- 締切済み
お勧めのモバイルパソコンは?
初めて質問します 外でパソコンを使いたいのですが、いま、お勧めの機種はなんでしょうか? まわりの友人に聞くと松下のレッツノートがいいというのですが、どうでしょうか? 使い道は、外でメールを読んだり、ワープロをうったりです。

- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答

ちなみにそれぞれのスペックを・・・ VAIO:PCG-C1XG モバイルPentiumII 400MHz/64MB/12GB/CDなし 駆動時間:標準バッテリ1.5時間(1kg) Lバッテリ3.5時間(1.2kg) LLバッテリ6時間(1.5kg) Libretto ff 1100v MMX Pentium 266MHz/64MB/6.4GB/CDなし 駆動時間:標準バッテリ2~3時間(980g) 大容量バッテリ3.3~5時間(不明) Let' Note:CF-B5R モバイルPentiumIII 600MHz/64MB/20GB/CDなし 駆動時間:標準バッテリ3.5時間(1.53kg) Let's Note:CF-M2R モバイルPentiumIII 600MHz/64MB/20GB/CDあり 駆動時間:標準バッテリ1.7時間(1.57kg) 拡張バッテリ6.9時間(2kg) とまぁ、こんな感じです。ちなみに、CDなしという のはCD-ROMを後で自分で買わなくてはいけない ものです。また、拡張バッテリは、同じく後日購入 というものです。 参考になりましたでしょうか。個人的には、2kg までは持ち運べると思いますよ。それ以上になると やはり、きついかな? #私は、総重量2.5kgくらいのものを毎日持ち歩いて #います。 ではでは☆ 追記:VAIOは、人気がある(?)割りに中古品が 一番多い機種です。ということは、使い勝手が 悪いような気がします。中古品売り場をみて 判断するのもいいかもしれませんね。
- dice
- ベストアンサー率35% (27/77)
B5サイズでキーボードが小さくて、FDやCDのドライブが外付(しかも別売)でも良いと言うなら、東芝のlibrettoff1100vをオススメします。 自分が使っているからなんですけど。 メモリは64MB、HDDは6.4GBです。 カメラ付…ケーブルがついているので、取り外しができます。 ポスペもインストールされています。 重さは1Kgぐらいかな。 おもちゃとしては、結構楽しめますよ(高いおもちゃだなぁ)。 ところで、外でメールを読まれるとか。液晶画面は外の明かりでは見にくいですよね。 何かいい方法ないかなぁ。 あ。OKwebに質問してみますね。
- harusio
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 モバイルという使い方なら、ソニーのVAIO(PCG-C1XGあたり)をオススメします。 本体重量1Kg程度で、CPUも400Mあるし、充分だと思います。 なんと言っても、CCDカメラ搭載で、取付位置も使い勝手もよ~く考えられています。(雑誌でも 高評価ですよね。) 外から自分の状況をメールで送るなんていうTVCMもありました。今から始めるなら、これっきゃないでしょう。 デジカメを持って行く必要もないし、いい景色があったら、撮っておいて自宅に戻って編集して、メールで友人に送るなんて芸当もできますから。

お礼
ご回答ありがとうございます。 ソニーのVAIOも、1KGなんですね。おしゃれすぎるなあ(笑)と敬遠していたんですが、カメラは便利ですが。ふーむ。東芝のリブレットもついてるし、カメラがあるといろいろ遊べるのかなあ。

私も、PanasonicのLet's Noteをお奨めします。 しかし、買ってそのままの状態ではなく、可能ならば メモリを128MBに増設してもらった方が、体感速度は ずっとよくなるはずです。 お奨めの理由としては、CD-ROMを搭載させても2kgを きる機種があることです。一台目のパソコンとしても 使用することが出来るので、いいと思いますよ。 ではでは☆

お礼
回答ありがとうございます。 家でも使ったり、喫茶店でぱちぱちと、キーボードをたたくことになりそうなので、画面やキーボードが大きいほうが、いいのかなあって思ってます。でも、あとは、重さかあ。あんまり、体力ないんですが(笑) 実際のところ、外にもって歩く場合、どのくらいの重さが限界でしょうか。たぶん、普段は、CDROMははずして軽くして、持ち歩くと思います。
関連するQ&A
- モバイルノートPCでおすすめは?
すみませんが、パソコンに詳しくないので教えてください。 外に持ち運び可能なモバイルノートパソコンを探しています。 ヤマダ電機に行って相談したら、レッツノートがいいと言われました。 あと、VISTAが発売になっていますが、初期モデルは買わない 方がいいのでしょうか。新しいものずきなので買いたいのですが。。 予算は20万以内です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- モバイルノートの選び方
モバイルノートを買い換えようと思っております。 現在はレッツノート T2 を使用しておりますが キーボードに少し不満があります。 書類の作成が主な使用目的ですので、タイピングしやすい機種に したいと思っております。 大きさは 12.1 型くらいを考えております。お勧めの機種があれば教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- LetsNoteに優るモバイル
仕事用にノートPCの買い替えを検討中です。条件は 1.軽いこと(1.3kg以下)。 2.無線LANが使えること。 3.バッテリー駆動時間が長いこと。 4.DVDが見れること。 レッツノートが条件を満たしているのは良く分かっています。しかし、周りが皆レッツノートに買い換えたので、後追いが嫌なので、できれば他の機種がいいです。レッツノートに匹敵するモバイルを、ここ1年ずっと待っていましたが、ぜんぜん出てきません。今後(半年以内)に発売予定のうわさがある物でもいいです。
- 締切済み
- ノートPC
- ビジネス用のモバイルノートパソコンのおすすめは?
ビジネス用のモバイルノートパソコンのおすすめを教えて下さい! 現在、Excelやパワーポイントでグラフをかなり多用した最大5MBほどのファイルを頻繁に扱います。 デスクトップPCでも、ファイルを開くのに10数秒かかるなど容量に対して動作がかなり重いファイルです。 これを外で頻繁に扱うためモバイルノートの購入を検討しているのですが、サイズ、軽さ、バッテリー、価格といったところから総合的に見ておすすめの機種はありますでしょうか? 一番優先するべきは、快適な動作です。 お手数ではございますが、ご回答頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ノートパソコンで一番充電時間が長く利用できのは松下のレッツノートの16
ノートパソコンで一番充電時間が長く利用できのは松下のレッツノートの16じかんぐらいになりますか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- モバイルノートパソコンについて
今、東芝のノートパソコンを使用しています。 就職活動をするようになってから、ノートパソコンを持ち運ぶことが多くなってきています。 12インチ程度のモバイルノートパソコンを探しています。 下記のメーカだったら、皆さんはどのように順番をつけますか? ソニー、松下電器産業、NEC、レノボ、富士通 これら5社に関しての順番づけをお願いします。 自分が購入を検討しているメーカは、松下電器産業のCF-W4GCGBXSなのですが、性能面から考えてどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- モバイルパソコンについて
仕事用での持ち歩き用として、モバイルパソコンを探しています。 お勧めの機種はありますでしょうか。 当方、エクセル・ワードとメールチェック位が出来れば十分です。軽量(1kg前後)だと、どの機種がお勧めでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- モバイル用にノートPCが欲しいので
仕事でノートPCを持ち歩こうと思っています。 出先でインターネット接続もできるようにしたいのです。 今考えているのが、 「レッツノートのR」か「バイオのT」です。 レッツノートはOfficeが入っていませんが、軽さとコンパクトさに魅力を感じています。 バイオは値段もお手ごろで良いと思います。 レッツノートはあまり店頭に置いていないので、ネット通販で買おうと考えています。 春モデルあたりですと安いところで15万ぐらいでした。 それにOfficeを追加しても20万くらいでおさまりそうです。 皆様の意見を聞きたいです。 ちなみに仕事は保険業をしています。 使い道は出先での保険料計算と見積り作成がメインかと思います。
- ベストアンサー
- ノートPC
お礼
ご回答ありがとうございます。 FDやCDは別でもいいと思うのですが(外で使うことはあまりないと思うので・・でも家で使うときにつけるのは面倒なのかな??)、カメラは(笑)うーん・・ つかうかなあ。あったらおもしろそう。 1kgと、レッツノートよりも軽いんですよね、そこが魅力だなあ。