• ベストアンサー

アドバンスドロスレスとWAVEの録音について

kermanの回答

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.4

以下未読でしたらご参考に。 Sony Japan| ATRAC - ATRAC Advanced Lossless 技術解説 http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html AALのままAAL対応Walkmanに『通常転送』する場合に AAL[ATRAC+差分データ]のまま転送されるのか (AALに含まれる)ATRAC部分のみ転送されるのか 試したことないのでよく分かりません(ごめんなさい)。 がWAVで取り込んだものを、Walkmanに352kbpsで『指定転送』する場合もATRAC352kbpsにフォーマット変換後、転送されます。 ので 結果同じフォーマット・ビットレートのものが転送されるとすると、音質差ではなく転送所要時間の差、になるかと。 ──────────────────── 蛇足です。 SonicStage V の基本的な使い方 http://www.sony.jp/support/pa_common/ssv/index.html Q&A - SonicStage V http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014007005

papaiya83
質問者

お礼

ありがとうございました。とても、わかりやすくてよかったです。 ATRAC352kbpsで転送されるんですね。 わかりやすかったです。

関連するQ&A

  • WAVEファイルについて

    オリンパスのボイスレコーダを先日購入しました。 非常に重宝しておりました。 このレコーダについているアプリケーションを使うと、ボイスレコーダで録音 した音をWAVEファイルに変換できます。 今回、ボイスレコーダで録音したのは、屋外で流れていた音楽です。 これをCD-Rに焼き付けました。CDウォークマンで聴こうとしたのですが、音が 聞こえません。 よく、音楽のCDにはいっている曲もWAVEファイル、このレコーダで作成した音も WAVEファイルです。 なぜ、同じWAVEファイルなのにCDウォークマンで聴くことができないのでしょうか?PCでは聞こえるのに、、。 どうしたら、CDウォークマンで聞けるようになりますでしょうか?そもそも 無理のなのでしょうか?

  • sonic stageにMP3を録音できません・・・。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 英会話の入ったMP3をsonic stageに録音して ソニーのMP3ウォークマンnw-e507に転送したいのですが・・。 sonic stageの【CDを録音する】を押したのですが 何の反応もなかったので 【ファイルを取り込む】を押し、ファイルの場所を指定して <取り込み>を押しましたが、うんともすんとも何も反応が ありません。 これは録音できないっていう事なのでしょうか? <ファイルの種類>のとこにいくるか選ぶものがありますが 何を選べばいいのでしょうか?MP3でOK? 何か方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • ソニックステージで音楽CDが録音できません。。

    いままでもソニックステージを利用し正常に録音できていたのですが、最近使用しようとした際に「音楽を取り込む」→「CDを録音する」→CDを挿入する→CDの内容が画面に反映される といった動作だったのですが現在CDを入れても画面上にCDの内容が反映されず画面上には「音楽CDを挿入してください」のままです。何か設定を変えてしまったのでしょうか? いろいろ試してみたのですがどうしてもわかりません。すいませんがご存知の方が見えましたら回答をお願いいたします。 試した事:ソニックステージの再インストール(Ver.2.0) ソニックステージのバージョンアップ(Ver2.0→Ver.3.1) 使用OS等:Windows XP MDウォークマンのタイプ MZ-N920 です。ちなみにメディアプレーヤー等での再生は可能です。 本サイト利用も初心者です。不手際がありましたら申し訳ありません。    

  • ソニックステージで音楽ファイルに画像をつけたのですが・・・

    ソニックステージで音楽ファイルに画像をつけたのですが・・・ ソニックステージで音楽ファイルに写真をつけて、またはつけないでウォークマンに転送したファイルに関して質問です。 先ほど、ある音楽ファイルに間違って関係ない画像を貼ってしまったのでまたウォークマンをPCにさして、ソニックステージで管理しているほうのファイルに正しい画像をつけて、つけていないファイルにも画像をつけて、すべて選択をし転送しました。転送が終わりPCから取り外し見てみると、まったく変わっていないのです。何回やっても変わりません。どうすればいいのですか?いったんウォークマンにある全部の曲を消して入れなおさないといけないのですか?よろしくお願いします。

  • WAVE形式で録音したCD   

    MP3の音楽ファイルをWAVE ファイルに変換してCDに焼いてラジカセで聞こうとしましたが音が出ません。WAVE形式で録音したCDはラジカセでは聞けませんか? 聞くためにはMP3をどの形式に変換しなければならないか教えてください。

  • 録音、再生の質問

    今、ある音楽waveファイルを録音しようと思ってます。いろいろ理由がありまして。方法として、目の前のノートPCでwaveファイルを再生します。ノートPCで再生された音は、外部機器のスピーカーから再生されます。その再生された音をマイクで拾って、同じPCで録音しようというものです。普通にやれば出来るんですけど、問題がありまして、再生ボタンを押すと同時に録音ボタンが押せないので、再生してちょっとたって録音ボタンを押すので、録音した音声ファイルの長さと、原音のwaveファイルの長さが異なってしまいます。つまり時間差が生じるのです。この時間差をなくして、録音した音と、原音のwaveファイルの長さを等しくしたいです。方法を教えてください。お願いします

  • ウォークマンコネクト(ソニー製の最新MP3プレーヤー)で、コピーコントロールCDを録音する方法

    ウォークマンコネクト(ソニー製のMP3プレーヤー)で、コピーコントロールCDを録音する方法を教えていただけますでしょうかm(__)m コピーコントロールCDを入れると、音楽が流れてしまい、転送ファイルとして認識してくれないんです。 以前のソニーウォークマンのときの、転送プログラム「ソニックステージ」のときは、コピーコントロールCDでも、MP3に転送することは出来たので、コネクトプレーヤーでも、出来そうなもんなのですが… とりあえず、ソニックステージに一度入れて、そこから、コネクトプレーヤーに転送する方法は、出来たのですが、コネクトプレーヤーのみで、できれば転送できるようになりたいのです。 もし、どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。(ToT)/~~~

  • 128kbpsと256kbpsの音質の違い

    CDからMedia Go に音楽をインポートしています。そしてインポートしたファイルをUSBメモリへ転送するのですが、その時、Media Goの「ツール」→「ユーザー設定」→「機器」→「機器設定」→「オーディオ」で128kbpsとか256kbpsとか選択できるようになっていますが、128kbpsと256kbpsとの音質の違いって、どちらがいいんでしょう? ちなみに、ウォークマンA16には使い勝手が良いのでx-アプリで転送してますが、ファイル情報をみるとウォークマンに取り込んだファイルは128kbpsになっています。 256kbpsのほうが音質がいいのなら、x-アプリのほうも転送の変更をしたほうがいいのでしょうか? 長文になりましてすいません。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • WAVEとCDの音質の違いについて

    パソコンでCDをWAVEにするともとのCDとくらべて音質の劣化はあるのでしょうか。あとこのWAVEファイルをCDに焼く場合はWAVEファイル形式と焼く場合と音楽CD作成として作成するときでは音質等の違いはなにがあるのでしょうか。またこのように作成されたCDと音楽CDをそのままコピーしたものとでは違いはあるのでしょうか。どなたか宜しくお願いします。

  • 勝手に自動転送されてしまいます。

    ウォークマンの「NW-S736F」を使っている者ですが、質問した事があります。 通常ならウォークマンは「ソニックステージ」を使って音楽を転送すると思うのですが、私のは何故か音楽のファイルそのものがPCからソニックステージを通さずに、ウォークマンに直接転送されてしまうのです。 ファイルとして転送されるので、その曲が聴けるわけでも無く非常に困っております。 しかも削除しようと思い、削除している間にも次々と転送されてしまうといった具合なのです。 対処の仕方が全く分からないので完全にお手上げ状態です。