内科に相談してください。

mikka0522
質問者

お礼

自分でもそう思います。 心療内科は、今生活は何万もの大赤字なので行く余裕はありませんので、今日から1度でも娘を必要以上に叩いてしまうような事がありましたら市の保険課にでも相談をしてみようと思います。 迅速な回答、アドバイスをどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳半になったばかりの娘がいます。

    1歳半になったばかりの娘がいます。 最近、急に色々な事が出来るようになってきたのですが、それと同時に『ママ!ママ!』の欲求がすごくなってきて、なかなか食事の用意がはかどりません…。 今までは、午前中にある程度の支度をして、各食事の時間は10分程で出せる状態にしていたのですが、1歳半を過ぎてから、なかなか午前中の料理時間が難しくなってきています。 なので、1日にちょこちょこ進める感じに切り替えていこうかな?と思っているのですが、皆様のやり方を参考にさせてください。 例えば、朝のうちにご飯タイマーでセット・昼に副菜やサラダを作って、夕方メインのみ作る、みたいなやり方は、効率的にどうなんでしょうか? ちなみに、基本は、一汁三菜にしています。 子供も、極力大人と同じ食事です。(味や、中身を多少変えたりするぐらいです)副菜は、だいたい同じ調味料で済む品を、なるべく一度に2品作って、冷凍するようにしています。なので次の日は解凍して温めるだけの日も。 メインが一番やっかいというか、時間がかかります… 昼寝は最近、する時としない時が出てきたので、昼寝中に家事をするという計画は立てないようにするつもりです。ちなみに旦那の協力は得られません。 皆様、どのような時間配分で、食事の支度をしていますか?

  • 凶暴な娘の注意の仕方

    1歳3ヶ月の女の子がいます。周りには育児サークルで知り合った同じくらいの月齢のお友だちがたくさんいて毎日のように遊んでいます。 最近、1歳を超えて自己主張が出てきたこともあり、おもちゃの取り合いなどが激しくなってきました。 そこで娘が相手のほっぺをつねったり、髪を引っ張ったり、もので相手をたたいたりするようになったのです。 どんなに注意をしても、注意をすればするほど攻撃するような状況でホトホト困り果てています。 相手が泣き出すとますます攻撃をしかける始末で・・・。 最近では誰かの泣き声がすると、娘が泣かしたのではなくても「また○○ちゃんに殴られたの?!」とか「たぶん○○ちゃんがやったのよ」と言われたりします。 先日はお友だちがあまりにグズグズと泣いていると、その子のママに「○○ちゃんが近くにいるから娘が怖がって泣いてるんだと思うの」と言われ、あまりのショックに返す言葉もありませんでした。 その後、そのママから「ごめんね、ただ眠いだけだったみたい」と言われたので少しほっとしましたが、親としては悲しくて一人になったときに涙を流したりもします。それは娘が疑われた悲しさもありますが、親としてこんな娘に育ててしまったという自分への怒りもあります。 もちろん娘もたたかれたり、ひっぱられたり、噛み付かれたりしているのですが、全く泣かないために親たちもきづかないのです。娘が「やめて!」と言う感じでたたき返した瞬間に相手が泣き出し、みんながそこに注目する・・・という感じで・・・。 すぐ泣くような子にはなってほしくないと思っていましたが、最近ではすぐ泣く子のほうが良かったと思ったりもします。 今日は、友だちの髪を引っ張る娘を思わずぶってしまいました。かなり自己嫌悪です。 どうやったらお友だちに手を出さなくなるのでしょうか?

  • 4歳娘 育て方を間違えた?

    今とても落ち込んでいます。4歳に娘のことがまったくわかりません。 まず、皆さんのお子さんは悪いことをした時に謝ること「ごめんなさい」を言うことができますか? どうしたら「ごめんなさい」の意味を理解させることができるのでしょうか? また娘は今まで甘やかしたのか、親は自分の言いなりになるものとでも思っているようです。 それともこれくらいの年代はしかたないのでしょうか? まず娘はさんざん親に向かって命令し、思い通りに動いてくれないと爆発します、その命令も例えばテーブルのコップの位置が数センチ気に入らないから、こっちに置け、とか理解不能の命令です 私が「飲物を用意してあげて、テーブルに置いてあげたんだから、後は自分で取って好きなように飲みなさい」と言えば、「違う!ママがここに置いたんだから、ママが直しなさい!」、私「手があるでしょう、自分でやりなさい、でなきゃ飲まなくていい!」、「飲むの!だからここに置いて!」みたいなくだらない言い争いが毎日のようにあります。 そして1時間近く泣き叫ぶ言い争いの末、「ごめんなさい」と娘が口にしても、「ごめんなさいって言ったから、ママがコップを直しなさい」と、結局「ごめんなさい」のなんの意味も理解していないような発言をします。 また、時には「私がこれからごめんなさいするから、ママはそこに座って聞きなさい」とどちらが謝る方なのか理解していない態度も取ります。 別の時には、公園で帰らなければならない時間だから帰ろうね、と誘って、「帰らない」「夕飯の買い物もするから帰るよ」と言い合いになって、結局娘が「ごめんなさい」と言ったのですが、「ごめんなさいって言ったからまたブランコに戻っても良いでしょ」という感じで堂々巡りで、結局暗くなるまで言い争った末、私が「謝ったのに!」と泣き叫ぶ娘を抱えるようにして無理矢理家に連れて帰り、食事の用意も買い物もできず、私も疲れ果てて冷凍ご飯だけを食べさせて終わってしまいました。 以前はこのあまりのこだわりの強さ、細かさ、癇癪の強さに、何か障害が?とも疑って、保健婦さん、幼稚園の先生にも相談しましたが、外面は良いので、誰も本気にしてはくれません。 幼稚園では明るくお友達もいてなんの問題も無い子らしいです。 パパと一緒でもやはり逐一命令してきます。 それが元でパパと娘もいつもケンカしています。 パパは仕事が忙しく日曜しかあえないので仲良くして欲しいのですが、パパも娘にはどう接していいのかまったくわからないそうです。 以前は良い方に考えて、娘にとっては私たちが色々手を掛けてくれる事が嬉しい事なのかな、甘えているから色々あれやってこれやって、という欲求になるのかな?と考えて頑張っていたこともあるのですが、それが娘を増長させてしまったのでしょうか? 正直、娘が何か命令口調になるたびに、「そんな言い方は良くないことだ」と言い聞かせてますが、その度に反抗的な態度を取られ、私も殴りつけてしまいたい衝動にかられることがあります。 長文で読みづらいかと思いますが、皆さんはこんな娘をどう思いますか?娘は正常だと思いますか?正常だったら私の対応の仕方がいけないのでしょうか? それともやはり何か障害があると思いますか? 4歳児はここまで反抗的で、理解力が無くても本当に普通でしょうか?

  • 小学3年生の娘への愚痴対応。小学3年生の娘がおります。まだ添い寝をせが

    小学3年生の娘への愚痴対応。小学3年生の娘がおります。まだ添い寝をせがみますので寝付くときは仕方なくそばにいます。寝る前はいろんなことが頭を去来するのか「担任の先生は怒ってばかり。うちは○○のことがあり、困っているのに怖くていえない」「○○ちゃんが、今日○○ちゃんのパパに遊んでもらってるのに~以下暴言~をいってた」「友達の○○ちゃんがうちにひどいことをいった。うちなにもしてないのに」と私に話すのです。私はそのたびに熱くなり「じゃああんたは○○すればいじゃん!」「じゃあママが先生に直接いってあげる」等アドバイスをし「今度そういうことがあったらあんたは○○すんのよ、いいわね」となりますが途中から「いいわ、いいわ。うち自分でなんとかする」「え~そんなこといったら○○ちゃん、うちに怒ってくるもん。」という否定の言葉が入ってきます。その時点で「あっ、娘は私に解決やアドバイスを求めているのではなく、ただ愚痴を聞いてほしかっただけなんだ」と気づきますが、その時点では娘は眠たくなって私に愚痴を聞いてもらえなかったという不満をもったまま寝入ってしまうようです。私は聞き下手です。娘の愚痴を聞くのは心理状態や状況を把握するために親として必要だと思います。もともと愚痴に気づき、また聞くのはもっと苦手ですが、娘のために愚痴聞き上手になりたいと思っています。どのような対応をすれば娘は満足してくれるのでしょうか?できれば「娘に共感、同情すること」等抽象的なものではなく、「○○といったら、○○と返してやる」等具体的にお願いします。

  • 4歳の娘のことで悩んでいます。

    4歳の娘のことで悩んでいます。 娘を叱ったり注意するのは私の係で主人はよしよしする係と役割分担が決まっています。でも正直私も主人もあまあまです。 この間娘のほっぺたに私の肘がぶつかってしまったのですが、娘はそこを自ら叩いて真っ赤にさせ主人に泣きつきました。そして今朝も私の肘がおでこにちょっとぶつかってしまったのですがそこを自らぐーで叩いて主人の元へ。主人からは虐待してるのかと疑われてしまい、何度も違う、誤解だと言ったのですが信じてもらえず、11月に社員旅行があるのですが、私が虐待している疑いがあるからと行くのをやめました。 何処かに行く時も、娘は私を嫌がります。 ¢パパとデートがいいなっ£ と主人と二人で出掛けてしまいます。 私も動物園など一緒に行きたいと主人に言っても、娘がいやだと言ってるんだから仕方ないだろと言われてしまいアルバムの写真はどれも私は写っていません。 娘の周りで叱ったりするのは私一人です。じぃじもばぁばも皆甘くお友達を叩いても頭よしよししている感じです。 ¢お友達を叩いたらとっても痛いよ。傷つくんだよ。だから叩いたらいけないよ。£と言うと ¢ママうるさい。ママキライ。ママ死んじゃえば良いのに。£ と言われかなりショックでした。 注意するから嫌われるのかもしれませんが娘のためにと今まで頑張ってきましたが、今朝のことで心が折れてしまいました。主人からも疑われ本当にショックです。 私自身が母から愛情をもらえなかった分娘には絶対寂しい思いはさせたくないと思ってきましたが、これからどう接しれば良いのかわからなくなってしまいました。 寂しい気持ちとやりきれない気持ちでいっぱいです。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 三歳娘がママ嫌いと…

    もうすぐ四歳になる娘です。 幼稚園にはまだ行っておりません。 最近、口も達者で反抗的になってきました。 昨日の晩の事です。 娘のヒステリーに私が怒ってお尻を叩きました。 すると、旦那が「そこまで怒らなくていいだろ!」と私に怒り出し、旦那が娘に「叩いたら痛いよなぁ~!」と言うと、娘も旦那に「ねぇ~!ママ嫌い!」と言いました。 下に0歳児もいるのですが、私は下が産まれてから、やはり2人連れての外出が大変に思っており、でもそれでも2人連れて公園に行ったり、上の子の反抗期にイライラしながらも、自分としては頑張って育児家事をしているつもりだったので、なんだか旦那と娘がグルのように一緒に責められたのがとてもショックで家を出ていってしまいました。 30分ほどして戻り、すぐにみんなで一緒に寝たのですが、旦那に聞いた話、私が出て行った後、娘はワクワクしたように嬉しそうにし、「ママいない方が静かでいいわ~、ママいなくてパパと○○(下の子)と3人でいい、ママ嫌い」などと言っていたそうです…。 それを聞いて、今日娘に「ママ嫌いなの?」と聞いてみると、「うん、ママ嫌い♪ママいない方がいいわ~」と明るく言われてしまいました。。 何度か聞き直しても、やっぱり答えは嫌いでした。 「じゃあずっと帰ってこないよ?」と言うと、「いいよ!」と言いました。。 私は、これは自分でもダメだと思っているのですが、よく感情的に怒ってしまう方で、悩むとすぐに落ち込んでしまうタイプで、正直育児家事は苦手です。 特に下の子が出来てからは、2人の育児が想像以上に大変で、構ってちゃんの上の子の遊び相手をするのが億劫になり、あまり遊んであげていなかったと思います…。 プラス、怒る事も増え、毎日怒ってばかりじゃないか…と落ち込んでばかりの日々でした。 旦那は、子供達に甘く、すごく子煩悩です。 ですが、それでも、今までは(つい最近でも)、ママ好き~と言ってくれたり、旦那が、「ママはこんなに怒ってばかりなのにやっぱりママの方が好きなんだな~悔しい」というくらい、ママが好きなんだなと私も感じていました。 なのに、私が出ていって淋しそうにしなかった事、嫌いと言われた事がものすごくショックでなんだか自信を無くしました。。 私も育児家事は苦手だし、それならもう1人で生きていこうかなんて考えるくらいです…(実際出来ませんが…。) 三歳の娘の気持ちは本当なのでしょうか…?

  • 1歳半の娘 まったくしゃべりません

    もうすぐで1歳7ヶ月になろうとしている娘がおりますが、まったくしゃべる気配がありません。 偶然に『ママ』と聞こえるような時もありますが、ほんとんど「アー」と「ウー」で自分の意思を通そうとしています。 こちらの言っている意味も理解しているようですし、まだ1歳半だし・・・という気持ち反面、 上の娘はこの頃すでにいろいろ単語を話していたのでつい比べてしまうと 不安になってしまいます。 まだしゃべる様子がなくても心配ないものなのでしょうか。 同じようなご経験がある方、いらっしゃいましたらお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • あたしは生後1ヶ月半の娘がいるママです。質問内容はあたしのママ友の話で

    あたしは生後1ヶ月半の娘がいるママです。質問内容はあたしのママ友の話で、悩みを相談されたのですが自分じゃ力になれずここで質問させてもらいます。 友達の子供は息子さんでうちの子とは二週間ほど遅く産まれてます。 質問内容は、その息子さんに少し虐待みたいなことをしてしまったらしく、寝かせる時に布団に強めに置いたのと、お腹や足をつねった、軽くらしいが叩いた。 それで、強めに置いたのを気にしていて 揺さぶり症候群にならないか?と。 でもあたしがみたところによると大丈夫なような気もしますし、けど素人ですからなんとも言えません。 あとはその虐待の記憶がその息子さんに残るかを心配してるようです。 ママを見ただけで怯えたり 恐怖心や、不安感をもたないかなど。 あたしじゃわからないので なんでもいいのでお願いします。

  • 1歳半の娘の、夜の寝かしつけ方

    1才半の娘のママです。最近、ふと、そろそろ変えてみたいなぁと思うのが夜の「寝かしつけ方」のことです。卒乳はすでにしていて、1歳2カ月の卒乳以降は、寝かしつけ方はまず寝入りばなに少し抱っこ→添い寝という風にしてます。抱っこは、その時々で結構長く抱っこするするときもあるし、もちろんそうでもない時もあったりいろいろです。  娘は身長・体重ともにちょっと大きめで、今11・2kgです。。  寝かしつけるときに抱っこの時間が15分にも及ぶと、さすがに最近、私のほうが少ししんどくなってきました。でも抱っこで寝てくれるなんていうカワイイ時期なんて、今だけ!と思って、抱っこしてますが、たまにこっちが疲れているときは、ヘトヘトになることも・・・。  最初から添い寝だけで寝かしつけてみようかなぁとも思うのですが、なんだかなかなかきっかけ?みたいなものがつかめず・・・。  友達は「本を読んだり、歌を歌ったりしたらねるよ」なんて言う人もいますが、そんなの、うちの娘には想像がつかなくて・・・。あくまで子どもによりけりでしょうし。  先輩ママなどに伺いたいのですが、一体いつぐらいまで「抱っこ」で寝かせてましたか?また抱っこから別の寝かし方に変えた、というので何かいいアイデア、体験談などあれば教えてください。

  • 私に似た娘

    もうすぐ3ヶ月になる女の子がいます。 顔の印象は旦那か私か どっちに似ているかわからないのですが、 目が小さく一重な所は私に似てしまったようです。 旦那はくっきり二重で大きな目です。 私自身、中学生あたりから目が一重なことがすごく嫌で 二重になる為にあらゆる試みをし、 前髪を長くして隠したりと、コンプレックスの一つでした。 (男子から目つき悪いと言われ続けてきたので) 大人になってからはアイラインやマスカラ等の化粧で 相当ごまかしてきました。 なので、自分の子供が女の子と分かった時、 目だけはパパ似であって欲しいと切に願っていました。 今は顔立ちがあまりカワイイ感じではない娘と目があう度に、 将来の苦労(私が抱えてきたコンプレックス) をするのかと思うと胸が痛いです。 旦那側の親は「ママに似ているね」と言うのが 一重である点を指しているので正直嬉しくないです。 これが旦那が一重で私が二重、娘が一重であったなら ここまで気にはしなかったように思います。 自分に似た娘を心からカワイイ(見た目)と思えない自分が 母親としてダメだな思います。 どうにか、そんな気持ちをなくしたいのですが、 同じような経験がある方、気の持ち方、楽になる考え方が あったら教えていただけるとありがたいです。