• ベストアンサー

1歳半になる娘を叩いてしまいます…。

私には1歳半になる娘がいます。 娘の事はとっても可愛く、愛しく、心から愛しています。 普段、なんともない時は、娘のする行動一つ一つが愛しくて、ニコニコ笑顔で接しているのですが…。 食事の時、口からダーッと出したり、いけない事を叱っても何度もやろうとしたりした時、きつく怒鳴って叩いてしまう時があります。 しかも泣き崩れている上からも怒鳴り続け、何度も叩いてしまう事もあります。 そしてしばらくしたら自分のした事が恐ろしくなって、子供を抱きしめてゴメンね、ゴメン…と謝ります。 こんなにきつく叱ったって、無意味な事は解っているのにどうしてか、カッとしてしまうと自分の腕を止める事が出来ません…。 旦那は親から虐待をうけて育った人なので、自分の子は叩いてしつけるのは大反対な人なので、こんな私の姿を見せるわけにいかず、言い出せませんでした。 でも叩くことに段々慣れてきてしまい、昨日、事件はおこりました。 今日、娘がよろけて私の目のあたりを持とうとして、ガッとあたってきたんです。 突然の事で痛くてビックリした私は娘が故意に狙ってやったのかと思い、「叩いたら痛いやろう!」と言って娘のほっぺをパチンと叩いてしまいました。 それを見た旦那は「強く叩きすぎや!」と泣いてる娘のほっぺをなでなでし、複雑な気分になって不機嫌な態度をとる私に更に「そんな怒る事ないやろ!」と言いました。 たまらず、別室へ行き、冷静になると泣き崩れてしまいました。 旦那は謝ってくれましたが、私は自分が悪い事は十分理解しているので、その時は何も言えず…。 旦那が仕事に行った後も、色んなサイトで虐待の事や、質問サイトでしつけとして叩くのは悪い事か、などなど色々呼んでいたら、涙がとまらず…。 旦那は娘が大好きで、娘との時間をもっと増やしたいと思っているとっても優しいパパで、時間さえあれば育児にとっても協力的です。 だけど、旦那の仕事はトラックの運転手で、休みは週1、昼13時には家を出て朝方4時頃に帰ってきます。 なので休み以外は昼起きて準備をする2時間ほどしか会えません。 もちろんその2時間も、準備で忙しいので子供には構えません。 私の親は同じマンションに住んでるけど、親は最近mixiなどにハマッて、友達と遊びに行ったり、演歌ツアーに行ったりして楽しそうにしているので、私は親のところへ行きません。 もともと、親に頼る事もあまりしなかったのですが、旦那と私の親がとある事から不仲になってしまったので余計に…という感じです。 私自身は、友達も、保育園には預けていないので近所にママ友もおらず、1年に1度か2度古い友人が家に遊びに来てくれるだけで、それ以外は孤独です。 別に遊びたい願望があるわけではないけど、自分って心底孤独なんだな、と思うとたまにやりきれない気持ちの時が多いです。 日曜日以外はずっと娘と2人きりで、全ての育児・家事をして、友達と遊ぶ事はしない、家計も苦しいから買い物を楽しむことも出来ない…。 多分、色んな事が重なってしまってストレスが膨大になってしまっているような気がします。 私は愚痴をこぼす事が嫌いで、mixiなどにも愚痴の日記は書かないようにしてるし、とても親しかった子と絶縁してしまったので、他の友人にもそういった話をすり事が全くありません。 ストレスは溜まる一方だけど、だからって、大好きな娘に必要以上に手を上げる事はよくないし、一刻も早く直したいんです…。 唯一、何でも話せる旦那には、この事ばかりは「おまえが悪い」と言われてしまうだろうし、解りきった事を言われて余計に悲しく、昨日のように泣き崩れるだけだと思うんです。 なんだか普段言わない愚痴が多くなってしまい、すみません。 言いたいことがうまくまとまっていないと思います…。 このような生活環境の場合、どこから改善すればいいんでしょうか? 娘の事が本当に大好きで、必要以上に叩くことをやめたいです…。 なんでもない時は本当に優しいママでいれるのに、カッとなった時の私は最低なママです。 胸が苦しくて、悲しくて仕方がないです。 今でも涙が止まらず、誰にも打ち明けれず、自分で自分を殺してしまいたい気分です…。 こんな私にお叱りの言葉、アドバイスなどなど、色んなご意見をお聞かせ下さい。

  • 育児
  • 回答数18
  • ありがとう数35

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.15

4歳児男の子の母です☆ まず友達を作ることだと私も思います。 お子さんが1歳半ということなので、まだまだママ友は作りやすい時期ですよ☆ まずはお金がかからない児童館やサークルに参加してみては? 始めは知らない人ばかりで居心地が悪いかもしれませんが、曜日を決めて何回か参加していくうちに顔見知りになってお友達になれますよ♪ そこで、母娘2人きりの空間から自分を解放してみてください。 それと・・『叩く』という行為ですが、私は叩くことが全て悪いこととは考えていません。 感情に任せて叩くのはいけませんが、私も息子が1歳半くらいの頃に叩いたことはありました。 それは自分の中でルールを作った上での行為です。 今は「1歳半くらいは言葉も通じないから叩くなんて・・」というのが一般的考えだと思います。 しかし「ダメ!」ということが伝わっているのに、それでもやるというのは躾けるタイミングだと考えてました。 もちろん叩く前には「次やったらパッチン!よ?」と言って叩きました。(優しくては効き目が無いので、本人が痛いと本気で感じるくらいのパチン!です) この文面だけ読むと日々叩いている印象を受けると思いますが、4歳半になった今までで実際に叩いたことは片手におさまる回数です。 実際、保育園に預けていた時に先生に「親が叩くと、子どもも他の子を叩くようになる」という話しをされたこともありましたが、息子は逆に友達に叩かれることはあっても、決して自分から人に乱暴する子ではありません。(親バカに感じるかもしれませんが・・) 質問者様が苦しんでおられるのは『叩く』という行為が悪いと漠然と心にあって、それなのに叩いてしまう・・感情的になってしまって・・しかも何度も・・・。 苦しいと思うのは子どもを愛しているからですよね? いきなり人は変われません。 あなたも1人の人間です。 徐々に自分を楽にしていく方法を見つけましょう。  〇育児サークルや広場に顔を出す。  〇絶対叩いてはいけないのではなく、『叩く』は最終手段として   何回注意したら「パチン!だよ?」と促すというルールを決め   てみる。  〇カーッときたら深呼吸☆(私はこれで乗り切れました)  〇あまり、几帳面に育児に取り組まない。   (ご飯をあまり食べない時があってもOK☆とか)  〇今までの自分を責めないこと。 私は専門家でもないので、他にいい案が浮かばなかったのですが人は誰でも思い出しただけでも「あ~消えちゃいたい!この時の事はみんな忘れてますよ~に!」と胸が苦しくなる記憶ってあると思うんです。 でも、その苦しくなる思いに押しつぶされず前を向いて進んで欲しいと思います。 今は2人っきりの空間に閉じこもっていることが、質問者様をそうさせているだけだと思います。 もっと外に出てその空間から抜け出してください。 質問者様の心が少しでも楽になることを遠くから祈ってます☆

mikka0522
質問者

お礼

4歳くらいだったら、だいぶ言葉も理解出来るようになって、ダメと言ったら理解出来ますね。 私も、「次やったらパチンやで!」と言っているのですが、最初は叩き方が全然あまくて全くケロッとしてました。 次第に強くなっていってしまい、叩いたら泣くくらいの強さで叩くのが当たり前になってしまいました。 これは本当にダメだと思うので、今日から必要以上には叩かないようにこらえます。 私はA型で、とっても几帳面で神経質で、自分にも厳しく、気にしすぎる事も多いです。 だから今までの自分を責めない、というのは少し難しいです…。 でも自分を責めるよりも大事なのは、娘に謝って、これから同じ事を繰り返さない事が大事ですよね。 あと、ごはんをダーッと出すのは食べてくれない、という焦り、後片付けが大変、カーペットが汚れる…どれも私の勝手な都合でした。 これについては反省し、大きな心で構えられるよう、努力します。 ご回答、いくつものアドバイスをどうもありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#73964
noname#73964
回答No.18

こんばんわ。 うんうん、すごくお気持ち分かります。 どんなに子供を愛していても、24時間子供と一緒にいるのを苦痛に感じるには、 ママなら同じではないでしょうか? 私も子供にイライラしっぱなしで、そのくせ、少しでも子供を誰かに預けることに抵抗があり、自分がずっと一緒にいました。 これではいけない!と、思い切って1才7ヶ月のときに週3回のパートに出ました。 でも1日4時間程度のパートです。 子供は大泣きです。今でも仕事に行く支度をしているだけで大泣きです。 でもこれで私は変われました。 たった週3回の4時間離れるだけで、イライラも減りました。 給料はそのまま保育代にまわり(無認可の託児所です)、手元には1万も残りません。 けれど、それでいいと思ってます。 質問者様も思い切ってどうですか? 近くのスーパーでレジ打ちやコンビニでバイトするだけで、絶対に何か変われると思います。 私の経験ですみません、よかったら参考になさって下さい。

mikka0522
質問者

お礼

手元に残らないのにパートをなさっているのですね。 確かに、働きに出て気分転換をするのはとても大事な事だと思います。 私もそうしたいのは山々なのですが、旦那の仕事上、お弁当が夜22時頃に食べるので、昼にお弁当を作らなくてはいけなくて、朝保育園へ預けて昼はお弁当をして、それから働きに出たのでは遅くなり、時間のコントロールが難しいのでは…と思っています。 せめて旦那の仕事が朝~夕だったらいいのですが… 色々とやりにくい環境になってしまっています。 とりあえず、今出来る事…、私がここでいただいたアドバイスをもとに、娘に手を上げる事をこらえて、まずそういう事をする自分に対する嫌悪をなくすことで、日々のストレスからも徐々に開放される気がします。 頑張ってみますね。 ご回答、どうもありがとうございました。

回答No.17

すいません 再びNO4です。 回答のお礼がありホットしました。 どこに書き込んでいいかわからなかったんでココにしました。 少々きつい助言だったようでごめんなさいね。 少し僕の方が誤解した見方だったですね、すいません。 質問者さんは状況をよく理解し反省してますので これからの上昇と発展を祈ってます。 お礼を読んでると何かしてあげたくなっちゃうんですが... ただ、貴女のお礼をもし旦那さんがみたら いい意味で涙するでしょうね... いい方向に向かってほしいものですね♪ 大変ですが頑張って下さい♪ いい奥さんであり、いい母でもありますから...

mikka0522
質問者

お礼

わざわざ二度目の投稿、本当にありがとうございます。 きつい言葉だったなんて、とんでもないです。 私は子供を叩く事を正当化したり、あなたも苦しいよね、という言葉をかけてもらいたくて投稿した訳ではないんです。 こんな自分のした事がどれだけ愚かかみなさんに叱ってもらい、また、あつかましくも改善出来るアドバイスなどいただけたら…と思っていましたので。 みなさんはとても親身になってコメントをいただけたので、私も変わろう、と決心する事が出来ました。 まだ今日は子供を叱る現場になっていないので解りませんが、こちらでいただいた言葉ひとつひとつを思い出し、きっと自分を見つめなおし制御出来ると思うんです。 改善できて良いママになれたその時は、もうみなさんとこうしてお話する事はなくなるという事ですが、その時は心から感謝していますので…。 こんな私の事、いい奥さん、いい母と言ってくださってありがとうございます。 そのお言葉、忘れずにこれからも頑張りますね。

  • ahaha33
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.16

今すぐお住まいの地域の保健師さんに相談してください。 ママ友を作るとか、育児サークルに入るなどというのも 有効でしょうが、ある程度の時間がかかりますよね。 心療内科へ行くのも勇気がいるかもしれません。 でも保健師さんへの相談ならその日すぐにでも実行できます。 市役所などの「健康づくり課」などに連絡すればいいだけです。 保健師さんは育児のプロであり、今までたくさんの貴方のような ケースを見てきているはずです。必ず力になってくれますよ。 秘密も守ってくれます。どうぞ安心して相談してみてください。

mikka0522
質問者

お礼

今回、色々とお叱りのお言葉、アドバイスなどを聞く事が出来、感謝の気持ちでいっぱいです。 みなさんにアドバイスしていただいた事を参考にし、今日からは同じ事を繰り返さぬよう、精一杯努力します。 もしもまた同じ事を1度でもしてしまったら、その時は必ず保健師さんのもとへ駆けつけます。 ママ友を作ることにも努力し、生活環境の改善も気をつけます。 1日でも早く、イライラしないで育児が出来る日がくるよう頑張りますね。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.14

ストレスがたまっているのです。 いけないことをしたときは怒って当たり前ですが、なるべく手を出すのはこらえたほうがいいですね。なかなか治らないと思いますが。 私はかなり厳しく育てていますが、手は出しません。 保育園に預けるのがいいような気がします。 いろんな親や子供を見ることもできます。 悪いことをしていても怒れない、自分の子供は悪くない、そんな親もいるのです。 今は子供に怒れない親が多いような気がします。 子供がわがままを言っていても、友達の家で暴れていても注意できないよりいいと思いますよ。 3歳過ぎてもおむつのとれない子、それをおかしくないと言うママ友。 そんな親よりずっといいと思います。 貴方の子供は愛情いっぱいで育ち幸せですよ。 これから大きくなっていきます、子供も親も成長します。 あまり深く考えずに、なるべく手を出さないよう心掛ければいいと思います。 私には5人の子供がいますが、子供はみんな違います。 同じ親から生まれても、同じように育てているつもりでも、性格や成長スピードやききわけなど全然違います。 年々親の考え方も変わります。 今すぐ変えるのは難しいと思います。 手を出してしまったとき何度も反省しましょう。 子供はあなたを愛していますよ。

mikka0522
質問者

お礼

保育園は何度も検討したのですが、色々と事情があって今は難しい状況です…。 お金に余裕が出来てくる来年中には預けれるかと思いますが、それよりも今すぐに私の考えを改め、今日からでも直そうと思います。 私も叱らない親にはなりたくないので、気をつけています。 それが叩かなくてもいいように、色々考えて子供に一番良い叱り方を、旦那と話し合い見つけます。 本当に、これさえなければ、自分は立派なママだと自信を持って言える気がするんです…。 今はまだ胸をはってそう言えないけど、明日にはそう言える様、今日からめいっぱい努力します。 子供に愛されているのは身にしみて感じます。 朝起きると、パパよりもまっすぐ私の胸に、笑顔で飛び込んできてくれます。 手を上げそうになったら、その光景を思い出し、こらえるように頑張りますね。 ご回答どうもありがとうございました。

回答No.13

周りの環境もありますが、まずは、お友達などをつくってみましょう。 児童館に行ってみるとか、子供が集まる場所に行ってみるとか。 貴女の気持ち。よくわかりますよ。 私も同じです。自分の感情を抑えることができない。。我慢ができない。 ようするに子供なのです。 自分の子供よりも自分が一番可愛いのです。だから、子供の行動、言動に我慢ができないのです。 大人は我慢をします。子供は我慢ができません。自分で感情をコントロールできるように努力をしてください。それでも駄目なら精神科にでも行き、相談してください。貴女のお母様の育て方にも問題はありましたよね。今更そんなことをいってもどうにもなりませんけど。 ひとつ。忘れないでくださいね。 叩いて育った子は必ず叩く子になります。忘れないで下さいね。子供は貴女自身だということ。鏡だということ。ご主人にも相談してください。 2人の子供です。必ずご主人とも話し合ってください。 私は周りに友達もつくりましたし、息子と2人の時間だけにしないようにしてきました。そして、10月からは保育園に預けています。男の子なので、早くに自立して欲しい、集団生活をさせたい。なにより、私が今妊婦で悪阻で大変なので、放置しておくよりも保育園にという理由からです。 ここ数日で、元々で手の掛からない息子はますますお兄ちゃんになっています。そして、昼間、自分の時間があり、ゆっくりできているので、自分を見つめなおすことができます。 毎日でなくてもいいのです。週に1,2度でも一時保育を利用してみるのはいかがでしょうか? 貴女は世間のせいにしてませんか?周りに友達がいないのは貴女自身の問題ですよね。自分の苛立ちをお嬢さんに向けないで下さい。 取り返しのつかないことになりますよ。 育児をはじめから見直し、一からやりなおしてください。 自分が子供すぎるということも忘れないで下さいね。 そして、大人になる努力をしてください。

mikka0522
質問者

お礼

私の母は、私を叱る時にしつけの手段として叩くことをよくしていました。 だけどその時は怖かったけど、自分が悪い事を十分に解っていたので、謝ってましたし、今でもそのしつけは悪いとは思いませんし、母は大好きです。 でも、私は今こんな小さな、1歳の娘に手をあげてしまっているんですね…。 私に友達がいないのは、自分のせいであり、世間のせいにはしていません。 だけど、色んなストレスが溜まり、それが知らず知らずのうちに娘に向いていたのかと思うと、それは謝っても謝りきれない事です。 今夜にでも、旦那と話合いをし、これから叩かないという事を誓って旦那にも安心してもらい、娘を愛情いっぱいに育てていきます。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • butabu080
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.12

まず厳しい一言。 いとしい子供に手を上げる。しかもまだ1歳…考えられません。 お子さんは、叩かれる痛みと大好きなお母さんに怒りをぶつけられる恐怖しかないですよ。学ぶのはそれだけです。 でも。 そんなあり得ないこと、してしまっている自分が怖いんですよね。 だいぶ要領が悪く、本当は甘えたいのに甘え下手で、結果的にひとりで抱え込んでしまっていた。そしてとうとう、あなたが消化しきれないでいたものが、一番大切なお子さんにぶつけられている。 早急に対応しないと。 どうか外に助けを求めてください。話を聞くプロがいますよね。他人ですから、何でも話せるはず。気持ちが和らぎます。 余裕が出たら、自分の人脈を広げるために行動を起こしてください。 子育てサークル以外にも、スーパーの赤ちゃん休憩室やプレイエリアに、同じくらいのお子さんを連れた母親がいます。「可愛いですね。何歳ですか?」これだけでいいです。 その場限りでもおしゃべりで気分転換できますよ。よその子と遊ぶ我が子の姿にも癒されます。 私も旦那の帰りが遅く、子供を寝かしつけてから帰宅してきます。ひとりで育てているようなものです。実家は両方とも遠方で、結婚と同時に知らない土地にきました。 同じような状況、もっと厳しい状況の人はいくらでもいます。 私も甘ったれの未熟者ですが、努力してます。 強くなれるといいですね。 応援しています。

mikka0522
質問者

お礼

まるで私の気持ちを代弁されたかのようなコメントで驚きました。 そうなんです、私は本当は甘えたいのに、自分がそういうキャラではないような気がして人には本当の自分を見せません。 でも、そんな勝手なプライドのせいで、娘の心を傷つけるなんて、あってはならない事ですよね。 もっと人と接して、お喋りをして明るくなろうと思います。 ご回答、ありがとうございました。

  • KEI3315
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.11

きっと育児ノイローゼっぽい感じで少し精神的に参っているのでしょうね。 家の娘も子供が1才~3才くらいまでありました。 その時は保育所に入れてもらい娘は短時間のパートに出て子供との時間を少しなくしてひとりでゆっくりする時間を作り乗り切りました。 今はその子も11才になり今では懐かしく思います。 頑張ってください。

mikka0522
質問者

お礼

やはり育児ノイローゼなんでしょうか? 本当に、叱る時以外はイライラしたりする事は全くないんです。 むしろ多少いたずらしても「こらこらっ」、で済ませられるんですが、しつこすぎたり、危険な事をした時、なんだか自分じゃないような自分が出てきます。 意識はハッキリしてるので二重人格ではないと思います…。 娘が話しが出来るようになり、善悪の区別がつくようになればこのような事はなくなると思いますが、それより今日から直すよう心がけます。 ご回答、ありがとうございました。

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.10

こんにちは。 質問を読んでいて胸が苦しくなりました。 私には7ヶ月になる娘がいます。 以前、このサイトで質問者さんと似た相談をした事があります。 私の場合は夜泣きが激しく夜中に何度も泣く娘に対してのイライラが溜まって足を叩いたり、泣き叫ぶ娘(当時はまだ5ヶ月くらいでした)を無視したり・・・今思い出してもひどい事をしたって思っています。 可愛くて仕方ないのにカッとなって叩いてしまい、すごく後悔する気持ちすごくすごく分かります。 私がこのサイトで相談した時に「お母さん偉いですね、頑張っていますね」など励ましてもらった事を思い出します。 質問者さんは、今の自分が嫌で何とかしたいって思っていらっしゃるのですよね?それはすごく良い事なんですよ。 お子さんにした事が苦しくて涙が出てしまうのはお子さんを大事に思っている証拠ですよ☆ 最近、娘が夜泣きしてもイライラしなくなりました。 それは主人に言われた一言で自分の考えを変えようとしたからです。 主人は私にこう言いました「ママがいなかったら○○(子供の名前)はおむつは汚いまま、ミルクも飲めない、一人でなにもできない。赤ちゃんは泣くもの、他の子が良く寝る子かもしれないけど○○は泣く子なんだから」と・・・。 私は自分の思い通りにならない娘にイライラしていたんだと思います。 質問者さんもそうではないですか?? ご飯をこぼされたら片付けが大変などなど・・・。 少し考えを変えてみませんか☆ まだ1歳半、ヨチヨチ歩いたりとっても可愛い時期ですよね。 そんな時期は今だけですもん!! たくさんかまってあげましょう♪ 私も両親が飲食店を経営していて毎日忙しく頼る事はできないですね。 田舎なので、車がないとお出かけ出来ないのですが、主人が通勤で車を使うので行動範囲は狭いけどベビーカー押して散歩がてら買い物したり、車がないなりに楽しんでます。 少しだけ前向きになるだけで全然違いますよ。 可愛い子供がもっと可愛く思えますよ(^^) 私も慣れない育児にとまどいながらも頑張っています。 一緒に育児を楽しみましょうね♪

mikka0522
質問者

お礼

私は夜泣きをされた事がないのですが、夜泣きは相当辛いと思います。 それでもご主人に言われた言葉で考え直す事が出来、前向きに育児に取り組むnana325さんはとっても素敵なママですね。 私も見習いたいと思います。 私も車の免許もなく、娘が自転車の長時間移動を嫌がるので(せいぜい15分ほど)どこも行けず困ってます。 昔はもっとひどく、ベビーカーを嫌がる子だったので抱っこして買い物ばかりでした。 近頃は歩くのがどうも楽しいらしく、マンション内の小さな公園で遊ばせています。 それだけでもすごく気分転換になりますので、毎日続けようと思います。 「育児を楽しむ」、これは忘れてはいけない永遠のモットーですね。 大事な事を思い出させて下さってどうもありがとうございます。 そしてご回答、どうもありがとうございました。

回答No.9

おはようございます。毎日お疲れのようですね。初めてのお子さんなんですね?。お気持ちは分かりますよ。 私は周りから「クールだね」とか「落ちついてるね」とか言われるタイプで、子供にも怒鳴ったり感情的に怒ったりしないでしょ?と言われるんですが、子育てをしているとイラッとして怒鳴りたくなる事ありますよね。そういう気持ちはほとんどの人が経験していると思いますよ。でも実際に叩いてしまって感情をコントロール出来なくなる人もいれば、コントロールして落ちつける人がいるのも確かですね。 特に1人目のお子さんで専業主婦の場合、孤独だなと思う事が多いと思います。私も娘が小さいうちは「ああ今日1日誰とも会話していない・・・。」と落ち込んだりしていました。なんか世間に置いていかれている気がしていましたね。でもこういう気持ちを抱えてるのは私だけじゃないと、児童館や市などで開催している育児学級に参加したりしました。同じくらいの子供を持つ人と育児についての相談が出来るというのは心強かったですし、私だけじゃないんだ~と思います。それに家にこもっているとどんどんネガティブになってしまうので、外に出たほうが私はラクになれました。実際その時頻繁に会っていたママ友とは、子供がそれぞれ別の幼稚園に行くようになり疎遠になりましたが、そういうふうに時と場合によって変わっていくのがママ友かなと思っています。 現在2人の子供がいて3人目を妊娠中ですが、全く孤独感はないですね。特別仲いいママ友もいないし遊びに行く事もありませんが、毎日忙しく、でも楽しく過ごしています。平日ご主人が家事育児を手伝ってくれるご家庭って実はあまりないと思うので、ほとんどの方が1人で家事育児はしていると思います。でもそれが義務になっちゃうと辛いし不満も溜まっちゃいますよね。少しでもそこに楽しみを見つけて出来るといいし、当たり前のことでも「私って偉い!」と自分で自分を褒めちゃってください。そして子供に手をあげそうになったら携帯でもカメラでもいいので、子供と一緒に写真を撮ってみて下さい。保存なんてしなくてすぐ消しちゃっていいんです。でも写真を撮る時って怒った顔しないでしょう?。もし怖い顔で写ってたなら「私って子供にこんな顔見せてるんだ」って分かるし、笑顔になってたら「ちゃんと笑えるじゃん」と思えるはずです。 お子さんのためにも笑顔の素敵なママになれるようお互い頑張りましょうね。

mikka0522
質問者

お礼

私は昔から感情をコントロール出来ず、人と喧嘩すれば全身が震えて涙、嫌な事があれば顔に出て物にあたったり…。 これらは結婚してから随分マシになったように思いますが、子供を叩いてしまうことで、全然治ってないんだと痛感しました。 感情をコントロールする…これって本当に難しい事ですね。 でも娘へは、憎しみなどは全くなく、むしろ愛情でいっぱいなので出来ないはずがないと思います。 精一杯努力して、変わります。 ご回答、どうもありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.8

5歳と2歳の娘がいる父親です。 育児というのは大変なもので、一人で黙々とこなしていれば、 イライラや不安、孤独感が募って、つい子供のなにげないことにでも カッとしてしまうというのはありがちなことです。 育児に関してはあまりご自身を責めるものではありません。。 まずは、ご自分の不安や孤独感をなくす努力から始めるべきでしょう。 地域に育児サークルなどはありませんか? 市役所の広報誌などにも募集はでていませんか。 http://allabout.co.jp/children/ikujinow/subject/msubsub_ikujicircle.htm なにはなくとも朝から近所の公園にいくなどして、他のママ友さんをみつけましょう。 日頃の悩みや苦しみを聞いてもらえるだけでも全然違ってきます。 うちの嫁も育児サークルに参加してから、随分と明るくなり、 積極的な性格になりました。人の愚痴を聞いているだけでも 「しんどいのは自分だけじゃないんだ」と思えるようです。

mikka0522
質問者

お礼

私のインターネットの友達の日記などを読むと、結構叩いてしまったり、きつい叱り方をしてる人をよく見ます。 そういう人たちは、ほとんど一人で家事・育児をこなしている人でした。 少なからず、イライラは誰しもがもっているものですよね。 それが子供に向く人なんてごくわずかですよね。 また、そうなってはならないですよね…。 サークルなど、探してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳半になったばかりの娘がいます。

    1歳半になったばかりの娘がいます。 最近、急に色々な事が出来るようになってきたのですが、それと同時に『ママ!ママ!』の欲求がすごくなってきて、なかなか食事の用意がはかどりません…。 今までは、午前中にある程度の支度をして、各食事の時間は10分程で出せる状態にしていたのですが、1歳半を過ぎてから、なかなか午前中の料理時間が難しくなってきています。 なので、1日にちょこちょこ進める感じに切り替えていこうかな?と思っているのですが、皆様のやり方を参考にさせてください。 例えば、朝のうちにご飯タイマーでセット・昼に副菜やサラダを作って、夕方メインのみ作る、みたいなやり方は、効率的にどうなんでしょうか? ちなみに、基本は、一汁三菜にしています。 子供も、極力大人と同じ食事です。(味や、中身を多少変えたりするぐらいです)副菜は、だいたい同じ調味料で済む品を、なるべく一度に2品作って、冷凍するようにしています。なので次の日は解凍して温めるだけの日も。 メインが一番やっかいというか、時間がかかります… 昼寝は最近、する時としない時が出てきたので、昼寝中に家事をするという計画は立てないようにするつもりです。ちなみに旦那の協力は得られません。 皆様、どのような時間配分で、食事の支度をしていますか?

  • 凶暴な娘の注意の仕方

    1歳3ヶ月の女の子がいます。周りには育児サークルで知り合った同じくらいの月齢のお友だちがたくさんいて毎日のように遊んでいます。 最近、1歳を超えて自己主張が出てきたこともあり、おもちゃの取り合いなどが激しくなってきました。 そこで娘が相手のほっぺをつねったり、髪を引っ張ったり、もので相手をたたいたりするようになったのです。 どんなに注意をしても、注意をすればするほど攻撃するような状況でホトホト困り果てています。 相手が泣き出すとますます攻撃をしかける始末で・・・。 最近では誰かの泣き声がすると、娘が泣かしたのではなくても「また○○ちゃんに殴られたの?!」とか「たぶん○○ちゃんがやったのよ」と言われたりします。 先日はお友だちがあまりにグズグズと泣いていると、その子のママに「○○ちゃんが近くにいるから娘が怖がって泣いてるんだと思うの」と言われ、あまりのショックに返す言葉もありませんでした。 その後、そのママから「ごめんね、ただ眠いだけだったみたい」と言われたので少しほっとしましたが、親としては悲しくて一人になったときに涙を流したりもします。それは娘が疑われた悲しさもありますが、親としてこんな娘に育ててしまったという自分への怒りもあります。 もちろん娘もたたかれたり、ひっぱられたり、噛み付かれたりしているのですが、全く泣かないために親たちもきづかないのです。娘が「やめて!」と言う感じでたたき返した瞬間に相手が泣き出し、みんながそこに注目する・・・という感じで・・・。 すぐ泣くような子にはなってほしくないと思っていましたが、最近ではすぐ泣く子のほうが良かったと思ったりもします。 今日は、友だちの髪を引っ張る娘を思わずぶってしまいました。かなり自己嫌悪です。 どうやったらお友だちに手を出さなくなるのでしょうか?

  • 4歳娘 育て方を間違えた?

    今とても落ち込んでいます。4歳に娘のことがまったくわかりません。 まず、皆さんのお子さんは悪いことをした時に謝ること「ごめんなさい」を言うことができますか? どうしたら「ごめんなさい」の意味を理解させることができるのでしょうか? また娘は今まで甘やかしたのか、親は自分の言いなりになるものとでも思っているようです。 それともこれくらいの年代はしかたないのでしょうか? まず娘はさんざん親に向かって命令し、思い通りに動いてくれないと爆発します、その命令も例えばテーブルのコップの位置が数センチ気に入らないから、こっちに置け、とか理解不能の命令です 私が「飲物を用意してあげて、テーブルに置いてあげたんだから、後は自分で取って好きなように飲みなさい」と言えば、「違う!ママがここに置いたんだから、ママが直しなさい!」、私「手があるでしょう、自分でやりなさい、でなきゃ飲まなくていい!」、「飲むの!だからここに置いて!」みたいなくだらない言い争いが毎日のようにあります。 そして1時間近く泣き叫ぶ言い争いの末、「ごめんなさい」と娘が口にしても、「ごめんなさいって言ったから、ママがコップを直しなさい」と、結局「ごめんなさい」のなんの意味も理解していないような発言をします。 また、時には「私がこれからごめんなさいするから、ママはそこに座って聞きなさい」とどちらが謝る方なのか理解していない態度も取ります。 別の時には、公園で帰らなければならない時間だから帰ろうね、と誘って、「帰らない」「夕飯の買い物もするから帰るよ」と言い合いになって、結局娘が「ごめんなさい」と言ったのですが、「ごめんなさいって言ったからまたブランコに戻っても良いでしょ」という感じで堂々巡りで、結局暗くなるまで言い争った末、私が「謝ったのに!」と泣き叫ぶ娘を抱えるようにして無理矢理家に連れて帰り、食事の用意も買い物もできず、私も疲れ果てて冷凍ご飯だけを食べさせて終わってしまいました。 以前はこのあまりのこだわりの強さ、細かさ、癇癪の強さに、何か障害が?とも疑って、保健婦さん、幼稚園の先生にも相談しましたが、外面は良いので、誰も本気にしてはくれません。 幼稚園では明るくお友達もいてなんの問題も無い子らしいです。 パパと一緒でもやはり逐一命令してきます。 それが元でパパと娘もいつもケンカしています。 パパは仕事が忙しく日曜しかあえないので仲良くして欲しいのですが、パパも娘にはどう接していいのかまったくわからないそうです。 以前は良い方に考えて、娘にとっては私たちが色々手を掛けてくれる事が嬉しい事なのかな、甘えているから色々あれやってこれやって、という欲求になるのかな?と考えて頑張っていたこともあるのですが、それが娘を増長させてしまったのでしょうか? 正直、娘が何か命令口調になるたびに、「そんな言い方は良くないことだ」と言い聞かせてますが、その度に反抗的な態度を取られ、私も殴りつけてしまいたい衝動にかられることがあります。 長文で読みづらいかと思いますが、皆さんはこんな娘をどう思いますか?娘は正常だと思いますか?正常だったら私の対応の仕方がいけないのでしょうか? それともやはり何か障害があると思いますか? 4歳児はここまで反抗的で、理解力が無くても本当に普通でしょうか?

  • 小学3年生の娘への愚痴対応。小学3年生の娘がおります。まだ添い寝をせが

    小学3年生の娘への愚痴対応。小学3年生の娘がおります。まだ添い寝をせがみますので寝付くときは仕方なくそばにいます。寝る前はいろんなことが頭を去来するのか「担任の先生は怒ってばかり。うちは○○のことがあり、困っているのに怖くていえない」「○○ちゃんが、今日○○ちゃんのパパに遊んでもらってるのに~以下暴言~をいってた」「友達の○○ちゃんがうちにひどいことをいった。うちなにもしてないのに」と私に話すのです。私はそのたびに熱くなり「じゃああんたは○○すればいじゃん!」「じゃあママが先生に直接いってあげる」等アドバイスをし「今度そういうことがあったらあんたは○○すんのよ、いいわね」となりますが途中から「いいわ、いいわ。うち自分でなんとかする」「え~そんなこといったら○○ちゃん、うちに怒ってくるもん。」という否定の言葉が入ってきます。その時点で「あっ、娘は私に解決やアドバイスを求めているのではなく、ただ愚痴を聞いてほしかっただけなんだ」と気づきますが、その時点では娘は眠たくなって私に愚痴を聞いてもらえなかったという不満をもったまま寝入ってしまうようです。私は聞き下手です。娘の愚痴を聞くのは心理状態や状況を把握するために親として必要だと思います。もともと愚痴に気づき、また聞くのはもっと苦手ですが、娘のために愚痴聞き上手になりたいと思っています。どのような対応をすれば娘は満足してくれるのでしょうか?できれば「娘に共感、同情すること」等抽象的なものではなく、「○○といったら、○○と返してやる」等具体的にお願いします。

  • 4歳の娘のことで悩んでいます。

    4歳の娘のことで悩んでいます。 娘を叱ったり注意するのは私の係で主人はよしよしする係と役割分担が決まっています。でも正直私も主人もあまあまです。 この間娘のほっぺたに私の肘がぶつかってしまったのですが、娘はそこを自ら叩いて真っ赤にさせ主人に泣きつきました。そして今朝も私の肘がおでこにちょっとぶつかってしまったのですがそこを自らぐーで叩いて主人の元へ。主人からは虐待してるのかと疑われてしまい、何度も違う、誤解だと言ったのですが信じてもらえず、11月に社員旅行があるのですが、私が虐待している疑いがあるからと行くのをやめました。 何処かに行く時も、娘は私を嫌がります。 ¢パパとデートがいいなっ£ と主人と二人で出掛けてしまいます。 私も動物園など一緒に行きたいと主人に言っても、娘がいやだと言ってるんだから仕方ないだろと言われてしまいアルバムの写真はどれも私は写っていません。 娘の周りで叱ったりするのは私一人です。じぃじもばぁばも皆甘くお友達を叩いても頭よしよししている感じです。 ¢お友達を叩いたらとっても痛いよ。傷つくんだよ。だから叩いたらいけないよ。£と言うと ¢ママうるさい。ママキライ。ママ死んじゃえば良いのに。£ と言われかなりショックでした。 注意するから嫌われるのかもしれませんが娘のためにと今まで頑張ってきましたが、今朝のことで心が折れてしまいました。主人からも疑われ本当にショックです。 私自身が母から愛情をもらえなかった分娘には絶対寂しい思いはさせたくないと思ってきましたが、これからどう接しれば良いのかわからなくなってしまいました。 寂しい気持ちとやりきれない気持ちでいっぱいです。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 三歳娘がママ嫌いと…

    もうすぐ四歳になる娘です。 幼稚園にはまだ行っておりません。 最近、口も達者で反抗的になってきました。 昨日の晩の事です。 娘のヒステリーに私が怒ってお尻を叩きました。 すると、旦那が「そこまで怒らなくていいだろ!」と私に怒り出し、旦那が娘に「叩いたら痛いよなぁ~!」と言うと、娘も旦那に「ねぇ~!ママ嫌い!」と言いました。 下に0歳児もいるのですが、私は下が産まれてから、やはり2人連れての外出が大変に思っており、でもそれでも2人連れて公園に行ったり、上の子の反抗期にイライラしながらも、自分としては頑張って育児家事をしているつもりだったので、なんだか旦那と娘がグルのように一緒に責められたのがとてもショックで家を出ていってしまいました。 30分ほどして戻り、すぐにみんなで一緒に寝たのですが、旦那に聞いた話、私が出て行った後、娘はワクワクしたように嬉しそうにし、「ママいない方が静かでいいわ~、ママいなくてパパと○○(下の子)と3人でいい、ママ嫌い」などと言っていたそうです…。 それを聞いて、今日娘に「ママ嫌いなの?」と聞いてみると、「うん、ママ嫌い♪ママいない方がいいわ~」と明るく言われてしまいました。。 何度か聞き直しても、やっぱり答えは嫌いでした。 「じゃあずっと帰ってこないよ?」と言うと、「いいよ!」と言いました。。 私は、これは自分でもダメだと思っているのですが、よく感情的に怒ってしまう方で、悩むとすぐに落ち込んでしまうタイプで、正直育児家事は苦手です。 特に下の子が出来てからは、2人の育児が想像以上に大変で、構ってちゃんの上の子の遊び相手をするのが億劫になり、あまり遊んであげていなかったと思います…。 プラス、怒る事も増え、毎日怒ってばかりじゃないか…と落ち込んでばかりの日々でした。 旦那は、子供達に甘く、すごく子煩悩です。 ですが、それでも、今までは(つい最近でも)、ママ好き~と言ってくれたり、旦那が、「ママはこんなに怒ってばかりなのにやっぱりママの方が好きなんだな~悔しい」というくらい、ママが好きなんだなと私も感じていました。 なのに、私が出ていって淋しそうにしなかった事、嫌いと言われた事がものすごくショックでなんだか自信を無くしました。。 私も育児家事は苦手だし、それならもう1人で生きていこうかなんて考えるくらいです…(実際出来ませんが…。) 三歳の娘の気持ちは本当なのでしょうか…?

  • 1歳半の娘 まったくしゃべりません

    もうすぐで1歳7ヶ月になろうとしている娘がおりますが、まったくしゃべる気配がありません。 偶然に『ママ』と聞こえるような時もありますが、ほんとんど「アー」と「ウー」で自分の意思を通そうとしています。 こちらの言っている意味も理解しているようですし、まだ1歳半だし・・・という気持ち反面、 上の娘はこの頃すでにいろいろ単語を話していたのでつい比べてしまうと 不安になってしまいます。 まだしゃべる様子がなくても心配ないものなのでしょうか。 同じようなご経験がある方、いらっしゃいましたらお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • あたしは生後1ヶ月半の娘がいるママです。質問内容はあたしのママ友の話で

    あたしは生後1ヶ月半の娘がいるママです。質問内容はあたしのママ友の話で、悩みを相談されたのですが自分じゃ力になれずここで質問させてもらいます。 友達の子供は息子さんでうちの子とは二週間ほど遅く産まれてます。 質問内容は、その息子さんに少し虐待みたいなことをしてしまったらしく、寝かせる時に布団に強めに置いたのと、お腹や足をつねった、軽くらしいが叩いた。 それで、強めに置いたのを気にしていて 揺さぶり症候群にならないか?と。 でもあたしがみたところによると大丈夫なような気もしますし、けど素人ですからなんとも言えません。 あとはその虐待の記憶がその息子さんに残るかを心配してるようです。 ママを見ただけで怯えたり 恐怖心や、不安感をもたないかなど。 あたしじゃわからないので なんでもいいのでお願いします。

  • 1歳半の娘の、夜の寝かしつけ方

    1才半の娘のママです。最近、ふと、そろそろ変えてみたいなぁと思うのが夜の「寝かしつけ方」のことです。卒乳はすでにしていて、1歳2カ月の卒乳以降は、寝かしつけ方はまず寝入りばなに少し抱っこ→添い寝という風にしてます。抱っこは、その時々で結構長く抱っこするするときもあるし、もちろんそうでもない時もあったりいろいろです。  娘は身長・体重ともにちょっと大きめで、今11・2kgです。。  寝かしつけるときに抱っこの時間が15分にも及ぶと、さすがに最近、私のほうが少ししんどくなってきました。でも抱っこで寝てくれるなんていうカワイイ時期なんて、今だけ!と思って、抱っこしてますが、たまにこっちが疲れているときは、ヘトヘトになることも・・・。  最初から添い寝だけで寝かしつけてみようかなぁとも思うのですが、なんだかなかなかきっかけ?みたいなものがつかめず・・・。  友達は「本を読んだり、歌を歌ったりしたらねるよ」なんて言う人もいますが、そんなの、うちの娘には想像がつかなくて・・・。あくまで子どもによりけりでしょうし。  先輩ママなどに伺いたいのですが、一体いつぐらいまで「抱っこ」で寝かせてましたか?また抱っこから別の寝かし方に変えた、というので何かいいアイデア、体験談などあれば教えてください。

  • 私に似た娘

    もうすぐ3ヶ月になる女の子がいます。 顔の印象は旦那か私か どっちに似ているかわからないのですが、 目が小さく一重な所は私に似てしまったようです。 旦那はくっきり二重で大きな目です。 私自身、中学生あたりから目が一重なことがすごく嫌で 二重になる為にあらゆる試みをし、 前髪を長くして隠したりと、コンプレックスの一つでした。 (男子から目つき悪いと言われ続けてきたので) 大人になってからはアイラインやマスカラ等の化粧で 相当ごまかしてきました。 なので、自分の子供が女の子と分かった時、 目だけはパパ似であって欲しいと切に願っていました。 今は顔立ちがあまりカワイイ感じではない娘と目があう度に、 将来の苦労(私が抱えてきたコンプレックス) をするのかと思うと胸が痛いです。 旦那側の親は「ママに似ているね」と言うのが 一重である点を指しているので正直嬉しくないです。 これが旦那が一重で私が二重、娘が一重であったなら ここまで気にはしなかったように思います。 自分に似た娘を心からカワイイ(見た目)と思えない自分が 母親としてダメだな思います。 どうにか、そんな気持ちをなくしたいのですが、 同じような経験がある方、気の持ち方、楽になる考え方が あったら教えていただけるとありがたいです。