• ベストアンサー

HTMLメール(動く、音楽付き)が届かない

molamolaの回答

  • molamola
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.3

可能性の一つとして、受信者側のメッセージルールの設定と言うのが有ります。 OEの「ツール→メッセージルール→メール」を開いてみて下さい。 音楽付きひな形メールですとサイズが大きくなりますので 「メッセージのサイズが指定したサイズ以上の場合」に 「削除する」や「サーバーからダウンロードしない」などにチェックが入っていると 受信できない可能性が有ります。

hi-chan
質問者

お礼

おっしゃる場所ではなく「ツール」→「アカウント」→「プロパティ」の中にサイズについての似たような項目があったのですが特にチェックは入っていませんでした。でも勉強になりました。 回答ありがとうございました。

hi-chan
質問者

補足

補足欄を使って回答いただいた皆様にご報告します。 結局相手方に聞いてみると私が思っていたような「ひな型メール」ではなくいわゆる「グリーティングカード」のことでした。 そのサイトを見てみるとどうもIEには対応しておらずNS用のようなんです。 試しに自分でもやってみましたがうまくいきませんでした。 というわけで結果的には質問自体が間違っていたということになりましたが色々教えていただき勉強になりました。 皆様方どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • swfファイルをメールの本文中に表示させたい

    win98SE、IEとOEは最新バージョンです。 http://homepage2.nifty.com/~kmid/flash/flash.htmで見つけたとても可愛い画像を(添付ファイルとしては送信できますが、そうではなしに)メールの本文中に(動く画像として)表示させたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • フリーメールで音楽を添付(添付ファイルでなく?)する方法

    添付ファイルで添付するのではなく 開いたら音楽がなる様にしたいのですが、 以下のサイトを見つけたのですが http://homepage1.nifty.com/MKent/page3mail.htm これはフリーメールでは使えないですよね? gooメールではどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • CGIの設置について

    こちらのCGIを http://www.mytools.net/cgitools/quiz2.html こちらの解説と全く同じように設置しました。 http://homepage2.nifty.com/sinnji/takaq.setti.htm 環境の違いはこちらがXPで6.0の違いだけです。 ですがCGIのエラーで参照できません。とでます。 解説に間違いがあるのでしょうか? こちらも参考にわかる方いますか? http://homepage.nifty.com/cgi/index.htm?d_cgi1

  • 音楽ファイルのダウンロードに関して

    http://homepage3.nifty.com/ooedopirates/puroyakyuuouenka/new/pl/bw/bw.htm ここにある音楽ファイルを保存したいのですがダウンロードできる方法ありますか?

  • メールのBGMが聞けない

    OE6.0SP1です。友人もOE6.0です。MIDIファイルの音楽つきのメールを送ったらとても喜んで自分も同じサイトからDLLさせていただき、私に送ってくれたのですが、まったく鳴らないのです。 やり方は詳しく説明し、あってるようです。 自分のアドレスに送ってみては?とアドバイスしました。 ちゃんと聞こえるそうです。私に送った送信済みを開いても聞こえるそうです。 ためしに私も自分に送って見ましたがちゃんと届きます。 どういうことが考えられるでしょうか? 友人が一生懸命やっているので気の毒です。どなたかよろしくお願いいたします。

  • メールに音楽を添付する方法

    メールに音楽を添付する方法について教えてください。本に書いてある通りに操作を進め、試しに自分あてにメールを送信します。音楽が再生できません。なにが問題なのか分かりません。 メール作成→背景→サウンド→参照でMidi音楽を選び→OK。 これで送信すれば、メールを受信、開けば音楽が聴けると思うのですが、なぜか音楽が鳴りません。どのように解決しますか?教えてください。

  • HTMLタグ

    この(↓)ページのように http://homepage2.nifty.com/kajipon/kt/kt81.htm 文章をページの真ん中、かつ、左端で揃えるように 表示させるにはどのようなタグを使えばいいのですか?

  • HTML形式のメールでフリーズ!

    HTML形式のメールのことで教えて下さい。m(__)m 友達のとほとんど毎日、PCでメール交換をしております。 ところが一昨日と昨日、「HTML形式」のメールを始めて送りました。 (計2通で、各々800k程度です) すると受信中に、PCがフリーズ(2回共)し、再起動してなんとか 受信フォルダに入り、メールを読めました。 ところが、あくる日にそのメールを見ようとすると、 宛先や件名などはでるのですが、その下のメールの中身のところが グレイになっててなんも出てこなかったのです。 で、何をクリックしても動きませんでしたので、強制終了したとのことです。 今日も、この内容を友達とテキスト形式のメールで交換しました。 テキスト形式なら、受信を含めて正常なのですが、HTML形式を送ると、 PCが『固まる』というのが、私にはどうしてもわかりません。 尚、このメールを他の複数の友達に送信してみましたが、総ての友達は 正常に受信でき、読めるのですが。。。 友達のPCが不安定なのでしょうか? それとも。。。 考えられる、いくつかの原因を教えて下さい。 お待ちしております。 【送信したHTML形式のメール】 背景(jpg)・GIFアニメーション・BGM付(midi形式) 【私の通信環境】 自作マシン・WinMe・OE 5.5・ISP(Nifty) 【友達の通信環境】 メーカー製・Win98(SEではありません)・OE 5.01?・ISPフリー( livedoor ) よろしくお願い致します。

  • HTML形式かどうか

    OEのv5を使っていますが、受信済み、または送信済みのメールがテキスト形式だったかHTML形式だったかを判別するのには何処を見ればよいのでしょう? どなたかよろしくお願いいたします。

  • http://homepage2.nifty.com/saganoia/Xfighter/index.htmを丸ごとダウンロードできるフリーソフトを教えてください。

    http://homepage2.nifty.com/saganoia/Xfighter/index.htm です。 FirefoxにScrapbookを組み合わせて使ってみたのですが、うまくできません。ていうかこれの使い方がよくわかっていないのかもしれませんが・・・ 一晩中かかっても無理でした。