• ベストアンサー

フォトショップのファイルの数の数え方

大量の画像処理をフォトショップでしています 画像をまとめてにフォトショに入れて読み込んでいますが その読み込んだ数が何枚なのか どこかでわかる機能ってありますか? 大量なので数えるのが大変なのです… よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

PSで読み込む前にフォルダーの中を数えたほーがいいんじゃないですか? 選んだファイルの数はウィンドウの下のステータスバーなどに表示しますよ、

excel_02
質問者

補足

早速のご回答どうもありがとうございます。 それが、フォルダの中には 処理するファイルと処理しないファイルの2種類あって、 処理するファイルのみをフォトショに読み込んでいます。 処理したファイルのみを数えたいのです。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.2

うーん、どういった形式のファイルをどう読み込んで、処理しているか解らないと、回答が難しいですね・・・。 処理する(済)ファイルと、処理しないファイルというのはどういう違いですか? ファイル形式ですか?(拡張子など) ファイル形式が違えば検索オプションなどを使えば、数えられそうな気もしますが・・・。 [スタート]ボタン→[検索]→[ファイルやホルダ] -------------------------- もしもファイル形式が異なるorファイルを一括処理したのであれば。 ファイル形式や、処理をした日を「更新日時」で設定・検索をかけて、処理済ファイルの数を数えるのは可能かもしれません。 -------------------------- 以下は蛇足ですので、不要でしたら聞き流してください。 どういう流れで処理されているのかわからないので、適切では無いかもですが。 同じファイルの形式で、フォルダ内に処理するファイル、処理しないファイルが混合されているのでしたら。 今後は、「処理するファイル」「処理しないファイル」でフォルダを分けた方が良いのではないでしょうか? もしくは「未処理」「処理済」などのフォルダを分けたほうが良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショップだけでHP作成

    http://tutocity.com/index.php/photoshop/full-photoshop-web-design-journal.html ↑最近こういったフル・フォトショップでのwebの作り方 みたいなのがよくあります。 フォトショップでこの画像は作れたとして このあとどうやってHTMLにしていくのかが よくわかりません。 私はフォトショ6.0とかなり古いのを使っているので わからないだけなのかな? 今のCS4とかはフォトショップだけで 完結する機能が備わっているのでしょうか? 私がwebを作るときは (フォトショが苦手なこともあり) 味のある画像なんかはフォトショでつくりますが それを配置程度で イラレでほとんどを作ります。 そしてスライスで画像だけ書きだして あとはdreamweaverと直接タグを書いたりして 作っています。 なのでこんな今風のステキなwebを フォトショップだけで作るやり方がわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォトショップ

    フォトショップ7.0で、画像に薄い横線(透過している)をたくさん引いて加工したいとき、どのようにすればいいのでしょうか? 線の太さは1px~10pxくらいにしようと思っています。 また、フォトショの使い方を解説していて、これは分かりやすい!というサイトがありましたら、それも教えて下さい。 では、よろしくお願い致します。

  • フォトショップで全部作る?

    http://www.designwalker.com/2009/07/photoshop-scratch.html ↑にあるように、よく海外のチュートリアルサイトで フル・フォトショップのwebデザインというのをよく見かけます。 すごくステキで感動するのですが どれもフォトショップで完結していて、そこからどうやって htmlにしていくのかなぞです。 私がwebを作るときは 部分的な画像はフォトショでつくりますが それを配置程度で イラレでほとんどを作ります。 そしてスライスで画像だけ書きだして あとはdreamweaverで組み立てcssなど直接タグを書いたりして 作っています。 これらも常識すぎて書いてないだけで (自分が英語ちゃんと読めてないのもあると思うけど) 最終的には スライス→htmlを組み立てするのでしょうか。 それとも今の最新のフォトショップCS4とかは フォトショだけで全部できてしまうようになってるのでしょうか。 (ちなみに私はフォトショ7.0です) ずっと気になってます。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • カラーTIFファイルをフォトショップで開く方法は?

    CANONのスキャナーでスキャンしたカラーのTIFファイルがフォトショップで開きません。 カラー、グレースケールのTIFファイルをフォトショップで開くことは出来ないのでしょうか? TIFファイルはシングルページです。 フォトショップはCS3です。 スキャンした大量のTIFファイルを、フォトショップのバッチ処理で画像補正(上下左右の黒枠を消す)したいのですが、フォトショップで 開くことができず困っています。 もしフォトショップで開くことができない場合、画像補正のバッチ処理が可能なアプリケーションを教えて頂けると幸いです。

  • フォトショップで保存したファイルが開けない

    閲覧ありがとうございます。 フォトショップで作った画像を開こうとしたら、「ドキュメントの種類が適切ではありません」と出てきて開けません。 プロパティから詳細を見てみると、ファイルの種類が「Adobe Photoshop Image (.psd)」ではなく、「1(400×480) ファイル (.1(400×480))」という風になっています。 アイコンもフォトショのアイコンではなく、紙のようなアイコンになっています。 イラレでは開くことが出来るのですが…。 どうにかフォトショで開くことはできないでしょうか? すみません、回答よろしくお願いします。

  • ノートンを入れたらフォトショップが使えない

    先日ノートン2011の30日お試し版をダウンロード致しました。 先ほど加工したい画像がありまして、フォトショップ7.0を起動しようとしましたところ ウィルスソフトが働いて、フォトショップが使えなくなってしまいました。ノートンを開いてみますと 「フォトショップが怪しい動きをしていたので、削除した」というようなメッセージが出ています。 フォトショpップをつかえなくなると大変困るのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • フォトショップのアクション機能について

    フォトショップでJPEG画像のサイズ変換をする時、大量に処理したいので アクション機能を使って作業してます、その際上書き保存する項目になると 画像の圧縮比率を選択するウインドーが表示されて一枚ずつ止まってしまいます、、、 連続して複数枚サイズ変更するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • フォトショップで絵を描くにはどれがオススメですか?

    フォトショップで絵を描くにはどれがオススメですか? こんにちわ。 フォトショップを買ってSAIで描いた物をフォトショで加工しようと思っているのですが、フォトショップって高いですよね・・・。 自分は趣味でイラストを描くだけなので10万以上のものはちょっと・・・という感じです。 個人的に調べたので分かりませんが、絵を描いてる人はよくフォトショップエレメンツというもの を使っているようです。 予算は4 、5万で考えているのですが何かいいフォトショップはないでしょうか? (フォトショを買おうと思った一番のきっかけは漫画を描く場合セリフなどのテキストをフォトショでうちこむためです。)

  • フォトショップ6.0が重いのですが、メモリを増やせばいいのでしょうか?

    カテゴリーが違ってしまっていたら、すいません。 現在ノートパソコンでフォトショップ6.0を使用していますが、カスタムインストールで、フォトショしか入ってないのですが、処理が遅いし、時々固まってします。やはりノートパソコンのメモリを増やすべきなのでしょうか? 現在使用中の機種は、東芝dynabookでPentiumM740でメモリが1Gあります。最高2Gまであげることができます。メモリが多いほうが使いやすくなりますか?OSはXPのHomeです。 それとも機能が縮小してしまいますが、エレメンツ6.0を購入したもうがいいのでしょうか? フォトショでは、イラストを描くのに使用しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • フォトショップにしかない機能

    フォトショップはほかの画像処理ソフトと価格にかなりの差がありますが、フォトショップでしかできない作業、フォトショップでなくてもできるが手間のかかる作業などフォトショップの優位性はありますか?詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • オフラインを解除できないというトラブルが発生しています。アンインストールして新しくインストールし直しましたが、まだオフラインのままで印刷することができません。
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はISDNです。
  • 上記のトラブルに関して、ブラザー製品のDCP-J 577Nでオフラインを解除できず印刷できないという問題が発生しています。Windows環境で無線LAN接続されており、ISDN回線を使用しています。
回答を見る