• ベストアンサー

査読誌の論文に討論は出来ませんか?

某査読誌に掲載してある論文を読んだのですが、疑問に思う部分がいくつかありました。 どうにかしてそれを書いた大学教員と討論をしたいのですがいい方法はありませんか?私は学生なので大学教員に相手にされない可能性は大ですが、偶然研究テーマが近かったので明らかにしておきたいのです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocmokey
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

1の方がおっしゃるようにCorresponding Authorの連絡先に連絡を取ることもできますが、Letter論文として論文を投稿することも出来ます。 討論としては、スピードが遅くなりますが、 Letterは、査読もしてコメントをもらうことができます。 妥当な内容であれば、もちろんジャーナルで出版しますので あなたのキャリアにもなるでしょう。 Letterを投稿なさる際は、担当教官などに 一応の指導を受けたほうがよいかとおもいますが 審査には、「学生だから」というようなことは影響しません。 学術雑誌のもともとの主旨は公開討論なので 私としては、是非Letter論文の執筆をおすすめしたいところです。

その他の回答 (3)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.4

あなたの専門分野によるでしょうが、よほどの人で無い限り、自分の論文に興味を持って読んでもらい、しかも前向きな意見交換ができるのですから、拒否する人は少ないでしょう。 ただあなたのアイデアが素晴らしい場合、パクられる可能性もありますので、疑問に対する質問は良いですが、少し突っ込みすぎるとNo3の方のように逆質問が来て、礼を欠く可能性も出ますので、あなたの先生と良く相談して対応するのが良いと思います。 ただ自信があれば、その論文を引用論文としてあなたの論文に問題点として提起してみるのも良いのではないかと思います。

noname#81393
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

分野や論文の執筆者、あるいは質問者さんについて具体的に分からないので、確かなことは言えません。 ただ、自身がないなら「教えを乞う」というスタンスでメールを出すのが良いと思います。もし、質問者さん自身が、反証する能力を持っているのなら、No1や2の方のような方法も良いでしょう。 私は社会科学系ですが、自分の載せた論文(主な執筆時期は私も院生でしたが)について、院生から質問が来たことがあります。でも、反証的なものというよりは、素朴な疑問のようなものでした。悪く言えば、本筋から離れているような質問です。それでも、返事はしましたよ。 ただ、逆質問をしたのですが、向こうからは返事がきませんでした。これには、「聞きたいことだけ聞いて終わりか?こっちは答えてやったのに、勝手な奴だなあ。」と思いましたね。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

論文には連絡先が記してあるので、電子メールでも手紙でも送ってみればよいと思います。 教員にしたところで、他所の学生がどんな研究をしているのか気になるところですし、大抵の場合は応じてくれます。 ただ研究分野によって流儀や派閥(!)があります。またあなたが疑問に感じたことは、業界ではごく常識的な問題である可能性もあります(このような質問をすると先方に呆れられる可能性もあります)。あらかじめ自分の指導教員に相談の上で、メールや手紙を書くほうが無難かと思われます。 もし近々学会などがあるようでしたら、そのときに直接話してみるのもよいと思います。

関連するQ&A