• 締切済み

7~8年前のノートPC(COMPAQ)の性能向上策について

kata_sanの回答

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.2

個人的な見解ですがWin2000ProとWinXPProを使用していますが、 起動時のメモリ使用量は、おおよそWinXPProが40MB~50MB程度多く消費しています。 常駐アプリなどの条件は、WinXPProのほうが圧倒的に少ないです。 したがって、通常の使用では、当然ながらいまだにWin2000Proがメインと なりWinXPProでないと動作しないアプリ以外は使用しておりません。 そういったこと以外にもWinXPProでの動作が使いにくいということで、 Pen43.8GMHzでHTを犠牲にしても、通常はWin2000Proの使用を未だに続けております。 ご質問の機種に関しては、個人的な見解ですが、Win2000Proの使用をお勧めします。 >Yahoo!オークション,mixi,教えて!goo,YouTube閲覧,ネットショッピング(Amazonなど) >動画はYouTube程度のものが見られれば良い ということですので、すでにWin2000ProはOEM版も含めて販売は されておりませんが、正規ライセンスをもともと持つものが ネットなどで探せば、見つかる可能性もありますので ご検討の参考になればと思います。

関連するQ&A

  • LAN内臓ノートPC?子機は必要でしょうか?HPのEliteBook

    LAN内臓ノートPC?子機は必要でしょうか?HPのEliteBook 2730p という機種を購入しまして無線LANで接続したいのですが、オフィシャルのページを見ると無線LAN内臓になっているのかどうか分かりません。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/2730p/sl940012w2160noxptvmr.html 購入予定の無線LAN親機はバッファローのWZR-HP-AG300Hです。 ノートPCのオフィシャルページで *************************************************************************** インテル® WiFi Link 5100 (IEEE 802.11a/b/g/n (draft 2.0)、WiFi準拠 (IEEE 802.11a/b/gのみ)、CCX準拠 (IEEE 802.11a/b/gのみ)、オン/オフボタン付き)※7 *************************************************************************** と書かれてありますので対応は大丈夫だと思います。 子機は必要なんでしょうか?

  • ノートPCでLANが使えません。

    コンパックのノートPC M300を子供用に購入しました。 製品の詳細はこちらです。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/armada/m300/ml660012nt4w2k.html リカバリーをしてあります。 OSは2000を使用しています。 メモリーは64+128=192MB あとはノーマルです。 ドッキングステーションあります。 結構ファンの音?がするのは古い物ですから 仕方がないと思いますが LANジャックにコネクターを接続してもネット接続できません。 LANのコードやコネクターに異常がないのは他のPCで確認しています。 PCの方も接続しようと認識はしているようですが接続できません。 回線はコミュファの光を使用しています。 これもまったく問題ありません。 いろいろ調べてみると どうもルーターを認識していないようです。 ルーターはバッファローのWHR2-G54です。 梱包してあるCD-ROMでインストールをするとやはり アダプターが見つかりませんとなります。 バッファローで聞いたところセキュリティーや ファイヤーウォールがかかっているのでは? といわれましたが、その辺が怪しいと思うのですが??です。 コンパックやバファローのHPでいろいろ調べましたが はっきりとした回答が見つかりませんでした。 ルーターも現在、他のPCで接続出来ていますので 問題はないと思います。 どなたか同様の経験された方 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ノートPCについて分からないことがあります。

    ノートPCで無線でネットをしたいと考えております。 購入検討のPCには、 *PCカードスロットはあるのですが、「本体には無線LAN機能は内蔵しておりません」と書いてありました。 これは、無線LAN(親機、子機)を購入しても、使うことができないPCなのでしょうか? やはり無線LAN接続は無理なのでしょうか。

  • このPCの性能について教えてください

    今日、ソフマップという店のPCコーナーで以下のパソコンについていろいろ聞いてきました。 HP ProBook 4515s/CT http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4515s/ 主な用途は ・ネット閲覧 ・フォトショップ、イラストレーター、ドリームウィーバー使用 ・動画閲覧(編集はしない) です。 上記マシンのメモリを4GBまで増設し、OSをwindows7へアップグレードしようと思っています。 ですが、店員より、上記使用用途だとこのマシンじゃきついと言われました。 ほんとなんでしょうか。 それより高いものを買わせようとする営業トークに聞こえてしまいます。 そこで以下、ご存知の方教えてください。 ★1. パソコンに詳しい方、上記PCでの上記用途は厳しいと思いますか?ご意見をいただければ助かります。 ★2. メモリは8GBまで増設可能だが、このマシンの対応OSが32bitのため、4GBくらいまでしか読み込まない。 さらに、CPUがセンプロン?のため、4GBまで増設しても上記用途での使用は厳しい。あまりサクサク動かない。 と言われました。これはほんとでしょうか。 ★3. 性能とは別の話ですが、このPCにはメルロー(赤)のタイプもあるようです。 ですが、どのお店に行ってもそのカラーはなく、ネットでHPのダイレクトショップにしかありませんでした。 他に置いている店をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN内蔵ノートと無線LAN子機の性能

    無線LAN内蔵ノートと無線LAN子機の性能 先日デスクトップパソコンを購入したのですが、無線LANに繋ぐために無線LAN子機を購入しました。そこで質問なのですが、自分の部屋は2階で、電波が届くか不安です。なので親の無線LAN内蔵ノートパソコンで試したところなんとか接続できました(電波の棒が二本。この環境でUSB無線LAN子機は接続できるでしょうか? メーカーはルーターとLAN子機はBuffalo、ノートはわかりません。 ルーターは一階のすみにあり、2階と一階は吹き抜けがあります。 また、内蔵ノートとUSB無線LAN子機とはどちらが強いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • AcerのノートPCについて

    こんばんは、質問です。 今、AcerのノートPCを使っているのですが、時々無線LANが切れ、「接続先が見つかりません」となります。立ち上がった最初とかは、つながっているのですが、途中からです。 型番は、Acer Aspire AS5750 Windows7HP メモリ2GBです。 何か方法はありますか? それとも、無線子機を購入した方がいいですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 無線LAN 繋がらない NECノートPC

    LaVie S LS150/F という NECのノートPCを使用しています。(Windows7) 無線LANの電波は強力に拾っているのですが、繋がりません。 「接続できませんでした」とのメッセージが出ます。(内蔵の無線LAN子機を使用) 「制限付きアクセス」と表示されて接続できない場合もありました。 他4台ほどPCやモバイル機器を繋げていますが、全く問題はありません。 このPCだけが繋がりません。 無線LANルータは、バッファロWZR-HP-G300NH です。 アダプタは、IPアドレス自動取得に設定しています。 他変更すべき点ありましたら、アドバイスお願いします。

  • 知り合いにノートPCをもらいました。

    知り合いにノートPCをもらいました。 さっそく自宅でインターネット接続をしようとしたのですが、接続できません。 もともと、自宅には有線で繋いでいるデスクトップPCがあるのでそのモデムからハブに繋げて無線LANを使いPSPなどはインターネットに接続できていました。 もらったノートPCには無線LANポートが内蔵されてないと聞き、USB無線子機を買って説明書通りやったのですが、アクセスポイントがないと言われてしまうんです。 繋ぎ方が悪いのですかね? 一応使っている物の型番を書いておきます。 PC:LavieのPC-LL3001A 無線LAN:Air StationのWLI-TX-AG54 ハブ:LogitecのLAN-SW05/PC 無線LAN子機:Air StationのWLI-UC-GN です。 繋ぎ方など詳しく教えていただけるとありがたいです。 説明不足がありましたらお応えします。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの無線LANの性能について

    ノートパソコンの内蔵の無線LANの性能はスピードテストしてみるしかないのでしょうか? どこかで分かりますか? また別売の無線子機を接続した場合、なにか設定を切る必要がありますか?

  • 古いノートPC(PC100クラス)のHDD 9.5mmを換装の場合のHHDの選定方法

    はじめまして PCのトラブル相談を受けている者です。 1990年代のノートPCのHHDのHDDを交換用に探しています。 できるだけ20GB~40GB程度へ換装したいと考えています。 現物は問い合わせしてきたお客様が持っており中を開けて 見ることができないためネットにて情報のみ探しております。 HDDの選定基準がわかりません。 容量、インチ、厚さ、フォーマット程度が合えばOKなのでしょうか? 例えば廉価な HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)がOKなのか? 価格com:http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05360410229#5572870 機種は以下の通りです。 Compaq Notebook ARMADA V300アドバンテージモデル ML6400C/12/Win95/98 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/armada/v300/ml6400c12win9598.html 仕様には:4.3GB内蔵(S.M.A.R.T.準拠)としか無く 携帯PC HDD換装の部屋 http://hddex.com/にて Armada 100S アドバンテージモデルV 201166-294 日立 DK23AA-51 5.12GB 9.5mm Win98SE FAT32 への換装実績は あるようです。 メモリのタイプはPC100のようです。 OS:windows XP Pro SP2