• ベストアンサー

ゲレンデ用のスキー板で山スキーをするには?

reina55の回答

  • reina55
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.4

滑り台みたいなゲレンデを抜け出して山スキーをやりたいというのなら、ゲレンデの延長のヘリスキーや、ヘビーな山スキーよりも、軽快なテレマークやXCスキーを選んだ方がいいかもしれないですね。小回りと融通が効きますから。 また、滑るだけなら速度を出せばスキーは浮きますが、登りやラッセルではスキーの浮きは重要ですよ。 最悪、ラッセルと登りだけなら、トップに穴をあけて細引きで引っ張るという手がありますけど。 (山スキーでは始めから穴があいている物もあります) 日本の山の場合は、下りだけという条件の良い所はそう多くないですから、アルペンタイプの山スキーよりもテレマークの方が最近のバックカントリーでは扱い易いという事で選ぶ人が増えているようですね。

end-47
質問者

お礼

他の回答者の方も山スキーにこだわらない選択を推奨して下さっているようですね。 軽快に動けるのが何よりですので、ちょっと他の方法も検討してみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • カービングじゃない山スキー板が欲しい

     山スキーやってます。  今使っている板がだいぶガタがきて、いつ壊れてもおかしくない状態なので、買い替えを検討中なのですが、どれもこれも幅広カービングのモデルばかりです。  カービング嫌いなんです。トラバースに弱いし。重いし。  世の中にカービングじゃない山スキー板は残っていないのでしょうか?  どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。

  • カービングスキー板を買うべきでしょうか?

    10年ぶりぐらいにスキーに行こうと思います。昔のスキーを持っていますが今流行のカービングでは有りません。今ゲレンデでは皆さんどんな板でしょうか?貸しスキーはカービングが有るのでしょうか?カービングではないと恥ずかしいでしょうか?そもそもカービングだとうまくなりますか?宜しくお願い致します。

  • 山スキーとテレマーク違いと用具

    山スキーとテレマークの違いがよくわかりません。 目的の違い板の違いなどご教授頂けたらと思います。 今まではゲレンデスキーというかアルペンというか、それしか経験がないのですが、山スキーとテレマークは明確に区別されるものなのでしょうか。 これから初めて、用具など揃えるとしたらどちらがベターでしょう。用品店などでも山スキーとテレマークで売り場がわかれていたりする場合もあるようです(高田馬場のカモシカなど)。 ゲレンデスキーの場合には、身長マイナス10センチぐらいの板が目安と聞いたのですが、山スキーやテレマークの板の場合はどのぐらいのものを目安にしたら良いのでしょうか。 何シーズンか前のゲレンデスキー用の(カービング)板を流用できませんか?

  • スキー板について

    スキー初心者ですがスキー板を購入使用と思っています。身長が180cmで150cmのカービングスキー板だと短すぎますか? 短い板の長所・短所を教えてください。

  • 155CMは短い?スキー板の選択に迷っています

    5年ほどスキーをやっていませんでしたが、今期いよいよカービングスキーを購入しようと思い、検討中です。 個人的には、今まで乗ったことの無いサロモンの板をぜひ乗ってみたくて、今、迷っているのがネットオークションで見つけた 05 Demo 10 3V Pilot / S914(160cm)と 04 Equipe 10 3V Pilot / S912 Ti(155cm)です。 いろいろ調べてみると、この2本はビンディングは違えど同じ性能のものだということがわかったのですが、問題はサイズです。 板の性質は、本格的なレーシングタイプではないにせよ、基本的に小回りレースタイプだと思いますが、私は主にゲレンデスキーを楽しみたい程度です。なら、なぜこんな板を?ということですが、やはりハイエンド、もしくはそれに近いモデルを乗ってみたいという欲望なのです。 ちなみに、私の身長は167cm、体重62kgで、腕前はゲレンデで普通にウェーデルンができるくらいです。 カービングが初めてで、この板クラスの性能で普通にゲレンデスキーを楽しむには160cmと155cmどちらが良いでしょうか。デザインとしては04 Equipe の方が好みなのですが、155cmは短いでしょうか。 あと、もう一つ候補に考えている板が、ロシニョールの05 10Dmo Oversize(158cm)です。こちらはどうでしょうか。 大変勝手なことばかり書きましたが、私見でもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • スキー板の買い方について教えてください。

    スキー板と金具の買うポイントを教えてください。 スキー靴を知り合いから譲ってもらい、それを機に板を買うことにしました。 一度、ショップに行ってみたのですが、専門用語と思われるカタカナ語が 氾濫していて、何がなんだかわかりません。 私のレベルは、まだ初心者で、パラレルができるように練習中です。 一応、カービングスキーを買うことにはしています。 最終的には山スキーを目指していますが、 まだ、山スキー用のビンディングを買おうとは思っていません。 また、スピードへの恐怖心がなかなか抜けていません。 ちなみに、体格は、身長160cm、体重50kg未満です。 こんな私に、 スキー板と、金具の選び方のポイントを教えてください。 あと、 スキー用具や、スキー全般の初歩知識を扱っている書籍等の お勧めがあれば、ぜひ教えてください。

  • スキーの板について。

    1、ATOMICのホームページでスキーのカタログを見ると9:7 7:5 5:3 3:1などの比率が記載されているのですが何の比率なのでしょうか? 2、ATOMICのスキー板の種類にRACE DEMO IZORなどありますが、どの種類の板を買えばいいのでしょうか?ちなみに自分は初級者で普通に滑れればいいと考えています。 3、先日、家族の板(170cmのカービングスキー)を借りて6年ぶりにスキーに行ったのですが、とてもスピードが出て止まったり曲がるのがとても大変だったのですが、板は短いほうが滑りやすいのでしょうか?ATOMICの123cmの板を買おうと思っているのですが、短すぎてもだめなのでしょうか?身長は170cmです。 以上宜しくお願いします。

  • スキー 板の長さ。

    久しぶりに、スキーを購入し、再開しようと思っています。以前は下手過ぎて、諦めたのですが、当時、スキーの板の長さも、185cm近い上級者向けのモノと、自らの身長を、大幅に上回る長さと、度を越えた無理なモデルでしたが、最近では、自分の身長-10cmと言う理論なのか?何か?は知りませんが、カービングスキーと言うモノもあり、もう一度チャレンジしようと思っています。身長が165cmでして、思い切って150cmの板にするか?それとも、170cm程度にするか?悩んでいます。やはり、短いスキーに替えると、操作性はまったく違うものでしょうか?

  • スキー板の種類、長さの選定について

    数年前からカービング板(イージーカーブ)に乗っていますが カービング板って本当に楽で楽しいですね。 ところで今年か来年には新しい板を購入しようと思っています。 昔とはすこしカービングの世界も変わってきたのかなって思いまして。 どんなスキー板か、どれぐらいの長さがいいかよくわかりません。 身長165cm、体重53kg、体力弱し、 スキー暦はそれなりですがSAJ2級は程遠いし、上達よりも楽しく滑りたい。 ちょこまかショートターンをシュィンシュィンってやりたいですね。 それでいて、こぶはゆっくりちょこまか降りたい。 そんな私に程よいスキー板をお教えください。 よろしくお願いします。 ところで、FUNスキーはあきましたんで、たまに乗れればいいかと。

  • 初心者のカービングスキー板の長さの選び方

    34歳の家内とスキーに出かけることを検討しています。 家内は今までスキーをやったことがないです。 最近はカービングスキーが主流とのことで、カービングスキーをレンタルしようと考えています。私もしばらくスキーはやっておらず、どの程度の長さのものが初心者に合うのかがわかりません。 家内は身長168cmです。 レンタルできる板の長さは「140cm」、「150cm」、「160cm」から選ぶことになっています。 どの長さが適当でしょうか?ご教授よろしくお願いします。